■掲示板に戻る■ 1- 最新50UNIXでこんな文字出力できますですか?
- 1 :僕クサチューです :01/10/02 01:46
- http://www.geocities.com/e2o3vf/2.gif
UNIXってこういう、MSゴシックみたいな日本語文字列をGIF画像で
出力できますですか?
真似してperl+gd+gd.pmでpngを作ってみたんですが、
MSゴシックやMS明朝のTTFを使っているのに文字が太く汚く
なっちゃいましたです。
http://www.geocities.com/e2o3vf/1.gif(pngはgifに変換しました)
WindowsのMSゴシックみたいに細く綺麗な文字にするにはどうすれば
よいんでしょか?
- 2 :1 :01/10/02 01:47
- 直リンだと見れないので、ブラウザにURLをコピペして
見てくださいです。
- 3 :1 :01/10/02 04:04
- (;_;)
- 4 :/dev/null :01/10/02 04:08
- 最初の gifが、cut&pasteしてもみえねーぞ
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 04:42
- >>3 泣いてる?
うーん......とりあえず アンチエイリアシングを止めるには gdImageStringFT()の
色指定するパラメータを負数にすればいいみたいだけど でもこれもあまりきれいじゃ
ないんだよね......まぁアウトラインフォントの宿命なんだろうね ビットマップ
フォントをそのままのサイズで使えれば その方がきれいなんだろうけど
- 6 : :01/10/03 00:00
-
- 7 : :01/10/05 00:00
-
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 16:02
- ms{gothic,mincho}.ttc では、7〜20 ぐらいまでの pixel 数にはembedded bitmap が使われてるよ。
だから、emb-bmp を使うレンダリングエンジンを使うか、emb-bmp を抽出するツールを使うべし。
そういえば italic は emb-bmp 使ってなさげだったな。
だから小さいフォントのときに汚い。
bold は重ね打ちの poorman's bold 生成してるみたいだし。 < Win
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 17:32
- >>8
英文フォントだと、italic、boldは別の.ttfになってるから、msgothic、msmincho
にはmedium-normalしかないって考えるのが妥当だろう。
- 10 :腐れ厨房 :01/10/05 21:03
- >8さん
ビットマップフォントで表示できるレンダリングエンジンとかラスタライズエンジンは、
何がありますですか?freetypeとVFlibしかインストールしていませんです。
1の画像はfreetypeで出力しましたです。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 21:05
- 新しめのgdはfreetype2が使えるYO!
- 12 : :01/10/07 00:00
-
- 13 :エロ画像 :01/10/07 00:06
- http://www.himawari.sakura.ne.jp/%7Eloveseat/Adu/index00.html
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 23:52
- 不気味なスレあげ。
- 15 :腐れ厨房 :01/10/08 06:08
- >14
おかげさまでできましたですよ。
http://www.geocities.com/e2o3vf/ame.html
こんな感じで実運用していますです。結局gnuplotでグラフ描くようにしました。
新着レスの表示
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)