■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Solaris教えてスレッド 其の弐
618 :
名有りさん@お腹へった
:2001/08/04(土) 11:37
>>617
とりあえず通常の起動に成功されたようでおめでとうございます
一応普段実行するコマンドが正常に実行できるかとか
自分で入れたファイルが壊れてないかとか確認するといいでしょう
mount -o rw,remount /
ですが 特にエラーメッセージ等が出てなければマウントには
成功しています ただread-writeでマウントされている
ファイルシステムに対するfsckというのは実は危険なので
やらない方がよかったんですが(マウントされてないファイル
システムかread-onlyでマウントされてればいいんですけど)
......やるとしたら"-n"オプションを付けるかあるいは
全部"n"と答えるかして fsckがファイルシステムに
対して変更を加えないようにするべきだったんですが......
まぁ何も問題が起きなければいいんですが......
あとUFS loggingですが /etc/vfstab を編集して
/dev/dsk/c0d0s0 /dev/rdsk/c0d0s0 / ufs 1 no -
っていうような行を
/dev/dsk/c0d0s0 /dev/rdsk/c0d0s0 / ufs 1 no logging
に変更すれば次回のブート時からはUFS loggingがonになります
さらに リブート前の現時点からloggingをonにするには
mount -o remount,logging /
を実行すればOKです
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)