■掲示板に戻る■ 1- 最新50

シェル、オークの質問コーナー

1 :はろう :01/09/12 23:02
ない!!のでつくりました

2 :はろう :01/09/12 23:03
CSVファイル内からシェルに引数で渡す時
オークで$0〜$9を使うのはしっとりやすが
00,01,02,03,04,05,06,07,08,09,10,11,12,13,14,15
15つ目の引数を引っ張りたい時はどうしたらいいでしょうか?
よろしくおねがいします

3 :駄スレ認定 :01/09/12 23:42
自分だけののための使い捨てスレッド立てるなっての。
以下のスレッドのどれかで改めて質問するように。

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ2
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996642453&ls=50
便利なシェルスクリプト見せろ
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996949546&ls=50
☆シェルスクリプトを勉強するにあたって☆
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=989659936&ls=50

4 :owl :01/09/13 01:34
うはは、これじゃループだな

応援あげ
つーかAWKをちょっと使ってるから期待も有る(w

AWK256本は読んだこと無い

Bash256本とかだしゃいいのにな…アスキーさんよぉ

5 :viマン@HP-UX(当時) :01/09/13 03:31
AWKは知らない。(昔流行った駄洒落。)

6 :5 ことviマン@Linux(現在) :01/09/13 03:37
↑しょうもない駄洒落で上げちゃった。逝って来ます。(寝ます。)

7 :5 :01/09/13 03:42
AWKは望まない。(あ〜手が勝手に…)

8 :はろう :01/09/13 10:39
あったんですね、修行してきます。

9 :はろう :01/09/13 11:05
でもよかったら教えてください。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 13:11
awk は書かねぇ たった一行

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 13:44
>>5 >>7
こんなのが流行ったのか?

12 :ど素人 :01/09/13 21:36
awkのprint文で,「"sample.txt" isn't found.」って
出力させたいんです。どうすればいいの?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 22:29
awk '{print "\"sample.txt\" isn\047t found"}'

でどう?

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/13 22:56
Aho さんは、アホですか?
ってのもよくあった気がする。

15 :はろう :01/09/14 09:43
awk じゃなくても
echo " 表示させたい文 " で出力できるよ?

16 : :01/09/14 11:18
Cシェルのループの記述について質問

---
 echo -n "繰り返し回数を指定してください。(1〜100)"
 set count = $<
---

繰り返し回数を取得しました。
この回数ループするにはどう書けばいい?
C言語のfor文みたいに書けばいいの?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/14 11:36
while ($count > 0)
 hoge
 hoge
 @ count--
end

18 :a :01/09/14 13:07
@マークはどういう意味ですか?

19 :12です :01/09/14 21:03
13さん,14さん
ありがとう。


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)