■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

2ch専用ブラウザ「Navi2ch」

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:15 ID:sM1bIKlc
Emacsen上で動く2ch専用ブラウザ、navi2chのスレッドです。

作者の(not 1)さんのページ
* http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/
rpm置き場
* http://members.tripod.co.jp/~navi2ch/
モナーフォント
* http://members.tripod.co.jp/s42335/mona/

過去ログ
part1: http://cocoa.2ch.net/unix/dat/996244120.dat
(html化されていない)
part2: http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=996244120
(スレタイトルが分かりにくいのでこっちに早々に移動)

>>2 インストールと起動方法
>>3-8 基本的な操作方法(READMEより)
>>9-10 ちょっとした情報
>>11-13 FAQ(前スレのまとめ)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:15 ID:rWMWyOVM
インストール方法

tar xzvf navi2ch*.tar.gz <- ダウンロードしたファイル名
cd navi2ch*
./configure --prefix=(インストールするパス。/usr/localとか。)
make
su(必要なら)
make install

rpmならこれだけ。
rpm -ivh navi2ch*.noarch.rpm <- ダウンロードしたファイル名

インストール後の設定。
Emacsの設定ファイル(~/.emacsなど)に

(require 'navi2ch)

と書く。

Emacsを起動して、M-x navi2chと入力(M-xはAlt+xかEsc押した後にx)。
これでnavi2chが起動します。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:16 ID:rWMWyOVM
article mode:

"q" navi2ch-article-exit スレを閉じる
"Q" navi2ch-article-goto-current-board そのスレのある板を表示
" " navi2ch-article-scroll-up 一画面上へスクロール
"s" navi2ch-article-sync スレを再読み込み
"S" navi2ch-article-sync-disable-diff スレを差分なしで読み込み(今は動かないかも)
"r" navi2ch-article-redraw-range レスの表示数を変更
[del] navi2ch-article-scroll-down 一画面下へスクロール
[backspace] navi2ch-article-scroll-down 一画面下へスクロール
"\177" navi2ch-article-scroll-down 一画面下へスクロール
"w" navi2ch-article-write-message レスを書き込む
"t" navi2ch-toggle-offline オフライン・オンラインの切り替え
"\r" navi2ch-article-select-current-link リンクを表示
[mouse-2] navi2ch-article-mouse-select リンクをマウスで選択
"g" navi2ch-article-goto-number 指定した番号のレスにジャンプ
"l" navi2ch-article-pop-point 記憶されたカーソル位置にジャンプ
"L" navi2ch-article-pop-poped-point 記憶したカーソル位置に逆方向にジャンプ
"m" navi2ch-article-push-point 現在のカーソル位置を記憶
"U" navi2ch-article-show-url スレ・特定のレス・板の URL をコピー、あるいはブラウ
ザで表示

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:16 ID:rWMWyOVM
"." navi2ch-article-redisplay-current-message カーソルのあるレスをバッファの一番
上に移動
"p" navi2ch-article-previous-message ひとつ前のレスに移動
"n" navi2ch-article-next-message 次のレスに移動
"P" navi2ch-article-through-previous ひとつ上のスレに移動
"N" navi2ch-article-through-next ひとつ下のスレに移動
[(shift tab)] navi2ch-article-previous-link ひとつ前のリンクに移動
"\e\C-i" navi2ch-article-previous-link ひとつ前のリンクに移動
"\C-\i" navi2ch-article-next-link 次のリンクに移動
">" navi2ch-article-goto-last-message 最後のレスに移動
"<" navi2ch-article-goto-first-message 最初のレスに移動
"\eu" navi2ch-article-uudecode-message uuencode された記事を uudecode する
"v" navi2ch-article-view-aa アスキーアートを表示(要 aadisplay)
"f" navi2ch-article-forward-buffer 次のバッファに移動
"b" navi2ch-article-backward-buffer 前のバッファに移動
"d" navi2ch-article-hide-message カーソルのあるレスを隠す・("h" のあと)隠した
レスを戻す・("$" のあと)レスをブックマークから削除
"a" navi2ch-article-add-important-message カーソルのあるレスをブックマークに登録
"h" navi2ch-article-toggle-hide 隠したレスの表示とスレの表示の切り替え
"$" navi2ch-article-toggle-important スレのブックマークを表示
"1" navi2ch-one-pain 一画面表示
"2" navi2ch-article-two-pain 二画面表示
"3" navi2ch-three-pain 三画面表示
"A" navi2ch-article-add-global-bookmark スレをブックマークに登録
"\C-c\C-f" navi2ch-article-find-file スレのログファイルを指定
"\C-c\C-m" navi2ch-message-pop-message-buffer 書き込みのとき書き込み画面に戻る
"\C-x\C-k" 'navi2ch-article-kill-buffer 書き込みをキャンセル

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:16 ID:rWMWyOVM
board mode:

"s" navi2ch-board-sync 板を再読み込み
"r" navi2ch-board-select-view-range スレの表示数を変更
"a" navi2ch-board-add-bookmark 板のブックマークにスレを登録
"d" navi2ch-board-hide-article スレを隠す
"h" navi2ch-board-toggle-hide 隠したスレを表示
"b" navi2ch-board-toggle-bookmark ブックマークを表示
"U" navi2ch-board-show-url 板またはスレの URL をコピー、または板をブラウザで表示
"w" navi2ch-board-write-message レスを書き込む
"2" navi2ch-board-two-pain 二画面表示
"A" navi2ch-board-add-global-bookmark ブックマークに登録
"\C-c\C-f" 'navi2ch-article-find-file スレのログファイルを指定
"\r" navi2ch-bm-select-article スレを表示
[mouse-2] navi2ch-bm-mouse-select スレを表示
" " navi2ch-bm-select-article-or-scroll-up 一画面上へスクロール
"o" navi2ch-bm-display-article スレを表示(カーソルはスレに移動しない)
"i" 'navi2ch-bm-fetch-article スレを更新
[del] navi2ch-bm-select-article-or-scroll-down スレを表示(すでに表示しているスレ
ならばスレ画面を上にスクロール)
[backspace] navi2ch-bm-select-article-or-scroll-down スレを表示(すでに表示してい
るスレならばスレ画面を下にスクロール)

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:17 ID:rWMWyOVM
"n" next-line 次の行に移動
"p" previous-line 前の行に移動
"g" navi2ch-bm-goto-board 指定した板にジャンプ
"q" navi2ch-bm-exit 板を閉じる
"S" navi2ch-bm-sort スレをソート
">" end-of-buffer 最後のスレに移動
"<" beginning-of-buffer 最初のスレに移動
"t" navi2ch-toggle-offline オフライン・オンラインの切り替え
"1" navi2ch-one-pain 一画面表示
"3" navi2ch-three-pain 三画面表示
"?" navi2ch-bm-search 検索
"\C-c\C-f" navi2ch-article-find-file スレのログファイルを指定
"\C-c\C-m" 'navi2ch-message-pop-message-buffer
"*" navi2ch-bm-mark スレにマークをつける
"u" navi2ch-bm-unmark スレのマークを解除
"mr" navi2ch-bm-mark-region 選択領域のスレにマークをつける
"ma" navi2ch-bm-mark-all すべてのスレにマークをつける
"mo" navi2ch-bm-display-mark-article マークしたスレを表示
"mi" navi2ch-bm-fetch-mark-article マークしたスレを更新
"mm" navi2ch-bm-mark-marks ある状態(VCU)になっているファイルをマーク

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:17 ID:rWMWyOVM
bookmark mode:

"d" navi2ch-bookmark-delete ブックマークから削除

list mode:

"\r" navi2ch-list-select-current-board 板を表示
"q" navi2ch-exit Navi2ch を終了
"z" navi2ch-suspend Navi2ch を中断
"s" navi2ch-list-sync 板リストを再読み込み
" " navi2ch-list-select-current-board 板を表示
[del] scroll-down 上にスクロール
[backspace] scroll-down 上にスクロール
"n" next-line 次の行に移動
"p" previous-line 前の行に移動
"a" navi2ch-list-add-bookmark 板をブックマークに登録
"b" navi2ch-list-toggle-bookmark ブックマークと板リストの表示を切り替え
"t" navi2ch-toggle-offline オフライン・オンラインの切り替え
[mouse-2] navi2ch-list-mouse-select 板を表示
"g" navi2ch-list-goto-board 指定した板にジャンプ
"/" navi2ch-list-toggle-open 板リストの開閉
"[" navi2ch-list-open-all-category すべての板リストを開く
"]" navi2ch-list-close-all-category すべての板リストを閉じる
">" end-of-buffer 最終行に移動
"<" beginning-of-buffer 先頭に移動
"1" navi2ch-one-pain 一画面表示
"2" navi2ch-list-two-pain 二画面表示
"3" navi2ch-three-pain 三画面表示
"\C-c\C-f" navi2ch-article-find-file スレのログファイルを指定
"?" navi2ch-list-search 検索

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:17 ID:rWMWyOVM
message mode:

"\C-c\C-c" navi2ch-message-send-message 書き込みを送信
"\C-c\C-k" navi2ch-message-exit 書き込みをキャンセル
"\C-c\C-y" navi2ch-message-cite-original カーソルのあるレスを引用
"\C-c\y" navi2ch-message-cite-original-from-number 番号で指定したレスを引用
"\et" navi2ch-toggle-offline オフライン・オンラインの切り替え

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:18 ID:rWMWyOVM
navi2ch を .emacs を自分で書かないでカスタマイズする方法

まず >>2 のようにして navi2ch を起動します。
そしたら M-x customize-group RET と打ちます。
ミニバッファに入力を促されるのでそこで navi2ch RET と打ちましょう。
すると、navi2ch の カスタマイズ画面になります。
後は >>3 のようにして下さい。
board mode の設定や face の設定は
Navi2ch Board group: [Go to Group]

Navi2ch Face group: [Go to Group]
の [Go to Group] の上で RET かクリックしてみて下さい。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:18 ID:rWMWyOVM
フォントの属性を変える方法

>>2 のようにして navi2ch を起動すると、板一覧が表示されます。

navi2ch を font-lock をサポートしているので、設定によっては文字に色がつ
いていたり、太字表示になっていることでしょう。なっていない人は .emacs に
(global-font-lock-mode 1) と書いて再起動してみましょう。

どうです?
カラフルになったでしょう、そうでしょう。

え、派手すぎて見にくい?
じゃあ、フォントの属性を変えてみましょう!

M-x customize-face [RET] と打ちます。
ミニバッファに入力を促されますので、navi2ch- と入れて [TAB] を押しましょう。
すると、カスタマイズできるフォントの一覧が現れます。どれをカスタマイズすれ
ばどこの書体が変わるかは、変数の名前を見れば大体検討がつくと思います。変え
たいフォントを選択してみましょう。

選択するとカスタマイズ画面になります。タブで楽にカーソルを移動することがで
きるので、変えたい属性のところにカーソルを持っていきましょう。属性を変更し
たら、その変更を保存します。
[Set for Current Session] の上で [RET] を押すと、変更がすぐに反映されます。
[Save for Future Sessions] の上で [RET] を押すと、変更が .emacs の末尾に保存されます。

変更を確定したら q を入力すると元の画面に戻ります。
おお!色が変わってる!斜体になってる! (∀)!! となれば成功です。
ダメならもう一度やりなおしましょう。

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:21 ID:sM1bIKlc
>レスへのリンクを押して、飛んで、読み終わった時に、
>また元のレスにもどるには?

"l"押せば戻れるよん。

>スレの URL を指定してスレを開くことってできます?

C-c C-u

>スレ開いた時にデフォルトで r 0 をした状態
>(つまり、全件表示)にするにはどうすればいいのでしょうか?

(setq navi2ch-article-auto-range nil)かな。

>毎回毎回M-x navi2chと打つのはちょっと鬱です。

emacs -e navi2ch
と打つとすぐにnavi2chが起動できますから、例えば
navi2chという名前のエイリアスを作成されるとよろしいかと。

>新しいパッケージがうまくインストールできませんが、何か?

-Uvhの方向で一つ。

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:21 ID:sM1bIKlc
>"Cannot open load file"となり、Navi2chが使えませんが?

>>2の通りやった?
デフォルトでは、/usr/local/share/emacs/site-lisp
にインストールされ、パスが通って無い可能性があり。
(setq load-path (cons "/usr/local/share/emacs/site-lisp" load-path))
などとEmacsの設定ファイル(.emacsなど)に書こう。

>スレを読み込んでも、file is not updatedとなり表示されん。
>普通のブラウザだと見れるのに、これはどうよ。

C-u Sで、強制読み込みです。大抵直ります。

>なんか、サバの反応がおそいときとか、
>now connect...みたいなのが出て、固まる。
>これ、反応遅かったら中止できたりする機能ないの?

C-g

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:24 ID:sM1bIKlc
>例えばUNIX板のナビ兄ちゃんのスレ
>から、キーボード操作だけで、生活板のスレを物色して、そして
>生活板の興味有るスレに表示を切替えたいです。

Ctrl+x o ?

g kankon C-m
mark
m o
1 1
とか。

>define-key navi2ch-message-mode-mapってなに?
>詳細きぼーん

を書いている時に、C-c X と打つと顔文字が挿入される
ウマーな機能です。

例えば、投稿画面で
C-c gやC-c hやC-c iなんかを押してみましょう。
そんな感じです。いろいろ試してみましょう。
現時点ではrpm版のnavi2ch-010728-2以降でデフォルトで使えます。

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:28 ID:LF4GU5mg
>「ひょっとして、オンラインな状況じゃないと使えないの?」と。

C-u M-x navi2ch

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:29 ID:LF4GU5mg
>因みにディス鷄はDebian potatoです。

deb http://www.daionet.gr.jp/~knok/debian ./

16 :1 :01/08/30 19:33 ID:rWMWyOVM
なんか変なところもあるが、まいいか

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:34 ID:LF4GU5mg
>使ってると、 ~/.navi2ch がどんどん膨らむのは、どのように対処するのが
>正しいのでしょうか?

e で expire できる。

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 19:36 ID:LF4GU5mg
>navi2chでいくつかのスレを切替えて使うことってできないの?

fとbを使ったほうがいいんじゃないかな。
あと list mode の Navi2ch の下の「表示スレ一覧」(id は articles)も使ってみてやって下さい。

19 :bug fix :01/08/30 19:46 ID:rWMWyOVM
※注意※
>>9-10あたり、ミスってます。

>>9
ミス>後は >>3 のようにして下さい。
修正>後は >>10 のようにして下さい。

>>10
ミス>おお!色が変わってる!斜体になってる! (∀)!! となれば成功です。
修正>おお!色が変わってる!斜体になってる! (・∀・)イイ!! となれば成功です。

20 :bug fix :01/08/30 19:54 ID:rWMWyOVM
で、、>>1でpart1の過去ログってなってる奴は…
part2(ナビ兄ちゃん)でした。鬱だシノウ。
part1のログはどこ行ったかわからん。

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/30 20:07 ID:oQu1fW2w
>>20
お疲れ様です。


以下補足的転載。

顔文字パッチ
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010728-aa.patch

index関連
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010728-index.patch
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010728-index2.patch

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 00:31 ID:rqT/1KTw
navi2ch-010728-2.src.rpm
navi2ch-010728-3.src.rpm

共に、パッチが当たんなくってリビルド出来んのですが、そういうもの?
ちょっとだけ困ってます。(w

23 :膝を打つ者 :01/08/31 00:42 ID:Xmlg3ugk
>>11
> >毎回毎回M-x navi2chと打つのはちょっと鬱です。

(add-menu-item '("Apps") "navi2ch" 'navi2ch t)

でどうかな? メニューのある人は。

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 01:34 ID:TsHiZqzY
わし的には

(defalias '2ch 'navi2ch)

です。

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 03:06 ID:cjlxVQ.s
.emacsに

(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-ca"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(´Д`)")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cf"
'(lambda () (interactive) (insert-string "( ´_ゝ`)フーン")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cF"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(´ー`)")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cg"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(゚Д゚)ゴルァ")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cG"
'(lambda () (interactive) (insert-string "ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-ch"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(゚Д゚)ハァ?")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-ci"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(・∀・)イイ!!")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cj"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(・∀・)ジサクジエンデシタ")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-ck"
'(lambda () (interactive) (insert-string "キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cm"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(´∀`)")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cn"
'(lambda () (interactive) (insert-string "( ̄ー ̄)ニヤリッ")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cu"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(゚д゚)ウマー")))
(define-key navi2ch-message-mode-map "\C-cU"
'(lambda () (interactive) (insert-string "(-_-)ウツダ")))

これを追加してみたのですが起動時に *Messages*に
Error in init file: End of file during parsing
となってしまいます。

どこがおかしいのでしょうか?

26 :膝を打つ者 :01/08/31 04:07 ID:Xmlg3ugk
>>25
> どこがおかしいのでしょうか?

.emacsの先頭に(setq debug-on-error t)と書いて試していれば?
.emacsの漢字コードが怪しいと思うけど。

27 :25 :01/08/31 04:13 ID:cjlxVQ.s
>>26
Signaling: (wrong-type-argument listp turn-on-auto-fill)
member(turn-on-auto-fill turn-on-auto-fill)
sit-for(120)
command-line-1(nil)
command-line()
normal-top-level()

こんなの出ました。

ちなみに
;;; 日本語環境 for Emacs20
(setup-japanese-environment)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(setq menu-coding-system 'euc-japan)

こうなってます。

28 :rpm係 :01/08/31 07:10 ID:Kv3deys6
>>22
すいません、調査致します。

29 :28 :01/08/31 07:16 ID:Kv3deys6

>>22
俺の環境ではできてしまいました。
お手数をおかけしますが「こんなエラーが出ているんだが、何か?」
という感じで教えていただけますか?

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 09:07 ID:pc6LiiK.
>23
わし的には。
(global-set-key [henkan-mode] 'wl)
(global-set-key [muhenkan] 'navi2ch)

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 09:48 ID:cFsBR.rw
>>21
patchってどうやってあてるの?
navi2ch0728.tar.gzを解凍してを/usr/local/bin
にそのまま移動して、パスを通して使ってるんだけど、
パッチの当てかたが分かりません。

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 10:46 ID:rSERU0ho
>>31
tar玉を解凍したディレクトリにて
% cat navi2ch-010728-aa.patch | patch -p1
とでもしていただければOKです。1秒もかかりませんので、
当たったのかどうか一瞬不安になります。注意してください(ワラ

33 :膝を打つ者 :01/08/31 12:26 ID:Xmlg3ugk
>>27
起動時のargvを処理するcommand-line()から、
turn-on-auto-fillに行く流れが良く分かりませんが、
text fileを引数に渡して起動した場合の話ですか?

だったら、text-mode-hookがおかしくありませんか?

See also: text-mode.el, startup.el

34 :25 :01/08/31 14:19 ID:yw1Vmqhw
>>33
ktermからEmacs&で起動した場合です。

自分の手には負えないのでpatchを当ててそっちを
利用する事にしました。

ありがとうございました。

35 : :01/08/31 17:19 ID:Su0n4NE2
今までがんばってくださった削除人さんや復帰屋さんなどボランティアの方々、、、
手立てをしてくださったUNIX板、WEB制作板の方々、、、
そして、ずっと2chを使っている参加者の方々、、、
今まで、ありがとうございました。

おいらの力が足りず、このような結果になってしまいました。
申し訳ありません。






夜勤さんは悪くない。
夜勤さんは悪くない。
夜勤さんは悪くない。
datte

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 18:35 ID:7VnuEwPc
検索のバグを直したけど、パッチはどこに置けばいい?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 22:11 ID:Ky0/foSI
>>36
ここでいいんじゃないかねぇ

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 22:20 ID:8opSjGN.
まいったな

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 22:30 ID:8opSjGN.
そろそろ終わりかい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 22:31 ID:yX95Ab3Q
オークションかね

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/31 22:38 ID:WSGvBQ36
159 名前:非通知さん :01/08/31 20:39 ID:h/6jsT0I
既知だと思いますが、初心者のために、今回のオークション騒ぎ
のまとめを書きます。
1.ビッダ−ズに書きこんだのは、ひろゆきではなく
  http://www.dd.iij4u.or.jp/~cap/
  の開設者。ひろゆきの名を騙ってオークションにアップした
2.ひろゆきがそのオークションを見て、シャレで2ch.netの
  (オークションにあがっていたものに)画像を差し替えた
証拠:2ch.netの画像がどのサーバーにあるか、プロパティを
   見てご覧。画像を右クリックして「プロパティ」を選ぶ

42 :(not 1) :01/09/01 04:51 ID:8R9NpF4Q
どうも、怠慢作者こと(not 1)です。
んで、久々の最新版です。

・でてきた patch をだいたい当てた。
・一応 gzip 対応した。
・message mode で C-uC-cC-y とすると >>x だけになるようにした。
・C-cC-y で見てるスレが書いてるスレと違うときは http://〜 を挿入するようにした。
・search のバグを直した
・書きこみできたかどうかのチェックを直した
・article mode で N とか P を押したときに聞かれないでも移動できるようにした
(navi2ch-article-enable-through が 'ask の時。デフォルトは 'ask-always になっ
た)
・trip 機能を付けた。

です。まだ実はあったかも。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/navi2ch-010901.tar.gz

もし当たってない patch 等あったら言って下さい。あんましあれなものじゃなければ
当てておきます。

AA を挿入する機能は赤厨さんの patch とは違うものにしてしまいました。
navi2ch-message-aa-alist という変数にデフォルトの値が入っています。
また追加する場合は、navi2ch-message-add-aa に、C-c を押した後に押すキーと AA
をペアで書いた alist を渡すと設定できるようになっています。
そのうち、一覧から選んだりできるようにするつもり。

gzip 対応は Accept-Encoding: gzip を付けて送って Content-Encoding: gzip が帰っ
てきたら gunzip してるだけです。
WindowsCE とかのプロセスが使えない方は navi2ch-net-accept-gzip を nil にすれば
gzip を使わないようにできます。

search のバグを直しちゃいました。
>>36 さんすいません。

trip は navi2ch-message-trip に何か文字列を入れておけばそれを使います。

43 :(not 1) :01/09/01 04:56 ID:8R9NpF4Q
>>1 さんお疲れさまです。なんか前スレの 1 さんに悪い気もしますが。っていうか
「ナビ兄ちゃん」スレに俺が全然でてこなかったのがいけないんですね。すいません。
別にタイトル嫌いで出てこなかった訳じゃあないです。

なんだか名無λ式さんとかlispが判る方がくると恥かしいですね。
navi2ch のコードって思いっきり厨房コードなんで。
でもこういう方に変なところをガシガシ直してもらえると嬉しいです。
;; でも変なところがありすぎて全然手が付けられなかったりして・・・。

>>19
> ミス>おお!色が変わってる!斜体になってる! (∀)!! となれば成功です。
これはこれで結構可愛いかも。

>>27
ん〜、後で調べときます。

っていうか2ちゃんねるは大丈夫なんだろうか・・・

44 :(not 1) :01/09/01 05:01 ID:8R9NpF4Q
書き忘れ。
膝を打つものさんの navi2ch-head.el を追加・・・してないや。
ごめんなさい。追加しときます。
;; CVS に追加しただけで Makefile.am に書くのを忘れていたのでした。

んじゃ、それをやったら寝ます。おやすみなさい。
あ、膝を打つものさんありがとうございます。

45 :名無しさん@Emacs :01/09/01 05:20 ID:5ffPFnjI
おお、not 1様のおでましじゃ〜。ありがたや〜。

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 06:57 ID:3MkW6irM
>>41
安心した。さんきゅ

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 08:03 ID:ZQRM.aUM
(not 1)さんありがとう! いつもnavi2ch快適に使ってます。
こざかしいですが、article modeのn, pで前置引数を有効にするパッチ。

--- navi2ch-article.el.orig Sat Sep 1 01:38:32 2001
+++ navi2ch-article.el Sat Sep 1 07:52:37 2001
@@ -1037,10 +1037,14 @@

-(defun navi2ch-article-next-message ()
+(defun navi2ch-article-next-message (&optional arg)
"次のメッセージへ"
- (interactive)
+ (interactive "p")
(condition-case error
- (progn
- (goto-char (navi2ch-next-property (point) 'current-number))
- (navi2ch-article-goto-number
- (navi2ch-article-get-current-number)))
+ (let ((point (point))
+ (loop (if (null arg) 1 arg)))
+ (while (> loop 0)
+ (setq point (navi2ch-next-property point 'current-number))
+ (setq loop (1- loop)))
+ (goto-char point)
+ (navi2ch-article-goto-number
+ (navi2ch-article-get-current-number)))
(error
@@ -1048,8 +1052,12 @@

-(defun navi2ch-article-previous-message ()
+(defun navi2ch-article-previous-message (&optional arg)
"前のメッセージへ"
- (interactive)
+ (interactive "p")
(condition-case error
- (progn
- (goto-char (navi2ch-previous-property (point) 'current-number))
+ (let ((point (point))
+ (loop (if (null arg) 1 arg)))
+ (while (> loop 0)
+ (setq point (navi2ch-previous-property point 'current-number))
+ (setq loop (1- loop)))
+ (goto-char point)
(navi2ch-article-goto-number

48 :rpmです :01/09/01 12:54 ID:/yimkg8g
お世話になっております。
コテハンではありませんので、俺のことはお気軽に番号で呼んで
やってください(ワラ > (not 1)さん

遅れてしまってすいません。
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010901-1.noarch.rpm
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010901-1.src.rpm

いつの間にやら9月…(´Д`;

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 14:53 ID:1zvsNHP2
>(not 1),rpm

おまえら愛してる。
たとえ2ch消えてモナー

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 16:54 ID:vGqDmhHI
>>49
禿同

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 00:59 ID:LxmdZNcY
sageで書き込む時って基本的にだれかに対する
レスじゃないですか?
だからWした時に最初から
>>x
ってなっているようにはできますか?

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 01:01 ID:LxmdZNcY
age忘れ

53 :22 :01/09/02 17:15 ID:IKF1u2p6
>>29
亀レスでスマソ。
問題というのは、単にパッチがあたらないだけッス。

Kondara 2.0 で、リビルドしてみたんだけど、patch が悪いのかな?
patch 2.5.4 だとなんか問題ある?

…とか考えてたんだが、navi2ch-010901-1.src.rpm は問題なくリビルドできました。
とりあえずドモでした!!

54 :29 :01/09/02 18:37 ID:wJWHiwRI
コーディングできないくせにいつもパッケージとかパッチ勝手に
作ってすいません(´Д`; コノクライシカデキナイッス


>>53
毎度。
俺のSPECの「パッチ当てるぞ(゚Д゚)ゴルァ」な部分の書き方が
ヘボかったのかもしれません。
# Kondaraユーザにもバチーリ使ってもらえてるんですね。よかった。

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 10:28 ID:SAB3UrMw
>>54
漏れもKondara-2.0ユーザーだけど、パッチ当たらなかった。
で、specの%patchのオプションを-p0にしたらうまくいった。

普通に手であててみた時も-p0じゃないと当たらなかったんで、
RPMの問題ではなく、patchのバージョンに依って挙動が違うのでは?
と、思います。

でも、ありがたく使わせてもらってますよ。

56 : :01/09/03 11:03 ID:GfNMTlmI
あぼーん!!! となったスレを読みこもうとするとエラー
が出て読み込めません。
(setq navi2ch-net-save-old-file-when-aborn nil)
こうしているので自動で読んでくれるはずなんですがダメです。
例えばhttp://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=pc&key=999366280
を読もうとすると
*Messages*には

now connecting...
now connecting...connected
checking file is updated...
file is updated
file is updated getting file diff...
あぼーん!!!
now connecting...
now connecting...connected
checking file is updated...
file is updated
あぼーん!!! turn back and searching same string...
Args out of range: "<3aオaウa<><>01/09/02 02:44 ID:sYhe3vAI<> aナaヤサイコ〜 <>aナaヤサイコ〜
<3aオaウa<>age<>01/09/02 21:20 ID:S67hiv
以下このような文字がつづく。

最新版にしてからこのような症状がでました。
どうすればいいのでしょうか?

57 :54 :01/09/03 13:03 ID:2a9jLMDU
俺が自宅で使っているVine2.1.5のpatchとKondara2.0のpatch、
どうやらバージョンは同じようです。
それでいて挙動が違うとは…俺にはまだまだ修行が必要です(´Д`ゞ

今度パッチ付きのSRPMを置くときはその辺気をつけてみます。

# 「動作を確認」ってことでKondara2.0もパケヂ置き場Webページの
# リストに加えてしまっていいですか?

>>56
むぅ、俺の方では読めてしまいました。

58 :名無しさん@EmacsCE :01/09/03 18:29 ID:cTwBVD3Q
EmacsCEで運用してますが、いい調子です。
しかし、SKK95の辞書を使っていると、わり
と簡単にメモリが溢れるので、バッファを
まめにC-x kしながら使ってます。
使ってるのは、まだ0728だったかな。
母艦のCygwinでMakeしないといけないし、
rpmを導入する環境がないので、なかなか乗
り換えできません……。
Cygwinでもrpm使える環境があったような気
がしますが。

できれば、EmacsCE向けにバイトコンパイル
済みの\site-lisp\navi2ch\*.*が欲しいとこ
ろですねぇ。

59 :なんとなく :01/09/03 21:26 ID:qIl2NQww
ビール(゚д゚)ウマー

>>58
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010901-elc.tar.gz

ってEmacsのバージョン違っていてもこういうのって大丈夫
なのですか?厨房丸出し…鬱だ…。

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 21:38 ID:t6IYTLEI
>58
CE じゃなくてもメモリがきついときがある。
スレのバッファ数を制限できればいーんだろーか。

61 :名無しさん@EmacsCE :01/09/04 05:29 ID:Skswjr46
>>59
ウマーというわけで、さっそくいただいて試してみます。
ありがとうございます。
>>60
そうですか。僕は専らCEばっかりで使っているので、
CEの制限だとばっかり思っていました。

62 :名無しさん@EmacsCE :01/09/04 05:57 ID:Skswjr46
>>59
というわけで、サクっと動作しました。
ありがたいですねー。
書き込み後のエラーも直ってますね。

Air H"導入したので、最強環境の完成です!!

ところで、Aして頭一文字入れてTabで補完
しようとすると下記のエラーが出るンですが、
どんな感じでしょう。「filenamae」っての
があやしい。なまえです。

何となく自分の.emacsがいけないような気
がしますが、聞いてみるテスト。

>Symbol's function definition is void: complate-filenamae

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 22:33 ID:5KeUrfYI
>>51
これを.emacsとかに書き足して、

(add-hook 'navi2ch-article-setup-message-hook
(lambda ()
(navi2ch-message-cite-original t)))

このパッチをあててみてください。もっとあちこちに
フックがほしいかな。

--- navi2ch-010901.orig/navi2ch-article.el Sat Sep 1 01:38:32 2001
+++ navi2ch-010901/navi2ch-article.el Wed Sep 5 22:23:12 2001
@@ -733,16 +733,19 @@
(setq article (navi2ch-put-alist (car x) (cdr x) article)))
article)))

-(defun navi2ch-article-write-message (&optional sage)
+(defun navi2ch-article-write-message (&optional sage without-setup-hook)
(interactive)
(when (not navi2ch-article-from-file-p)
(navi2ch-message-write-message navi2ch-article-current-board
navi2ch-article-current-article
- nil sage)))
+ nil sage)
+ (unless without-setup-hook
+ (run-hooks 'navi2ch-article-setup-message-hook))))

(defun navi2ch-article-write-sage-message ()
(interactive)
- (navi2ch-article-write-message 'sage))
+ (navi2ch-article-write-message 'sage t)
+ (run-hooks 'navi2ch-article-setup-message-hook))

(defun navi2ch-article-str-to-num (str)
"レス参照の文字列を数字か数字の list に変換"
Only in navi2ch-010901: navi2ch-article.el.orig
diff -ur navi2ch-010901.orig/navi2ch-vars.el navi2ch-010901/navi2ch-vars.el
--- navi2ch-010901.orig/navi2ch-vars.el Sat Sep 1 03:47:16 2001
+++ navi2ch-010901/navi2ch-vars.el Wed Sep 5 22:18:51 2001
@@ -478,6 +478,7 @@
(defvar navi2ch-articles-mode-hook nil)
(defvar navi2ch-history-mode-hook nil)
(defvar navi2ch-search-mode-hook nil)
+(defvar navi2ch-article-setup-message-hook nil)

(provide 'navi2ch-vars)
;;; navi2ch-vars.el ends here

64 :名無しさん@Emacs :01/09/05 22:36 ID:sy4sQ0Uo
? で検索しようとしたら次のようなエラーが出ました。

Signaling: (wrong-type-argument stringp nil)
string-match("[^/]$" nil)
navi2ch-search-board-subject-regexp((nil) "\xe2d4\xe729")
navi2ch-search-subject-subr((nil))
navi2ch-bm-search-current-board-subject()
navi2ch-bm-search()
call-interactively(navi2ch-bm-search)

よろしくおねがいします。

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/05 23:55 ID:5KeUrfYI
>>64
こんなんでどうでしょ。
ついでに独自のヒストリを持つようにしてみました。

diff -u2 -r navi2ch-010901.orig/navi2ch-search.el navi2ch-010901/navi2ch-search.el
--- navi2ch-010901.orig/navi2ch-search.el Thu Aug 16 01:41:20 2001
+++ navi2ch-010901/navi2ch-search.el Wed Sep 5 23:49:13 2001
@@ -63,4 +63,6 @@
(id . "search")))

+(defvar navi2ch-search-history nil)
+
;;; navi2ch-bm callbacks
(defun navi2ch-search-set-property (begin end item)
@@ -116,5 +118,6 @@
(message "searching article in %s..." (cdr (assq 'name board)))
(let ((default-directory (navi2ch-board-get-file-name board "")))
- (dolist (file (directory-files default-directory nil "[0-9]+\\.dat"))
+ (dolist (file (and (file-directory-p default-directory)
+ (directory-files default-directory nil "[0-9]+\\.dat")))
(with-temp-buffer
(navi2ch-insert-file-contents file)
@@ -189,5 +192,5 @@
(setq navi2ch-search-searched-subject-list
(navi2ch-search-article-regexp
- board-list (read-string "Search regexp: ")))
+ board-list (read-string "Search regexp: " nil 'navi2ch-search-history)))
(navi2ch-bm-select-board navi2ch-search-board))

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 01:38 ID:8qBUkr1E
自動巡回機能ってありましたっけ?

こう、 bookmark みたいな巡回リストにスレを登録しておいて、自動的に取って来てくれるようなもの。
これがあると、まとめて off 読みできて大変便利そうなのですが。

すでにあったらすいません。

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 01:46 ID:xidK1iLE
Solaris で使えてる人います?
会社のW/SでMakeしようとしたら、regexp エラーだかが出て、
うまくインストール出来なかったんで。

68 :膝を打つ者 :01/09/06 01:54 ID:Thleg3XY
>>60
> CE じゃなくてもメモリがきついときがある。
> スレのバッファ数を制限できればいーんだろーか。

(garbage-collect)して、返値みると、string系が炸裂気味なんで、
network-stream→string→bufferか、整形の過程で、
細切れstring大量発生かな?と思っているのだが。

69 :名無しさん@Emacs :01/09/06 09:10 ID:ZassAtOI
>>67
> Solaris で使えてる人います?

バリバリ使ってます。
Emacs 21.0.105 on Solaris 8
Emacs 20.7 on Solaris 2.5.1

> 会社のW/SでMakeしようとしたら、regexp エラーだかが出て、
> うまくインストール出来なかったんで。

Emacs のバージョンとちゃんとしたエラーを書きましょう。

70 :名無しさん@Emacs :01/09/06 09:16 ID:ZassAtOI
>>65
> >>64
> こんなんでどうでしょ。
> ついでに独自のヒストリを持つようにしてみました。

ありがとうございます。
しばらくようすをみてみます。

P.S.

立ったあれだけのエラーでパッチを作れるなんてすごいですね。

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 16:52 ID:AMZ41FAg
>>66
ブックマークとフェッチ機能を組み合わせてみては。

スレをブックマークに足し(A)ておいて、そのブックマーク上で
全てをマーク(ma)、マークしたスレを取得(mi)してから、
オフラインモードに(t)するってことです。

そのあと状態でソート(Ss)すると読みやすくなるかも。
巡回リストのブックマークのbookmark-idは空文字列にしておくと
追加が簡単でいいかもしれないです。

72 :66 :01/09/06 17:10 ID:BLp8dfQg
>>71
ぬぉ。マルチマークな機能があったんですね。
README読みが浅かったですごめんなさい。

私的にはこれで十分です。というかオーバースペックな位。
素晴らしいっす。

どもありがとうございます。

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 21:53
>>71
をを。これ素晴しい。
普通に使ってるだけで巡回リストできちゃうし、
巡回リストを複数作ることもできるし、
便利だけど柔軟に使える。

しかし、navi2chほど使い勝手のよいソフトは見たことがない。
何でこんなに気持よく使えるんだろ。
誰かこの使いやすさを分析して論文書かないかな。

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 21:59
id消えてるね。
navi2chの使い易さは一般的emacsの操作に忠実だからじゃないかしら。
wlとかと同じキーバインドが多いし。
カンで分かるところが好き。

75 :名無しさん@Emacs :01/09/06 22:12
むしろ最近ではwl使っててnavi2chとの違いがあるとストレス
に感じるようになってきました(メッセージバッファでq押した
りしてしまう時とか)。wlの方をnavi2chに合わせほしい。

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 22:14
navi2ch-bm-mark-region (m r)はあるのに
unmark-regionはないのかと思ったら、
C-u m rで"*"マークを消せた。

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 22:17
>>75
あー、ありますねー。
よく、1を押して怒られます。
jl面倒なんだもん。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/06 23:27
ハン板読めるようになりませんか?
ブックマーク(list.info)に手書きで登録してみたけどハネられた…

ハン板避難所 http://61.121.247.239/~kikaku/post/korea/index2.html

79 :名無しさん :01/09/07 00:14
>>78
~/.navi2ch/etc.txt に

韓国
http://61.121.247.239/~kikaku/post/korea/
korea

と書き足せば読み書きできるよ。
書き込みはミニバッファに "failed" と出るけどちゃんと書き込める
(CGI 側の仕様が違うから仕方ない)

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 00:19
>>75 >>77
同意っす。
うれしーよーな、かなしーよーな。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 00:32
>79
やっぱり方法はあったんですね。
2ch以外の見方がわからず、自分でbbstable.html書いてました。

82 :65 :01/09/07 01:16
>>68
細切れstring…… これ、あんまり効果ないかも。

diff -ur navi2ch-010901.orig/navi2ch-article.el navi2ch-010901/navi2ch-article.el
--- navi2ch-010901.orig/navi2ch-article.el Sat Sep 1 01:38:32 2001
+++ navi2ch-010901/navi2ch-article.el Fri Sep 7 00:23:47 2001
@@ -289,21 +289,20 @@
(defun navi2ch-article-default-header-format-function (number name mail date)
"デフォルトのヘッダをフォーマットする関数
ヘッダのface を付けるのもここで。"
- (let (str p)
- (setq str "From: ")
- (put-text-property 0 (length str)
+ (let ((from-header "From: ")
+ (from (format "[%d] %s <%s>\n" number name mail))
+ (date-header "Date: ")
+ str p)
+ (setq str (concat from-header from date-header date "\n\n"))
+
+ (setq p (length from-header))
+ (put-text-property 0 p
'face 'navi2ch-article-header-face str)
- (setq p (length str)
- str (concat str (format "[%d] %s <%s>\n" number name mail)))
- (put-text-property p (1- (length str))
+ (put-text-property p (setq p (+ p (length from)))
'face 'navi2ch-article-header-contents-face str)
- (setq p (length str)
- str (concat str "Date: "))
- (put-text-property p (length str)
+ (put-text-property p (setq p (+ p (length date-header)))
'face 'navi2ch-article-header-face str)
- (setq p (length str)
- str (concat str date "\n\n"))
- (put-text-property p (- (length str) 2)
+ (put-text-property p (setq p (+ p (length date)))
'face 'navi2ch-article-header-contents-face str)
str))

83 :65 :01/09/07 01:40
navi2ch-article-url-faceをきちんと参照するように
するパッチ。

diff -ur navi2ch-010901.orig/navi2ch-article.el navi2ch-010901/navi2ch-article.el
--- navi2ch-010901.orig/navi2ch-article.el Sat Sep 1 01:38:32 2001
+++ navi2ch-010901/navi2ch-article.el Fri Sep 7 01:35:41 2001
@@ -337,7 +337,7 @@
(add-text-properties
(match-beginning 0)
(match-end 0)
- (list 'face 'navi2ch-article-link-face
+ (list 'face 'navi2ch-article-url-face
'link t
'mouse-face 'highlight
'url (concat "http://" (match-string 1))))))

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 03:48
便乗で質問なんですが。
マルチマークしたスレを一つ(または複数)のテキストに落すっていう
機能はありますでしょうか? README 見たところ無いような気がする
のですが。

これがあると、落したテキストを PDA マシンに持っていき、外でマ
ターリと読めたりするのでうれしい・有難いなぁとか思うのですが。

いまのところ個別に C-x C-w するしか手は無さそうですか?

85 :78 :01/09/07 07:55

>>79
ばっちりでした。サンクス。
書き込みはしょうがないですね。あきらめます。

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 21:14
「キャッシュ型負荷分散システム開発スレッド」を見ようとしたら、

Args out of range: "aネaュaネaチaトaワaキaヒ。 <>
", 0, 100
(New file)

と出て見れなかった。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 21:31
.emacsがないんだけど。( find / *emacs* これで出てこない )
require 'navi2ch をどこに書けばいい?

88 :名無しさん@Emacs :01/09/08 22:35
>>87
> .emacsがないんだけど。( find / *emacs* これで出てこない )
> require 'navi2ch をどこに書けばいい?
(゚Д゚)ハァ?
作れ

89 :nanashi@EmacsCE :01/09/09 16:57
WindowsCEユーザーにnavi2chを使う人が増
えてきています。
次のリリースのときも、59みたいな形で配
布していただけると助かります。

90 :名無しさん@Emacs :01/09/09 17:01
ひょっとして、デフォルトの名無しさんが
全角のEmacsなのは、無駄に検索にひっ
かからないようにするがための気配りでしょ
うか。ちょっと涙がこぼれました。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 17:23
migemoなら全角でもひっかかるよ

92 :名無しさん@Emacs :01/09/09 17:42
>91
そりゃそうだけどな

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 19:29
90 が言いたいのは google とかでじゃないのか?

94 :90 :01/09/09 20:21
>>90
そういうことですね。
どうでもいいことでお騒がせしました。

95 :(not 1) :01/09/09 23:42
・navi2ch-(article|board)-max-line の廃止
・65 さんの細切れ String 対策
・65 さんの検索の修正
・navi2ch-message-setup-message-hook と
navi2ch-message-setup-sage-message-hook の追加。

です。

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/7673/lisp/navi2ch-010909.tar.gz

gzip で圧縮されたのを取ってくると n 行だけ取ってくるという事が出来ないという事
に気付いたので、navi2ch-(artilce|board)-max-line の2変数を使うのをやめてしまい
ました。

一回 Range ヘッダを使って、指定されたバイトずつ持ってくるっていうのもやってみ
たんですが、何故か Range ヘッダを付けて送ると圧縮されずに送られてくるので、結
局全部取ってくる事にしました。
これってちゃんと指定してあげれば圧縮されて、指定されたバイトだけ持ってくるって
事もできるんでしょうか?>詳しい方

他の変更点は、ほとんど 65 さんによる変更点です。
65さんありがとうございます。

ただ、setup-message-hook は、navi2ch-article-write-message ではなく
navi2ch-message-write-message に付けるようにしました。hook も普通のときも sage
のときも両方で呼ばれる hook(navi2ch-message-setup-message-hook) と sage の時だ
けに呼ばれる hook(navi2ch-message-setup-sage-message-hook) の二つに分けました。

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/09 23:52
m(_ _)m
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010909-1.noarch.rpm
http://navi2ch.tripod.co.jp/navi2ch-010909-1.src.rpm


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)