皆さん、ありがとうございます。 結局、fsck -o b=***でやってみました。 全てyで答えその後mountして確認したところetcがないです。 ハードから立ち上げようとすると今度は Boot device: /pci@1f,0/pci@1,1/ide@3/disk@0,0:a File and args: -s SunOS Release 5.6 Version Generic_105181-23 [UNIX(R) System V Release 4.0] Copyright (c) 1983-1997, Sun Microsystems, Inc. WARNING: cannot open system file: etc/system panic[cpu0]/thread=0x10404000: read_binding_file: /etc/name_to_major file not fo und Fast Data Access MMU Miss が出ました。どうすればいいか誰かアドバイスして下さい。
>>127http://www.sun.com/io/released-patches.html >KERNEL 108529-08 Solaris 8 05/18/2001 Fixes problems booting Pentium 4 >systems. To install on a Pentium 4, patch must be applied to a network >install image. Fixes: Bug: 4408508 setup_mca() has extra, faulty >indirection; cause panic; >Bug: 4414557 setup_mca () MSR definitions incorrect for Pentium 4, >can't boot. Will be incorporated in Solaris 8 Update 5.
>>138 うーん......どつぼ状態ですねぇ...... とりあえず ブートして Select (b)oot or (i)nterpreter: (CD-ROMからのブート時は Select type of installation: ) というのが出てきた時に i と入力するとブートインタプリタに入るので そこから run kadb と入力するとカーネルデバッガからカーネルが呼ばれます