■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50何から始めたら良いですか?
- 1 :厨房 :01/08/26 12:14
- UNIX板の神様方、今回のご活躍、僕は深く感動しました。
そしてそんな風になりたいとマジで思いました。
しかし、何から始めれば良いか全くわかりません。
昔、PC UNIX(ペンギン)を少しだけ使った事があるくらいです。
「ここから入れ!!」と言うところを ぜひとも教えて
いただけないでしょうか?ネタじゃないです。
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:16
- >>1
来るな。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:16
- とりあえず Windows を捨てろ。
今 Windows でやってることをすべて Unix でやれ。
- 4 :厨房 :01/08/26 12:16
- まじですか・・・・
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:17
- まずはベーシックから覚えるというのが妥当では?
プログラムがかけるようになったら、今度は
ウェブ上で提供可能なものを作れるように勉強する。
その上で、そのプログラムを動かすことのできる環境を構築。
取り合えず一通りやることから始めてみるのが、
実践的で良いのではないでしょうか。
- 6 :厨房 :01/08/26 12:17
- 来てはダメですか・・・・
- 7 :2 :01/08/26 12:19
- >>6
ゴメンゴメン。
んじゃ、とりあえずネットからBSD(NetBSD)とか
落としてそれでやれ。市販のは簡単すぎるから。
- 8 :名無しさん :01/08/26 12:20
- PC 安いんだし、いきなり移行でなく併用でいじり始めたら?
窓でやってることを(出来るだけ)Unix でもやってみる
ところから。Linux でいいよ、はじめは。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:21
- 5がネタだということも気がつかなそうだ
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:22
- ベーシック…
- 11 :原住民 :01/08/26 12:25
- せかーく来てくれたんだからいじめるのはよそうよ。
無視するのはとにかく、マイナスの印象を与えるのは。
で、>>1に課題だけど、せっかく盛り上がってるんだから read.cgi
を hackしない手はない。
そこで自分の PCに適当な Unixを入れて apache立てて、
read.cgiを実験できる環境を作ること。
まずはこれからだ :-)
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:28
- >>11
1には100%厳しいと思われ。
ただ、1よ、スタートの方法まで人に聞いてるようじゃダメだよ。
煽るつもりは無いけど、自分で調べることもできないようじゃ
伸びないと思うよ。まあ一言だけアドバイスをするとしたら
「とにかく何かやれ」ぐらいだな
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:34
- 普段のUNIX板だったならまず親切な人が
教えてくれて、1が結果報告とかして、
それに対してHackerが…って感じのノリだったのにね。
チョト遅らせればよかったね。>>1
- 14 :3 :01/08/26 12:35
- >>4
大マジだ。
>>8 は併用を勧めるが、おれは併用は効率が悪いと思う。
現状の UNIX は片手間で修得できるほど甘くはない。
(それがいいか悪いかはまた別の話)
併用するにしても、メインを UNIX にしろ。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:36
- >>1
普段 PC を何に使ってる?
web とメールか?
だったらそこから始めろ。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:37
- CTCでSolaris入門コース受ければ?
- 17 : :01/08/26 12:39
- ネタスレにマジレスすんなこの暇人ども!!
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:40
- 大量に厨房が流入している今はやはり1はネタと見るのがいいだろうね。
続きを読む
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)