■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 最新50

UNIXユーザーはどんな音楽をきいてるわけ?

1 :ちなみにおれ :01/09/26 22:06
バニラ/8

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 00:00
いまだにNIRVANA聞いてる・・・逝ってくるよ

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 00:02
>>168

ある意味部品だからねぇ > minimal
他と組み合わせて意味が出てくるつー感じで.

自分で DJ でもしない限り minimal は買うべきでないなとか
思うことしきり.

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 00:08
BasicChanelがずっとかかってるよ、うちは。

173 :168 :01/10/01 00:17
>自分で DJ でもしない限り minimal は買うべきでないなとか

確かに。漏れもミニマルはDJ-MIXを中心に買っている。あとクラブで
聞くのと。

単機能なUNIXコマンドをパイプやらシェルスクリプトで組み合わせて
行くという作業ってミニマルDJ的だよなぁ、と思うことしきり。


174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 00:18
minimal っていうとReichに想像が行ってしまうあたし。
Dramming とか、It's Gonna Rain とか

175 :名無しさん@Emacs :01/10/01 00:19
bjorkだなー。
基地外女性シンガーがすき。

176 :名無しさん@XEmacs :01/10/01 00:23
>162
細野さん好き。
トロピカルダンディーとか、 xmms or mpg123 で未だに聴くよ。
ってリアルタイムな人じゃないけども…

xmms は skin 山ほど拾ってきたけど、使ってないや…

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 00:32
>174
つーか、ライヒがルーツなんじゃネーノ?
こんなアルバムもあるし。
http://www.chughes.co.uk/

178 :名無しさん@Emacs :01/10/01 00:51
>>162
>>176

「風を集めて」聞くと涙でる。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 00:53
SHARON APPLE

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 01:24
ルーツは、
ヘンリー・カウエルじゃねえの。

181 :名無しさん@XEmacs :01/10/01 01:52
>178
当時の独特の、こもったような細野さんの歌い方がイイですね。
あっこちょん版も好きですが。

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 01:58
>>170
いまだにHoleきいてるよ
逝ってくる

183 :69 :01/10/01 12:31
>>159
実はイタリアより日本の方が入手しやすい気が... ^^;
名古屋在住なので、メガミックスレコードにいつでも逝けるし。

でも最近SEB買ってません。121買ってくるか...

Euromach はどうですかね? 最近は SEB よりこっちの方が
自分の好みが多くていい感じ。
Eurobeat flashも好きだったけどもう出さないのかな... > CE

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 13:01
>>170
いまだにPrimusきいてるよ
逝ってくる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 19:01
ショスタコービッチ、ラフマニノフ、ストラビンスキー

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 19:48
ブルガリア合唱、グレゴリオ聖歌、声明

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 20:28
Go-BANG'S

188 :矢野達寛 ◆.62G1GvM :01/10/01 20:29
仕事が遅くなると hatten ar din を聴きます。
いまも hatten ar din 聞きながら仕事してます。
って、2ch にアクセスするくらいならとっとと終わらせろよ。(藁

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 20:32

ユーロビート=Windows95

DQN音楽
しかも激しく時代遅れ

190 :まましさん :01/10/01 20:38
「だんさーいんざだーく」みてからびょーくにもえているのですが
どうすればいいでしょうか。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 21:06
>190
とりあえずHyperBalladは買っとけ.

Bjorkつながりで808stateも良く聞いてたな.
808マンチェー.

192 :175 :01/10/01 22:48
僕は808stateからBjorkに逝った。
天然にはかなわない。

ttp://www.hyperballad.org/bjorkjapan/

193 :159 :01/10/01 22:48
>>60
>名古屋在住なので、メガミックスレコードにいつでも逝けるし。
名古屋ってZIP-FMが流れていて、ユーロのメッカみたいなとこみたいですね。
いいなぁ。

>Euromach はどうですかね?
そんなに良いのですか。
今度買ってみますわ。

194 :159 :01/10/01 22:52
>>60 ×
>>69
また間違えた。マジで逝ってくる

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/01 23:05
あ〜〜GOBANG'Sマニアがいて嬉しいヽ(´ー`)ノ
斉藤さん今何してるのかな 

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 00:41
リア厨時代からのミニマル信者。
Nap系で流れてるXXXLive@Fuseといったシリーズを流しっぱなし。
やっぱJeffMillsがお気に入り。

197 :どうよ? :01/10/02 01:14
Mick Karn
David Sylvian

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 01:30
って、Out of the blueがいつからチャラい音楽なったんよ?あれは良いよ。

ユーロはまあ、古き良きディスコの遺産だな。最近のパラパラ箱をクラブと
呼ぶ若造がおるがまあ若気の至りってことで。

おいらはだんぜんハウスだね。しかもクラシックスタイルの。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 01:33
おっさん登場

200 :198 :01/10/02 01:40
>>199
おれか?w>おっさん

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 02:00
>198
俺にとっては十分過ぎるくらいチャラい。

202 :198 :01/10/02 02:10
>201

うむ。チャラいね。でも、もともと全然チャラくなかったのに。
もうけっこう昔の曲でしょう。なんで今ごろギャルの間で流行って
んだか‥。

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 03:06
cron で毎時0時に「君が代」を流してるべぇ。
NHK風味な鯖でやんす。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 03:39
↑オタってのはどうしてこうなんだろうな。

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 04:46
「毎時0時」って表現が渋いな。

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 09:45
「嫌でも耳につく曲を流せばいい」
「君が代だな」

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 14:16
ブレイクビーツに飽きたら何を聞けばいいのでせうか?

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 15:11
>>207
manに書いてあります

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 19:53
>>207
生ブレイクビーツだ。アルティ・エ・メスティエリとか聴け。

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 20:17
AMラジオのノイズ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 20:20
どんどん音楽から遠ざかって行きます:D

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 20:22
アナログモデムの音 オレはあの音を聞けば流れてるデータの内容を把握できる(ウソ

213 :1 :01/10/02 20:28
http://www.nt.sakura.ne.jp/~rose/

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 21:27
ミスチル

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 21:35
毎日出勤時に悩まされる幻聴に癒されてます

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 22:09
徹夜のとき、空調の音が音楽のように聴こえる。

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 22:20
一度、ファンの音で目覚めました(爆

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 19:05
この時期だから、The SmithsのMeat is murder(わら

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 19:40
やっぱりこの時期だから、Jean-Luc Ponty の
"Computer Incantations for World Peace"

220 :> :01/10/03 19:52
自分がたてたスレがいつも上にあったらやっぱうれしいので


221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 20:37
beep音

222 :1 :01/10/03 20:43
http://www5.justnet.ne.jp/~ttp/

223 :たまなし :01/10/03 22:11
ドッペル玄関

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 05:14
KLF

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 05:27
外人はMP3のオーサリングが下手.

いい時代になったとは思うんだけどねぇ….

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 05:36
鳥の囀り@ライブ

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 07:00
正直、最近 Cocco のベストをエンドレスリピート。

228 :名無しさん@Emacs :01/10/04 11:15
>>227
初回限定の奴買えた?
あのシングルの曲ってどうなの?
(・∀・)イイ!!?

229 :227 :01/10/04 18:15
ひよこぶた?(藁
眠れる〜のアレンジ違いは(・∀・)イイ!!

230 :228 :01/10/04 18:58
初回限定版買えなかった
あーあ

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 23:24
すいさいだるてんてんしーず

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 04:18
Lenine

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 07:04
Koan

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 21:34
カープ(KARP)

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 01:07
20歳、持っているMP3の一部

Stairway To Heaven/Led Zeppelin
Gimme Shelter/Rolling Stones
Baby Jane/Rod Stewart
Under Pressure/Queen & David Bowie
Respect/Aretha Franklin
Eagle/ABBA
Bring It On Home To Me/Sam Cooke
サイコソルジャー(アテナ)/ゲーソン
Yatta!/はっぱ隊
Summertime/Billie Holiday
A Song For You/Leon Russell
El Bimbo/ポール・モーリア
恋はメキメキ/Tom Jones
恋をいたしましょう♪/電ボ(おじゃる丸)
熱き鼓動/尾藤イサオ
Rolling Stone/Muddy Waters
Boom Boom Dollar/King Kong & D.Jungle Girls
Soul Dracula/Hot Blood
House Of The Rising Sun/Joan Baez
月光/ベートーベン

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 02:23
可変pingでAutomaticをsnoopします。

237 :もやもや病 :01/10/06 03:11
中島みゆき
サーバーにほぼ全曲mp3にしておいてあります。
Coccoも好きです。

238 :_ :01/10/06 03:33
Yo La Tengo だっけ?
しってる?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 04:04
>>237
容量どれくらいになった?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 07:05
>>203
寝なきゃいかん時間に、cronで蛍の光流すようにしました。
少しは健康になれるかな……

241 :初期不良 :01/10/06 17:50
>>240
いいなそれ
Win のタスクスケジューラにも入れたYO!

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 17:52
AM3:00のcronの音が蛍の光がわりです。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:24
前は2amだったのにね。寝るのが一時間遅くなったYO!

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 01:50
大きゃのん〜〜

って音楽じゃないし

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 00:13
SunVTS

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 01:00
system7 とか聴いてる人はいないの?
http://www.a-wave.com/system7/

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 01:05
心と心の絵の具を混ぜて 愛を描こうよ
We love Sofmap world

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 01:14
ポンポン。

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 01:42
で住め足る

250 :test :01/10/09 02:34
ttp://www.shoutcast.com/
から、テキトー英語で、けんさくして
xmmsできいているけど・・・

mime -> audio/x-scpls
mailcap -> xmms "%s"

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 17:56
UNIXユーザーはトランスとか似合う気がする。
最近、”これからはトランスだ”らしいけど、
俺のイメージとしては、俺が初めてトランスって言葉知ったときの
”ゴア・トランス”みたいな・・・?
ちなみに俺は”ミニマル(テクノ)でマカ”

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 19:31
>251 トランスは93-95年に流行した音楽。世界の流行を
周回遅れで取り込むことが得意なavexが、今頃持ち上げて
いるだけ。

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 20:05
>252
実は僕は入口はトランス(93年)。
その後、アシッド・ハウスとかジェフミルズ(94年初来日)をへて今へ。
今でもジェフは好き。
avexが・・・ってどーでもいいけど、そんときのトランスとはまた違った印象を受けます。
だから、
>世界の流行を周回遅れで取り込むことが得意なavexが、今頃持ち上げているだけ。
ってのは違うんじゃない?
て、どんどんすれ違いになってくんでもうやめますが、
ただ、そんな深い意味は無くUNIX系の人はテクノ系、
それもちと懐かしいトランスかなって思っただけ。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 21:08
どうも trance というと UNION JACK の Two Full Moons & A Trout とか
そこらへんの時代の印象の方が強いな
その当時の trance はそこから happy hardcore だの happy handbag
だの happy hardbag だの進んで (?) ある時点で恥ずかしかった過去として
忘れさられたような記憶があるんだが, 今回のブームはどうなるんだろうな

今回の trance ブームって一時期の IBIZA 系のブームからの流れなのか?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 21:10
何言ってんのかわかんねーよヽ(`Д´)ノ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 21:15
UKハウスが飽きられて次に流行ったのがDutch&UKトランスで
avexはそれを引っ張ってきたと認識してるんだけど、違う?

257 :251=253 :01/10/13 22:16
>>254
>どうも trance というと UNION JACK の Two Full Moons & A Trout とか
そこらへんの時代の印象の方が強いな
同感っす!!
僕はトランスってゆーとやっぱりその辺の印象が強く、
なんとなく自分の中でUNIXと結びつくのです。
avexが何をトランスって言ってるかわからないけど、
なんとくイビザちっくなものは感じます。
>>255
スマ素

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 23:22
くれいじーけんばんど

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 02:08
シド・バレット
GAIA

260 :サマリさん :01/10/14 02:34
前回,YMOまとめしようとして,それほどの賛同を得られなかったも
のです.それでもSSSは郷愁つーか原点みたいなものがあって萌えます.

なるほど,unixユーザはトランスみたいな音楽嫌いかと思っていた
けど,そうでもないのね.(ちなみに,私の心の中のディレクトリに
はトランスもハウスもユーロも一緒くたに入っています)

コッコもビョークと同じような方向性がありますなぁ.

つーことで「unixユーザはアメリカ萎え」って事でよろし
いでしょうか?

261 :サマリさん :01/10/14 02:36
ところで,
皆さんはコンピュータで音楽を聞いているのですか?

262 :/home/osama/bin/laden :01/10/14 02:47
コード書きながらAphexTwin*っす。
あとはミニマルもの。

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 02:58
AFX の新作ってもう出たの?

264 :/home/osama/bin/laden :01/10/14 03:08
Aphexの日本版アルバムはもう出てるYO!いま爆音で聞きながら仕事ちう。
俺は好き。
WARPのCD/Analogはほとんど持ってるー。(仕事BGM)

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 05:03
WarpだとSquarePusherに行ってしまう。
# 毎回思うけど、このヒトどーやってあのドリルのような打ち込みやってんのかね
展開なしでずーっとループしてるのには耐えられない性分なので、一般的なテクノ
は苦手なんだけど。
あ、でもAphexTwinのAmbient Worksはリラックスして寝る時にいいな。

あとは、もう出てるけどHerbieとかのfunkも好きだし、この間ふと聴きたく
なって初期のMETALLICAのCD買い直したり。節操無い俺。

266 :265 :01/10/14 05:08
そういえば初期(80年代後半)のゲームミュージックも好きだな。
90年代入ってからは全然聴かなくなっちゃったけど。
元SEGAのFunky K.Hとか(つーかあの頃のCDが一部復刻してんだよね今。
YMOをもじったG.M.Oレーベルとかって懐かしい)

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 05:08
トランスってどんなもんよ?と思って
ここ(http://www.live365.com/cgi-bin/directory.cgi?genre=trance)で
適当に聴きあさってみたけど、結構いいな。

268 :名無しさん :01/10/14 07:19
グーフィーズホリデイ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 07:49
アウトオブザブルーでトランスの方向性がぐっと変わって、よりポピュラーな
存在になってメジャーが食いついてきたって言う事かと。
最近のトランスはどれも似たり寄ったりでつまんない感じ。

そんな自分はハードコアとかメロコア
ナパーム・デスとか聴いてると、一人でモッシュしはじめてしまう。


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)