■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Mac OS XでUNIXを勉強しようと思います

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 03:02
今回の閉鎖騒動を期にUNIXを勉強しようと思います
いろいろ教えてください

640 :神の子 ◆1haVj81O5g :03/06/05 20:27
W I N D O W S は 何 物 よ り も 優 れ た 最 強 最 良 の 環 境 で あ る
 そ れ は 揺 ぎ な い 事 実
そ の 事 実 の 前 に は 全 て は 無 駄 で あ る

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/05 20:29
>>640
Linux板でやれ


642 :神の子 ◆1haVj81O5g :03/06/05 20:31
W I N D O W S は 何 物 よ り も 優 れ た 最 強 最 良 の 環 境 で あ る
 そ れ は 揺 ぎ な い 事 実
そ の 事 実 の 前 に は 全 て は 無 駄 で あ る



643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/05 20:35
(´-`).。oO(ネタが切れてもコピペは貼りまくりたいのね…)

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/05 21:35
頭が悪いからコピペで荒らす
それが自動化たるゆえん

645 :神の子 ◆1haVj81O5g :03/06/05 21:36
 自 動 化 な ん か 一 緒 に す ん な
私 は 皆 に 幸 せ を 運 び に き た

 そ の 幸 せ と は W I N D O W S

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/05 21:42
近所の叔母ちゃんが真の指導者って言われてもな〜。

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/05 21:44
よう分からんな
Mac布教活動してたかと思えばLinux叩いてみたり

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/05 21:55
× 布教
○ 褒め頃し

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/05 22:19
>>645は自動化

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 00:49
どうでもいいけどつまらん。
ネタやるなら体張れよ。

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 11:23
自分はUnixとかに関して全く無知なので、これから勉強していきたいと思ってます。
そこでみなさんにお聞きしたいのですが、どこからはじめればいいでしょうか?
お勧めの書籍があったら教えて下さい。
この書籍とかはどうでしょうか?
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/mosxgeeks/

652 :_ :03/06/06 11:24
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/moe/hankaku06.html

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 11:25
>>651 新mac板できけばぁ〜

654 :”管理”人 :03/06/06 11:35
☆☆☆ネット広告掲載で副収入!☆☆☆
http://look3.info/kurikuri/
PCでも携帯サイトでもOKです!いますぐ無料で作成できます。
よくあるあの「うざい広告」を貼り付けておくだけで
知らず知らずに収入になります。
PCの方は画面表示にそってお進みください。広告の説明をいたします。
⇒一番上の広告をクリックして出会い広告へ進んでください!
出会い広告をそのままクリックすれば広告説明の画面に移動します。
http://look2.info/kurikuri/
☆☆☆姉妹サイト携帯投稿専用↑もお楽しみください☆☆☆

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 17:11
一際キモイ
インターネット

656 :無料動画直リン :03/06/06 17:14
http://homepage.mac.com/norika27/

657 :_ :03/06/06 17:31
http://homepage.mac.com/hiroyuki43/jaz09.html

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/06 17:39
なんか最近mac.comの業者スパムばっかだな・・・・
iij4uとかのリンクは投稿規制対象だったか?

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 01:35
>>651
それはUNIXのGeek(Nerdじゃないぞ)がOSX使う時こんなんが違うよって本なので
できたらOSXをUNIX風に使うとかなんとかって本がいろいろ出てるみたいだからそっちのがいいかもね。


660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 02:34
>>651
初心者向けでオライリーならこっちの方が良いと思う。
http://www.oreilly.co.jp/BOOK/lunixmac/

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 16:04
OSXの技術の中のRendezvousの機能ってのがある。これは対応するあらゆる
デバイスをネットワーク上で構築できるって言ってるんだよ。いちいちおまい
らのPCにドライバ入れる必要もなければ、鯖機能のあるバカ高いネットワーク
対応のプリンターを買う必要もないぞ。そのへんの安いレーザーでもインクジェット
でもいいんだ。ワイヤレスで印刷だぞ?
それとな、ワイヤレスLANを組んで、それぞれエリア内のPCのHDをどこからでも
マウントする事が可能だ。
たったひとつのネット環境をエリア内のPC全てで使用する事も可能だ。
それが、初心者でも構築可能だって言ってるんだよ。
ここからは、ある程度の知識が必要だが、OSXはUNIXだ、UNIXで使用する
ほとんどのアプリを動かせるんだぞ?SolarisやLinuxのアプリも動く。
パールも動くからCGIも動かす事が出来る。初心者だってそのへんで無料の
掲示板なんかをDLしてそれを運営する事が可能だし、HPを開く事も可能だぞ。
ただ単にバーチャルドメインと固定IPを取得すればいいだけだ。
現在レンタル鯖でCGIを動かすには制限がある事が多い(シラン奴もおる)
ある一定レベル以上のCGIは動かねえ場合が多いんだよ。てめーのPCでやれたら
いいだろ?メール鯖だって作れるし、なんだって出来るぞ。言っとくが、これは
OSX鯖じゃなくても可能だ。普通のiMacでも可能だぞ。

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 18:16
どこからのコピペ?

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 18:44
縦読みじゃないのか?

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 19:38
>>659>>660
ありがとうございます。
明日にでも早速本屋に行って立ち読みして良かったら買ってきます!!!

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 20:12
>>663
何処を縦読み?

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/07 21:20
>>665
分かりづらいが、おそらく、8行目

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 13:40
Windows以外でプリンタなど周辺機器のサポートがあるのはMacだけ。
Windows以外で販売店で購入し電源を入れればそのまま使えるのは
事実上Macだけ。

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 13:41
Powerbookの実力を知れ!

Powerbook vs ThinkPad
http://allabout.co.jp/computer/macos/closeup/CU20030506mpc/index.htm


669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 16:04
またマカがネタをふりまいてますな

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 23:18
アパッチもなんもかんも実装されてんよ、だいたい、アポートーク使えば
んなもん、大昔しからお前が言ってる事は出来るだろうによ。
簡易性があるとか、設定が難かしくないとか、ちゃんとCGI動くとか、そういう
レベルの話しだろーがよ。
まぁ何言ってもわからんならしゃーないが、おまいの言ってるNT系の鯖OS
となんでコンシューマーOSででける事比べなきゃいかんのだ?そのコンシューマー
向けOSでも、パールもアパッチも実装されてんのがOSXだ。
OSX鯖の話しもじゃあ、NT系と比べてやるつもりか?アホらしい。
俺のスタンスはコンシューマーや中小が楽にできるって言ってる事だから
サバOSXの話しなんかせんのだよ。OSX鯖の話しだしたら、話しにならんじゃろ。
シェア以外の部分で言ったらかなりよくできてるぞOSX鯖。混同すんのはよく
ねーから、コンシューマー向けOSで比べろアホ。

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 23:31
NT?
コピペしか能がないのねマカーって

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 23:34
何処を立て読み?

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/09 00:40
>>672
行間あたりしか

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/09 01:10
自動化って香具師だろ?
新Mac板から持って来たコピペ

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/09 19:23
つー事は Mac 板ではこんな痛いトークが連日繰り広げられてるのか?
或る意味ガクブル物だな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/09 19:45
そうなんじゃないの?
それが気持良いんだろ。
Mac板の連中はさ。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/09 22:53
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1052882356/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1049332908/
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/mac/1054529071/

このへん見ると大体Mac板ってこんな感じってのが掴める

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/10 15:06
ところで漏れはログインアイテムの一番上にConsole.appを登録してたりするんだが、こういう椰子は他にもおるかね?


679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 00:44
俺はXPからOSXだが、OSXの方が安定してるし使いやすいな。
もうWINには戻れない。あれ使うと鬱になるよ。

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 00:54
>>679
あっちこっちでコピペしてんのなお前

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:00
OSXにして何が良かったか。
なんだろ、やっぱ、うまくいかない事があっても、
なんとかしてあげようって気が起きる…
んん〜、わからんけど、性能がどうとかでは、ないんだよな〜。
swichしてから半年くらい経つけど、今はね、動かしてるだけで楽しいっすね。

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:00
彼らはドザとかマカとか言って罵りあうのに命を懸けてるみたいですよ
((((;゚Д゚))))

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:05
OSXの場合のメリットがあると思うのは以下だ。
UNIXがよりわかりやすく使える。
マックで動くさまざまなアプリで作った物をまんま使用できる。
マックだが、UNIXやLinuxのアプリがマック上で使用できる。
(これについてはウインができるかどうかは知らん)
社内のLANの構築は、ほんとうに信じられん程楽だ。
エアマックを一部導入してもよいよ54メガ(最大)の速度で組めるが
まだちと遅い。社員のウイン機も簡単に中に入れられるし、HDをマウント
可能。IIsと比べればだが、圧倒的にセキュリティーに悩まされる事がない。
年にあれだけバッチあてなきゃならん事考えていたら仕事にならんでしょ。
ウインで鯖組んだ場合、一定期間でリブートしなきゃ絶対落ちる。
サポートはマックはそれほど悪くないよ。ただ新しい
モンを選んでればね(藁 これは自虐だが。
OSXを使うメリットははっきり言って、最初言った開発環境をまんまホストで
使える。これは正直すげーアドバンテージなんだよ。やった事あるヤツはわかる。

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:07
しかしなー、しょーもないコピペをくり返して
何の意味があるのか・・・。
とかぼやいてみたところで理解できる脳もありゃしないだろうけど(糞

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:10
>>684
いや、オレは一度本人から意味を伺ってみたい。
是非教えてくれ! >>683

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:12
いやぁ、世界最大のUNIXユーザー数を誇る
AppleMackintoshの一般的な使用者の文化に触れてもらおうと思ってね。

同じUNIXだし。

687 :無料動画直リン :03/06/11 01:14
http://homepage.mac.com/norika27/

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:18
>>686
それはいいけど、ココでwindowsとやり合われても困るのよ。

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:20
Macは世界最大のUNIXですよ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 01:24
最近犬板にちょっかいかけてくる奴が増えた…

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 02:02
>>685
本人(自動化)の脳みそはクルミくらいの大きさらしいぞ?
Mac板で書いてあった

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 02:16
>>690
いた!
何の脈略もなく突拍子もないコピペしてた!
あんなキモイコピペでMacが欲しくなる香具師なんて
この世にいるのか?

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 02:19
>>678
はーい。

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 02:55
てか、こんなコピペしてる香具師は
ほんとにMacの良さを伝えてるつもりなのか?

「我々はとてもキモい人間ですよー!」って声を大にして宣伝してるようにか見えない。

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 03:23
Mac嫌いによる演出だろ。

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 06:02
>>695
真性だろ…

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 06:05
どっちでもえーよ、ドザでもマカでもアホはアホ。

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 11:28
このスレだけ見ると新・Mac板そのものだな・・・

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 12:00
>>694
「自分はとてもキモい人間ですよー!」って声を大にして宣伝してるようなばかなレスだな。

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 12:55
そして700げと

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 14:46
>>699
マカーキターーー!!!!

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 19:37
>>701
必死だな。これでも見て落ち着けや。
http://clair.homeip.net/upload/img-box/img20030610165918.jpg

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 20:11
>>702
蓮はもう見飽きたわけだが。

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/11 23:20
GNU tools を使う限りに於いては Mac OS X より Linux の方が正直言って楽だよ。
最初から綺麗なフォントが入っていたり、便利な Apple 製ソフトが使えたり、
ハードウェアデザインなんかが Mac を使っていて嬉しい所。

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 00:09
MacOS10知ってると、XPの使いにくさバカさがわかるんだよね。
だんだん我慢できなくなってくるよ。

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 00:12
ちょっと前に中古でG4を購入!
WIN歴は5年ほどで、見た目不細工な自作だったので可愛さに感動!
2台のファイル共有をしたので、macに必要なデータを移してメインはマックで。
嗚呼、カワイイ☆


707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 00:13
(´-`).。oO(コピペ再開か…)

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 00:47
ここですか?
いながらにしてMac板の雰囲気が味わえるスレは

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 00:51
>>708
いや、どうやらパソコン一般板のOSXスレのようです

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 13:04
http://news.com.com/2100-1016-1015814.html

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 15:04
http://www.apple.com/macosx/jaguar/unix.html
"The power of UNIX" とか "UNIX BASED" なんてモロに宣伝してるからツッコミが入ったな。

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 17:27
Apple Computerは2001年3月にMac OS Xを発表した後、そのマーケティングにおいて
Mac OS XがUNIXベースであることをさかんに謳ってきた。
例えば、同社のMac OS Xウェブサイトでは、UNIXベースであることを特集したページがあり、
その中に「UNIX Based」と表記された、ロゴマークのような銀色の画像ファイル(GIF)を挿入している。

 Open Groupの最高運営責任者(COO)、Steve Nunnは「我々も一時期、同様のロゴを使っていた。
(Apple Computerのやり方は)我々が最も嫌うタイプのものだ」と語っている。
Open GroupではApple Computerに対し、(1)Mac OS XがUNIXのソフトウェア規格に適合することを
試験で実証すること、(2)販売数に応じたライセンス料を支払うことを求めている。
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20055303,00.htm

一時期ロゴを使っていたのに。。。。なにかあったのかな?
それにしてもUNIX扱ってる会社ってせこいところばっかだな。独占欲というか。。。。

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 18:57
いつ見てもThe OpenGroupは動くの遅いよなー
まぁ、これでマカーも少しは大人しく








ならないだろうな(w

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 19:29
>>712
Open Group は企業じゃない。
UNIX 標準化の為の業界団体だ。
当然の事ながら、「UNIX」の名を冠するには組合費(商標使用料)を払わなきゃならない
Linux や *BSD は UN*X であってUNIXと名乗ることは無い。
ロゴマークはAppleがOpen Groupのトップページに貼ってあったロゴに酷似したロゴを使ってただけ。
今後Appleがどう出るか見物だな。
「UN*X Based」に修正すんのかな?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 19:36
もう「UNIX」の商標問題にはウンザリだな

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/12 22:24
Open Group、開く集団


717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 12:08
そのオープン何とかはM$の手下なんでしょ?
でAppleを滅ぼすと
わかりやすすぎ(w

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 12:18
「M$」とは?

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 12:23
M資金

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 12:25
M$=INKEY$()

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 13:09
>>720
懐かしすぎて涙が出た。
旧八でも立ち上げるか。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 15:07
安いマックでは、オーエスエックスが動かないので、
パス!

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 17:16
ガンダムエックスみたい

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 17:16
え、えっくす?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 18:36
せっ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 18:43
そっ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 19:45
まるっっきり勉強する気ないだろ?
かく言う漏れもない

728 :_ :03/06/13 19:47
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku03.html

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 21:15
「UNIXは一般名称ですので、
 MacOS XをUNIXとして売る事にします」byアポー

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 21:33
NeXTStep basedとかBSD basedでもいいと思うが
何故にUNIXに媚びる

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 23:09
私は個人でPCを所有しません。
会社でいつも使っていますが、PCを見ると仕事を思い出して嫌なんですよね。
そんな私は自宅ではMacを使っています。デザイン美しいですし、癒し効果もありますね。

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 23:09
PCってどこが面白いの?Macなら使ってるだけでなんか安らぐ感じがするんですよね。
これは使った人にしか分からない感覚ですが・・・。

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 23:11
マックはデジカメと音楽とムービー編集に最適


734 :_ :03/06/13 23:11
http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz06.html

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 23:12
マックって業界をリードしてきただけあって
見た目の美しさはもちろん
画像編集でも初めっから凄い機能のついた画像編集ソフトが付いてるから
高いお金を出して専用のアプリケーションを買ってくる必要がない。
アプリの見た目だってWin用と違って繊細に作りこまれている。
動画編集ももともと性能がいいから楽チンだしDVDだってすぐ見られる。


736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 23:12
ゲイツだってマック使ってるよ(w

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 23:13
デザイナーのほとんどがマックを使っているのはそこにこだわりがあるからですよ。

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 23:13
標準で付いてるソフトは、使いやすいし、
みんな同じような操作性なので慣れるのが余計に早い。

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/13 23:13
QuickTimeだって凄い便利だし、
しかもブロードバンドコンテンツが見られるから重宝してます。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)