■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50

NetHack

1 :フローティング・アイ :01/09/21 02:50
検索してみて、無いようなんでスレ作りました。
UNIXユーザなら一度はやったことがあるんじゃないかと。

私は最近始めて、ハマりました。
今地下5階で盲目になったんで休んでます :(

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 12:10
Crossfireサーバってまだあるの?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 12:25
>>32
変化の杖は反則だよな
猫を一発ドラゴンに変化させて見てるだけプレイとかやったよ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 16:12
面白遭難だけどはまるのに恐れてやってないよsage

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 19:41
>38
面白遭難(・∀・)イイ!!
いや、言いえて妙。

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 23:59
野蛮人でゲヘナから上がる時にイェンダーが
魔物モソモソ召喚して健闘したけど死んだ。
それ以来やってないけどまたやってみるかな?

迷路の半分敵で埋め尽くしてその中の半分がマスターリッチなんて反則だ。
嫌なゲームだとその時思った(笑)

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 01:09
>>40
虐殺が過ぎると妙に強いやつばっかでてくるから、
適度に残した方がいいかも。

つうか L は blessed scroll of genocide で真っ先に頃してるな。

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 22:31
レイス悔いすぎて死んだゼ。ゴルァ!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/03 23:14
これやってると英文字を見て「あ、リッチだ」
とか思うようになっちゃうんだよね。
dみても「お、いぬだ」としか思えない。
あと&も身の毛がよだつ。

LLLLLL
LLL@LL
hhH&&&'

こういうの見ても普通の人は何だかわからんもんね。

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 00:04
おまえらfにgikoと名付けませんか?

45 :32 :01/10/04 00:59
>>37
それやりすぎると、ふと死んで次プレイのときに
鉱山に野生化したDがうろついてたりしてはまらない?

変化の杖は一振りで鎧強化の巻き物x10とか
マーカx3が出てきた時のの快感がなんともいえんです。(;´Д`)ハァハァ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 15:18
骨ファイルの交換ってできないの?

昔,草の根ネットで交換してたけど(X68000版).

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 19:13
JNetHack だと骨交換サーバとアクセスするかどうかとか聞いてきたような
最近やってないから、久しぶりにやってみるか

城までも行けなさそう……

48 :いひひ :01/10/04 19:54
JNetHackの骨鯖って死んでなかったっけ?

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 20:34
いつからかJNetHack1.1.5で死んでお墓の絵のあろに
-More--Waiting for access to record. (59 retries left).
Waiting for access to record. (58 retries left).
Waiting for access to record. (57 retries left).
Waiting for access to record. (56 retries left).
....

とずっつ出るようになってしまいました。
そのかわりにTop10のスコアが表示されなくなって
しまいました。
どこがいけないのでしょうか?

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/04 20:54
PCゲーム板の「ローグ系のRPG パート2」#254 に同じ質問があって

> 255 名前: >254 投稿日: 2001/03/24(土) 03:22
> include/config.h の #define NH_EXTENSION_REPORT をコメントアウト。

> 256 名前:名無しさんの野望投稿日: 2001/03/24(土) 04:18
> >>255
> サンクス。
> ということは自力でmakeすれ、ということですね。
> jnethack も変愚も自力でmake がないんすけど、もっかいやってみますか。

>263 名前: 255 投稿日: 2001/03/25(日) 00:12
> >>256
> スマソ勘違い。設定ファイルに
> OPTIONS=!report
> を追加するだけで多分解決しますです。

とある。自分は未確認だけど。

51 :友好的なSunのブロッブ :01/10/04 23:21
>>40
そういうときには炎の杖で床に Elbereth の焼印を入れるといいよ。
Elbereth が効く奴に対しては一方的に殴り放題だから。

52 :32 :01/10/05 01:28
ゲヘナで祈ってしまった。
さようなら+5 gray dragon scale mail
こんにちは+2 gray dragon scale mail

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 02:32
ドッグフードを食べると吐血するのか……
一体どんな味がするんだろう。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 02:43
あれ、あんま味しないよ。

55 :V :01/10/05 03:01
http://www.jnethack.org/cgi-bin/wscore3

罠にかかっているコカトリスを助けようとして石化した.
 ワラタ
虎死んだ.
 なんだこれ?
精力の使いすぎで死んだ.
 ほどほどに。

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 03:18
>10ゴールドを蹴って死んだ.
>24ゴールドを蹴って死んだ.
素晴らしい。

57 :V :01/10/05 03:23
ahoと呼ばれるCahersiveenという名の店主に殺された.
 店主に C 、しかも「aho」。謎だ。

58 :V :01/10/05 03:47
巻物読んだときの「奇妙な気分におそわれた」って何?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 03:54
>>57
ahoってのは有名人だぜ
知らんのかい?
これはNethackが一般に広まった証拠と見ていいのか

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 04:59
もう無敵だと思ってたのに、こんなんで死んだ。

耐性があるから平気だと溶岩に突っ込んだら、数歩でトロケた
ホウレン草の缶詰、2缶空けて食べすぎ死
穴に落ちたコカトリス(名前はポチ)を触って死んだ

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 06:50
>虎死んだ.
何があったんだ・・・

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 07:25
ノームって攻撃していいの?

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 13:47
>>48
サンクス
そうか、骨サーバ死んでいたのか……

>>62
殺って食え

友好的だったら、まぁ、好きなように

64 :いひひ :01/10/05 14:31
>>49

/usr/game/lib/jnethack/save/lock
だったか、
/usr/game/lib/jnethack/lock
だったか忘れたが、ロックファイルができててrecordに
書けないんだわさ。それらしきファイルを探して消せば直る。

>>62

ノームは混沌や秩序ならいい食いもんだな。
強い武器は持ってないし殺りやすいし数は多いし。
中立なら属性値減るから緊急時以外は手を
出さない方が無難。つーか、スポイラー読め。

65 :いひひ :01/10/05 14:41
おっと、属性値減るのは限られた職業だけか。

66 :49=62 :01/10/05 14:52
>>64
理由がわかんなかったのでmake仕直しちゃいました。
スコアサーバ使うつもりは無いのでソースいじっちゃいました。

5階に初めて行けてノームの町がありました。
ノームが束でかかってきて参りました。

67 :V :01/10/05 15:05
>66
階段のそばである程度殺したら、
防具回収していったん上に戻るといいかも。

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 15:39
Nethackて話聞くとおもしろそうなんだけどなぁ
マルチプレイ化されたらやってみたいぞ

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 15:55
今迄ずっとttyでやってました。gtkの方でもやってみようと思ったのですが
% jnethack

Gtk-WARNING **: This process is currently running setuid or setgid.
This is not a supported use of GTK+. You must create a helper
program instead. For further details, see:

http://www.gtk.org/setuid.html

Refusing to initialize GTK+.

となってしまいました。GtkはFreeBSDで他のソフトインストール
した時にgtk-1.2.10_2が入ってました。
makeする時にsrc/Makefileのgtk-configをgtk12-configに直しました。
http://www.jnethack.org/saruinst.html

是非gtk版をやってみたいdeath

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/05 16:36
>69 /usr/ports/games/nethack-gtk/files/patch-gtk

71 :69 :01/10/05 16:59
>70
/usr/ports/games/nethack-gtk/files/patch-gtk
にあるpatchをjnethackに当てろって事ですか?

72 :いひひ :01/10/05 17:16
GTK物を自前makeするときのお約束知らんのね・・・

setenv GTK_CONFIG /usr/X11R6/bin/gtk12-config
setenv GLIB_CONFIG /usr/local/bin/glib12-config

んでもって
./configure;make(あるいはgmake); make install
だよっ。

73 :69 :01/10/05 18:05
>>70
あなたの方法でできました。

>>72
jnethackはその方法では自分でmakeしたのと変りませんでした。
今後の参考にさせてもらいます

74 :いひひ :01/10/05 20:08
あれ、そんな邪悪なMakefileになってたんだっけ・・・
ビルドしたの一年以上前なんで忘れてたです。スマソ。

75 :いひひ :01/10/05 20:43
ってぇか、JNethack1.2のGTK版ビルドしようとして
ハックしてた時の記憶とごっちゃになってた
ような気も。


・・・まともに睡眠取ろう。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 01:39
Nethackの存在をこのスレではじめて知った、 感謝age

77 :Pakka Pakka :01/10/06 01:49
Slash'EM おもしろいよ。NetHack マニア向けの拡張 NetHack という感じ。
NethHack をやっていれば戸惑うことはないと思う。

コアな NetHack ファンでも、 NetHack NG みたいに妙なアイテムに
顔をしかめることもないと思う。自然な感じで新しいフロア(枝)や
アイテムや魔法が増えてる。NetHack 3.3.x が出てもうだいぶ
経っているからマニアな人はもう何度もクリアしていると思うけど、
Slash'EM なら新しい刺激に出会えると思う。NetHack の次のバージョンが
出るまでの暇つぶしにお勧め!
さて、楽しかった城までの枝はすべて制覇したから、今から城に向かいます。
Gehenna で会いましょう。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 18:55
最後にプレイしてから何年も経っちゃったよ。
jNetHackにセーラー戦士が追加された頃が最後だ。

>>15
>いちばんつらいのは旅行者ですかね。

序盤苦しいけど、Neutralなのでいいものが使えて後半は楽。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:11
モナーってネコだよね?
犬の方は何にしようかな。

#Slash'EMのGtk版はFreeBSDでは遊べないのかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/06 21:19
この板で犬といったら、Linusだろ

81 :79 :01/10/06 21:33
Linusですか。
biffの方かUnixらしいかも

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 03:18
wilberも狗だよな?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 04:59
ゾヌー

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 07:51
NetHackの亜種のFalcon's Eyeってどうだろ?
画面はかっこいいけど

http://www.hut.fi/~jtpelto2/nhfeatures.html

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 13:15
>>84
確かにかっこいい(効果音も出る)けど、無茶無茶やりづらいっす。
これなら GTK 版で 3D tile 使う方が数段マシ。

ちなみに普段は GTK 版で bigtile。

86 :9 :01/10/08 01:52
自分は全キャラクリアしてからバージョンアップするぞ、とか勢い込んだものの、
一体いつになったらできるやら。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 10:14
>>84
やりづらい・・・(´д`;)

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 10:16
ああーん。食料どんどんでるときは敵にやられ。
でないときは、餓死。進めないよお

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 11:47
>>84
本当にかっこいいけど操作性はすさまじく悪いですね。
方向感覚を失なってしまう。
しかも交差する通路がわかりづらい。

でもマウスで操作したらまぁまぁかな。
Diabloみたいな操作感でした。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 15:51
gtk で常に small tile 使いたいんだけど、
nethackrc に書く option 名がわかりません。
いつも起動するたびに menu からかえてるんだけど、
なんとかなりませんか?

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 02:20
Debian のJNetHackがGTK版になっているのが気に食わない。
バージョン上げるたびににソースいぢらないといかんとは・・・・・
やっぱコンソールが一番いいなぁ。SSHとかTelnet経由でも遊べるし。

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 03:23
credit card が unlocking tool だなんて普通分からないよ!
それに osaku がなんで lock pick の日本名なんだよ!!(笑)

93 :V :01/10/09 11:29
>91
potato?
~/.jnethackrc に
OPTIONS=windowtype:tty
て書いてもだめ?

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 15:18
あーはらへった。

                 %


喰うべきか?(wara

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 16:57
>94 缶詰だったりしてな.

しかも缶切り無し.

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/09 20:30
>94 それシェルプロンプト

97 :名無しさん@Emacs :01/10/10 00:37

/sbin/pray

98 :9 :01/10/10 02:32
>>91
僕は potato -> woody だけど、>>93 みたいにしてコンソールでやってるよ。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/10 21:09
>93
>98
さんくすこ。5年ぐらいやってて、このオプションを知らなかった己を強く恥じます。
鬱につき逝ってまいります。

100 :32 :01/10/11 02:35
32-Fはゲヘナの地下47階にて[最大地下53階]
堀のクラーケンに絡みつかれて溺死した.

次から真っ先に;を虐殺しよう(泣

101 :9 :01/10/11 03:16
以前はクラーケンだかウナギだかは食ったらうまかった記憶があるけど、
最近のは他の死体食べた時とメッセージは同じだよね。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 05:33
ちょっとききたいんですけど、
luckstone って bag of holding に入れてても有効ですか?

103 :名無しさん@いろいろいっぱい :01/10/11 09:55
遅レスだが。

>>36
現在日本のサーバは全滅。
唯一あった掲示板も去年から今年のはじめにかけて消滅。

バージョンは上ってる。
http://crossfire.real-time.com/
職業と種族が別に選べるようになたよ。

なんかまたやりたくなってきたなぁ。
誰かサーバたてないかな?
暇な学生サーバ管理者いないかなぁ。

>>68
vshackってのがあるよ。
どっちかっていうとスマブラ的なノリだけど。
....って作者卒業したのかな....いけなくなってる



でもnethackはマルチプレイ化しなくていいや。
マターリしたnethackなんてねぇ。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 10:12
ががーん!! 左上にキックしようとして C-d とするべきところを C-c と
やってしまい, そのまま y を押したので終了させられてしまった!!!(藁

wish も残っていて耐性も山のようにあって teleport も AoLS も何でもあって
ほとんど完璧だったのにぃ. 始めてクリアできるかと思ってたのにぃぃ!
あの 16 時間は何だったんだ...
Amulet of Life Saving も C-c(#quit) には勝てません(泣)

# スゲーすっきりしない終わり方だ. まさに ウツダシノウ気分.

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 12:40
>vshack
検索してみたら面白そうなんだけど、
本家のページないのね・・・。移転先も見つからないし。
ac.jpのURLって大抵このパターン(卒業したら消滅)なんだよなあ(´д`;)

だれかソース持ってませんか?
Windowsにでも移植すれば広がりそうだし。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 13:32
>>100
クロークに脂を塗っておけばだいたいおっけー。

>>102
無効です。

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 15:14
Xのない環境でJNetHackはビルドできないんでしょうか?
TTYだけでも遊びたいのですが。

当方 /usr/X11 以下 lib, include など空っぽにしております。

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 15:46
<107
Makefileの該当部分をコメントアウトすればできるよ
src/Makefile.src、include/config.hあたりを見てみれ。

109 :108 :01/10/11 15:47
ごめん sys/unix/Makefile.srcだ

110 :102 :01/10/11 18:21
>>106
ありがと. でも死んじゃったよ(笑

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/11 23:09
つーか、骨鯖とか立て方とかわかったら立てても良いんだけどね

112 :32 :01/10/12 01:38
>>100
もちろん塗ってあったよ。
けど、いつの間にかハゲていたようだ。
死ぬ時なんてこんなもんさ…
3回死んで、命の守り3個余っててもねぇ。

113 :9 :01/10/12 01:50
>>112
体にぴっちりした服を着るってのも当然知ってるか。

自分が虐殺するのは マインドフレア、リッチ類 かな。

114 :32 :01/10/12 02:14
>112は>100じゃなくて>>106だった。

>>113
> 体にぴっちりした服を着る
これ、なんですか?
アロハシャツとか?

> 自分が虐殺するのは マインドフレア、リッチ類 かな。
その2種は虐殺済みだったんですがねぇ…

115 :9 :01/10/12 02:24
水に潜るときに着るやつ。

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 10:13
>>108-109
sys/unix/Makefile.src と include/config.h を適度にいじったら
コンパイルできたよ。ありがとう。

他に参考にしたい人がいたら diff 貼るよ。:D

117 :106=16 :01/10/12 13:06
>>>114
あと、当然ですけど呼吸の魔除けでもいいですね。喰いすぎても死ななくなる
し、ある意味では命の魔除けより役に立つかも。

でも電気ウナギだけは即死しなくても嫌。こいつに何度指輪や杖を塵にされた
ことか。

h,L,;,R は虐殺しとくべきですね(最後のは NetHack 3.3 系限定)
でも風の精は虐殺できないんだな、これが(涙

118 :V :01/10/12 13:12
>>117
h はなんで?
マインドフレア対策?

119 :106=16 :01/10/12 13:29
>>118
マスターマインドフレア対策 :-)
あ、これも 3.3 系限定だったっけ。

ただ、あんまり初期にやっちゃうと、ドワーフの持ちものが入手しにくくなる
のが難点です。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/12 14:11
マインドフレアに脳みそ食われても,祝福された
ユニコーンの角で治らなかったっけ?

121 :名無しさん@Emacs :01/10/12 22:19
>>108-109
Mac OS Xでもできたよ。ありがとう。

122 :32 :01/10/13 01:23
>>115
ごめんまだわからない。
もしかして漏れのやってる古いバージョンだと無かったりするのかな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 06:36
>>>120
治りません。忘れたものはもう一回識別しなおし。
以前、A で宝石を全部忘れたのは悲しかった。

>>>122
防水クロークってありませんか?

124 :9 :01/10/14 03:24
>>122
家は jnethack-1.1.5 です。

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/14 23:22
ドワーフに変化してドワーフの死体食べちゃったんだけど、
まずいかな?

126 :125 :01/10/14 23:30
さまよう目を殴ったらコカトリスが来た。
ごめん、もうどうでもいいや……。

127 :32 :01/10/14 23:41
>>123 すまん。
防水クロークといえばぴちぴちつーよりつるつるという感覚がアターヨ。

128 :こけもも :01/10/15 22:34
www.jnethack.org 更新されないネ。
jなnethackはあそこにあるのが最新?

沼田さんって最近なにしてるんだろう...

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 00:29
1.1.5になってからやたら死ぬような気がする。ヘタになったのかな。
つーかこのゲームって上手い下手じゃないな。気抜いてると死ぬ。TV見ながらとか。

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 00:51
>129
10階あたりまで行って、袋とかある程度の耐性を手に入れたら、
あとは注意力と知識の問題。眠いときにはやらないとか。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 02:39
同意。
このゲームの最大の敵は自分。
適宜休憩を取るべし。
ゲームは一日一時間。

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 02:47
一日一時間じゃ何ヶ月かかりますか?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 03:03
>132
普通のコンピュータRPGと同じぐらいかかるかな。
30時間とか40時間とか。よって一月ほど。
もちろん死んだら最初から。
最初に昇天するまで1年ほどかかったよ(遅すぎ)。

ネット上で情報収集してる時間もかなり長い。
まだ3回しか昇天してないんで、
慣れたらもっと早くできるかも。

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 09:27
5年ほどやったりやめたりしてプレイしてるけどいまだにクリアできないよ。
少しづつ上達はしてるんだけど。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/16 09:43
>134
俺も似たような状況だ…
スポイラとかは読んでるんだけどなぁ


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)