■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 最新50ナンカプログラマー最高にかっこよくない?!!
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/26(日) 00:34
- ずっとダサいと思ってたけど
- 64 :にはん ◆/gWayilU :01/08/29 09:33 ID:OYkF597Y
- >>61
それは多分「背に腹は変えられない」からでしょ。bigから突きつけられたのは
CPU資源やメモリリソースの消費ではなく、転送量削減だったのだから。
「処理速度の低下」と「2chそのものの存続」を天秤にかけて後者のほうが重い、という
だけの話。
- 65 :_ :01/08/29 11:53 ID:IWGmBn36
- >>64
そうそう。現場ではよくある話。
- 66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 11:57 ID:Lp2AJgKo
- 圧縮しやすいテキストだったから負荷低かったんでは。
- 67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/08/29 12:08 ID:uMM571v2
- 1分間の間に1000回gzipやっても耐えれるCPUだったんで
Go!って事になったらしいです。
CPUは付け替えが簡単に出来るけど、帯域は出来ないから夜勤さんが
困り果てたという話らしよ
- 68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 12:12 ID:O8qwQahc
- なんかネタだったんだって? 2ch閉鎖自体が…
カッコイイはずだったプログラマが
今、物凄ーくカッコ悪くなっちゃった気がする。
結局、技術を持ってようが持ってなかろうが、
現実に問題が起きたときにそれに対処できるとかできないとか、
そういうことには全く何の関係も無く、
誰もがひろゆきにネタにされて遊ばれてただけだったのか。
まあ、嘘を見抜けなかったこっちが単に馬鹿なだけだし、
今回の事で色々ノウハウも得られた面もあるから
一概に失望することもないんだけど、
それでもやっぱり、一抹の寂しさを感じる。
所詮、正直者が馬鹿を見る世界なのか。
やっぱり人間は嫌いだな。
技術の世界だけで生きられれば幸せ。
技術は悪意を持たないし嘘をつかないからね。
- 69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 12:16 ID:3Oi.Y5ck
- 技術を持っていても人間的にどうかしている
とすれば、それは崇拝の対象ではありませんね。
また技術の世界だけで生きていく事はただ
逃げている事に理由をもたせようとしてるだけです。
技術者はその技術が社会的にどのような意味を
持っているのかを理解できないといけません。
それが出来なければ原爆開発者の二の舞です。
よって技術者も人間性を持っていなければ失格です。
- 70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 13:01 ID:L88cwQ8.
- 原爆開発者、別にいいじゃない。
どうして一般の人って、
「使う人」を責めずに
「作る人」を責め続けるのだろう。
「作る人」は神様のように清くて美しい存在で無ければならない。
そんな根拠の無いビリーフ(思いこみ)があるように思う。
技術者に求められるのは技術に対する知識・ノウハウであって
人間性ではないよ。
技術者は崇拝される対象ではない。
仮に崇拝される対象であるとしたら、
技術者では無い人間は崇拝されてはいけない存在だろうか。
そうではないでしょう。
どんな分野、どんな業界、どんな仕事内容でも
崇拝されてしかるべき人は存在する。
技術者だけが特別な存在ではなく、
あらゆる全ての人々がその対象であるはずなんだけど。
- 71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 13:18 ID:3Oi.Y5ck
- >>70
予想通りの反論です。
文が長くなるとウザがられるのであなたの言っている点は
あえて述べずにおきました。
私の真意は技術者が影でこそこそ何かしていても一般人には
止めようが無いということです。そういう局面においては
人間性の無い技術者は社会、いや人類にとっては害悪に
しかならない。もちろん崇拝すべき技術者はいないとは
言っていない。技術だけに優れ自分勝手な行いをする
技術者がもしいるとすればそれは許されないと言いたいだけ。
- 72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 14:38 ID:A/9qgOLY
- 技術者には甘えがあるように見えるよね。
俺は作っただけだ。悪いのはそれを使って悪事を働いたヤツだ。
そんな風に見える。
しかしそもそも、科学技術に善や悪なんてあるんだろうか。
何を持って、それを善であり悪であると判断するんだろうか。
技術には善も悪もない。というより判断のしようがない。
例えば今ココで使ってるコンピュータ技術だって、
将来その技術でターミネーターみたいな殺人兵器が作られたら、
「コンピュータ技術者は悪の手先だった」
という評価が下されるのか。
とかいうことを考えてると、
最終的に優れた技術者は宗教や哲学の世界に
ハマらざるを得ない気もしますねぇ (^^;
ていうか、既に70さんも哲学を持った上で発言してるようだし。
(いや、70さんが技術者かどうかは知りませんが。)
で、何の話だっけ。
- 73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 17:37 ID:JXEz4Qn6
- たかが 2ch UNIX板の住人が、まるで技術者・科学者の象徴なような扱われ方やねー。
- 74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 00:53 ID:BFF6eeAs
- アインシュタインは後悔してたね。
- 75 :anony ◆3XTuRnAc :01/09/02 01:33 ID:NzZltfhk
- >>72
コンピュータってのは、その生まれは「軍事兵器」です。
正確に言うなら、「砲弾の弾道計算をするための」道具。
- 76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 02:15 ID:rlx/RnuQ
- >>75
その認識は正確ではない。
ENIAC は弾道計算に使用されたが、あれが最初のコンピュータ
であるかどうかには異論がある。更にそれ以前の研究の歴史をも
考慮に入れると「コンピュータの生まれは軍事兵器」というのは
「インターネットは軍事研究から始まった」というのと同様の
誤謬だと言えるだろう。
- 77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 02:20 ID:RZFZ3FdA
- >>「インターネットは軍事研究から始まった」
え?そうじゃないの?
- 78 :住人 :01/09/02 02:54 ID:0T0SCVvQ
- >>77
違いますよ
偶々国防省の研究機関で始まったので
インターネット=軍事技術というデマがまかり通ってますが、
「金は出すが口は出さない」という機関だったので、即兵器に
なるような技術開発をしていたわけじゃないです。
最初は、効率の良い通信方法の研究から始まり、次には
事務負担の軽減のために使用されました。それが商用利用
可になったのが今のインターネットの姿
国防総省の軍用ネットワークは、全く別に構築され実装も別物です
- 79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 04:18 ID:UvkzcH32
- 多分
この中で今年海に行ったってやつ何人いる?
もしかしたら全体の半分もいないのかもね
わては休みごとに行って今年はハメを外しすぎたよ
まぁ芋洗いなんだけでね(w
アホもやだけどイカ臭せぇのも勘弁
- 80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 04:31 ID:nR6CSMoc
- 最初のコンピュータは ENIAC じゃなくて
ABC というのがもっぱらの定説です。
- 81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 09:48 ID:qnX8FvmE
- >>79
そういう面は大切だろうね。
ただ、仕事として一線で働いている技術者連中には
その時間があまりないだろうね。人間性を持ちたくても
職場自体が人間性を奪う環境にあるとすれば、これは
技術者の問題というよりも職場環境、ひいては社会全体の
問題として考えるべきだね。
て2chでこんなこと言ってる俺って晒し者だな。
- 82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 10:59 ID:KJB.xR.M
- >>78
違わねーよ
広義での軍事研究だろ。
効率の良い通信方法の研究からは絶対 internet なんて
仕組みが出てくるわけないやろ。
効率云々を言うなら回線交換式の方が良いに決まってる。
パケット交換を利用して冗長性を高くしているのが internet
- 83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 16:07 ID:B63m9JZY
- やっぱりプログラマーってカッコイイ。
単なるネタスレがこんな不思議な展開になるなんて…
そうする為には知識も必要だし、ちょっと大人のユーモア感覚も必要だ。
カッコイイよ君達は! マジに!
- 84 :原住民 :01/09/02 16:16 ID:Sy7AvBxs
- でもinternetが広まったおかげで、ほかの国の情報を
盗みやすくなって、かつ他の国の国民に直接情報を
届けて煽動しやすくなっている、って意味で軍事に役立ってるかも:-)
シンガポールってまだ国営 proxyとかやってるのか知らん?
- 85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 16:34 ID:I0kRrmsA
- 結局ひろゆきの思う壷なんでし。
カッコ悪いんでし。
- 86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 19:19 ID:cxwRv3ao
- http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=venture&key=998735207&st=68&to=68&nofirst=true
↑ここに外基地がいるぞ、
たかが200万ぽっちでやとえるわけないだろうが。
- 87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 19:51 ID:CyxcwsbM
- >>82
DARPAの方ははともかく、ALOHA NETは軍事研究じゃなかったと思うけど?
- 88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/02 21:01 ID:Sy7AvBxs
- ALOHANETは、internetっていうより ethernetの研究の
前段階だろ。
- 89 :87 :01/09/02 21:42 ID:k8g/FBok
- 基幹となっている物は同じだから、所詮internetはethernet運用を
拡大しただけの物。
CSMA/CDの基礎を作ったのはハワイ大学→PaloAlto研なんだから、
82のinternetの仕組みって点では無関係ではないと思うよ。
- 90 :一応PG :01/09/03 00:12 ID:lhrL0NhE
- カッコイイ人いっぱいなプロジェクトとそうでないプロジェクトの
差が激しい(><)。
今の所はめっちゃサイテー。
人間性も技術力も。。。
- 91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 08:26 ID:/Xwiq3pk
- >>89
本気で言ってんのか?
ethernet と IP は層が全然違う。
ethernetがinternetの全てならFDDI とか SONET の立場無いっちゅうねん。
internetの仕組みって言ったらルーティングの事だろ、普通
- 92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/03 20:02 ID:L2Esfk/I
- まあ、通信の確実性と信頼性が求められる軍事目的で
EthernetやTCP/IPを使おうって事からみても、
「軍事目的」ってのは「名目」というか「建前」だと言うのが想像できるんでは。
まあ、当のDARPAがそれを認識していたかどうかはともかく、
DARPAにカネを出させてたヤツは明らかに「建前」で言っていたと思う>軍事目的
# サーバーを分散させてrouteも分散させるので、敵からの攻撃に強いとか、
# その辺りの謳い文句のことね。
- 93 : :02/01/07 19:56
- デ?
- 94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 20:35
- ごめん、悪いけどかっこいいとは思わない。
今日プログラムなんだかっていう本を立ち読みしたた奴がいたんだけど
「まじで?生きてて楽しい?恋人は二次元の絵かい?」と声をかけたかった奴がいた。
こんな俺も一応プログラマー目指して頑張って(?)ますが。
- 95 :bau :02/01/07 21:18
- >>94
身体は単なる乗り物であって、その頭部に詰まっているモノの
質と言うか出来が重要なわけです。
言葉遣いと衛生面に問題なければ、容姿の不出来には目をつむる
のが宜しいかと。
# 色眼鏡で人を判断すると損する場合が時にはあると。
- 96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 21:55
- こんにちは、はじめまして。
江坂(えざか)と言います。
今回は、簡単に自己紹介させて頂きます。
私は、28歳で社会人5年目です。
現在、東京のコンピュータ会社でシステム・エンジニアとして
働いています。
私の趣味は、パソコンと音楽鑑賞です。
パソコンは、子供の頃から好きで仕事と趣味に使っています。
音楽は、洋楽、邦楽のどちらも好きです。
あと、自然が好きでよく山にピクニックや
ハイキングに行ったりすることがあります。
また、近くの川や海に行ったりすることも好きです。
こんな私ですが、よかったらお返事ください。
最後に、私のプロフィールを書いておきます。
よろしくお願いします。
江坂より
☆プロフィール☆
■名前:江坂 博 ( えざか ひろし )
■年齢:28才
■身長:170cm
■体重:65kg
■血液型:A型
■誕生日:1973年12月19日生
■兄弟続柄:次男
■最終学歴:大学卒
■住所:東京都日野市
■出身地:三重県四日市市
■最寄駅:京王線・高幡不動駅
■職業:システム・エンジニア
■休日:土、日、祝日
■趣味:パソコン、音楽鑑賞
■タバコ:吸わない
■お酒:付き合い程度
■ギャンブル:しない
■宗教:特になし
■好きなタイプ:心のやさしい人、家庭的な人
p.s.今、付き合っている彼氏はいますか?
私は、今付き合っている彼女はいません。
- 97 :おれもなー :02/01/07 23:35
- とりあえず、板違いの駄スレに書き込む奴はかっこ悪い。
- 98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 21:37
- UNIXプログラマかっこいい!
俺もUNIXコマンド覚えたよ!
rm -rf *
- 99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 23:50
- かっこいい
- 100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 00:35
- >>92
オマエTCP制御ロジックのおかげでどれだけrobustnessがあがってるか
しらんのだろ
もっとも、チェックサムはmd5でやんないとダメだなーというのは
あるにはあるんだけど
- 101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 14:48
-
- 102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/10 23:05
- うんこ
- 103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 22:47
- まんこ
- 104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 21:44
- ちんこ
- 105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 01:05
- UNIXは元々「ゲーム目的」の道具です。
- 106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/24 15:50
- ドラクエ1が最初にリリースされたのはunixでした。遠い昔の話…
- 107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/25 07:34
- UNIX用のドラクエがあったの?
エニックスから?
それは知らなかったなぁ。
- 108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 15:42
- 一年ぶりにありがとう
- 109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 15:45
- んじゃおれも。あのFLASHみてちょっと泣きそうになったよ
- 110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 17:19
- 新スレッド
■■■■■■■ありがとうUNIX板■■■■■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028002741/l50
にGO!
- 111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/25 21:19
- すでに新スレッドがたっています。
■■■■■■■ありがとうUNIX板■■■■■■■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028002741/l50
にGO!
- 112 :停止しました。。。 :停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)