■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Mew

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 12:56
Mew を使っている人で、o を使っている人どれぐらいいる?
個人宛のメッセージは +from/sage とかにわけてるの?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 04:29
X-Mailer: Mew version 3.0.55 on Emacs 21.2 / Mule 5.0 (賢木)
ですが何か?

402 :398 :02/06/03 06:55
>>399
Courier-IMAPでCRAM-MD5の認証をしているですが、パスワードを入力すると
エラーが出ます。

Connecting to the IMAP server...done
Communicating with the IMAP server...
CRAM-MD5 password:
CRAM-MD5 password: .
CRAM-MD5 password: ..
CRAM-MD5 password: ......
Retrieving 5 messages in background...

error in process filter: mew-net-get-new-message: Wrong type argument: stringp, nil
error in process filter: Wrong type argument: stringp, nil

もうちょい調べてみます。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 18:56
あの、最近妙なマルチパートメールを貰う事があって困ってるんです。
それは、Content-Type の記述はナシ
バウンダリの代りに

begin 666 foo.csv
  ・
  ・
  ・
end

とか描いてあって

もちろん、Mewでは見る事ができません
X-Mailer は Microsoft Outlook になってるんで
こういうのだけ Outlook であらためて見るって事をしてるんですが…

これって、MIMEかなんかの新しい仕様ですか?


404 :名無しさん :02/06/03 19:14
>>403
その部分だけ切りだして nkf -mB とかして読めませんか?

>これって、MIMEかなんかの新しい仕様ですか?

んなことはないです。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 19:31
>>404
んお、nkfにんな機能が…
文字コードの変換くらいにしか使ったことなかた…
やってみます。ども有難うございます。

>んなことはないです。

じゃMSの横暴かナ(W

まぁ仕事でもらうメールだから相手に
「Outlook使うな」と言えないのがモー

406 :400 :02/06/03 20:25
>>401
自分のMewは、CVSの先端を使っていますが、
会社でみんなが使うMewに、CVS版を使うのもどうかと思って...。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 20:29
>>406
3.0.55はCVSのバージョンですよ。

408 :名無しさん :02/06/03 20:32
>>405
あ、よくみたら uuencode だわ。すまん。uudecode してね。

>じゃMSの横暴かナ(W

mew から見るとテキストとして見えているだけでしょ。
もちろん Content-Type をつけないのも問題あるけど。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 20:49
>>403
M-t か?
http://www.mew.org/release/info/mew_31.html.ja#SEC31

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 20:49
>>403
> これって、MIMEかなんかの新しい仕様ですか?
MIME より古いと思う。

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 20:54
>>403
単純に MIME-ENCODEして、張り付けただけですよね?
begin 666 foo.csv から endまでを aaa.txtとかに張り付けて、

% uudecode aaa.txt

すると、foo.csvっていうファイルが作られるんじゃなかったっけ?
昔の人は、そうやって添付していたらしい。
最近やってないので、間違っているかも知れませんが。


412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 16:02
>>408
でも official な Content-Type ってないと思う

413 :なにあし :02/06/06 10:12
>>411
uuencodeは、MIME encodingじゃない。
MIMEのbase64のご先祖様(の一つ)。

414 :411 :02/06/06 23:39
>>413
そうですか、失礼しました。


415 :名無しさん@Emacs :02/06/15 02:08
Subject: [mew-win32 03591]
From: Fumio Tsuchida <dual@par.odn.ne.jp>
To: mew-win32@mew.org
Date: Sat, 15 Jun 2002 01:53:15 +0900
X-Mailer: Becky! ver. 2.00.11
Mailing-List: contact mew-win32-help@mew.org; run by ezmlm

bye


416 :名無しさん@Emacs20 :02/06/15 14:56

+inboxにメーリングリストのメールが大量に溜ったので、昔作った、mhの
refileを利用したスクリプトで、メールのフォルダを移動させたら、mewが
それを認識してくれなくて偉い目にあいました。

不精せずに、mewで特定のメール群だけrefileする方法調べてからやればよかっ
た。トホホ。


417 :名無しさん@Emacs :02/06/15 15:15
>>416
s + all じゃだめかい?

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 15:29
>>416
touch-folder 周りの問題かな?

419 :名無しさん@Emacs20 :02/06/15 21:07
>417

あちゃあ、それでいけました。

一生懸命Z や C-u Z してました(涙)

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 21:34

◆UNIX派の皆さん、ちょと一息ですよ。みんなで笑いましょうのコーナー◆

-----↓史上最低クズ板発見 !! (^o^)丿↓-------------------------
http://pc.2ch.net/hard/
カテゴリ;ハードウェア
★↑↓こいつら買えない糞ガキのくせして憧れ主義で話してます。
こいつら、パーツすら触った事すら無いのにえらそーに、
さも知ったかぶって話してます。  可哀想すぎます。アワレで見てられません。★
▼こいつら、哀れな"カタログお眺め主義者君たち"です。▼
◎自作の自の字もした事無いお可哀想な哀れ乞食(コジキ)どもです。◎
   笑ってやって下さい。↓ こいつら 使ってるマシンは皆、NECPC98シリーズのオンボロマシンです。
⇒こいつら見栄だけで生きてます。 笑い殺してやって下さい。 あ〜 腹イテー

------該当板発見、 ↓ちっともお勉強にも屁にもならない板発見 !!↓---------

××××http://pc.2ch.net/hard/←チンカス板 or クズの集まり××××

            ↑こいつらの中にスパムやってる奴いるぜ。
なんせ、↑こいつらキチガイ集団だからな。

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/17 19:02
>>415
だれも指摘してないんだな・・・。

422 :名無しさん@Emacs :02/06/20 19:42
From: Takuya Fukazawa <t-f@m-net.ne.jp>
Subject: [mew-dist 21045] Re: 複数人へのメール送信
Date: Thu, 20 Jun 2002 19:33:17 +0900 (jst)

> 深沢です。
>
> 私は、to:
> の行の次に、
> CC:
> を記入して、CC: のところに保管機能を利用してアドレスを書いています。

(゚Д゚)ハァ?

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 21:20
>>422
この人、前回の初投稿の時も とんちんかんな返信をしています。


424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 21:23
s/保管/補完/という事はおかしいと思うけど、それほどでもないような。

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 21:47
>>424
> 私は、to:
> の行の次に、
> CC:
> を記入して、CC: のところに
これは全然書く必要がないと思うが。なんでCc:が出てくるの?


426 :名無しさん@Emacs :02/06/20 23:26
プ Cc: の意味を知らないヤシハケーン

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/21 12:14
From: SATO Masaei <masaei@affrc.go.jp>
Subject: [mew-dist 21050] Re: 複数人へのメール送信

> 今後はTo,CC,Bcc, への記述、MLをうまく使いわけていきたいとおもいます。
> ありがとうございました。

Cc: の使い方が誤解されて無いか心配

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 23:12
MewでlocalのIMAP使うと自分の~/Maildirがあるのに
~/Mailを作られるのはしょうがないのでしょうか?

429 :名無しさん@Emacs :02/06/22 23:35
現時点ではそうです。
意見があるなら、mew-distにメイルしてみればよいのでは?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 23:36
>>429
了解。MLでお会いしましょう。


431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 23:50
>>428
localにMaildirがあるのに何故IMAP使いたいのか理解不能だが。

432 :名無しさん@Emacs :02/06/22 23:57
From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu@iijlab.net>
Subject: [mew-dist 20501] Re: nntpの未読記事を含むグループ一望

> From: MALTA Koji <malta@mail.ne.jp>
> Subject: [mew-dist 20497] nntpの未読記事を含むグループ一望
>
> > 根本的に、nntpでこういった使い方をしている環境は珍しいのでしょうか?
>
> いえ、NNTP ではそれが普通だと思います。
>
> Mew の NNTP の機能はまだ作りかけです。使って頂いて意見を頂ければどんど
> んよくなります。(あんまり使ってくれないなら、元気が出ません。)
>
> 現在、IMAP に取り組んでいて、POP/SMTP/IMAP/NNTP が揃った時点で、いろい
> ろな機能を見返します。フォルダ(ニュースグループ)の一覧機能とか、未読管
> 理とか、新着情報機能(マルチ POP 問題?)が、必要なら作ります。
>
> 重要なのは、NNTP に特化した機能ではなく、上記の 4 つのプロトコルに対し
> 有効な抽象化された機能です。
>
> とにかく、使ってみて「何が足りないとか」「こうしたい」という意見を下さ
> い。(手段ではなく、目的を書いて下さい。) たくさんレポートがあれば、優
> 先順位が上がる可能性があります。
>
> --
> IIJ 技術研究所 山本和彦
>


433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 23:58
>>431
そうか?


434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 09:00
>>433
理解不能な奴(漏れ)に「そうか?」と訊いても詮無いような。
いや、逆に、メリットあるなら知りたい。

435 :名無しさん@Emacs :02/06/23 09:16
>>434
おれは>>433でもなんでもないんだが。
別にlocalにMaildirがあるからって、いつもそのマシンを
操作できるとは限らないのでは?



436 :433 :02/06/23 15:13
>>434
わたしも>>435のような場合を想定してます。

437 :名無しさん@Emacs :02/06/24 11:17
gを押して、TABを押すと、
+inboxのフォルダしか出なくて、
どうしたら、他のフォルダの候補を表示できるでしょうか?

438 :名無しさん@Emacs :02/06/24 11:47
>>437
> gを押して、TABを押すと、
> +inboxのフォルダしか出なくて、
> どうしたら、他のフォルダの候補を表示できるでしょうか?

C-u Z

439 :名無しさん@Emacs :02/06/24 13:17
>>438

ありがとう

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 22:01
Message mode で、URL がハイライトされているのですが
長いメールだと途中からハイライトされません。
どのへんで設定できるのでしょうか?

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/26 03:49
mew-highlight-body-max-size か?


442 :名無しさん@Emacs :02/06/27 22:47
最近Kazuさん忙しいのかなぁ
3.0.55がいつまでたってもリリースされない...

もちろんcvsからとってきている自分の手元の環境は3.0.55になってますが

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 02:59
>>441
mew-highlight-body-max-size を、とりあえず大きな数字にしておいたら
うまくいきました。ありがとうございました。

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/28 16:48
>>442
[mew-dist 21063]
info が出来たらリリースかな?


445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 07:37
Mewって最近流行りのelisp物に比べるとmakeの工程がちょっと多いね。


446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 15:46
メールソフトなんで、設定が多いのはある程度はしょうがないと思うけど。
他のものと比べて(例えばwlとか?)どげな具合に多いの?
Win32 だとインストーラがある程度の設定を.emacs に足してくれたりするけど、そういうのが欲しい?


447 :445 :02/06/29 16:23
>>446
俺に言ってんのかな?

最近のelsp物は最低configureが付いたり、SKKなら
(どういう仕組か知らないけど)SKK-CFG、SKK-MK でmakeできる。

Mewの場合は
vi Makefile
make
make install
make jinfo
と4段階ある。

448 :名無しさん@Emacs :02/06/30 09:59
> ンも何かと問題を起こしていました(gnu-pop3d-0.9.8)。現在は csv mew

csv ってなんですか?

449 :名無しさん@Emacs :02/06/30 10:02
In article >>447, 445/sage/447 wrote:
> vi Makefile
> make
> make install
> make jinfo

% emacs Makefile
% env CFLAGS=-O2 gmake all info jinfo
% su
# gmake install install-jinfo

でよいのでは?

450 :名無しさん@Emacs :02/06/30 13:03
マカーにすすめんといてくれよ…

From: Ryotaro Arai <misty@kt.rim.or.jp>
Subject: [macosx-jp:11149] Re: ARENAにかわるMailer
Date: Sun, 30 Jun 2002 12:34:47 +0900 (JST)

> こんにちは、R.Araiです。
>
> From: Koichi Kurahashi <koichi@techpit.co.jp>
> Subject: [macosx-jp:11145] ARENAにかわるMailer
> Date: Sun, 30 Jun 2002 06:23:12 +0900
>
> >  ARENAがメンテナンスモードに入ってしまいましたね。
> >
> > #MacOS Xユーザになった義父に勧めたばかりだとゆーのに(泣)。
> >
> >  出張先からメールするのにssh経由で接続していますが、「サーバセット
> > メニュー」でssh接続と通常接続を切り替えられるのが大変ラクでした。
> >
> >  今からMailerを切り替える準備をしておきたいのですが、そういう機能を
> > 持っているMailerはご存知ないでしょうか。
>
> うーん、まだ過去形になるほど終わってるとは思えませんが。
> とりあえずOSXにあわせてメンテナンスするのであれば
> このままARENAでもOKだと思うんですが、どうでしょう?
> ちなみに相方はすっかりARENAに満足してますから
> 死ぬまでARENAと豪語してますが(笑)
>
> もし乗り換えるならmew、wonderlustとか、X立ち上げてSylpheedでどうでしょう?
> RFC形式なので移行で悩むことは無くなると思いますよ。
>
>
> --
> Ryotaro Arai (mailto:misty@kt.rim.or.jp)
>
>


451 :YADO :02/06/30 13:04
http://www.ai.wakwak.com/~takamasa/cgi-bin/chat/lchat.cgi

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/30 14:13
>>450
ここはMLの全文引用するスレッドじゃない。
キチガイスレに行け。
そして、文句があるなら直接言え。

453 :名無しさん@Emacs :02/07/01 00:02
In article >>452, 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage> wrote:
> >>450
> ここはMLの全文引用するスレッドじゃない。
> キチガイスレに行け。
> そして、文句があるなら直接言え。

(゚Д゚)ハァ?

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 00:32
全文引用うざい。

455 :名無しさん@Emacs :02/07/01 02:01
>>454
> 全文引用うざい。

(゚Д゚)ハァ?

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 02:40
Navi2chユーザは厨房ばかりだな(w

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 02:52
(´・ω・`)ショボーン

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 03:07
>>457
悪い悪い、言い過ぎた。

459 :名無しさん@Emacs :02/07/01 10:59
In article >>456, 名無しさん@お腹いっぱい。/456 wrote:
> Navi2chユーザは厨房ばかりだな(w

ということにしたいのですね? ;)

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 12:05
Mewユーザは厨房ばかりだな(w

461 :名無しさん@Emacs :02/07/01 12:16
>>460
> Mewユーザは厨房ばかりだな(w

おなにー発言はやめてもらいたいものです。

462 :名無しさん@Emacs :02/07/01 12:20
X-Mailer: Mew version 2.2 on Emacs 20.7 / Mule 4.1 (AOI)
X-Respect: 佐藤泰司; Char
X-Moe: ハッピー船橋こと[天才]磯部さちよ; 宮里真央, 當山奈央, 丹羽麻由美, 朝間ユリサ, 岩永幸子, 竹田侑美
X-Moe-Info: See http://www.x-moe.org/ for detail, and see http://www2.palnet.or.jp/~matsuda/x-moe/ for reference.
X-My-soulful-screaming: ぅぇぃ!

厨房ですがなにか?

463 :名無しさん@Emacs :02/07/01 12:58
From: Ryotaro Arai <misty@kt.rim.or.jp>
Subject: [macosx-jp:11149] Re: ARENAにかわるMailer
Date: Sun, 30 Jun 2002 12:34:47 +0900 (JST)

> もし乗り換えるならmew、wonderlustとか、X立ち上げてSylpheedでどうでしょう?
> RFC形式なので移行で悩むことは無くなると思いますよ。

RFC 形式ってなんですか?

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/01 13:03
>>463
発言したいなら、直接MLでどうぞ。
MLウォチしたいなら

ニュース、ML キチガイリスト 6 人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1023635938/

でどうぞ。

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/02 12:16
来るぞ来るぞ来るぞ〜、狼が来るぞ〜

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 00:09
やっとでました3.0.55。
優に4か月以上ぶりー。


467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 01:10
>>466
せっかく出たんだから ageようよー
読むぞ読むぞ読むぞ〜、Info読むぞ〜


468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 18:14
>>466

Win32 版っていつでるのかな〜

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 01:04
>>468
cygwin入れて makeすればインストールできるよ。


470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 14:25
shimbun の御陰で人生が潤ってきましたが,
~/Mail/shimbun の容量も潤ってしまいました.48MB :-)
hoge日前の記事を自動的に消すにはどうしたらよいでしょうか?

471 :470 :02/07/07 15:08
>>470
cronで、timestampが hoge日前の記事を消すようにしてみれば?
time-stampと Data:フィールドが違う場合は、
Namazuの配布物の mailutimeで合わせられるかな?
そっちは試してないんで良く分かりません。

#!/bin/sh

# time-stampが hoge日前のファイルを削除
for file in `find $HOME/Mail/shimbun -type f -mtime +hoge`; do
rm $file
done



472 :470 :02/07/07 18:19
>>471 thx!
el でやるのかと思っていましたが,普通に考えたら sh の方があっさりできますよね ;-)
4日前にして9MBと,navi2ch と同程度になりました.
となると,続けさまの質問ですみませんが,
すべてのフォルダに mew-summary-ls (`s') all するにはどうしたらいいでしょうか.
(add-hook 'mew-init-hook '(lanmbda ()
(mapcar '(lambda (folder) (mew-summary-goto-folder... ;D
(list ;D

473 :名無しさん@Emacs :02/07/07 18:25
(・∀・)ジサクジエンデシタ

474 :470 :02/07/07 20:20
>>473 違うのに...でも内容も間違えられやすそう.
漏れの脳内で 471=473 さんのいたずらということにしておきます.

475 :471 :02/07/07 21:15
>>472
もっと詳しい人に聞いた方がいいと思うけど。(w
~/Mail/.mew-folder-alistを引っ張ってきて
(mew-summary-ls)すればいいのかなあ?

2chにひきこもってばかりいないで、mew-distとかで聞いてみれば?

>>474
471=473ではないですが...。まあどっちでもいいです。( ´_ゝ`)


476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 15:58
Courier-IMAP + fetchmail + procmail + Mew で事前にメールの
仕分けが出来て、Mew でちゃんとそのフォルダを見れるようにする、
という方法が知りたいんですが、何か良い方法ありますか?

今まで fetchmail+procmailでメールの仕分けをして、ローカルでは
Mew+Prom-Mew を使用してメール読んでたんですが、出先で Becky
とか使ってメール読む事が出来たらいいなと、Courier-IMAP を導入
してみました。

で、procmail で、今まで仕分け先ディレクトリを"private/ml/mew/."
とかしていたのを".private.ml.mew/" にしてみたところ、Becky は
良かったんですが、MewがINBOX以外のフォルダは見てくれなさそうで
困っています。これどうにかする方法は無いでしょうか?


477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 16:37
inbox.private.ml.mew

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 18:17
>>468
いまさらですけど
ftp://ftp.mew.org/pub/Mew/Win32/beta/MEW3055.ZIP

479 :476 :02/07/08 19:03
>>477
> inbox.private.ml.mew

これやると他のメーラで表示がちょっと悲しくなったりしないですか?
Becky だと悲しくなりました。


480 :476 :02/07/08 19:58
>>477
> inbox.private.ml.mew

あああ、すみません。勘違いしていました。



481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/08 21:04
cvs 先端を使っていて courier-imap で %inbox の世界で生活したいと思うのですが、
サブフォルダへの移動がどうも快適じゃありません。
g %inbox.CaseSensitiveNameOfFolder
とすれば移動出来るけど、補完もしてくれないです。
courier な人はみんな同じですか?
imap の LIST コマンドでフォルダのリストが出るようなのだけどこれは使うようには出来ないかな?
imap の知識無いので変なこと言ってたらスマソ
UW とか Cyrus な人はどうですか?


482 :481 :02/07/08 21:35
>>481 自己レス
[mew-dist 20558] C-u 3 Z で幸せになれました



483 :名無しさん@Emacs :02/07/11 16:46
ぼのがむかつくのはおれだけか?

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 16:48
>>483
ML自体の話題なら
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1025712800/
行け


485 :名無しさん@Emacs :02/07/11 16:58
(゚Д゚)ハァ?

486 : :02/07/11 17:43
>>456

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/11 23:40
g %inbox
o +a x
g %a
s update

488 :456 :02/07/12 05:40
>>486
何だ?呼んだか?

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 10:22
>>450-455>>484-485 は展開が似てる。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 15:49
[mew-dist 21178]
> POP/IMAP/NetNews のキャッシュ用のディレクトリは、"." で始まります。
ってのは傲慢だよなぁ。

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 16:43
>>490
なんで? 別にいいじゃん。
嫌なら mew-{pop,imap,nntp}-folder 変えれ

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 19:30
>>491
そうそう、それそれ。「嫌なら変えれば別にいいじゃん」ってのが傲慢だと思うの。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 22:41
>>492
うーん、よく分んない。
mew-distでデフォルト変えるように主張するでもない、
設定で変えられるのにそれも嫌。
じゃ、どうしたいの?

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 22:53
アホはほっとけ。

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 22:58
>>492
で、あんたが作者の立場なら、どうするよ?

496 :492 :02/07/15 01:09
>>495
mkdir $HOME/Mail/.hoge; folders -recurse すればわかるように、
ドットで始まるディレクトリも MH にとっては隠しディレクトリでも何でもなくて、
れっきとした「フォルダ」の一つなわけで、それを、
「"." で始まるディレクトリはキャッシュ」なんて勝手な convention を導入するから
件の元記事のように困る人が出てくる。

wl がキャッシュを $HOME/.elmo に置いているのと同じように、
Mew もキャッシュは $HOME/.melmo にでも置いておけばよろしい。

な、こんなの mew-dist で主張したところで、アホ扱いされるのが関の山なので、
こんなところでウダウダ愚痴たれてるってわけさ。
もうほっといてくれYO!

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 01:10
>>496
ほっといてほしいなら
みんなに見えるとこにグチ書くなよ。

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 01:25
つまり、よく似ているけれどもちょっと違うファイル構造を使う MH と Mew
が同じ $HOME/Mail を共有してるのが混乱の元ってか。


499 :492 :02/07/15 02:10
どうやら漏れのようなアホをほっとかないアホがいるようだな。

>>498
いや、そうは思ってなくて、
$HOME/Mail の配下のディレクトリは「MH フォルダ」としてだけ使うべきで、
それ以外の用途で使うディレクトリは余所に置いておくべきだ、と思ってる。

各種フォルダの統一的な操作が Wanderlust や KaMail などに比べて弱いのは、
そこらへんが整理できていないというあたりも要因なのではないか、と感じている。

もう漏れにかまうのはやめれ。

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 07:09
いま >>499 がいいこと言った!!


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)