■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 最新50

レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

vim6

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 16:18
FreeBSD 4.4 で iconv の問題。

試行錯誤の結果、上で挙げられている通り、libiconv をソース
からコンパイルし、これをリンクするようにするとうまくいき
ます。その際、Vim のソースの iconv_open, iconv, iconv_close
をそれぞれ libiconv_open, libiconv, libiconv_close に
書き換えること。src/fileio.c, src/mbyte.c の数箇所なので
すぐです。

また、これだけではだめなようで、~/.vimrc の fileencodings
が set fencs=cp932,euc-jp,iso-2022-jp,utf-8,ucs-2le,ucs-2
としなければうまくいきません。ここで cp932 を一番最初に
読むようにすることがポイントのようです。euc-jp,cp932 の
順番だと、Shift-JIS のファイルの日本語部分が空白文字に
なってしまいます。cp932,euc-jp の順番の時のみ EUC,
Shift-JIS の両方のファイルを jvim のように透過的に扱えます。

でもなんでだろう。


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)