■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Solaris教えてスレッド 其のSun

739 :734 :01/11/13 17:34
んー、ごめんごめん。不親切だった。

#which gcc
#which make
してみて、Command not foundとか言われるようであれば、 pathが通ってない。
パッケージを使って上記のソフトをインストールしたのであれば、
/usr/local 以下にインストールされるから、
$HOME/.cshrc とか(使ってるシェルによって違う)の setenv path=(うんたらかんたら) の所に、
/usr/local/bin /usr/local/sbin を追加する。

んで、
#source ~/.cshrc エラーが出るようであればどっかに記述ミスがある。

su で root になったときは /etc/default/su にあるSUPATHという環境変数に通したいpathをセットしておくか、
rootのホームディレクトリに .cshrc をコピーして、su - した後に #csh でcshを立ち上げる。

間違ってもrootのデフォルトシェルをtcsh とか bash にしないように。


次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)