■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

ファイルシステム馬鹿一代

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 08:18
Unionやら LFSやら TFSやら Codaやら AFSやら DFSやら
マイナーなファイルシステムに燃えてしまう人のスレッド。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/10(火) 08:19
やぱーり Union使うには NetBSDじゃないとだめなの?

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 00:36
subscribe だけして読んでない ML の溜まったメールを斜め読みしていると、
6 月始めの freebsd-fs で nullfs が fix された、という話が(!)
stable にもマージされたようだ。かなり嬉しい。unionfs も動くらしい。
http://docs.freebsd.org/cgi/getmsg.cgi?fetch=77441+0+archive/2001/freebsd-fs/20010610.freebsd-fs

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 04:55
JFSあげ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 05:05
openbsd で union つかてます

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 11:41
普通にext2あげ

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 15:11
うちのそばに「めん馬鹿一代」というヲーメソ屋がある。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/02(木) 17:42
LFS をもう一回 FreeBSD に入れなおす人いないかねぇ。

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 03:30
ZFS (zipped file system) とか BSDに作ったら受ける?
そんな邪悪なものいらん、とかいわれそうな気もするんだけど..

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 04:46
>>9
ほしい YO!

11 :#6411 :2001/08/03(金) 18:32
はじめてNetBSDでLFS使ったとき、
あまりの速さに泣いた。
あまりの不安定さに泣いた。
…もっとも、速さの点では、FFS softupdates(softdep?)の
おかげで劇的に改善され、アドバンテージは減ったけど。
というわけでLFSあげ

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 18:37
S5ファイルシステムで、
14文字の世界を楽しむ。

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 19:00
VxFSさげ

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/03(金) 20:09
そういえば、NFSの影に隠れて誰にも認知されなかったRFSとか、
デバイス自体のエクスポートもできたらしいので
それなりに使えた可能性はあったかも知れませぬ。


続きを読む

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)