■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50なんかUNIX板が称えられまくってるが・・・
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:38
- 今までgzipを導入してなかった2chがアホだっただけだろ?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:39
- 俺もそう思うが、心の中に閉まっておけ。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:41
- それでも言わずにはいられない。
それが夏休みってやつさ・・・・
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:42
- たしかに「技術的に」難しいことをしたわけではないんだが、
急ごしらえにしては良くやったと思うぜ。
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:43
- なにはともあれ問題解決でよかった。
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:43
- なんかプロジェクトXにそのまま出してもおかしくない、とか
大袈裟に語られすぎ。UNIX板の住民を褒めるのはいいけど
ここまで来るとはっきりいってウザイよ
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:44
- >>1 きみこそ真の勇者だよ。
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26 08:45
- あらら。先程感謝スレにカキコしてきたばかりです・・・・
下手な真似をして申し訳ありません。落ちます。
- 9 :ななし :2001/08/26 08:45
- ウザイのも、また2chやね。
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 08:48
- 情報システム板でこんな見解を出してる奴もいる。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=997969760&ls=50
だもんで。やっぱり偉いんじゃないかな?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 08:51
- >>10
そのスレのどのレス?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 08:52
- >>6
だったら他板での露出を止めるしかない。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 08:54
- >>11
金もらわなきゃ仕事しないって言ってるやつだね
まあ、これも一つのビジネススタイルとして、別にダメなことではないけどね
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 08:54
- 圧縮展開による、サーバーの負荷は増すんですよね。
サーバーが超高速と仮定すれば、通信速度には影響は無いと理解してOKですか?
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 08:56
- UNIXer 的には、ただの「read.cgi 急いで hack 祭り」だよな。
参加者には金がうんぬんとか感謝うんぬんてのは全然関係ない。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 08:58
- >14
常にトレードオフとの戦い。まだ安心するには早い。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 08:59
- しかもたまたま場所がUNIX板だっただけで、
プログラム板とかWebprog板から来た人も多いだろうし。
名無し娘さんなんか、そのままモー板(羊)の住人だろうね
- 18 :14 :01/08/26 09:01
- 将来、また危機が訪れる可能性が有るわけですね。
古いログは削除する等のルールが必要な気がします。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 09:06
- >18
そう。だから批判要望板で智恵をだしてくれ。
で、ここはUnix屋さんの溜まり場に戻してあげて。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 09:08
- 技術者は一部を除けば過小評価されがちなんだし、たまにはいいんでないの?
「なんだかオタクっぽくてぇ」
↓
「よくわかんないけど、すごいみたい」
まあ3日もすれば忘れられるだろうがな。
- 21 : :01/08/26 09:09
- プログラムに限らず専門職を持っているのは傍から見たらかっこいいものだよ。
たとえば医者板の住人もどこかで2ちゃんねらの命を救っているんだよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 09:11
- 今後UNIX板に厨房が増えると思うとちょっとイヤ
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 09:14
- ヤマは越えたけどもまだ危機の最中なんだがなあ・・・
動いてるのは実は少数だし、面白くてやってるだけなんだからうかつに水さすなよ。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 09:19
- Unix板住人の皆さん、どうもありがとう。
と、駄スレ乱立でごめんなさい。
今、なんとか沈めようとしてるのですが、
なかなかおさまりません。
そこで感謝スレのオトリとしてあげておくことにしました。
ご理解ください。
本当にごめんなさい。
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 09:23
- >>1
照れてるの?
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 09:23
- まあね、mod_gzip導入後の結果とかが出てみないことには何とも
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 10:55
- 天邪鬼さん達♥
- 28 : :01/08/26 11:01
- >>1
言われてみれば・・・・・・
gunzipでもlhaでもなんでもよかったので早く導入してれば・・・・・・
- 29 :約1年前の議論 :01/08/26 11:06
- http://mentai.2ch.net/network/kako/968/968816540.html
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:07
- >>28
どうやってlha導入すんだ・・・・・
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:11
- 日本の構造改革と同じだ。危なくならないと誰も動かない。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:11
- 駄スレsageろ。せっかく2chを救った板の住人が減る。
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:13
- ところでどこが圧縮されている板になってるんだ?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:13
- たぶん根本的な解決にはならないのよね。
2ch向けに許せる帯域を設定して回線に制限かけるほうが正解。
せっかく増速しても軽くなると利用が増えてすぐに帯域を喰い潰すの法則。
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:14
- 水さすつもりは全くないのですが、
>>23
>面白くてやってるだけなんだから
こういうふうに言えちゃうところがまたカッコイイ・・・
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:16
- >>15
>UNIXer 的には、ただの「read.cgi 急いで hack 祭り」だよな。
でも、最近の「祭り」の中では一番生産的でカコイイとも思われ
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:17
- 人様のCodeのミスにだけは敏感な習性のいやな人達だぜ(藁
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:17
- >>34
技術的な問題とBig-Server側の政治的な問題は別なのよ。
もっといろんなスレ読んで全体を把握してから来て。
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:21
- >>38
政治的てのがよくわからないけど普通のホスティング業者なら
帯域制限さくっとかけて終りだと思うけど。
それにこの対応は一ヶ月もするとまたトラフィックがもとに戻るんじゃないかな。
趣味でやってんだからほっといてくれには賛成するのでsage
- 40 : :01/08/26 11:26
- 今回の仕事はお金に直すとお幾ら?
プロジェクトチームが出来て、しかもあの短時間…
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:28
- >>39
批判要望で議論され尽くしている。
簡単に言うと帯域制限だとホスティング会社が2chをホストしてる
理由がまったく無くなるので、やっぱり2chは別のホスティング
会社へ行くことになる。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:31
- どのへんのスレが教えてくれよん。
限界にきてて減らしたいのに制限するのは無意味のロジックがわからんので。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:35
- >>42
ソースは忘れたが。
2ch の帯域を制限する
↓
重くなって2ちゃんねらーの不満蓄積
↓
ホスティング会社は「あの巨大掲示板がサクサク動く」ってのがウリ
↓
ホスティング会社 マズ-
ということっぽい。
- 44 :名無しさん :01/08/26 11:41
- >>43
42とかとは全くの別人なのですが、"あの2chが円滑に動く"というのは
ホスティング会社にとっては良い宣伝になっているという事ですか?
- 45 :43 :01/08/26 11:44
- http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998670947&st=177&to=193&nofirst=true
======
From: [177] 名無しさんの声 <sage>
>夜勤さん
帯域制限ってできないんですか?
From: [186] 夜勤 ★ <>
いやー 制限かけたら、うちの広告の意味がなくなっちゃうです。
というか、もう制限掛けているのと同じ状況のサーバあるから
同じことなんですけどね、
From: [187] 名無しさんの声 <age>
確かに2chレベルのアクセスがあっても耐えられるというのが売りなんだろうしなぁ
From: [191] 名無しさんの声 <sage>
>>186
うちの広告って言いますと、
2ちゃんねるも使っている Big-Server.com
http://www.maido3.com/server/
ってことですか… そうですよねぇ。宣伝になりゃしない。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:44
- >>44
44がイイこと言った!!
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:45
- でも、サーバーのスペックって思ったほどすごくないね。
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:58
- 帯域が命でしょ。
まぁとにかく、夏休みを越すことができればいいわけで。
冬休みになるまでは平和でしょう。
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 11:58
- 帯域制限は建前上できないけど回線が限界か
広告に偽りありってやつだな
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:00
- いや言われてざっと見てきたら具体的な帯域の目標でてたよ50Mってね。
あと来年以降は転送料取るかもしれないのであぼーんかも(藁
- 51 :名無しさん :01/08/26 12:00
- 考えてみたら、今回の危機はホスティング会社の危機でもあったのでは?
大きなウリが消えるわけだから。
それを有志が自力で解決するというのは凄い掲示板だと思うし、
ホスティング会社は1銭も使わずに今回の危機を回避できた、という点で
得をしたと言えるでしょう。
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:04
- 圧縮したことによって、データの流通量って何%くらい減ったの?
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:06
- ホスティング会社の危機って点ではエンジニアの質もちょっと...ね
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:06
- よくわからんけど感動した! ありがとう。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:09
- 結局
夜勤★
って、脅したり徹夜で眺めてた以外何してタン?
- 56 : :01/08/26 12:11
- BigServer自体の経営が苦しいのでは?
ここ使っている企業なんかあるのかな?
もしかすると2ちゃんねるを乗せているというだけで敬遠する企業が
あったりして。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:12
- 問題があっても有効的な対策を構じられなかったから
こういう事態になったんじゃねーの?
あ、read.cgiに適当にsleepいれてやれば帯域制限になるな(藁
- 58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:12
- 平均1/3は減ったみたいだね。
- 59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:13
- 今日もバカ話ができるのは
UNIX板住人をはじめとする有志各位のおかげです。
多謝。
- 60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:13
- 元々のread.cgiって誰が書いた物なのかな?
Big-Serverの人間なのだとしたら、gzip云々以前にあれはちょっとなぁ...
- 61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:14
- >>59
俺はまだ悲観的なんだが・・・
- 62 :ちょっと :01/08/26 12:14
- 聞きたいんですけど何がどうなったんですか?
- 63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:15
- >>62
運用面の問題を技術的に解決した気になってるところ、邪魔するな
- 64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:15
- >>51
引き続き2chを使える僕たちもね。
- 65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:15
- >>62
コレがコレでもーたいへんなんですわ
- 66 :わかんねえやつらだな :01/08/26 12:16
- ここ見たら?
http://www.gedoh.org/aki/2ch/wiki/yukiwiki.cgi?[[82DC82C682DF]]
- 67 :ななし :01/08/26 12:17
- >>66
ありがと
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:17
- 他の板でread.cgiの最適化というか高速化やってるが転送増えるだけなんじゃ。
適度に悪いレスポンスで我慢できる程度が最適なんじゃないかな。
- 69 :Seisei_Yamaguchi :01/08/26 12:24
- 今回は急ぐ必要があったのかも知れないけど
後半日引き伸ばせば >>62の様な人も事態を骨身に感じて
技術者は更に称えられる ( 地位向上 ) のでわ .
そういう演出をせずに一直線ってのが職人気質でカコイイんだけど .
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:25
- >>58 「1/3は減った」ではなく「1/3くらいになった」です。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:27
- UNIX板は相手にされず静かなのが一番いいよ。
せっかくの価値ある専門板なんだから。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:29
- 同感
- 73 :s :01/08/26 12:37
- 素人質問ですけど、UNIXってナンですか?
パソコンは、インターネットとメールしか使わないので
専門用語がわかりません
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 12:38
- >>73
こっちでやれ。sage で。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=998779290
- 75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 21:28 ID:znrohpkM
- つーか、普段から来てるものとしては、こんなに注目されると怖いよ(^-^;;
なーんか、後でしっぺ返しが来そうで。今までどおりが良いよねぇ……
- 76 : :01/08/26 23:37 ID:ZpbZ8tZM
- >>1
確かにそうだが、発想や理想をあるべき時に実行するからすごいんだよ。
思うだけなら誰でもできる。
- 77 : :02/01/07 19:52
- ワショーイ!
- 78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:39
- たぶん根本的な解決にはならないのよね。
2ch向けに許せる帯域を設定して回線に制限かけるほうが正解。
せっかく増速しても軽くなると利用が増えてすぐに帯域を喰い潰すの法則。
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:47
- >>78
事の経緯 (過去ログ) を正しく追っていないか、筋違いの意見です。
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:22
- よく知らないのだが、
今までサーバー->クライアント間をプレインテキストで転送していたのを
gzip圧縮済みで転送してクライアントで展開するようにしたってこと?
何をどうやったのかの解説記事キボンヌ。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:37
- >>80
SoftwareDesign誌のバックナンバーをあされ。
他、どこに載ってたか覚えてる奴いるか?
Web+DB Pressあたりにもあったような気がするが。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 18:42
- >>80
その通りだからもう上げるな。
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/04 20:17
- その技術ってレベル高い?
- 84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 22:53
- さらしあげ
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 14:32
-
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 23:06
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 01:34
- あげええええええええええ
- 88 : :02/03/17 06:51
- 今気付いたけど、このスレ
01/08/26
から
02/01/07
まで カキコなしで沈まなかったの?
どうなってんだこの板。
- 89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 06:55
- そうだね
- 90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 07:30
- このスレ懐かしいな。まだあったんだ・・・
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/30 07:06
- ただ単にUNIX板は普段から人が少なくて会議するにはちょうどよかっただけ。
実際に活躍したのはLinux板の住人。
Perler氏も夜勤氏も、活動の中心となって作業したのはLinux板の住人。
UNIX板はFreeBSDやSolaris等の前時代的なOSの信者が集まる場所で、
OSの歴史等のウンチクは得意ですが、スキルは大した物を持っていません。
(旧。mac板に近い板です)
逆にLinux板はユーザーの平均レベルも高くて、
OS自体の完成度も最高峰。IBMやDellが注目するほどのOSです。
そしてマイクロソフトが最も恐れているのがLinuxとLinuxユーザーだと言われています。
ちなみに2chが稼働しているサーバーもLinuxです。
このままでは2ch閉鎖を救った本当の人たちの情報が歪曲して伝わってしまいます。
このスレッドを見たみなさん、UNIX板が事実を捏造し、
情報操作をしている事実に気づいてください。
真に英雄なのはLinux板の住人であって、
UNIX板は何もしていないのにその成果だけをかすめ取ろうとする悪党の集団だと言うことに。
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 20:59
- 感動age
- 93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 21:32
- 世界中のうんこをダウンロードします。
よろしいですか?
→OK
キャンセル
強制ダウンロード…
インストールを強制実行します。
3% 11% 17% 39% 70% 89% 99%
インストールが完了しました。
強制的に再起動します。
「世界中のうんこへようこそ!」
このアプリケーションはあなたの口へ世界中のうんこを運ぶソフトです。
尚、各項目からダウンロードされたうんこは使用上の注意をよくお読みの上
食してください。
硬度
□下痢便 □軟便 □通常 □硬便 □石便
地域
□日本 □インド □フランス □中国
(公式HPにアクセスすれば選択国をダウンロードして項目を増やす事が出来ます)
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)