■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Solaris教えてスレッド 其の弐

621 :ななし :2001/08/04(土) 20:58
>>609

お手軽なやりかた。(保証無し)

1. HDDを増設する
2. 新しいHDDのパーテーションを切ってnewfsをかける
3. 新しいHDDをマウントする。
# mount /dev/dsk/c0t1d0s0 /mnt
4. 単純にtarでコピーする。
# cd /usr
# tar cf - . |(cd /mnt;tar xpf -)
5. /etc/vfstabを書き換えてリブート

/usrでパーテーションを切っている場合
1. HDDを増設する
2. CD-ROMでブートする or CD-ROMでシングルユーザでブートする
3. 増設したHDDをパーテーション切って、newfsをかける
4. そこをマウントする。
# mount /dev/dsk/c0t1d0s0 /mnt
5. ufsdump/ufsrestoreでデータをコピーする
# ufsdump 0f - /dev/rdsk/c0t0d0s0 | (cd /mnt;ufsrestore rf -)
6. /etc/vfstabを書き換えてリブート

/usrでパーテーションを切っていない場合

1. HDDを増設する
2. CD-ROMでブートする or CD-ROMでシングルユーザでブートする
3. 増設したHDDをパーテーション切って、newfsをかける
4. そこをマウントする。
# mount /dev/dsk/c0t1d0s0 /mnt
5. /usrが入っているパーテーションもマウントする。
# mount /dev/dsk/c0t0d0s0 /tmp/a
6. tarでコピー
# cd /tmp/a/usr
# tar cf - .|(cd /mnt;tar xpf -)
7. /etc/vfstabを書き換えてリブート

てなところか?


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)