■掲示板に戻る■ 1- 最新50

FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.

1 :名無しcore dumped :01/09/19 11:42
も少し開発サイクル速くなりませんかね〜

15 :ななしさん@おなかいっぱい :01/10/06 23:27
>>5
あなたは満足していても、FreeBSDを開発している人の(の、かなりの部分)
は2.2.8-RELEASEじゃ満足してないということだわな。2.2系列だと、CAMやら
SMPのサポートすら無いのでわ? もちろんsoftdepも。SMPやNFSのロック、
大容量メモり対応など、頑張って欲しい部分はまだまだたくさんあるしんだし。
古いバージョンを使い続けるのなら、自分で何とかしたりお金払ってサポート
を頼んだりするのは、ある意味たうぜんでしょ。

>>11
CVSを追っかけてみりゃ判るけど、FreeBSDの2.2-STABLEだってたまに
セキュリティまわりの修正が入ったりする。アナウンスは出ないけど。必要
があればCVSupなりで最新のソースに更新しておいてmakeすればそれで
済むことなのでわ?
修正の量は微々たるもんだから、追いかけるのだって簡単だし。

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/07 02:23
>>15 おおむね同意。ただ、
>CVSを追っかけてみりゃ判るけど、FreeBSDの2.2-STABLEだってたまに
>セキュリティまわりの修正が入ったりする。アナウンスは出ないけど。
これをあまり信じるのもどうかと。
cvs mergeして、コンパイル通るくらいは確認してるんだろうけど、
RELENG_3以降ほどちゃんと検査はしてないはず。
(もちろん、そこにまわすリソースがあるなら別のところに使った方がいいと思う。)

>>5
>なんだかFreeBSD3から、開発の方向が
>安定性よりも新奇機能とかの方を向いていて、
>完全に安定もしくはバグが取りきれるよりも
>先に次の互換性の無いバージョンに行って
>しまうのが、不便です。
そうかなあ。FreeBSD core teamの連中は、1.0のころから安定性よりも
新機能の追加に熱心だったような気がするけど。

ちなみに、-currentからやってきたリリースは以下のとおり。
2.0(1994/11) - 2.1(1995/11) - 2.2(1997/03) - 3.0(1998/10) - 4.0(2000/03)
5.0が2002/11だから、RELENG_4の寿命は相当長い。


新着レスの表示

名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)