■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 最新50実はお前ら大したことしてねーんじゃネーノ?
- 1 :そうじ :2001/08/26 06:08
- 俺らが素人だからよくわからないだけで
- 149 :Web屋 :01/08/26 23:34 ID:Kj48bqrg
- >>132
いや、それは充分わかる。
技術者同士が話し合うだけなら、そのレベルで話していいのだが。
たとえば「今回の改造で、データ転送量が1/16に圧縮された」なんて
話が一気に広まったように、かなり極端なイメージで広まっちゃうから。
今回の件も、プロの構築・運用屋のノウハウとしては
セオリーの範囲内というだけで。
HTTPでどういうデータが扱えるのか分かってなきゃいけないし、
ブラウザ側でgzipデータ解釈できること知ってなきゃいけないし、
Cのソース読めなきゃいけない。
そもそも、作業できるレベルのシェルコマンド使うのですら、
何ヶ月かかることか。
- 150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:37 ID:uv.LxKIk
- >>149
どう言ったって曲解するやつはいるよ。
きちんと説明したところで読んでくれないし。
- 151 : fgh :01/08/26 23:39 ID:ZpbZ8tZM
- 功績を残したものを妬む気持ちはわかるが吠えるのは醜いだけだぞ。
英雄とは、無口な実行者であろう。
- 152 :う〜ん、感動した! :01/08/26 23:41 ID:LizYWpZk
- 金額にするのが一番分かりやすい!
SUNに同じ事してくれって頼むと何人来て何日で
いくら取られるんだ?
- 153 :Web屋 :01/08/26 23:42 ID:Kj48bqrg
- なんかしつこく書いてるみたいになっちゃったけど。
仕事でさんざん、そういうのを見てきたからな。
「大したことない」とか書いてると、マジで、知らない人には
「自分にも簡単にできる程度のことか」てなイメージに
とられちゃうものだぜ。
>>133
> 金額にすると、せいぜい20万円分くらいの仕事かな?
引数にこれをつけろ、とまで指示をこっちがして、
ただコマンド打って Apache のリコンパイルしてもらう
実作業のみですら、サーバ屋に頼めば2〜3万とられるし。
今回は「データ転送量を減らすには、どうすればいいか」という要望に対して
「Apache にgzipモジュール組み込んだらどうですか?」と提案してるんだから、
これはもうコンサルだよ。
作業1/4人月+コンサル料で、良心的な価格で50万て感じだろ。
現にかなりの成果を上げてるし、お客様大満足。
- 154 :Web屋 :01/08/26 23:43 ID:Kj48bqrg
- >>153 は、SUNの話じゃないよ。
中小の構築屋の相場ね。
- 155 : fgh :01/08/26 23:44 ID:ZpbZ8tZM
- 無償で結果を残した2ちゃんねる・・・
なんて合理的な存在だろうか、美しい・・・
- 156 :う〜ん、感動した! :01/08/26 23:46 ID:LizYWpZk
- 分かりやすかった
ありがと>154 153
- 157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:48 ID:81zD.mq2
- ふーん、けっこうボロイ商売だね
- 158 :Web屋 :01/08/26 23:54 ID:Kj48bqrg
- >>157
コンサルの場合、もし思ったような効果が出なければ、
延々その処理に単価の高い技術者を投入することになったりする。
ノウハウがあれば強いだろうけど、なければキツイよ。
ノウハウ得るためには、ずっと試行錯誤してきて、
膨大な人件費がかかってるわけだし。
- 159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/26 23:59 ID:.fAP5bzI
- やっぱ技術屋さんが語るとこのレベルの話になるね。
まあ、俺もそうなんだけど。。。
根本的な問題は、もっと違うところにあると思うぞ。
それは2chが趣味で運営されているからだと思う。
何かしらペイできる方法を2年間の間に見つけられな
かったことに大きな問題があるように思う。
- 160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 00:03 ID:CSUZ8fsE
- >>159
もしくは、趣味で運用していても大丈夫な運用形態の模索
はあったのかとかね。この辺の8層以上のことは批判・要望板
でたくさん出ていたとのことなんだけど、さすがに log が
膨大なので読み返すのはつらい…
- 161 :名無しさん@お腹いっぱい :01/08/27 00:04 ID:OavTvjMA
- >157 激しく同意
- 162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 00:09 ID:URuKk9cY
- >>161
そう?
この手の技術者の日当として換算して2,3マンは安い部類
に入るんだけど。
まあ興味があるならPG板とか派遣板に逝ってちょ。
- 163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 00:53 ID:wHbpdJPw
- 50万円也だったとして、
社保税金その他で -5万、会社のピンハネが30万(支給するPCや通勤費、保有回線料、オフィス代等はここから支払われる)
コテハンで主に働いた人×5人に2万/人、テスターさん×10人に5千/人。
これがボロいの内訳。
- 164 :UNIX板住人 :01/08/27 01:41 ID:eHyMFNqA
- >>1-163
謙虚すぎるとか50万の仕事とかあるけど、
マジでネットワーク技術、プログラマがやる仕事の中では
かなり簡単な仕事だったんだって。
そりゃあHTTPやCGI、C言語を理解している必要はあったかもしれないけど、
それはあまりにも基本なんだよね。
「CGIを書く、改造する」ってのは情報系の学部生がちょっと
勉強としてやってみるレベルの話。
特に今回は、サーバやネットワークをいじれないという制約が
解法を制限したので、これが簡単な解法だけを自動的に導出してくれていたわけだし。
そういう意味で、「実は大したことじゃなかった」とも言える。
ドキュソ専門学校の最終試験としてちょうど良い課題かも。
どういうのが難しいかと言うと、
「たとえばN+Iレベルのイベント会場のネットワークを敷設して
そこで提供されるあらゆるネットワークサービスを管理、運用せよ。
もちろん参加者の規模を考慮すべし。」
とか。
ただ、あの汚いソースと向かい合った根性は、凄いと思う。
- 165 :お前名無しだろ :01/08/27 02:14 ID:0WTSihps
- >>1
必ずこの手の煽りスレは出来るよな。(ワラ
俺初めてUNIX板来たけど、全然何も分らないけど
とにかくボランテイァ精神でいろいろしてたくさんの人が
喜んだんだから徳もあるしいいことだと思うね。
>>1はただのひがみだろ。(ワラ
- 166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 02:38 ID:L0k/OdvI
- >>164
はい。おっしゃることはよくわかりました。技術屋さんどおしのお話では
「そーゆー程度」のものだということも理解いたしました。
たとえ、「そーゆー程度」のことでも、そのために皆さん方の有用かつ貴重な
時間と労力を惜しまず無償で提供いただきましたことに、
心ある住人の多くは、素直に感動し感謝しております。
全く、この2ちゃん世界は玉石混淆、知れば知るほど奥の深いモノです...。
今後のことは私などにはよくわからないお話ですが、せめてしばらくの間は
浮き世の戯れ言に巻き込まれることなく、皆さん方の平和で有意義な会話が
この板で楽しめるようになりますことを、心からお祈り申し上げます。
本当にお疲れさまでした。
- 167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:25 ID:CdOI5faU
- 結果的に、再び注目が集まりましたね。
よかったよかった。
- 168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 03:58 ID:CSUZ8fsE
- >>164
N+I やら WIDE の campnet の場合、network の実験場を
突貫工事で作り上げるものだから、比較対象に出すのは
ちょっとアレだと思うよ…。
- 169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 04:43 ID:7xJNzVqo
- >>1
でもさぁ、「大したことしてないんじゃねぇの?」っつったって、
2ちゃんが危機であるという正にその時素人であった我々は素直にこの板の
職人たちを称えるべきだと思うんだわ。
誰でも出来ることだったらこんなに多くの人間は感謝しないって。
- 170 :碇 :01/08/27 06:04 ID:mt6NytkY
- 結局、何もできなかったんだね(`Д´)
おれのお気に入り板が閉鎖されたぞ(゚Д゚)ゴルァ
- 171 :反社会性人格障害者にやられた・・・・ :01/08/27 06:06 ID:4FNZx.1s
- 2ちゃんがこうなってしまった原因は反社会性人格障害者の仕業です。
彼等の粘着質な執拗なレスのつけ方はもはや犯罪なんてものではありませんでした。
気の弱い者はそのまま自殺した人もいるといいます。
猫虐待の写真をしつこく貼り、猫虐待文をコピペ、近親相姦、レイプなど
目も覆いたくなるような内容のものを平気でコピペし続けたり
真剣に悩んでいる者を狙ってそれはもう死ね、首を吊れだのひどいものでした。
それを擁護しようとすれば、放置しろよ!という冷たいレスしか返って来ませんでした。
まさに、地獄絵と化していたのです。それでも真剣にノイローゼになりながらも
必死で2ちゃんにすがりついていた人もいた。もう、一種の中毒にかかったかのように・・・・
しかし、そんな人に帰ってくる冷たいレス。だんだん彼も2ちゃんに汚染していった。
そんな中、私はここで生きがいを求めるかのように必死に温かいレスをしまくりました。
真剣に自分なりの回答を書き続けました。しかし、うざい、氏ねと書かれました。
大抵の人ならこれで頭にきてどこかへいってしまうのでしょうけど
私もここに居場所を見出していたのかもしれません。私なりにずいぶん
レスさせてもらいました。
ID化になって本当に2ちゃんを愛する人だけが残ればいいですね。
きっと粘着質な執拗な煽りは消える事はないのでしょうけど(彼等はしつこいです)
しかし、ここが完全に無になるのは悲しい。それはひろゆきさんが信頼されている証拠です。
- 172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 07:58 ID:LB49p0rc
- >>171
反面、それが社会の裏の姿でもある訳ですよ。
特にこういう所ですと他では相手にされない人間達の溜まり場
なってしまう傾向もあると思います。そうなると良識者はますます
寄り付かなくなり、善者悪者が場所によって二極化してしまう
ダークサイド的側面も出てきます。それを頭に入れて、常にニュー
トラルな判断を心がけて、良識者は楽しいネットライフをするように
しましょう。
- 173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/27 13:12 ID:To3DmgyE
- しかし、Perler氏は速かったね。提案から実行まで。
「私はPerl専門で、Cは素人ですが」なんて言ってたけど、
あれでCの素人なら、彼の書くPerlはどんなんだろう。
正直に、ありがとうと言いたいっす。
- 174 : :02/01/07 20:11
- ありがとう。
- 175 :Outsider :02/01/07 22:57
- どれだけの批判がでてもUNIXの人たちが行動して、
その結果2ちゃんねるはまだ生きている。
その事実は変えられませんな。
彼らがそのときに行動しなければ、このスレも存在しなかった。
- 176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 23:44
- >>1よ。お前みたいな奴をみると、あの日のことを思い出すよ。
2001年8月25日。2ちゃんが本格的に閉鎖になりかけた日だよ。
転送量が多すぎて、費用が月700万もかかってるって発表されて、「数日中に閉鎖」って予告されてさ、
その日のうちにあっちこっちの板が封鎖されてた日だよ。
あのときのUNIX板の住人、カッコよかったんだぜ。「総力を結集」ってのはまさにああいう状態だよ。
転送量を1/3に削減しないと閉鎖、ってもんだから、新しいプログラム組んでさ、
そしたらほんの何時間かで完成したんだよ。それが聞いてくれよ、目標は1/3だったのに
1/16まで圧縮に成功しやがったんだよ。職人技なんてもんじゃねえよ、神技だよ。
でもよ、そうやって頑張る人がいた一方で、「ボクの肛門も閉鎖されそうです」とか駄スレ立ててたバカも
いたわけだよ。ちょうど、今のお前みたいにな。
だからよ、俺たちは総力を結集して、お前のバカ度を1/16に圧縮しようと思うよ。
ま、圧縮後でもお前のバカ度はこの世に生かしておくことのできないレベルだけどな。
要するに俺らの力を結集してもお前を助けることができないってことだ。
わかったら、まわりに迷惑をかけないようにひっそりと死んでくれよな
- 177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:38
- なぜ今までやらなかったのか? っていうのは疑問に思う。
そこまで触れなかったからか?
ここらへんの事情がわからない。
mod_gzip・・・これもできるかどうかわからないんでしょ?
- 178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:46
- >>177
あの日を遡ること約一年前のスレ
http://mentai.2ch.net/network/kako/968/968816540.html
ひろゆきの趣味、夜勤★の趣味でやっていた2ちゃんねるは
あの日を以って終わった。
と。
- 179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 22:16
- >>173
?
root は C する暇もないからね。
棄て処理は、ちゃっちゃとスクリプトで済ませる。
非常に UNIXer らしいと思うけど?
全部 sh スクリプトで処理してくれたら、もっと尊敬するよ。
- 180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 04:48
- >>177
動いているプログラムのソースは修正するな
動いているシステムの設定は変更するな
ということだろ?
- 181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 05:16
- ひろゆきは一銭も払わずに難を逃れましたとさ。
めでたし。
めでたし。
- 182 :粘土で出来てるよ :02/01/10 05:19
- ガイシュツだけどさ、見てない人は見てよ。
俺は泣きそうになったね。
http://www2.odn.jp/~aaq77600/unix.swf
- 183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 05:20
- >182
404
- 184 :粘土で出来てるよ :02/01/10 05:26
- http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
これが正しいですごめんなさい
- 185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 06:37
- 泣きそうになった?
ハッ!笑わせんな
俺なんか、マジ泣いたぜ?
- 186 :初心者 ◆N65rkMis :02/01/10 07:07
- >>185
同意。
- 187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 11:09
- >>185
尿意。
- 188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 11:33
- >>177
mod_gzipは、もう入ったんじゃなかったか?
- 189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 11:44
- mod_gzipは、BigServerの上位サーバー屋(実際にサーバハードウェアを管理してるところ)の
Hurricane Electronicsだかに、
「え〜、mod_gzip組み込み?やだよー、稼働実績があるマシンのApache組み込み直すのなんて。
めんどくさいしさー、せっかく動いてるんだから寝た子を起こすような真似したくないよー」(意訳)
ってな風に断られたんじゃなかったかと記憶してるけど・・・。
- 190 :188 :02/01/10 12:05
- >>189
そうそう。「検討に時間がかかるので待っててくれ」みたいな返事が来たんだよな。
で、その英文をみんなで翻訳して諦めかけてたんだが、しばらくして入れてくれたみたいよ。
かちゅの kage のサポートページ。「gzipに対応してる」ってさ。
http://angel.lolipop.jp/katjusha/arigaton.html
これ入れないとかちゅはバグる。
- 191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 18:13
- アルファベットが並んでいるだけで
吐き気と拒絶反応を起す私にとって、
この板の住人はある意味神である。〓敬礼〓
- 192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 18:59
- >>1
考えるとこがずれてるよね(w
どっちにしろ彼らがいなければ2CHは継続しなかった
これがすべて
- 193 :他の板の住人 :02/01/10 19:35
- http://www2.odn.ne.jp/~aaq77600/unix.swf
を見てはじめてここに来ました。
感動した!!すごい。
- 194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 19:51
- いやいや。
>>1がこんなスレ立てれるのも
みんなこの板の住人のおかげなんだよ。
べつに感謝しなくてもいいから、
またあの暑い夏が来たら
そのFlash見て思い出してよ。
- 195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 20:27
- >>194
> またあの暑い夏が来たら
> そのFlash見て思い出してよ。
なんか爽やかでカコイイ.
- 196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 20:40
- >>195
で、またage荒らしか?
- 197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 20:49
- >>194
思い出さなくてもいいよ。また感謝厨が大挙して押しかけてくるから。
ひっそり静かな UNIX 板のままにしといて ( ゚д゚)ホスィ…
- 198 :( ・∀・)さん :02/01/10 20:54
- >>12
コロンブスって新大陸発見の意識は無くて
インドに着いたと思ってたおめでたい奴なんですよ!
- 199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:14
- gzip圧縮かけるのはそれほど難しいことではないが
そのように2chの掲示板をかえようと動き出したその行動力に感動
http://unix.minidns.net/unix.swfうちのapacheにもmod_gzipうめこもうっと!
- 200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:18
- >>199
トレードオフを考えてな。
闇雲につっこみゃいいモンじゃないよん。
静的にgzip'edして*.html.gzを置いて置く方が
個人サイトレベルでは有効な気がするけんど。
- 201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:42
- 199です。
そうなんですか??
ウワサによるとバーチャルホストすると正常に動かないとかCGI動かないとか
聞きますね・・
- 202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 23:48
- 199は煽りスレを連続ageた罪滅ぼしに、
まともなスレにUNIXネタを10個書け。
- 203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 00:05
- あのread.cgiって、思いきりソースとか公開されてたけど、ライセンスフリーで誰でも使ってオッケーなのかな?
もちろんそれなりにCopyright表示なんかをするとして。
- 204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 00:42
- >>203
ライセンス不明だからこそ自由に使ったらマズいだろ
- 205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 01:05
- >>204
あ、やっぱりそうなのか。
俺的にはアレこそ「作者不明に付きパブリックドメイン」とか言っちゃって良いかなと思ったんだけど。
- 206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 02:32
- >>205
いつから作者不明の作品がパブリックドメインと見なされるようになったんだ?
- 207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 03:49
- 著作権表示はなくても著作権は失効しない、
パブリックドメインにはならないよ。
ヒントはベルヌ条約。
- 208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 07:49
- >>1
こういうバカアオリスレがあるってことは
今日も2ちゃんは平和ってことですね。おはよう。
- 209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 10:29
- >206
たとえば、モナーとか、2chの書きこみに対して著作権は
主張できるのか、ちゅーと、「ほんまにアンタがつくったんか」
ちゅう問題になるわな。だから、実質上著作権フリー、という
ことになるんではないかと。
- 210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 10:50
- >>206
例えばさ、歌や歌詞なんかでも「作者不詳」なんてのは実質的にフリーですよね?
誰が作ったか分からない以上、誰のものでもないっていうか。
もちろんそれを収録したCDや本は勝手にダビングやコピーをすると怒られるけど、それとは別の話だし。
その辺の話は本質ではなくて、要するに2chのread.cgiを自分のページなどで使っていいのかなぁ、って話なのだけれど。
話とおすとしたら誰に話とおせばいいのか、とか。
せっかくの成果物、2ch以外じゃつかっちゃ駄目だぞゴルァってのはちょっともったいないなーとも思うし。
それ考えたら「誰が作ったか分からないのだから、実質的に誰のものでもない状態」として扱うのが一番現実的な解かなと思ったんです。
- 211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 12:59
- >要するに2chのread.cgiを自分のページなどで使っていいのかなぁ、って話なのだけれど。
とりあえず使っちゃっても著作権云々やライセンス云々で文句言われることは恐らくないと思う。
ただしさも自分で作ったかのように使うと遅かれ早かれネットウォッチ板に
「2chの英雄達がが作ったスクリプトを盗んで自作と言ってる痛いHP」みたいにウォッチされるでしょうな。
その辺はモナー絵と同じで素人にはお勧めできない諸刃の剣。
ま、「2chのスクリプト使わせてもらってます。感謝!」みたいなのを丁寧に書いて、ウォッチャーの
逆鱗に触れない様にすればいいんでない?と超楽観的に考えてみるテスト。
- 212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 13:22
>>208、>>209
だから「実質著作権フリーの状態にある」のと「パブリックドメインである」のは違うでしょうに。
【publicdomain】 n. [U](著作権・特許権などの)消滅状態 (研究社新英和中辞典)
>>207にもあるが、作者不明でも著作権は消滅しない。
read.cgiは、勝手に使ってて、突然作者が現れて「おい、使うの止めろ」とか「使用料払え」
とか言ったらそれに従うしかないわけ。そういう状態の著作物を publicdomain とは呼ばない。
- 213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 13:26
- >話とおすとしたら誰に話とおせばいいのか、とか。
ひろゆきにメールするんじゃ駄目なのか?
- 214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 14:01
- >>212
パブリックドメインって表記がまずいっていうなら陳謝の上撤回します。
要するに「実質的フリーライセンスとして扱って良いのかな」って疑問なんで。
>>213
やっぱ現実的な解としては、ひろゆきになるんでしょうかね。
さすがに「実質的にフリーライセンス」てのはちょっぴり無茶がありそうですし。
「いや、実際に作ったのはPerler氏とか、その他の名無しのプログラマやWEB製作板の人たちとかだし、
それ以前にread.cgiの原形作った奴もいるから、ひろゆきだけじゃマズー」みたいな話になるかなとも思ったんで。
- 215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 14:34
- >214
不明にしろ、ちゃんと作者がいるソフトを勝手にパブリックドメイン呼ばわりするのは
結構失礼なことだと思われ。
- 216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 16:47
- 確かにgzipにしただけかもしれない。しかし、高い技術を要するもので
なく、役立つものを世間、2chでは求めている事を忘れてはいけない。
- 217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 22:41
- 誰かにちゃんライセンス考えれ。
- 218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 23:19
- >>214
元々read.cgiは非公開だったものだし、夜勤氏は>>214のよーな奴に使ってもらうために
read.cgiを公開した訳じゃないだろ。
あの閉鎖騒動の中、唯一閉鎖を免れる手段としての、仕方なしの超緊急措置だったはず。
それを逆手に取って、作者不明だかなんだか知らないが、勝手にパブリックドメインだの
実質フリーライセンスだの身勝手な自己流解釈して、自分に都合よく利用しようとするのは
人として間違ってないか。せめて、ひろゆき氏くらいは通すのが筋だと思う。
その前に、本当にread.cgiは作者不明なのか?214が知らないだけじゃないのか?
>>217
運営側の話を聞いてからじゃないかな。
- 219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/11 23:59
68 名前:夜勤 ★ 投稿日:2001/08/25(土) 19:57
ここです。
http://piza.2ch.net/read4.txt
.c -> .txt に rename しただけです。
- 220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 01:42
- いつのまにか真面目なスレage
- 221 :z-kr :02/01/12 04:21
- ソースみたけど、しかしまぁprintf文沢山ありますね。
以前使ってたコンパイラはprintf使ってるプログラムが
printfを使用しないで他の手法でやってるプログラムの実行サイズ
より大きくなるというのがあったけどなー
- 222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 05:06
- >>219
未だにおいてあるってのが笑えるね。
- 223 :半角曝し発起人 ◆IgIufP86 :02/01/12 05:09
- おじゃまします。半角板からの出張です。
我らが守護神たるUNIX板住人さま方にも
ぜひ御動座願いたく候。助力を乞いたく候。
■宣伝カキコ業者の画像や動画をばらまくスレ■
http://wow.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1010151403/l50
1 :宣伝野郎を氏なす会:02/01/04 22:36
ウザ過ぎるから、何かしらで制裁をくわえてやりてぇ。
MXで共有しまくったり、あぷろだにうpしてしまえ。
みんなで対策を練って、全板に運動を広めようぜ!
..
- 224 :初心者 ◆N65rkMis :02/01/12 11:40
- >211
あげんな
- 225 :kshi :02/01/12 12:56
- >>25
レス見れて光栄です。
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/998/998695422.html
見ました。Perler氏もすごいが、あんたもスゴカターヨ!
あれ、それとも別人かな。
- 226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/27 23:13
- んなばかな!
- 227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 21:37
- あのフラッシュみて、ほろッと涙が流れかけた。
マジ凄い!
こんなドラマがあったなんて知らなかった
- 228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 14:09
-
- 229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 22:00
- 1の話しが本当なら詐欺罪で訴える事を考えてます。これはまじめに。調べもようやくめどが立ち、今書類をまとめているところです。
「あの2chがやらせ問題で裁判になったらしいよ」
この裁判は勝っても負けてもインターネットという無責任メディアに一石を投じる事となるだろう。
- 230 :書類って・・・(藁 :02/03/12 07:36
- >>229
誤爆か?>>1はそんなこと言ってねーじゃねーか。他のスレの1はなんか言ってたけどな。
中心的に参加してたやつを知ってるが、やらせでも何でもないよ。
参加者を募るために夜勤や切り込み隊長が煽ってたっつーのなら解るが。
参加してきた作業人はほぼにちゃんねらのボランティア。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 07:43
- >>229
こぴぺっすね。
- 232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 01:30
- 1の話しが本当なら詐欺罪で訴える事を考えてます。これはまじめに。調べもようやくめどが立ち、今書類をまとめているところです。
「あの2chがやらせ問題で裁判になったらしいよ」
この裁判は勝っても負けてもインターネットという無責任メディアに一石を投じる事となるだろう。
- 233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 23:04
-
クソスレも荒らしも、2chの味よ。
ホントに静かに真面目に語りたければ、そういう専門サイトいきゃぁいいさ。
たまにモナーとかでてきたり、それが楽しいからここにいるのさ。
- 234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 19:42
- クソスレも荒らしも、2chの味よ。
ホントに静かに真面目に語りたければ、そういう専門サイトいきゃぁいいさ。
たまにモナーとかでてきたり、それが楽しいからここにいるのさ。
- 235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 21:50
- >>1 そのとおり
- 236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 19:05
- 2ちゃん閉鎖騒動のときは…
- 237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 22:27
- >>227
あのフラッシュ?どれ?見たい…
- 238 :_ :02/05/21 01:37
- 2ちゃん危機フラッシュはここだYO!
ttp://www11.u-page.so-net.ne.jp/kj8/k-s/unix.swf
- 239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 01:54
- UNIXのスキルっつー意味じゃUNIX板よりLinux板の方が高いだろうな。
どうでも良い歴史やそれにまつわる小話
UNIX板住人 > Linux板住人
実務上で問われるスキル
UNIX板住人 < Linux板住人
2ch閉鎖騒動で実際に活躍した面々はLinux板の住人ってのは有名な話だし。
UNIXに関わるネタや馬鹿話 -> UNIX板
技術的な話題 -> Linux板
って俺は棲み分けてるよ。
- 240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 02:00
- -= ∧_∧
-=≡ ( ´∀`) ジンジャーヤホーイ! >>239
-=( つ┯つ
-=≡/ / //
-=≡(__)/ )
-= (◎) ̄))
君もジンジャーをゲットすれば典型的犬厨の卑屈な妄想癖を直せるYO!
- 241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 02:00
- 巧い、そこまで煽れれば一流。
師匠と呼ばせていただきます。
- 242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 02:02
- やっぱ犬厨はスゲエや!
- 243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 02:18
- min-na sugeeyona.
ore nan-ka hetaresugi na mondakara
imadani FreeBSD no nihongo-ka sura dekinaimon.
douyattara nihongo uteruyouninarunda??
sage-masu.
gomen-nasai
- 244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 02:51
- >>243
Linux入れればいいんだYO!
国際化も進んでるからNE!
- 245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 03:04
- >>239
板住人をひとくくりにしてスキルを語るのか。
すごいな。
- 246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/21 04:34
- http://asia.cnn.com/
CNN.com Asia
Should commercial whaling be re-introduced?
(商業捕鯨を再導入するべきか?)
CNNが捕鯨再開についてアンケート取ってるよ。
賛成派なら、「Yes」に投票しよう。
日本の誇りを守りたいかた、祭りを楽しみたいかた、
外人に大和魂を見せつけたいかたなど、ジャンルを問いません。
ぜひ、投票お願いします。
※投票場所は右下にあります。
本会場
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1021902177/l50
- 247 :名無しさん@お腹おっぱい :02/08/14 00:59
- あほーいえぃ〜い!!地殻のコアが揺らいでいるんだよぉ〜ん
どあほめがぁ〜!!。
さて、来週のサザエボンは?
あひ!現場の鉄腕波平です。たった今入った情報ですが
ノートパソコンに搭載可能な無停電発電機を
開発したようです。
-WEBMASTER@opiopi.---------------------------------------------------
#!/usr/bin/perl
# getstat-wlal11 -- Get statistic information for 'mrtg' from WLA-L11.
# Copyright (C) 2001 by Fusianasan <webmaster@2.2ch.net>
$hostname = '192.168.0.1';# アクセスポイントのパスワード#$passwd = 'hogehoge';
# Basic 認証のなにか
$authorization = 'hogehogehoge';
$username = 'root';$appath = '/diag/packet.cgi';
$addr = (gethostbyname($hostname))[4];$name = pack("S n a4 x8", 2, 80, $addr);
socket(S, 2, 1, 0);connect(S, $name);binmode(S);select(S); $| = 1; select(stdout);
print S "GET $appath HTTP/1.0\r\n";print S "Accept: */*\r\n";#print S "Accept-Language: ja\r\n";
#print S "User-Agent: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)\r\n";
#print S "Host: $hostname\r\n";print S "Authorization: Basic $authorization\r\n";print S "\r\n";
$i=0;while (<S>){if($i == 50 ){# 有線 送信 パケット$wsp = getnum($_);
}
elsif ( $i == 54 ) {# 有線 送信 エラーパケット $wse = getnum($_);
}
elsif ( $i == 59 ) { # 有線 受信 パケット $wrp = getnum($_);
}
elsif ( $i == 63 ) {# 有線 受信 エラーパケット$wre = getnum($_);
}
elsif ( $i == 79 ) {# 無線 送信 パケット $asp = getnum($_);
}
elsif ( $i == 83 ) {# 無線 送信 エラーパケット$ase = getnum($_);
}
elsif ( $i == 88 ) {# 無線 受信 パケット$arp = getnum($_);
}
elsif ( $i == 92 ) {# 無線 受信 エラーパケット$are = getnum($_);
}
$i++;
}
close(S);
#print "$wsp\n";#print "$wrp\n";print "$arp\n";print "$asp\n";print "\n";print "$hostname\n";
exit(0);
sub getnum()
{
my $line = shift @_;$dat = substr($line,44);$dat = substr($dat,0,length($dat)-15);return $dat;
}
- 248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 03:10
- 潜航中
次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)