■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50

vimに付属するCtagsについて

1 :Ctags :2001/06/06(水) 13:40
Ctags専門にいろいろと話し合っていきましょう。

まず最初に、Exuberant Ctags<http://ctags.sourceforge.net/>にある
付属品みたいなモノを誰かから勧められたのですが、インストールする以前に
使い方が分かりません。恥ずかしいことに、Ctagsがvimに対してどのような
働きかけをするのかも定かでない状態で、あまりにも自分が厨房すぎて
他の人に質問することさえできませんでした。
いろいろ、ゴーグルで検索して調べても、あまりにもレベルが高すぎて
理解しにくかったです。

という事で、このような俺に心優しい方へ、
このスレッドに限り、こっそりと教えて下さい。

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 15:10
googleはぐーぐるでは?

ctagsはCの関数一覧を作ってくれるもんでわ?
俺はどっちかというとgrepで作る普通のtag jumpの方が便利。


3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 17:27
単発質問逝ってよしと言いたいところだけど、
俺も同じ質問でここの板の人にお世話になったから恩返しのつもりで。

とりあえずプログラムを書け。ソースを2つのファイルに分割してな。
片方のファイルに関数の実装書いて、もう片方でそれをexternする。
で、そのファイルがあるディレクトリで、

$ ctags *.c

と打つ。そしたら tags ってファイルできてるだろ?
こうなりゃもうこっちのもんだよ。さっきexternした関数にカーソルを合わせて、
そこで Ctrl + ] だ!!どうだ!実装がかいてるファイルにジャンプしただろ!?
気持ちいいだろ?いやー便利だね。
関数以外にも構造体とかC++のクラスとかにもいろいろ使えるから
自分で試してみな。

じゃぁな。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/06(水) 21:59
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね
死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね 死ね



5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 04:02
Exuberant Ctagsって、--updateオプションがないよね。
perlか何かで更新したいファイルの名前を含む行を削除して、
appendするしかないのかな。

6 :********************名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/14(木) 15:44
ctagsは現在Vimとは独立しているのでさげ。

7 : 名無しさん :01/09/03 10:58 ID:GfNMTlmI
a


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)