■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50screenってどうよ
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 05:00
- screen使っている奴、どんなとき使う?
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/20 05:58
- >>100 ~/.screenrcに
pastefont on
を入れてみれ。
- 102 :100 :01/10/20 13:44
- >>101
サンキュー。やっぱりできてるんだ。
pastefont on をはじめとして man 見ながらいじった
んだけれども emacs にだけ日本語がペーストできなかった。鬱だ。
- 103 :100 :01/10/20 16:21
- 別方法(gnuserverで妥協)で解決した。
TeraTerm 経由 w3m でのブラウジングがこんなに便利だと思わなかった。
次々と別ウィンドウでページを先読みできるし、
gnuserver 経由で xemacs のバッファに取り込めるので、何でもありに。
ターミナル一枚でこんなに幸せになれるんだね。
何となくみんなに、ありがとー。
- 104 :_ :01/10/21 00:56
- screenってすばらしいんだけど
エディッタの文章コピーするときスクロールできないのが不便だよね
- 105 :名無しさん@Emacs :01/10/21 02:21
- cygwinでmakeしようとしたら、sys/stropts.hが無いって言われたんだけど、どこにあるの?
- 106 :名無しさん@Emacs :01/10/21 02:40
- >>104
できるよ?
- 107 :_ :01/10/21 07:06
- >>106
ありゃ。どうやるの?
CTRL-e, CTRL-y、CTRL-d, CTRL-u,カーソルキー
どれも端末のヒストリでの上下には行くんだけど
エディッタでの上下には行ってくれない・・・
viも試してみたけど下が駄目だった。
- 108 :107 :01/10/21 07:14
- 普段emacs使ってるので
- 109 :名無しさん@Emacs :01/10/21 14:35
- >>107
それは無理よ. screen が emacs process を
外部から操作するのでもない限り.
- 110 :107 :01/10/22 02:18
- やっぱそうかぁ。screenってただ表示してるだけですもんね。
端末間でemacsバッファ共有できるのかな。
ちょっと調べたけど分からないので
今わざわざ自分用エディッタ作ってます・・・
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 02:45
- >>107
漢らしく ed を使えば問題なーし。
- 112 :_ :01/10/22 04:58
- >>111
こんな使い道があったとは・・・
なんでまだこんなの残ってるんだろうと思ってたのに。UNIXって奥深い。
- 113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 05:44
- こんなのって言うな(w;
/etc/fstabの書きかえミスったとき、edのおかげで命拾いしたよ。
関係ないのでsage
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)