■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2ch専用ブラウザ「Navi2ch」
211 :
(not 1)
:01/09/19 02:54
>>105
> >結構便利かも知れませんね。やってみます。
> おお、感激です〜
もうちょっと待ってて下さいね。今週末にはなんとか。
>>115
> boad list でスレタイトルの右側にレス数が表示されますが、これに current
> レスの番号が表示されると、取り敢えずの未読一覧になるんですが。
今のアンダーラインとかじゃ未読管理になってないですかね(といっても今いちちゃん
と動いてない気もしますけど (^^;)。
取得済みのレス数を出すようにするとかなり処理が重くなるんであんまりやりたくない
んです。
>>117
> $HOME/.navi2ch以下のファイル群の位置を別の場所に変えたいのですが、
navi2ch を require する前に
(setq navi2ch-directory "m:/.navi2ch")
してもダメですか(とかいってもベタで書いてるのもあるかもだけど)?
>>124
> realtime rendaringきぼん。
Emacs でそれをやるのは結構つらいです。
やってやれない事はないかもしれないけど、今の navi2ch の作りだと無理っぽいです。
しかも俺の腕が足りなくてさらに無理っぽいです。
>>132,134,154,155
>>95
でも書いているとおり navi2ch(article|board)-max-line は廃止してしまいまし
た。でもこれって結構便利なんですよね。個人的には 100 に設定してましたし。
なんらかの形で復活できればいいんですけど・・・。
>>170
違う形でその機能付けちゃいました。
でも、どうせなんで elisp の勉強してみて下さいねぇ。
>>172
> リストを下から上へと辿っている場合は、上に移動してくれた方が
とういう事でそうしてみました。どうでしょ。
>>174
> みんながうれしいように、適当なところにフックを
> バンバン定義してよ。
スマンです。バシバシやっときます。
>>176
> navi2ch-bm-mode-mapは、実際のkeymapの雛型に過ぎないから、
> copy-keymapされる前に変えないとかないと…
board 系の全部 keymap に反映させる関数があると便利かもですね。
>>181
> どこがそれにカクトウするのか分かりません。
最近やってないなぁ。
>>206
> (setq-navi2ch-list-起動時に板一覧を取りに行かない t)
いいかもしれないです。やっときます。
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)