■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Mew
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/14(火) 12:56
Mew を使っている人で、o を使っている人どれぐらいいる?
個人宛のメッセージは +from/sage とかにわけてるの?
164 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/18 04:38
Mew3.0.50をcvsで取ってきたらつを
make infoじゃと必ず失敗するのはなんで?
% make info
cd info; make info EMACS=emacs
sed -e 's/@setfilename mew.jis.info/@setfilename mew.info/' -e 's/@set jp/@set us/' mew.texi > tmp.texi
mv tmp.texi mew.texi
rm -f mew.info*
touch mew.info
emacs -batch -q -no-site-file -l texinfmt -f batch-texinfo-format mew.texi
texinfo formatting /root/mew/info/mew.texi...
Formatting Info file...
Formatting Info file: mew.info
>> Error: (buffer-read-only #<buffer mew.info>)
>> point at
>>
*** Error code 1
Stop in /root/mew/info.
*** Error code 1
165 :
名無しさん@Emacs
:01/11/18 23:34
複数のアカウントを使うにはどこで設定したらよいでしょうか?
IMって今は使わないですよね?
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/18 23:47
>>164
関係ないけど、 mew って cvs に *.info も入ってるから
make info したりしてると時々、 cvs update で conflict
しちゃう時があって困りものです。
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/19 01:50
>>161
>>162
"こんにちは\n" じゃだめなの?
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/19 01:53
>>165
infoに書いてある、mew-config-alist の設定のとこだと思います。
169 :
名無しさん@Emacs
:01/11/19 03:18
どうもです!やっとわかりました。
170 :
161
:01/11/19 07:13
>>167
改行は/nでよかったのですがカーソルの位置が こんにちは の先頭にあります。
カーソルの位置をこんにちは の こ の下に持ってきたかったのですが。
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/19 10:13
>>170
とりあえず emacs-lisp-intro 読んでみろよ。
日本語訳もあるからさ。
172 :
161
:01/11/19 10:15
ガ━━(゚Д゚;)━━ソ!
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/19 14:58
Emacs Lisp の一番初歩のところ読んでみろって言われて
ガーンだって。なにそれ?
「C でいう \n は、Lisp だと何でしょう?」
「それが知りたいです」
って、自分で「Lisp」って振っといて、そりゃないだろう。
質問の仕方もあほみたいだし。顔洗って出直しといで。
174 :
名無しさん@Emacs
:01/11/19 16:36
>>164
> Mew3.0.50をcvsで取ってきたらつを
> make infoじゃと必ず失敗するのはなんで?
(゚Д゚)ハァ?
root でやってるからだろ(゚Д゚)ゴルァ
175 :
161
:01/11/20 00:06
(-_-)ウツダ
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/20 13:05
>>175
「正しい」方法かどうかわかんないけど、
save-excursionの外で(goto-char (point-max))すれば良いよ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/23 01:23
scan すると summary モードに何も表示されなくなるんですが
解決方法知りませんか?
ttp://www.mew.org/ml/mew-dist-2.0/msg00018.html
と同じ症状のようで .mew-cache が空になってるんですが
上記メールで指摘されてる mewencode はちゃんとインストールされています。
何より今まで問題なく読めていたのに、先ほどメールを受信してからこの状態になりました。
環境は mew-2.0.60 on emacs20.7 on FreeBSD 4.2-RELEASE です。
mew-2.1 にしても同じでした。
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/23 05:50
mewls は正しくインストールされてる?
s all でもダメ?
.mew-cache を一度削除して scan し直してもダメ?
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/23 07:44
かずさんって開発マシン何つかってるの?
雰囲気としてUlta10あたりにNetBSD-currentっぽいんだけど。
もしかしてi386だったりして。
180 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/13 18:18
Subject: [mew-dist 19837] Mew 3.0.50
From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu@iijlab.net>
To: mew-dist@mew.org
Date: Thu, 13 Dec 2001 17:22:17 +0900 (JST)
X-Mailer: Mew version 3.0.50 on Emacs 21.1 / Mule 5.0 (SAKAKI)
Mailing-List: contact mew-dist-help@mew.org; run by ezmlm
Mew 3.1 に向けて、Mew 3.0.50 をリリースします。
ftp://ftp.mew.org/pub/Mew/beta/mew-3.0.50.tar.gz
Mew 3 では、NNTP と IMAP をサポートする予定です。このバージョンでは、
NNTP による閲覧、投稿、ニュースグループの取得をサポートしてます。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/13 22:50
ず〜〜〜〜っとNNTPサポートを期待してたけど
もはやどうでもいい機能。
182 :
名無しさん@XEmacs
:01/12/14 02:33
確かに。。。
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 02:36
Mew 4 では、 2ch をサポートする予定です。
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 07:07
そうなのか。Mewに戻ろうかな
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 12:37
今でもshimbun-2chを使えば読めるんじゃ…。
もう使えないのかな。
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 13:06
>>183
はネタでは...
187 :
non
:01/12/15 21:26
Mew 1.94.2 使ってるんですが,
いまの最新stable バージョン使う場合,
設定をいくつか増やす必要あるんでしょうか?
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/16 01:42
>>187
see mew-2.1/00diff
189 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/22 11:43
阪大の鈴木伸吾ってどうよ?
何様?
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/22 11:52
最初の「阪大の院生」って名乗るあたり嫌い
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/22 15:26
ハンダインと言えば接着剤っぽい
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/22 15:36
Mew2 になってマルチアカウントに対応しなくなったの?よくわからないから
wlに乗り換えた.
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/22 17:54
>>192
いい加減にしてくれyo!
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/23 09:58
Mew2 いい!!んだけど
よくわかんないことがあって、アカウントのパスワードって
どこに保存するようになったの?
ちょっくら、ドキュメント見てもよくわからなかったので
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/23 10:04
保存できないっす。
http://www.mew.org/cgi-bin/namazu.cgi?query=%A5%D1%A5%B9%A5%EF%A1%BC%A5%C9&whence=0&lang=ja&max=20&result=normal&sort=score&idxname=mew-dist-2.0
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/23 10:16
---------------------------------------------------------
阪大基礎工物理系 三宅研 D310号室
鈴木 悟仁(SUZUKI Norihito)
E-mail: suzuki@blade.mp.es.osaka-u.ac.jp
URL:
http://www-miyakelab.mp.es.osaka-u.ac.jp/suzuki/index.html
tel: 06-6850-6450 or 06-6850-6442
fax: 06-6850-6442
---------------------------------------------------------
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/23 12:03
そういうことするのやめようや・・・
198 :
192
:01/12/24 03:05
>>193
ほんとにわからないだyo!
複数のPOPサーバにアクセスする方法教えてだよ
わかったら、Mewにもどる…。
imgetばんざぁーーい
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/24 04:59
>>198
mew-config-alist 。戻れ。
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/24 08:11
mew2.1 + im140で使ってる
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/26 13:00
http://www.mew.org/ml/mew-dist-2.0/
すぱむがるーぷしているね。
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/26 16:16
info位読めよ。つうか、wlから戻ってこなくて良いよ。
203 :
名無しさん@Emacs
:01/12/26 17:02
>>198
>
>>193
> ほんとにわからないだyo!
> 複数のPOPサーバにアクセスする方法教えてだよ
> わかったら、Mewにもどる…。
めるあどと SMTP & POP Server かけやそうすれば、設定書いてやる
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/26 19:28
3.0.0 っていつ出るのでしょうか?
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/26 19:57
出ません。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/27 00:48
ていうか、なんで Mew 3 系が 3.0.50 からはじまるのかよく分からない。
だれか教えて。
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/27 13:08
たしか、Perl とかもそういう convention じゃなかったっけ?
安定バージョンは 00-49 、開発バージョンは 50-99 みたいな。
違ってたらだれか教えて。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/27 13:28
198=200 ということでよろしいか?
Mew2 では imget なんか使うな、というのが正解だが、どうしても使いたいなら、
(setq mew-config-alist
'(
("hoge"
("mbox-command" . "imget")
("mbox-command-arg" . "--config=hoge")
("header-alist" . (("Config" . "hoge")))
)
)
)
とかかな。
これでわかんなかったらもう知らん。
てか、wl にも戻って来るなや。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/27 13:29
難民だな
210 :
200
:01/12/27 15:39
198≠200
198はMew使ってないって言ってるぞ。
学校ではちゃんと普通に
(setq mew-mailbox-type 'mbox)
(setq mew-mbox-command "/usr/local/share/doc/mew2/contrib/incdir")
(setq mew-mbox-command-arg "-a")
とか
(setq mew-config-alist
'(("hoge"
("mailbox-type" . pop)
("pop-server" . "pop.server.jp"))))
とかしてるけど、自宅のなら別にパスワードをファイルに書いちゃってもいいだろ、
ということでimgetをまんま使ってる。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/27 16:59
>>210
勘違いスマソ。
しかし、パスワード打ちたくなくて imget 使ってるってケースも多いのかね。
俺は Mew2 でもパスワード保存して使ってたけど。
212 :
198=200
:01/12/27 18:59
あらら、みなさんすいません。
198=200です。
Mew1.9x まではずっと使ってたのですが、
2.xシリーズにバージョンアップする時にマルチ
アカウント、パスワード保持がなくなった
(=IMとさよならした)ので、その頃から wl
に移りました。
みなさんに紹介して頂いた(↑)ようなimgetを
使う設定は知っていますが(wlでは実際に設定
してます), 新しいMewの開発方針とは逸れた
方向に自分の指向がいっている気がしたので
結局 wl使い続けてます。
wlもIMの使用を前提にしてる分けではないで
すけど。一度移ってしまったので。
IMユーザというべきか…
外部アカウントを4つ程と手元の Maildir/ から
のメイルを読み込んでいるので、ターミナルから
im* を使って、必要に応じてwlって使い方です。
>>199
あれ、と思って慌てて情報調べましたが、
http://www.debian.or.jp/Lists-Archives/debian-devel/200107/msg00095.html
(オリジナルの場所がちと見つかりませんでした)
の"複数サーバから一度に..."の所をみて、
対応しないんだと思った記憶があります。
見たところ各サーバに個別にアクセスするんですね?
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/27 19:36
>>212
fetchmail使って一旦手元に集めることにすればいいんじゃないの?
214 :
208
:01/12/27 19:55
>>212
なるほどね。俺もおそらく同じような印象を持ってる。
マルチアカウントを積極的に使うようなケースだと、
今の Mew の仕様ではつらいものがあるよね。
特に、NNTP & IMAP 対応以降の Mew の
「フォルダ」の仕様の方向性には絶望的なものを感じたので、
俺も wl に乗り換えた。
>>213
それなら IM の Assoc でもできるし、
212 はそういうことを聞いているのではないと思われ。
215 :
200
:01/12/27 19:56
俺は198じゃないぞ
216 :
198!=200
:01/12/27 20:13
ごめんなさい、私の思い込み違いでした。>198
echo 198=200 | sed 's/8/2/'
>>213
一度使ったことあるかな, procmailとあわせて。
起動しっぱなしなのがアレだったのかなぁ。
217 :
215
:01/12/27 20:23
-ごめんなさい、私の思い込み違いでした。>198
+ごめんなさい、私の思い込み違いでした。>200
だめだこりゃ、逝きます。
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/27 20:49
>>214
> 特に、NNTP & IMAP 対応以降の Mew の
> 「フォルダ」の仕様の方向性には絶望的なものを感じたので、
そうですよねぇ。
IMAP 対応したら Mew に戻ろうかと思っていたのだが
だんだんその気も失せてきた。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/28 00:48
「思い込み違い」って何ですか?
220 :
sagesage
:01/12/28 04:38
>>219
思い込み違い…思い込んだが違うこと
聞き間違い…聞いたつもりが間違うこと
へんですかね。確かに辞書には無いです...
IMは消え去る運命なのでしょうか。
im-140 以降は無い?
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/28 05:14
>>219
は、「思い違い」が正しい、って言いたいんでしょ。
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/28 10:09
>>207
なるほど、
3.0.0 は Mew2 系が 2.9.50〜の開発フェーズを終わると出るってことになるのかな?
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/28 12:15
>>220
「思い込み」と「思い違い」と「見込み違い」の鞄語か?
http://www.google.com/search?lr=lang_ja&q=%8Ev%82%A2%8D%9E%82%DD%88%E1%82%A2
けっこう使ってる人いるな。
ちょっとくらくらしてきた。
> 聞き間違い…聞いたつもりが間違うこと
この説明もよくわからん。
224 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/28 13:56
>>222
> 3.0.0 は Mew2 系が 2.9.50〜の開発フェーズを終わると出るってことになるのかな?
永久に出ません
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/28 15:14
>>224
そういう、シャレにならんことは言うなって…。
226 :
224
:01/12/28 15:17
だから3.1が出るんじゃないの?
227 :
224
:01/12/28 15:22
ほれ
Subject: [mew-dist 19837] Mew 3.0.50
From: Kazu Yamamoto (山本和彦) <kazu@iijlab.net>
To: mew-dist@mew.org
Date: Thu, 13 Dec 2001 17:22:17 +0900 (JST)
X-Mailer: Mew version 3.0.50 on Emacs 21.1 / Mule 5.0 (SAKAKI)
Mailing-List: contact mew-dist-help@mew.org; run by ezmlm
Mew 3.1 に向けて、Mew 3.0.50 をリリースします。
ftp://ftp.mew.org/pub/Mew/beta/mew-3.0.50.tar.gz
Mew 3 では、NNTP と IMAP をサポートする予定です。このバージョンでは、
NNTP による閲覧、投稿、ニュースグループの取得をサポートしてます。
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/28 15:47
>>212
っていうか、ソース解析して、
ファイルにパスワードを書き込むようにすれば?
マルチアカウントは使ってないから知らんが。
229 :
名無しさん@Emacs
:01/12/30 19:17
マークしたメールを、一つのファイルにまとめてセーブしたい
とか、まとめてパイプに送りたいときが
あるんだけど、どうしたらいいですか?
230 :
222
:02/01/06 00:25
>>226
そうそう。 2.x 系が 2.9.x まで進むとは思えないから結局 3.0.0 は永久に出ないんでしょう。
しかし、何だか第 2 バージョン番号にあんまり意味がないような気がする。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/06 00:41
im最高です。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/08 02:45
skk-init-file や lookup-init-file に相当する変数は
無いのでしょうか。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/08 03:19
grep "\.mew" mew-vars*.el
くらいしろや
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/08 03:40
>>233
ありがとう。
短絡的に init で grep してました。(-_-)ウツダ
235 :
名無しさん@Emacs
:02/01/09 00:03
今日、emacs-20.7 から emacs-21.1 に移行したのですが
C-c C-c y でメールを送信しようとしても、できなくなってしまいました。
普通ならば、sending in background となるのですが
C-c C-c y をしても draft モードに戻ってしまいます。
emacs-20.7 + mew-3.0.51では問題無く送信できてました。
dot.emacs の設定は info に書いてある通りです。
おねがいします。
236 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/09 22:27
私も知りたいage
237 :
名無しさん@Emacs
:02/01/10 13:00
mewって純 lisp製ですか? Backgroundでメイル送信するのは lispだけでもで
きるんでしょうか?
238 :
名無しさん@Emacs
:02/01/10 13:24
MEW3052.ZIP を入れたんですが mew-versionは 2.1と表示されます。
バージョン番号は 3.x じゃないんですか?それともこれは最新版じゃないで
すか?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/10 13:32
>>238
> MEW3052.ZIP を入れたんですが mew-versionは 2.1と表示されます。
って事はWindowsだよね?Windowsのことは知らないけど
どっかに昔に2.xが残っていて、そっちが起動してんじゃない?
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/10 13:58
>>237
info の「実装について」を読んでみて
241 :
名無しさん@Emacs
:02/01/10 14:00
>>239
ビンゴです。
間抜けでした(-_-)ウツダ
242 :
名無しさん@Emacs
◆EmacsTpI
:02/01/24 18:31
>>235
Mew version 3.0.52 on Emacs 21.1.80.1
でうまくいってるだすよ。わしは。
一度ざっくり消して、再インストールしてみれば。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/29 12:56
Mew本が翔泳社から出るようだ。
(本が無いと使えないMUAなんてどうよ?って思う人がいると
思うけど、いい傾向だと自分は思います。全員がinfoを読んで
理解できるとは限りませんしね。)
ぜひ、Wanderlustもお願いします。
書名: 図解でおぼえる Mew+αの使い方
Emacs-Lispで広がるEmacsの世界
著者: 神山文雄、小西健司
判形: B5変形版×320ページ
予価: 2,800円
付録: CD-ROM×1枚付き
刊行: 2002年2月26日予定
■利用分類 インターネット / 電子メール
■製品分類 UNIX / Emacs / Mew
■レベル 初級〜中級
● 内容
『図解でおぼえるMuleの使い方』(2000年3月)の続編。
Emacs(Mule)は、UNIX(Linux)環境で動作する高機能エディタだが、
今回はその拡張機能として電子メールソフトの“Mew”を取り上げる。
Mewは、Emacs上で動作する純国産の電子メールソフトで、日本語や
添付ファイル、PGP暗号機能などに優れており、国内ではUNIX(Linux)
上の電子メールソフトのシェアとしては1番広く使われているようである。
本書は、Mewの基本的な使い方から拡張機能までを、グラフィカルな図を
多用してわかりやすく解説する。
[*] 対象バージョン Mew 2.1
Emacs20、Emacs21、XEmacs21
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/29 12:57
● 目次
Chapter 1 Mewの概要とインストール
1-1 Mewの概要
1-2 Mewのインストール
1-3 Mewの基本設定
Chapter 2 Mewの基本操作
2-1 Mewの起動と終了
2-2 メールを読む
2-3 メールを送る
2-4 添付ファイルの送信
Chapter 3 Mewをもっと便利に
3-1 メールフォルダとメールの仕分け
3-2 メールの操作
3-3 スレッド表示とVirtualモード
3-4 アドレス帳とリモートフォルダ
3-5 PGP
Chapter 4 Mewのカスタマイズ
4-1 メール作成時の補助機能
4-2 Caseによる環境の切り替え
4-3 いろいろ便利な設定
4-4 さまざまな形式のメールの表示
4-5 フェイスを利用した多彩な表示
Chapter 5 Mewを楽しくするユーティリティ
5-1 c-sig
5-2 xcite.el
5-3 browse-url.el
5-4 X-Face
5-5 weather
5-6 fortune
Appendix A その他のユーティリティ
A-1 Emacs-w3m
A-2 MonK
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/30 00:43
>>243
情報のソースキボンヌ
246 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/30 00:46
>>245
> 情報のソースキボンヌ
うーんとね。まだ公式なソースはないけど
翔泳社の編集者がemacs-w3mにMLに
「Mew本のCD-ROMにemacs-w3mを収録したい云々」
でこの本のことを言ってた。
Subject: [emacs-w3m:02618] 書籍でのの紹介および CD-ROM への収録について (non-member post)
247 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/30 02:27
>>246
アリガト!!
248 :
あいう
:02/01/30 04:07
版違いかもしれないんですけど,Win上でMeadow+Mew1.94.1からMew2.1に
バージョン上げたんですけど,エンコードされない添付ファイルをuudeview
でエンコードできなくなりました(1.94.1のときはできてました).
エラーはでず,抽出したファイルを開こうとするとパスが間違ってますとか
未対応のフォーマットとかでます.抽出したときの,
File successfully written to C:\home\user/hoge.doc
の/hoge.docの部分があやしいような気はするんですが...
249 :
あいう
:02/01/31 06:52
自己レスです.uudeviewなんて使わなくても"."押せば普通にデコード
されることがわかりました...
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/01 21:09
mew-refile-guess-from-me-is-special は mew-guess-by-alist には効果がないのでしょうか?
僕は
(setq mew-refile-guess-alise"
'(("From:" ("otomocdachi@hentai" . "+Lab/Students") などなど…
のようにして自動分類しているのですが、自分が otomodachi に出したメールも +Lab/Students に分類してほしいんです。mew-refile-guess-from-me-is-special を t にしてもだめなようです。
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/01 21:10
上の lisp 式を下のように訂正します。
(setq mew-refile-guess-alist
'(("From:" ("otomocdachi@hentai" . "+Lab/Students") などなど…
252 :
名無しさん@Emacs
:02/02/02 00:28
octet.el を Mew で使ってる方いらっしゃいませんか?
mailcap まわりはハードコーディングするしかないんでしょうか.
253 :
名無しさん@Emacs
:02/02/02 05:13
>>252
> octet.el を Mew で使ってる方いらっしゃいませんか?
それは、なんですか?
> mailcap まわりはハードコーディングするしかないんでしょうか.
これも何?
254 :
名無しさん@Emacs
:02/02/02 06:01
>>252
> octet.el を Mew で使ってる方いらっしゃいませんか?
なんで、そんなの使う必要があるの?
255 :
250=251
:02/02/02 08:43
>250-251
mew-refile.el の mew-refile-guess-from-dispatch を読んでみたところ、
mew-refile-guess-from-me-is-special は
mew-refile-guess-by-from-* にしか効果が無いようですね。
mew-refile-guess-by-alist には効果が無いようです(泣
256 :
名無しさん@Emacs
:02/02/02 10:48
>>253
emacs-w3m / wanderlust 方面で最近出てきた.
octet-find-file で M$-Office や pdf が読める,らしい.
Mew標準(?)機能との違いは,古い wvware に対応してない.
ということで使えてません.
mailcap は mime type に対してどういうプログラムを割当てるか
という設定の話で,ここいじったら pdf を Inline で読めるよう
になったりするかなと思ったので.
>>254
まぁ,現状 Office 関連は Mew で充分なんですが,pdf が読みたいなと.
257 :
名無しさん@Emacs
:02/02/02 19:29
>>250
これじゃだめ?
;; mew-summary-refile(o)した時に推測
(setq mew-refile-guess-alist
(let ((alist
'(
;; from to ccで振り分けたいルールを記述
("otomocdachi@hentai" . "+Lab/Students")
)))
`(
("Subject:"
;; subjectだけの振り分けルールを記述
("ああああ" . "+aaaa")
)
("From:"
;; fromだけの振り分けルールを記述
("いいいい" . "+iiii")
,@alist)
("To:"
;; toだけの振り分けルールを記述
("うううう" . "+uuuu")
,@alist)
("Cc:"
;; ccだけの振り分けルールを記述
("ええええ" . "+eeee")
,@alist)
;; 上記以外のメールはここに振り分けられる。
(nil . "+inbox/history"))))
258 :
250
:02/02/03 00:45
>257 ありがとうございます。
Lisp 勉強中の自分には @ の意味がサパーリ…
今までは次のようにしてました。
(append '("From:") alist)
http://www.gnu.org/manual/emacs-lisp-intro/html_node/index.html
とか読んで勉強します…
259 :
257
:02/02/03 04:11
>>258
意味は同じで、マクロです。
ちなみに 'じゃなくて`っていうのもポイント。
オレは、Asciiの emacs lispコマンドリファレンスで知った。
ttp://namazu.org/~tsuchiya/elisp/index.html#emacs-lisp-reference-manual
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/05 02:29
Mew 1.94の時の、./im/Configのform=(summaryでの表示フォーマット指定)に当たるものってMew 2どう設定すればいいですか?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/05 02:35
>>260
mew-cite-xxxx
info見れ。
262 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/02/05 03:23
>>261
(゚Д゚)ハァ?
263 :
261
:02/02/05 12:41
>>262
mew-scan-formでした。ウツダ...
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)