■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Mew

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/14(火) 12:56
Mew を使っている人で、o を使っている人どれぐらいいる?
個人宛のメッセージは +from/sage とかにわけてるの?

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 03:40
>>233
ありがとう。
短絡的に init で grep してました。(-_-)ウツダ

235 :名無しさん@Emacs :02/01/09 00:03
今日、emacs-20.7 から emacs-21.1 に移行したのですが
C-c C-c y でメールを送信しようとしても、できなくなってしまいました。

普通ならば、sending in background となるのですが
C-c C-c y をしても draft モードに戻ってしまいます。
emacs-20.7 + mew-3.0.51では問題無く送信できてました。
dot.emacs の設定は info に書いてある通りです。

おねがいします。

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 22:27
私も知りたいage

237 :名無しさん@Emacs :02/01/10 13:00
mewって純 lisp製ですか? Backgroundでメイル送信するのは lispだけでもで
きるんでしょうか?

238 :名無しさん@Emacs :02/01/10 13:24
MEW3052.ZIP を入れたんですが mew-versionは 2.1と表示されます。
バージョン番号は 3.x じゃないんですか?それともこれは最新版じゃないで
すか?

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 13:32
>>238
> MEW3052.ZIP を入れたんですが mew-versionは 2.1と表示されます。

って事はWindowsだよね?Windowsのことは知らないけど
どっかに昔に2.xが残っていて、そっちが起動してんじゃない?

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 13:58
>>237
info の「実装について」を読んでみて

241 :名無しさん@Emacs :02/01/10 14:00
>>239
ビンゴです。
間抜けでした(-_-)ウツダ

242 :名無しさん@Emacs ◆EmacsTpI :02/01/24 18:31
>>235

Mew version 3.0.52 on Emacs 21.1.80.1

でうまくいってるだすよ。わしは。

一度ざっくり消して、再インストールしてみれば。

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 12:56
Mew本が翔泳社から出るようだ。
(本が無いと使えないMUAなんてどうよ?って思う人がいると
思うけど、いい傾向だと自分は思います。全員がinfoを読んで
理解できるとは限りませんしね。)

ぜひ、Wanderlustもお願いします。

書名: 図解でおぼえる Mew+αの使い方
Emacs-Lispで広がるEmacsの世界

著者: 神山文雄、小西健司

判形: B5変形版×320ページ
予価: 2,800円
付録: CD-ROM×1枚付き
刊行: 2002年2月26日予定


■利用分類 インターネット / 電子メール
■製品分類 UNIX / Emacs / Mew
■レベル 初級〜中級


● 内容

『図解でおぼえるMuleの使い方』(2000年3月)の続編。

Emacs(Mule)は、UNIX(Linux)環境で動作する高機能エディタだが、
今回はその拡張機能として電子メールソフトの“Mew”を取り上げる。

Mewは、Emacs上で動作する純国産の電子メールソフトで、日本語や
添付ファイル、PGP暗号機能などに優れており、国内ではUNIX(Linux)
上の電子メールソフトのシェアとしては1番広く使われているようである。
本書は、Mewの基本的な使い方から拡張機能までを、グラフィカルな図を
多用してわかりやすく解説する。

[*] 対象バージョン Mew 2.1
Emacs20、Emacs21、XEmacs21


244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 12:57
● 目次

Chapter 1 Mewの概要とインストール
1-1 Mewの概要
1-2 Mewのインストール
1-3 Mewの基本設定

Chapter 2 Mewの基本操作
2-1 Mewの起動と終了
2-2 メールを読む
2-3 メールを送る
2-4 添付ファイルの送信

Chapter 3 Mewをもっと便利に
3-1 メールフォルダとメールの仕分け
3-2 メールの操作
3-3 スレッド表示とVirtualモード
3-4 アドレス帳とリモートフォルダ
3-5 PGP

Chapter 4 Mewのカスタマイズ
4-1 メール作成時の補助機能
4-2 Caseによる環境の切り替え
4-3 いろいろ便利な設定
4-4 さまざまな形式のメールの表示
4-5 フェイスを利用した多彩な表示

Chapter 5 Mewを楽しくするユーティリティ
5-1 c-sig
5-2 xcite.el
5-3 browse-url.el
5-4 X-Face
5-5 weather
5-6 fortune

Appendix A その他のユーティリティ
A-1 Emacs-w3m
A-2 MonK




245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 00:43
>>243
情報のソースキボンヌ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 00:46
>>245
> 情報のソースキボンヌ

うーんとね。まだ公式なソースはないけど
翔泳社の編集者がemacs-w3mにMLに
「Mew本のCD-ROMにemacs-w3mを収録したい云々」
でこの本のことを言ってた。

Subject: [emacs-w3m:02618] 書籍でのの紹介および CD-ROM への収録について (non-member post)



247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/30 02:27
>>246
アリガト!!

248 :あいう :02/01/30 04:07
版違いかもしれないんですけど,Win上でMeadow+Mew1.94.1からMew2.1に
バージョン上げたんですけど,エンコードされない添付ファイルをuudeview
でエンコードできなくなりました(1.94.1のときはできてました).
エラーはでず,抽出したファイルを開こうとするとパスが間違ってますとか
未対応のフォーマットとかでます.抽出したときの,
File successfully written to C:\home\user/hoge.doc
の/hoge.docの部分があやしいような気はするんですが...

249 :あいう :02/01/31 06:52
自己レスです.uudeviewなんて使わなくても"."押せば普通にデコード
されることがわかりました...

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 21:09
mew-refile-guess-from-me-is-special は mew-guess-by-alist には効果がないのでしょうか?

僕は

(setq mew-refile-guess-alise"
'(("From:" ("otomocdachi@hentai" . "+Lab/Students") などなど…

のようにして自動分類しているのですが、自分が otomodachi に出したメールも +Lab/Students に分類してほしいんです。mew-refile-guess-from-me-is-special を t にしてもだめなようです。


251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 21:10
上の lisp 式を下のように訂正します。

(setq mew-refile-guess-alist
'(("From:" ("otomocdachi@hentai" . "+Lab/Students") などなど…



252 :名無しさん@Emacs :02/02/02 00:28
octet.el を Mew で使ってる方いらっしゃいませんか?

mailcap まわりはハードコーディングするしかないんでしょうか.


253 :名無しさん@Emacs :02/02/02 05:13
>>252
> octet.el を Mew で使ってる方いらっしゃいませんか?

それは、なんですか?

> mailcap まわりはハードコーディングするしかないんでしょうか.

これも何?

254 :名無しさん@Emacs :02/02/02 06:01
>>252
> octet.el を Mew で使ってる方いらっしゃいませんか?

なんで、そんなの使う必要があるの?


255 :250=251 :02/02/02 08:43
>250-251
mew-refile.el の mew-refile-guess-from-dispatch を読んでみたところ、
mew-refile-guess-from-me-is-special は
mew-refile-guess-by-from-* にしか効果が無いようですね。
mew-refile-guess-by-alist には効果が無いようです(泣

256 :名無しさん@Emacs :02/02/02 10:48
>>253
emacs-w3m / wanderlust 方面で最近出てきた.
octet-find-file で M$-Office や pdf が読める,らしい.

Mew標準(?)機能との違いは,古い wvware に対応してない.
ということで使えてません.

mailcap は mime type に対してどういうプログラムを割当てるか
という設定の話で,ここいじったら pdf を Inline で読めるよう
になったりするかなと思ったので.

>>254
まぁ,現状 Office 関連は Mew で充分なんですが,pdf が読みたいなと.


257 :名無しさん@Emacs :02/02/02 19:29
>>250
これじゃだめ?
;; mew-summary-refile(o)した時に推測
(setq mew-refile-guess-alist
(let ((alist
'(
;; from to ccで振り分けたいルールを記述
("otomocdachi@hentai" . "+Lab/Students")
)))
`(
("Subject:"
;; subjectだけの振り分けルールを記述
("ああああ" . "+aaaa")
)
("From:"
;; fromだけの振り分けルールを記述
("いいいい" . "+iiii")
,@alist)
("To:"
;; toだけの振り分けルールを記述
("うううう" . "+uuuu")
,@alist)
("Cc:"
;; ccだけの振り分けルールを記述
("ええええ" . "+eeee")
,@alist)
;; 上記以外のメールはここに振り分けられる。
(nil . "+inbox/history"))))



258 :250 :02/02/03 00:45
>257 ありがとうございます。
Lisp 勉強中の自分には @ の意味がサパーリ…
今までは次のようにしてました。
(append '("From:") alist)

http://www.gnu.org/manual/emacs-lisp-intro/html_node/index.html
とか読んで勉強します…





259 :257 :02/02/03 04:11
>>258
意味は同じで、マクロです。
ちなみに 'じゃなくて`っていうのもポイント。
オレは、Asciiの emacs lispコマンドリファレンスで知った。

ttp://namazu.org/~tsuchiya/elisp/index.html#emacs-lisp-reference-manual


260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 02:29
Mew 1.94の時の、./im/Configのform=(summaryでの表示フォーマット指定)に当たるものってMew 2どう設定すればいいですか?


261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 02:35
>>260
mew-cite-xxxx
info見れ。


262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 03:23
>>261
(゚Д゚)ハァ?

263 :261 :02/02/05 12:41
>>262
mew-scan-formでした。ウツダ...

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 22:21
どうも。
たしかに日付、時間、年、サイズ、from、サブジェクトのフォーマット
を変えられるようになってるみたいだけど、頭の数字の桁数はどう変えれ
ば良いのでしょう?

最近、フォルダ内のメール番号が10000を超えて動作が変になってしまった
のです。
そんなに溜めるな?ごもっともで。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 21:23
>>264
私も会社の Mewで、10000通いったらどうなるのか実験中です。
今、9600通程度。
でも、動作が変になってしまうのか。残念だな。


266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 22:05
律儀にメール貯めなくても
% touch ~/Mail/inbox/9999
してメール受信すればいいじゃん。

#おいらはMew1.94で何ともなかった覚えがあるが…

267 :265 :02/02/06 22:11
>>266
10000通に届くその日を夢見て生きているのです。


268 :名無しさん@Emacs :02/02/06 22:12
266です。
今確かめてみたら30000越えてるけどうちでは
きちんと表示されてるよ.
Mewの正確なバージョンは1.94.2
emacs20.7と一緒に使ってます.


269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 22:42
>>264
頭の数字の桁数は、こうかな。
(setq mew-scan-form-header '((-6 num) mark))

でも、10000 越えても問題ないハズなんだけどねぇ。


270 :名無しさん@Emacs :02/02/08 16:33
>>256
こんなのどう?
mew-prog-pdfは適当に設定してね。

(defvar mew-prog-application/pdf-pdftotext "pdftotext")
(defvar mew-prog-application/pdf-pdftotext-arg '("-raw" "-eucjp"))

(defun mew-mime-application/pdf-pdftotext (cache begin end &optional params)
(let ((file (mew-make-temp-name))
(msgbuf (current-buffer))
(orig mew-prog-application/pdf-pdftotext-arg)
arg)
(message "Displaying an PDF document...")
(setq arg (list "-" file))
(while orig
(setq arg (cons (car orig) arg))
(setq orig (cdr orig)))
(setq arg (nreverse arg))
(save-excursion
(set-buffer cache)
(mew-flet
(write-region begin end file nil 'no-msg))
(set-buffer msgbuf)
(mew-elet
(mew-frwlet
'euc-jp mew-cs-dummy
(apply (function call-process)
mew-prog-application/pdf-pdftotext nil t nil arg))
;; delete last page break
(when (re-search-backward " \n" nil t)
(delete-region (match-beginning 0) (match-end 0)))))
(when mew-break-pages
(mew-message-narrow-to-page))
(message "Displaying an PDF document...done")))


271 :264 :02/02/14 16:33
10000超えると、summaryモードで下一桁が表示されないで一覧にでて、例えば10001番のメール
を見ると1000番のメールの内容が表示されたりしました。
結局、Oで番号つめて解決させました。

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 13:48
そういえば、X-pollenの接続先HPの構成が変わったせいで、
現在、使えませんよね?
誰か修正された方いらっしゃいますか?
(´-`).。oO(もう花粉の季節か...。)

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 05:26
MeadowとMewでPGPの電子署名をつけたいと思っています。
参考になるページをご存知の方いらっしゃいませんか?


274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 12:45
はい。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 13:04
メッセージ作成する時にいつも
Fcc: backup
といちいち書いているんですが、メッセージ作成時に最初から
上述の1行を出すようにするにはどうしたらいいんでしょうか?

既出だったらすみません。宜しくお願いいたします。

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 13:38
(setq mew-fcc "+backup")

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 22:32
Gzip64で圧縮された添付ファイルには Gが付きますが、
これをファイルに展開するにはどうしたらよいのでしょう?
yしても 0バイトのファイルが出来るだけだし...。


278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 01:37
>>272
作者さんのページを見つけた。
修正されておりました。
ttp://plaza28.mbn.or.jp/~kitaj/XEmacs/pollen/pollen.html

279 :名無しさん@Emacs :02/02/21 12:41
Mew本、発売age

ttp://www.shoeisha.com/book/Detail.asp?bid=1340

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 21:18
... c-sing って何よ?


281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 23:51
>>280
mew-distでも言ってたYO!!

282 :256 :02/02/23 21:17
>>270
うにゅぅ。うまく動かないでし。mew-unix.el に書くんじゃ駄目?
それとも Mew3 だから?


283 :名無しさん@Emacs :02/02/23 21:18
Mew3 IMAP4 対応 age

# 長かった...


284 :名無しさん@Emacs :02/02/23 21:23
Mew3 IMAP4 対応 sage

# 遅かった...


285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/24 02:04
Mewを起動しようとすると、
Variable binding depth exceeds max-specpdl-sizeとでて
起動しません。
何が原因なんでしょうか?
解決方法を教えてください。お願いします。

286 :名無しさん@Emacs :02/02/24 02:57
>>282

mew-prog-pdfの値は?

例えば
(setq mew-prog-pdf 'mew-mime-application/pdf-pdftotext)
既にこれしてあるんなら、なにが悪いのかよー分からん。

あと、mew-unix.elなんかじゃなくて ~/.mew.el でいいぞ。

でも、こうしちゃうとC-cC-eが使えなくなっちゃうので、おれの設定は、
(setq mew-prog-pdf
'(mew-mime-application/pdf-pdftotext mew-mime-application/pdf-ext)))

(defvar mew-prog-application/pdf-ext "acroread")
(defvar mew-prog-application/pdf-ext-arg nil)

(defun mew-mime-application/pdf-ext (cache begin end &optional params)
(let ((file (mew-make-temp-name)))
(save-excursion
(set-buffer cache)
(mew-flet
(write-region begin end file nil 'no-msg)))
(mew-mime-start-process
mew-prog-application/pdf-ext
mew-prog-application/pdf-ext-arg file)))

287 :名無しさん@Emacs :02/02/25 04:38
Mew-dist にいきなり厨房が舞い込んできたようだが、Mew 本の影響だろうか。

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/25 23:26
>>287
これ??? オイラはかなりワラタヨ(´ー`)

>> ありがとうございます!
>> mew-config-alist というと!

>変な所にエクスクラメーションマークが入ってますよ。


289 :名無しさん@Meadow :02/02/27 13:53
>>287
また活躍中‥(-_-)

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 00:36
mew 2.2 と mew 2.2rc4 とは全く同一な物ですか?

291 :名無しさん@Emacs :02/03/03 00:42
>>290
落として diff 取ってみりゃいいじゃん。
どっちインストールすりゃいいのかって話しなら、2.2 。

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 10:01
Mewでのsignatureを編集したいんだけど、
どうやったらいいの?
singnatureの追加は
M-x add-signature
でいけるねんけど、一かい作ったsignature
の編集方法が分かりません。教えて下さい。

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 10:01
Mewって半角カタカナでメール送信できないの?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 11:18
ネタですか?

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 12:58
>>293
Wanderlust だと1バイトカナがが含まれてると、

Content-Type: text/plain; charset=SHIFT_JIS
Content-Transfer-Encoding: base64

で、エンコードして送信してくれるんだよね。

でMewなんだけど、infoによれば第2パートならやって
出来ないことはない(らしい)

シングルパートで今、ヘッダに上記の CT,CTE を追加して試してみたら
全角に強制変換かけられて駄目みたい。

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 17:18
>>292
ネタだろうけど。
C-x C-f ~/.signature


297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 18:37
>>295
>Wanderlust だと1バイトカナがが含まれてると、
む?


298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 21:32
MEWでOFFICE文書を送ったら、相手先では
開けない事がよくあるのですが、
これはMEWの仕様なのでしょうか?

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 21:37
>>298
んなわけない。
どうしても送れなかったら、Application/Mswordじゃなくて、
Application/Octet-Streamにすれば送れる。


300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 21:43
もしかして、
ファイル種別をMswordと手書きしないとだめなんですか?
いままで、ファイル種別を何もかかずにおくっていました。
あと、Office関係は全部Application/Octet-Stream
でいけるんでしょうか?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 21:51
>>300
Info見ろよ。マルチパートの作成のところ。

*.docファイルとかを、C-cC-a -> c で添付すれば
勝手にApplication/Mswordになってない?
なってなくても、問題なし。
Becky!とかは、なんでもかんでもApplication/Octet-Streamで送るし。

Mewで Application/Mswordとかを指定すれば、
インラインで表示できたりする。

Application/Octet-Streamだとワードファイルでも表示できない。

っていうか、Mewのバージョンは?


302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 21:59
>>301
TEXT/PLAIN(Guess)
となります。
自動的に判別してくれないです。

バージョンは、1.94.2です。

送ろうとすると、Encoded base64とでます。

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 22:02
>>302
Ver2から使い始めたから分からん。
ちなみにVer2以降は、添付ファイルの上で
Tするといろいろ選択できる。
tで Textとbinaryのtoggle.


304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 22:20
逆に駄目そうなケースで想像すると、

MeadowつまりWindows上での使用で、
登録されている拡張子を表示しない設定で、
なおかつファイル名が日本語だったりしたら、

Mewで添付する時、.docを付けてくれず、
なおかつファイルネームも化け化けになってしまうので、
メールが壊れてると思ってしまう。

なんてのはどうかな?

1.94は使わなくなって久しいし、ファイル付ける時は
英数に変える派なので、想像だけど。


305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 22:29
>>304
どうもVer2にしたほうがいいみたいですね。
1.94からVer2に移行するのは簡単だったでしょうか?

306 :名無しさん@Meadow :02/03/05 22:43
>>305
ちょっと大変。
でも移行するとすごい楽。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 22:47
>>305
.emacsのMewがらみの設定をほとんど書き直すようになるけど、
それさえクリアすればimが不要になるのでかえって楽かも。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/05 23:58
めんどくさそうですね。
時間があるときにでもトライします。

309 :名無しさん@Emacs :02/03/06 22:30
mew2 難しいね

.emacs と .mew を 問題無い所まで見せて下さい 後生です!!


310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/06 23:05
>>309
info を読んで、mew-dist ml のアーカイブ検索するよろし
.mew.el のサンプル結構あるよ。
http://www.mew.org/search.html

311 :名無しさん@Meadow :02/03/07 01:42
>>309
;.mew
(setq mew-use-biff t)
(setq mew-use-biff-bell t)
(setq mew-use-thread-separator nil)
(setq mew-use-fancy-thread t)
(setq mew-fancy-thread-indent-strings [" ┣" " ┗" " ┃" "  "])
(setq mew-pop-size 0)
(setq mew-config-alist
'(("2ch"
("name" . "hogehoge fugafuga")
("user" . "fuga")
("smtp-server" . "smtp.2ch.net")
("pop-server" . "pop.2ch.net")
("pop-user" . "fuga")
("pop-delete" . nil)
("pop-auth" . apop)
("mail-domain" . "2ch.net")
("smtp-helo-domain" . "fuga.2ch.net")
("msgid-domain" . "2ch.net")
("inbox-folder" . "+private"))
("default"
("name" . "fugafuga hogehoge")
("user" . "hoge")
("smtp-server" . "smtp.amezo.com")
("smtp-user" . "hoge@amezo.com")
("smtp-auth" . t)
("pop-server" . "pop.amezo.com")
("pop-user" . "hoge")
("pop-delete" . nil)
("mail-domain" . "amezo.com")
("smtp-helo-domain" . "hoge.amezo.com")
("header-alist" . (
("X-cite-me:" . "ほげ")))
("inbox-folder" . "+inbox"))))

こんなもんでいいか?
あとは調べろ。

312 :名無しさん@Emacs :02/03/07 06:46
>>310-311

ありがとございます参考にします


313 :名無しさん@Emacs :02/03/10 09:23
mew-3.0.54でssh経由でPOPするとエラー起きない?


314 :名無しさん :02/03/15 16:55
>>312
ていうか、>>303 のように、正常なmime-type指定するのが
そんなに面倒なのか?と問いたい問い詰めたい


315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/16 23:30
>292
add-signatureってc-sig入れてるんじゃないの?
だったら、.signature.alistを修正する
そうじゃなかったら、.signature

316 :名無しさん@Meadow :02/03/21 16:39
かずさんって Emacs 21.2 が出てるの知ってるのかなぁ。

317 :名無しさん@Emacs :02/03/21 20:56
>>316
現在 Emacs21.2 で Mew 使用ちう。



318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 00:26
Summary-modeで、/で検索する時に
subject=日本語
とかって検索できないでしょうか?

Mewのバージョンは、3.0.55です。


319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 07:14
1週間ぶりにCVSアップデートしたら、Summaryをスキャンするとき
error in process filter: Symbol's function definition is void: MEW-UID
とエラーがでて更新されないよ。

メールも取ってこれないし、何か設定する必要があるのかなぁ?
分かる人がいたら教えて下さい。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 15:44
>>318
\C-u/ で mg とか使うしかないんじゃなかったっけ。

>>319
mew-scan-fields-aliasいじってない?
さいきん MEW-UIDL から MEW-UID に改名されてる。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 21:21
>>320
ありがとう。
思いっきりいじっていた。
MEW-UIDL から MEW-UID に変更されたの知らなくてしらみつぶしに調べていってやっと気が付いた。
まあ原因が分かって使えるようになったからヨシとしよう。


322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/27 23:37
Wanderlust から Mew に戻った人に聞きたいんだけど、
Mew のどこがより魅力に感じるの?


323 :318 :02/03/28 00:40
>>320
C-u /って grepするやつですよね?
それでも日本語が検索できないのですが。。。
Grep pattern: 日本語
とかって検索すれば良いのですよね?
一件もヒットしないです。


324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 02:04
>>322
・Summary画面のフォーマットのカスタマイズが柔軟にできること。
・スレッド作成のためのデータベース作成の時間がかからない、
 つまり大量のメールの管理により適していること。

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 02:31
>>323
mg って言ってくれてんのに。
info か FAQ にまんま載ってなかったっけ?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 04:09
>>325
> info か FAQ にまんま載ってなかったっけ?

mew.dot.emacsに有った。

>>323
Set mew-prog-vgrep and mew-prog-vgrep-opts also.
を見落とさないようにね。

327 :名無しさん@Emacs :02/03/28 08:20
>>322
Wanderlust 重いです.非同期にしてくんないときびしい.

と言いながら,inbox 以外は Wanderlust だったり.
Mew は inbox にメールが多い人向け,って気がする.


328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 18:00
>> Mew は inbox にメールが多い人向け,って気がする.

それはかずさんの使いかたがそうだからでしょうね。


329 :320 :02/03/28 19:46
>>318

忘れてたけど、mew-nmz.el を使うっていうのも
ありだね。

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 22:17
起動したらすぐに inbox の内容を表示するという設定は可能ですか?

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 22:18
ごめん… wl スレと間違えて誤爆した…

332 :318 :02/03/28 22:29
>>326
mgってそういうプログラムだったんですか...。
理解できました。

>>329
namazuは最近使い始めました。
でも、mew-nmz.elは1フォルダ1インデックスみたいなので使っていません。
M-x namazuをよく使っています。


333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 20:16
>>313
おれもssh経由でPOPするとだめ

SSHのバージョンが3だから?



次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)