■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
CVSを使ってファイル管理
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/10(金) 18:10
CVSを使ってファイル管理している人の質問スレ
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/10(金) 18:14
バックアップもかねて、
他のホストにCVSROOTを置いて
/etc以下のファイルをCVSで管理したいんだけど、
大丈夫かな?
/etcで
cvs import foo start
とかして、
してrm -rf /etcしてcvs checkout etc
すりゃいいような気がするけど、
ちと恐くてねえ。どう思います? OSはFreeBSDです。
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/10(金) 23:04
rm するんじゃなくて
まずは mv しておけば。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/10(金) 23:46
別ディレクトリに必要な分だけ cp して、そこで
import する。
別のディレクトリで checkout して cp -r . /etc
するか、cvs checkout -d /etc で /etc に
直接 checkout。
ただ、root で cvs 使うと文句言われないか? それで
挫折した経験があるんだが。/etc なら rcs の方が
いいかもね。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/10(金) 23:54
CVSで直前の版(n 代前の版)とのdiffを取る方法ってある?
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/10(金) 23:58
>>5
cvs diff -r {リビジョン}
でどう?。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/10(金) 23:59
リビジョンを明示的に指定しないで「1世代前」みたいにしたいんですが。
8 :
2
:2001/08/11(土) 01:08
> ただ、root で cvs 使うと文句言われないか? それで
> 挫折した経験があるんだが。/etc なら rcs の方が
> いいかもね。
やっぱりそうかなあ。/etcはまじめにバックアップとって、
RCSかね。複数人で管理してるからCVSの方が楽かと
思ったんだけど。
9 :
ななしさん@おなかいっぱい
:2001/08/11(土) 01:11
>>8
ん? 4が書いてるように別ディレクトリでcoしてコピれば
良いだけでないの?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/11(土) 01:35
ln -s /home/boke/RCS/etc /etc/RCS
uheheheh
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/11(土) 01:53
master.passwdあたりが心配。
12 :
2
:2001/08/11(土) 01:59
ホストは2台とも同じ管理者なんでパスワードの問題とかは
同じような危険度なんだな。
しかし、
>>9
よくよく考えてみると、
/etcにはバイナリとかシンボリックリンクとかいろなものがあるんで、
CVSで一気にってのは安全ではなさそうだ。
13 :
gt;gt;7
:2001/08/11(土) 13:43
必ず一世代前となら、option 無しで、
cvs diff foo.c
で良いのでは??
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/11(土) 13:47
>>7
あと、Emacian を使っていたら、pcl-cvs で
= d
で ediff できて簡単ですよ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/11(土) 13:51
皆さん、CVS Repositor のバックアップってどうしてますか?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/11(土) 13:57
>>15
tar+gzip で固めてどっかに置いておく。以上。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/11(土) 20:19
>>15
rsync 使ってます。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/13(月) 17:28
面白そうなスレage
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/08/14(火) 00:33
main truncに importするほうほうってない?
主な開発は VSSでやってるんで、それを引っ張ってきて
CVSに突っ込んで枝を作っていじろうと思ってるんだけど。
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)