■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
BIND全般
431 :
>>420
:02/05/12 15:47
一般的なグローバルな動的IP 1 個を ISDN Router (YAMAHA製)で
NAPTかけて、LAN内を/27で作っています。
このRouterには、 DNS Recursible 機能があるため今まではこれを利用。
現状dig、 nslookupの結果は以下のとおり。
dig @router a ns.nic.ad.jp -> OK
dig @127.0.0.1 a ns.nic.ad.jp -> NG
nslookup ns.nic.ad.jp router -> OK
nslookup ns.nic.ad.jp 127.0.0.1 -> NG
/etc/resolv.confは
search mylocaldomain
#nameserver 0.0.0.0
nameserver ispdns1.srever.no.ip
nameserver ispdns2.srever.no.ip
のままです。
また、tcpdumpは利用方法がわからないためmanを引き引き
sudo tcpdump -n ip host ispdns1.srever.no.ip and ip host named.server.no.ip
Router側で
Named稼動機 ->ISPのNameServer 宛てのtcp/udp の全てのパケット
ISPのNameServer ->Named稼動機 宛てのtcp/udp の全てのパケット
をpassした上でlogった所
稼動機 udp:1024以上 -> routerでsrc ip グローバル化,src udp:53 変換 -> ISPのNameServerのudp:53
はそれらしきモノは確認できたものの返りが来ない(返せるモノを投げてない?)状態でした。
dig @router a ns.nic.ad.jpがsrc udp:53で問い合わせを出している事を考えると
bindではなくRouterのnapt設定がらみで板違いというオチなんでしょうか?
naptとdnsのパケット構成を勉強しなおして後日再チャレンジします。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)