FreeBSD(98)4.4でipfでフィルタリングしようとしているのですがPCMCIAのLANカード(ed13)がうまくフィルタリング出来ません カーネルをコンパイルする方法とモジュールをロードする方法を試してみたのですが /etc/ipf.rluesの設定で pass out log all pass in log all block out proto tcp from any to any port = 23 ではed13をブロックできるのですが pass out log on ed13 all head 400 pass in log on ed13 all head 500 では他のPCにtelnetでログインしようとしてもログに記録されません pass out log on lo0 all head 200 block out log proto tcp from any to any port = 23 group 200 では自分に対してtelnetでログインしようとするとブロックされます pass out log all pass out log on ed13 all head 400 でping等を行うとログに ed13 @0 192....と表示されグループの設定が有効になっていないようです (@0の部分がグループの番号らしい?)
モジュールをロードする場合で/etc/ipf.rulesの設定が以下の場合 pass in log on ed13 all head 200 pass out log on ed13 all head 300 立ち上がった後にログインして他のPCに対してpingしても記録されず その後ipf -Fa -Z -f /etc/ipf.rulesとルールを再設定すと他のPCにpingすると記録される
FreeBSD(98)-4.8R+XFree86-3.3.6の環境にKDE3をインストールしました。 kdebaseをバージョンアップしているのですが、 /usr/include/sys/cdefs.h:273: warning: '_POSIX_C_SOURECE' is not defined /usr/include/sys/cdefs.h:279: warning: '_POSIX_C_SOURECE' is not defined 上記の表示を良く見かけ、この表示の後がしばらく時間がかかっています。 現状のままでもバージョンアップは出来る?(結構不安)と思いますが、何処かの変数の指定がいるのでしょうか?