■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Mew

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 12:56
Mew を使っている人で、o を使っている人どれぐらいいる?
個人宛のメッセージは +from/sage とかにわけてるの?

459 :名無しさん@Emacs :02/07/01 10:59
In article >>456, 名無しさん@お腹いっぱい。/456 wrote:
> Navi2chユーザは厨房ばかりだな(w

ということにしたいのですね? ;)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 12:05
Mewユーザは厨房ばかりだな(w

461 :名無しさん@Emacs :02/07/01 12:16
>>460
> Mewユーザは厨房ばかりだな(w

おなにー発言はやめてもらいたいものです。

462 :名無しさん@Emacs :02/07/01 12:20
X-Mailer: Mew version 2.2 on Emacs 20.7 / Mule 4.1 (AOI)
X-Respect: 佐藤泰司; Char
X-Moe: ハッピー船橋こと[天才]磯部さちよ; 宮里真央, 當山奈央, 丹羽麻由美, 朝間ユリサ, 岩永幸子, 竹田侑美
X-Moe-Info: See http://www.x-moe.org/ for detail, and see http://www2.palnet.or.jp/~matsuda/x-moe/ for reference.
X-My-soulful-screaming: ぅぇぃ!

厨房ですがなにか?

463 :名無しさん@Emacs :02/07/01 12:58
From: Ryotaro Arai <misty@kt.rim.or.jp>
Subject: [macosx-jp:11149] Re: ARENAにかわるMailer
Date: Sun, 30 Jun 2002 12:34:47 +0900 (JST)

> もし乗り換えるならmew、wonderlustとか、X立ち上げてSylpheedでどうでしょう?
> RFC形式なので移行で悩むことは無くなると思いますよ。

RFC 形式ってなんですか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 13:03
>>463
発言したいなら、直接MLでどうぞ。
MLウォチしたいなら

ニュース、ML キチガイリスト 6 人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023635938/

でどうぞ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 12:16
来るぞ来るぞ来るぞ〜、狼が来るぞ〜

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 00:09
やっとでました3.0.55。
優に4か月以上ぶりー。


467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 01:10
>>466
せっかく出たんだから ageようよー
読むぞ読むぞ読むぞ〜、Info読むぞ〜


468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 18:14
>>466

Win32 版っていつでるのかな〜

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 01:04
>>468
cygwin入れて makeすればインストールできるよ。


470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 14:25
shimbun の御陰で人生が潤ってきましたが,
~/Mail/shimbun の容量も潤ってしまいました.48MB :-)
hoge日前の記事を自動的に消すにはどうしたらよいでしょうか?

471 :470 :02/07/07 15:08
>>470
cronで、timestampが hoge日前の記事を消すようにしてみれば?
time-stampと Data:フィールドが違う場合は、
Namazuの配布物の mailutimeで合わせられるかな?
そっちは試してないんで良く分かりません。

#!/bin/sh

# time-stampが hoge日前のファイルを削除
for file in `find $HOME/Mail/shimbun -type f -mtime +hoge`; do
rm $file
done



472 :470 :02/07/07 18:19
>>471 thx!
el でやるのかと思っていましたが,普通に考えたら sh の方があっさりできますよね ;-)
4日前にして9MBと,navi2ch と同程度になりました.
となると,続けさまの質問ですみませんが,
すべてのフォルダに mew-summary-ls (`s') all するにはどうしたらいいでしょうか.
(add-hook 'mew-init-hook '(lanmbda ()
(mapcar '(lambda (folder) (mew-summary-goto-folder... ;D
(list ;D

473 :名無しさん@Emacs :02/07/07 18:25
(・∀・)ジサクジエンデシタ

474 :470 :02/07/07 20:20
>>473 違うのに...でも内容も間違えられやすそう.
漏れの脳内で 471=473 さんのいたずらということにしておきます.

475 :471 :02/07/07 21:15
>>472
もっと詳しい人に聞いた方がいいと思うけど。(w
~/Mail/.mew-folder-alistを引っ張ってきて
(mew-summary-ls)すればいいのかなあ?

2chにひきこもってばかりいないで、mew-distとかで聞いてみれば?

>>474
471=473ではないですが...。まあどっちでもいいです。( ´_ゝ`)


476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 15:58
Courier-IMAP + fetchmail + procmail + Mew で事前にメールの
仕分けが出来て、Mew でちゃんとそのフォルダを見れるようにする、
という方法が知りたいんですが、何か良い方法ありますか?

今まで fetchmail+procmailでメールの仕分けをして、ローカルでは
Mew+Prom-Mew を使用してメール読んでたんですが、出先で Becky
とか使ってメール読む事が出来たらいいなと、Courier-IMAP を導入
してみました。

で、procmail で、今まで仕分け先ディレクトリを"private/ml/mew/."
とかしていたのを".private.ml.mew/" にしてみたところ、Becky は
良かったんですが、MewがINBOX以外のフォルダは見てくれなさそうで
困っています。これどうにかする方法は無いでしょうか?


477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 16:37
inbox.private.ml.mew

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 18:17
>>468
いまさらですけど
ftp://ftp.mew.org/pub/Mew/Win32/beta/MEW3055.ZIP

479 :476 :02/07/08 19:03
>>477
> inbox.private.ml.mew

これやると他のメーラで表示がちょっと悲しくなったりしないですか?
Becky だと悲しくなりました。


480 :476 :02/07/08 19:58
>>477
> inbox.private.ml.mew

あああ、すみません。勘違いしていました。



481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 21:04
cvs 先端を使っていて courier-imap で %inbox の世界で生活したいと思うのですが、
サブフォルダへの移動がどうも快適じゃありません。
g %inbox.CaseSensitiveNameOfFolder
とすれば移動出来るけど、補完もしてくれないです。
courier な人はみんな同じですか?
imap の LIST コマンドでフォルダのリストが出るようなのだけどこれは使うようには出来ないかな?
imap の知識無いので変なこと言ってたらスマソ
UW とか Cyrus な人はどうですか?


482 :481 :02/07/08 21:35
>>481 自己レス
[mew-dist 20558] C-u 3 Z で幸せになれました



483 :名無しさん@Emacs :02/07/11 16:46
ぼのがむかつくのはおれだけか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 16:48
>>483
ML自体の話題なら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025712800/
行け


485 :名無しさん@Emacs :02/07/11 16:58
(゚Д゚)ハァ?

486 : :02/07/11 17:43
>>456

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 23:40
g %inbox
o +a x
g %a
s update

488 :456 :02/07/12 05:40
>>486
何だ?呼んだか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 10:22
>>450-455>>484-485 は展開が似てる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 15:49
[mew-dist 21178]
> POP/IMAP/NetNews のキャッシュ用のディレクトリは、"." で始まります。
ってのは傲慢だよなぁ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 16:43
>>490
なんで? 別にいいじゃん。
嫌なら mew-{pop,imap,nntp}-folder 変えれ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 19:30
>>491
そうそう、それそれ。「嫌なら変えれば別にいいじゃん」ってのが傲慢だと思うの。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 22:41
>>492
うーん、よく分んない。
mew-distでデフォルト変えるように主張するでもない、
設定で変えられるのにそれも嫌。
じゃ、どうしたいの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 22:53
アホはほっとけ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:58
>>492
で、あんたが作者の立場なら、どうするよ?

496 :492 :02/07/15 01:09
>>495
mkdir $HOME/Mail/.hoge; folders -recurse すればわかるように、
ドットで始まるディレクトリも MH にとっては隠しディレクトリでも何でもなくて、
れっきとした「フォルダ」の一つなわけで、それを、
「"." で始まるディレクトリはキャッシュ」なんて勝手な convention を導入するから
件の元記事のように困る人が出てくる。

wl がキャッシュを $HOME/.elmo に置いているのと同じように、
Mew もキャッシュは $HOME/.melmo にでも置いておけばよろしい。

な、こんなの mew-dist で主張したところで、アホ扱いされるのが関の山なので、
こんなところでウダウダ愚痴たれてるってわけさ。
もうほっといてくれYO!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 01:10
>>496
ほっといてほしいなら
みんなに見えるとこにグチ書くなよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 01:25
つまり、よく似ているけれどもちょっと違うファイル構造を使う MH と Mew
が同じ $HOME/Mail を共有してるのが混乱の元ってか。


499 :492 :02/07/15 02:10
どうやら漏れのようなアホをほっとかないアホがいるようだな。

>>498
いや、そうは思ってなくて、
$HOME/Mail の配下のディレクトリは「MH フォルダ」としてだけ使うべきで、
それ以外の用途で使うディレクトリは余所に置いておくべきだ、と思ってる。

各種フォルダの統一的な操作が Wanderlust や KaMail などに比べて弱いのは、
そこらへんが整理できていないというあたりも要因なのではないか、と感じている。

もう漏れにかまうのはやめれ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 07:09
いま >>499 がいいこと言った!!

501 :名無しさん@Emacs :02/07/15 07:16
>>500
今ってほど近いか?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 07:19
>>499
~/Mail の下を汚して欲しくないって意見は Mew-dist でも出てなかったっけ。
代案を整理して提案すれば、嬉しい人は多いと思う。
ちなみに漏れは Mew でしか使わんし問題ないし困ってないし嫌じゃない。
あ、構うなって?ごめんよ…。


503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 14:13
リモートフォルダのキャッシュって~/Mail以下を汚してるのかなあ。
scan +.imap/foo@bar%imap/inbox
とかできるし、普通に「MH フォルダ」として使えるんだけど。

mew-regex-folder-candidateのデフォルト値が大雑把すぎると言われれば
そんな気もする。ただ、おれは困ってない。

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 19:59
>>492 思想の話っていうのも面白いんだけれど,今Mew-distに出すと>>492のメイルアドレスがハカ-クする罠.

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 23:57
WindowsMe + Meadow + Mew だとメールの送受信ができないっていう件は
どうなりました?もう解決したんですか?

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 23:59
>>505
なんのはなし?
オレは一年くらい前その構成で使っていたけど、
メールの送受信できてたぞ。


507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 00:26
ttp://www.mew.org/ml/mew-win32-0/msg03035.html
ここらへんのことですね。どうなったんでしょう?
これからその環境で Mew を使いたいんですがねぇ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 01:43
うちは別に問題ないなあ。

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/17 07:10
mew-win32のspamにげっそりする朝・・・(苦藁

510 :xlhtml :02/07/23 20:49
最近 cvs 先端の mew + emacs-w3m @emacs-21.3.50 で M$-Office ファイルが
化け化けなんですが、同じような人いますか?

xlhtml/wvware,w3m,emacs, Mule-UCS のどれが悪いのか切り分けられなひ...


511 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/23 23:30
>>507

Meadow-develop を調べてみると、2001年4月ごろに解決しています。
だから、Meadow 1.14 以降だと大丈夫だと思う。もしかして、1.15pre1
じゃないとだめかも。

512 :名無しさん@Emacs :02/07/25 03:48
mewでメールを送る時に
----
以降が編集できなるなる現象に見舞われてる方いませんか。
read only buffer と怒られます。
C-x C-qしても駄目です。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 04:03
>>512
Emacs と Mew のバージョンは?
Emacs をバージョンアップしたのに Mew の .elc は古いのを読んでたりしない?

514 :名無しさん@Emacs :02/07/25 18:06
emacs20.7
mew2.2です。
emacsはバージョンアップしたことないです。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/26 00:23
>>514
(rじゃなくて )wでメールを書く時に起こるんですか?

もしそうならば、*scratch*バッファに行って、
mew-draft-mode-hookと書いて、その後ろで C-jした結果は何よ?


516 :名無しさん@Emacs :02/07/26 00:55
wで起こります。

>もしそうならば、*scratch*バッファに行って、
>mew-draft-mode-hookと書いて、その後ろで C-jした結果は何よ?

改行されておわりです。

C-h k C-jで

C-j runs the command newline-and-indent
which is an interactive compiled Lisp function in `simple'.
(newline-and-indent)

Insert a newline, then indent according to major mode.
Indentation is done using the value of `indent-line-function'.
In programming language modes, this is the same as TAB.
In some text modes, where TAB inserts a tab, this command indents to the
column specified by the function `current-left-margin'.

と表示されました。

517 :名無しさん@Emacs :02/07/26 00:58
勘違いしてました。
さっきの作業後にメール作ってみたら
----以降も編集できるようになってました。

どこかディフォルトの設定がおかしいのでしょうか?

518 :515 :02/07/26 01:09
>>516
>改行されておわりです。
*scratch*が lisp-interaction-modeじゃないときは、
M-x lisp-interaction-mode して下さい。

C-j runs the command eval-print-last-sexp

>>517
>どこかディフォルトの設定がおかしいのでしょうか?

何をもってデフォルトと言っているのか分からないけど、
EmacsとMewの設定を最小限にして、問題を突き止めてみるとか。
Mewを再インストールしてみるのもいいかも知れない。


519 :名無しさん@Meadow :02/07/26 09:27
>>516
> 改行されておわりです。

Linux ユーザは死んでください。

520 :名無しさん@Emacs :02/07/30 00:25
mew-3.0.58をダウンロードしてきたのですが
これってアイコン同梱されてないですよね?

起動時にmew.pngがないと怒られるので
入手場所教えて下さい。

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 04:10
>>520
本家のmew-3.0.58.tar.gzにはいってるだろ。

522 :名無しさん@Emacs :02/07/30 05:01
ありました。
ありがとう

523 :名無しさん@Emacs :02/07/30 05:07
516です。返事遅くなりました。
emacs21.2
mew-3.0.58
にバージョンアップしても同じ現象が起きたので
scratchバッファでM-x lisp-interaction-mode
したらnilと表示されました。

.mewには
pop serverとsmtp serverなどの基本的な設定
しか書いてません。


524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 23:49
3.0.59 age


525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 02:22
~/Mail以下のファイルに 'nkf -d'したら、
↓メールヘッダが DECODEされてしまいまちた。(-_-)ウツダ

X-Mew: From: has raw text strings.
Subject: has raw text strings.
X-Fortune: has raw text strings.
X-Mailer: has raw text strings.
X-Weather: has raw text strings.

元に戻せる方法はありますかねぇ?


526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 03:14
あふぉ

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 03:49
>>525
諦めちゃダメだ、信じればきっと元に戻せるよ。負けるな、頑張れ!

528 :名無しさん@Emacs :02/07/31 04:49
>>523
解決しました

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 09:54
>>525
なんとかなるよ、絶対大丈夫だよっ。


530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 02:49
>>525
応援してます!頑張ってください!

531 :名無しさん@Emacs :02/08/01 10:44
パスワード入力が嫌なので、

(add-hook 'mew-init-hook
(lambda ()
(mew-passwd-set-passwd
"foo@pop.hoge.com:pop3"
"passwd")))

なんて、してみました。
邪道?
(mew 2.2)

532 :名無しさん@Meadow :02/08/01 12:22
C-h v mew-passwd-alist

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/01 13:12
>>531
王道。

534 :名無しさん@Emacs :02/08/02 04:01
>>531
感動した

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 04:49
>>531
>>385


536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 11:42
>>531
うまくなりませんでした。
>>385も同じくなりませんでした。
環境はMeadow20.7.1 + Mew2.2です。

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 14:52
>>536
何の話?

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 15:08
[mew-dist 21373]
> この目印はファイル名の前に "0" を付けることで実現しようと思っています。
> (例: "010") ちなみに、今の mewls だと、このようなファイル名を持つメールも
> scan してくれます。
ってのは傲慢だよなぁ。


539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 15:54
>>538
なんで?

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/02 16:16
>>539
話をむし返すようだが、~/Mail は Mew だけのものではないから。
"010" でおかしくなるプログラムも結構ある。
MH の scan とか uw-imap の mh driver とか IM とか・・・

541 :525 :02/08/03 01:52
>>525で 'nkf -d'しちゃったひとです。。。

↓これを デコードしちゃったファイルにやると、

(progn
(goto-char (point-min))
(mew-header-encode-region (point-min) (re-search-forward "^$" (point-max) t)))

↓このようになってしまいます。

X-Mew: some control code on Subject: are removed.
some control code on X-Fortune: are removed.
some control code on X-Mailer: are removed.

何か足りない処理があるんでしょうか?
ちょっと諦めムードです。そんなに致命的じゃないし。。。


542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 03:20
>>541
もう一息だ、頑張れ。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 08:34
SPAMはもう勘弁してください。。。( ´Д⊂

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 09:13
mew-dist も mew-win32 も連日これじゃ、マジ萎えるよ。。。


545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 10:43
今どきメンバー以外の投稿を許可するというポリシーはいかがなものかと。

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 12:00
とくに mew-win32 が、SPAM メールマガジンになってるよなあ(-_-)

そいや、アホなメールマガジンが飛んできた直後に、すぐ解除メールが
飛んでたのにはワラタ


547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 16:54
あの調子で yet another IMAP 作って欲しいね。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/13 23:18
IMAPっていろいろ問題あるんだなぁ。
勉強になった。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 00:27
Mew は、サーバとクライアントとセットで開発する事にケテーイしますた。

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 01:27
「IMAP」に変わる新しいプロトコルの名前きぼんぬ。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 03:52
IMAP4rev2

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/14 07:54
iMap

553 :名無しさん@Emacs :02/08/19 22:14
ドキュソは氏ね

Subject: [mew-win32 03746] Re: メールフォルダを開けなくなりました。
From: "hirono.h" <hirono.h@po3.nsknet.or.jp>
To: kyrina@fan.gr.jp
Cc: mew-win32@mew.org
Date: Mon, 19 Aug 2002 23:02:55 +1000 (LDT)
X-Mailer: Mew version 2.2 on Emacs 20.7 / Mule 4.1 (AOI)
Mailing-List: contact mew-win32-help@mew.org; run by ezmlm

From: Masao Miyakoshi <kyrina@fan.gr.jp>
Subject: [mew-win32 03743] Re: メールフォルダを開けなくなりました。
Date: Mon, 19 Aug 2002 07:18:39 +0900 (JST)

> 宮越と申します。
>
> From: "hideki.h" <hirono.h@po3.nsknet.or.jp>
> Subject: [mew-win32 03742] メールフォルダを開けなくなりました。
> Date: Mon, 19 Aug 2002 01:13:29 +0900
> Message-ID: <002e01c246d2$431b1500$eb4ec63d@xp>
>
> > mewというメールフォルダを作成したあたりからgを押してどのメールフォルダに移
> > 動しても中身が空っぽだといわれます。しかし、エクスプローラから見たフォルダの
> > 中にはファイルが存在しています。
>
宮越さんありがとうございます。
> gで 移動したフォルダーで s+all してみても駄目ですか?
> あるいは、Zで、各フォルダーの情報を読みだしてみては?
> #info参照
どちらとも'mewls' not found!とエコーバッファに表示されました。
フォルダ名は「mew」なのですが。「mew」というメールフォルダは作らない方がいいのかもしれません。
>
> I'm master of I myself, | e-mail kyrina@fan.gr.jp
> I'm friends of yours, and | Web http://www.fan.gr.jp/~kyrina/
> I'm slave of God. | 宮越正織
>




554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/19 23:43
>>553
そういうのはこっちでやって。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1029503130/
あと、全文引用はやめて。

555 :名無しさん@Emacs :02/08/20 00:06
[mew-win32 03753] ネタ?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/20 09:41
>>553

晒すほどのモノ?

557 :myu :02/08/23 00:53
たくさんのファイルが添付されてたとき、これらを一気に
保存する方法ってあるのでしょうか?
今はひとつずつ「'y'=>ディレクトリ指定」 してます。
しかし、2つ3つなら我慢できますが、それ以上になると
泣きたくなります。


558 :   :02/08/23 00:59
http://gatecity.gaiax.com/home/emiko1018/main
初めて先日婦人科検診に行きました。
クリトリスや膣口を念入りに消毒され、先生が指を入れてグニュグニュしてきました。
診察なので別にその時は変な感じはなかったのですが
少し時間が長いかなぁと思っていると、先生の指が微妙にゆっくりと
ピストン運動をしていたのです。
私は恥ずかしいのと気持ちいいのと腹立たしいのとが一緒になり
頭が混乱し、固定されていた足をバタバタ動かしました。
すると先生はすぐに指を抜き「ごめんねぇ、もう少しがまんしてねぇ」
と言いながら、ゼリーのようなものをクリトリスに塗り始めました。
もうその時点で膣口付近は濡れてベトベトだったと思います。
下半身がしびれてしまい、すぐにオナニーをしたいような状況でした。
先生は「ここ痒いでしょ、少しかぶれてるみたいだから薬塗っときますね。」
と言いクリトリスを念入りに指で摘みながら揉んできました。
たしかに最近クリが痒かったので納得したのですが
先生は皮まで剥いて激しく揉んでくるので、私は声を抑えるので必死でした。
かなり濡れているのが自分でもハッキリ分かって、お尻に液が垂れる感じがしたとき
「グボボボボ」と音がして掃除機のようなもので液を看護婦さんが吸い取りました。
自分の状況がとても恥ずかしいと思い「先生、も、もういいです」と言いました。
先生は「はいはい、もうすぐですよ」と淡々と言いながらクリトリスを揉みしだいています。
恥ずかしいので絶対逝ってはいけないとして我慢しました。
やっと診察が終わり、すぐにトイレに駆け込みオナニーをしました。
10秒ほどで逝ってしまいました。
翌日、会社の同僚にこのことを話すと「それ絶対変だよー、そんなことする医者いないよ」
と言われました。あの医者はやはり私で遊んでたのでしょうか、とても悔しいです。
このカキコに文句があれば掲示板へどうぞ。



掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)