■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50Promise100はLinuxで使える?
- 1 :105 :2001/07/12(木) 23:58
- Promise100はLinuxで使える?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 00:43
- あなたの頭は糞で詰まってます。
- 3 :M :2001/07/13(金) 15:01
- Linux で IDEのディスクでミラーリングする方法おしえて
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 15:13
- Ultra100を2枚さして4チャネル確保して4台でRAID5とかやってます。
NetBSDでRAIDframeつかってますが、Linuxでもなんかあるんじゃ
ないっすかね?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 15:25
- >>3
http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=LINUX+RAID5&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
で、気に入る頁を探しなさい。
- 6 :5 :2001/07/13(金) 15:26
- http://www.google.com/search?hl=ja&safe=off&q=LINUX+RAID5+IDE&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja
こっちの方が良かったか
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 17:28
- 方法はいろいろあるけど予算どれくらいあるの?
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 20:17
- 予算別のくわしいガイドなら
このサイトに捨てる程たくさんのってるけど
ttp://members.tripod.co.jp/casinoA1/
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/13(金) 22:39
- PROMISEでATA RAIDはREDHATで確認しました
FASTTRAK100はKERNEL2.2.x系で可能でした。RH7.0までは動きます。
が、RH7.0+KERNEL2.4系は失敗。もちろん、RH7.1もだめでした。
PROMISEのホームページでドライバをGETしてください。
どうしてもRAIDをUATAでやりたいのであれば、3ware6xxxをおすすめします。
これは、RH7.1でもうごきました。とても快調です。
BY M.T
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/13 02:52
- test
- 11 : :01/11/03 02:26
- RAID用ではないカードを改造してRAID用に
できるといううわさを聞いたのですが、
どうやるといいのですか?
- 12 :板違い :01/11/03 02:32
- >>11 自作PC板へGO
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)