■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
大学生のUNIX離れ
438 :
モナBERT
:02/03/31 09:32
>434
デフォルトってことは、
run level(という概念があるなら)が1やinstall作業の時使ったり、
そのためにstatic linkされてたりするだろうかから、
/sbinに入れられてもおかしくないな。
でもそのためには、多分、編集するファイルの identity (with respect to inode)を
保持するような機構・オプションを入れる必要があるはず。
何がいいたいかというと:
edとかviでファイルを指定して起動し編集して保存すると、元と同じファイル(w.r.t. inode)に書き込まれる。
ところがemacsだと、元のファイルはbackupファイルにrenameして、別ファイル(w.r.t. inode)に書き込んじゃう。
よって、たとえば複数のlink(directory entry)を持つファイルを編集すると、linkが切れてしまうのよ。
加えて、何らかのプロセスが既にopenしているファイルを編集するときも困る。
←ふつ〜のユーザじゃなくsuper userの管理作業にも使うのだとすれば、このような病的な状況は十分ありうる。
でも、そもそもHurdって/sbinとか/binとか/usr/binとか/usr/local/binとかの区分けを継承するんですかね?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)