■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

//-- S A M B A --//

1 :w3m + kon + vi + canna :2001/05/24(木) 11:39
SAMBA 関係はこちらで。


321 :ぱむ :02/03/04 19:37
僕がやりたかったのは、PAM 経由でのUNIX と SAMBA とのパスワード同期。
で、はまったのは unix password sync を yes にするのを忘れてたってこと。
ちなみに、PAM 経由でのパスワード同期は次のように設定しました。

smb.conf は次のとおり

pam password sync = yes
unix password sync = yes

/etc/pam.d/samba は次のとおり

password optional pam_unix.so debug nodelay md5

あと、ここに pam_smbpasswd.so を設定しようとしてたから僕はおかしなことに。
/etc/samba/smbpasswd のほうは smbd が変更してくれるんですよね。
なので PAM の方では UNIX のパスワードの面倒だけ見てればいいということで。

あー、ちょっとききたいんですけど、ドメインに所属している Windows クライアント
からのパスワード変更で、変更前のパスワードと変更後のパスワードを同じに
すると怒られるんですが、これは仕様ですか?



322 :ぱむ :02/03/04 19:44
LDAP での認証については、よくわかりません。

PAM 経由の認証(パスワード変更ではない)をするためには
平文のパスワードがクライアントから送られてこないとダメなんですかね。

SAMBA が PAM とかかわる場面が2つあるのがややこしいかも。

1) obey pam restrictions = yes とすると、smbd は PAM 経由で認証
しようとする。でも PAM モジュールは平文のパスワードをほしがるので泣く。

2) pam password change = yes とすると、smbd はパスワード変更時に
PAM モジュールも追加で呼んでくれる。

323 :なにぬねの :02/03/06 17:40
あげてみよう。そうしよう。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 02:57
samba-2.2.2-ja-1.1でPDCを構築して使っています。

クライアント(Win2K)の、ドメインログイン成功/失敗のログは
どうやったら取得出来ますか?

325 :324 :02/03/07 17:58
少し修正。

ドメインログイン成功/失敗のログ*だけ*は
どうやったら取得出来ますか?


326 :324 :02/03/07 23:19
sambaのソース見たら何とかなりそうです。

お騒がせしました。


327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 23:35
Samba3.0について語ろう是。
とりあえず、情報持ってるヤツ、書き込んで。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 01:33
産婆さん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 01:15
>>322
おそらく平分じゃないといけないからpamは難しいかも
じゃなければsamba.schemeでnt用のパスワード項を設ける必要ないと思うし

Linuxでよかったら,LDAP PDC miniHOWTOがLDAP認証で使える.
pamじゃ無いけどね・・・UNIX Windows混在だとこれがいいでと思う
パスワード変更なんかはsamba.idealx.org,のスクリプトと併用すれば出来る

FreeBSDでも逝けたよ
http://samba.idealx.org

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 01:26
329
追記:masterLDAP server =FreeBSD, Slave=DebianLinux
samba server =Slave LDAP server

こういう感じの構成

331 :324 :02/03/11 00:59
あげてみる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 01:18
正直、なにがどう変わったのか。
古いままで問題ないのでそのままだったりして(゚∀゚)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 01:39
PDC機能はかなり便利。
SAMBAマンセー!!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 11:59
FreeBSDってWinbind使えない??
/etc/nsswitch.confなんてねーよ!ウワァァァン!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 15:04
>> 334
/etc/resolv.conf じゃないの?


336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 12:43
>>335
そうなの?
Linux 以外での Winbind について情報きぼーん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:15

SambaでCPUがボトルネックにならないためには
どれくらいの速さが必要でしょうか。


338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:20
>337
ネットワークの速度に依存すると思われ。
10BASE-T接続ならきっとPentiumで最高速出せるYO!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:23
>>338
100Mではどうでしょうか。また、1Gではどうでしょう。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 06:25
>337
ファイルサーバなんだから、むしろ一番要求されるのはストレージなのでは....。
ハードウェアRAIDで組んでしまえば、CPUパワーなんていらないわけだし。

341 :337じゃないよ :02/03/15 17:34
>>340
そうだね。
シーケンシャルアクセスはPentiumでもちゃんと性能が出る。

ただ、SMBなのかWindowsのファイルアクセス手順なのかは解らないが、
ディレクトリを参照するときに、どうも、ディレクトリ内の全ファイルの
サーチをやっている感じがする。
こういう処理だとCPUパワーを消費する。
上にも書いてあるけど、ファイル数(ディレクトリでも)が1000個とか5000とかを
超えるディレクトリにアクセスすると異常にCPUを食うね。
サーチ処理とかでもCPUは消費される。

結局、用途って事だと思うな。俺はそう思う。



342 :ごごご :02/03/18 00:06
Samba というか、Windows ネットワークのプロトコルで、
ネットワーク越しにパスワードを「変更」するときって安全ですか?
つまり、ドメインを構成していて、クライアントマシンから
PDC に格納されているパスワードを変更するとき、
パケットをのぞかれていても安全なのでしょうか?

不安なので SSH で PDC にログインして smbpasswd やってる
僕は小心者です。


343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 15:09
技術的な話題じゃないけど、
前から一度お前らにお伺いしてみたいと思ってたので
質問させていただきます。
Samba を設定管理している人って、
率直に言ってどのような心境なんでしょうか?

自分では使わない Windows のために、
Windows ユーザの利便性のために自分が作業しなければならないって・・
早く皆んな(事務系も含めて)UNIX系に移行してくれれば
Samba なんて使わなくてよくなるのに、って思ってるんでしょうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 15:19
Winも使ってるんだけども、ファイルを共有する際に、NFSと違い
シンボリックリンクも使えるから unix -> unix でもsmb使ってるよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 00:27
>>343

>自分では使わない Windows のために・・・・・
それをやるのがSambaを設定管理してる人の仕事でしょう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 02:31
>>343
>自分では使わない Windows のために、
>Windows ユーザの利便性のために自分が作業しなければならないって・・
それは確かに思う。
でも、「あー、こいつにゃUNIXは無理だな」って奴がいっぱいいるからなぁ。
こういう奴でもネットワークをある程度使えるように仕組むのが
おれらの仕事なんじゃねぇの?

347 :うひひ :02/03/19 09:29
>>343
>早く皆んな(事務系も含めて)UNIX系に移行してくれれば
僕の知る限り技術系の会社で
昔はUNIX一色の会社が多かった。もしくはインテル系でも専用のOS
積んだヤシ
社内でやれNFSだFTPだcompressだと教えマクリのマニュアル作り−の
shellかきーの。データ交換なんつーと
下手すると他人の会社にUNIXの指導まで必要
Windows1色CDR1色の方が楽ちんちん

ちなみに指摘のように色々面倒なのでsambaはプライベート領域でUNIX屋
しか使わない
必要ならウィソにはFTPエクスプローラを使わせUNIX屋が積極的にウィソに入る
Windows NFS採用(うひひ


348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 06:57
>>343
自分で使ってるから問題なし。
NTFSやらFATやらに突っ込むことを考えたら…
なんでWindowsのやつはファイルを読み出せなくなったり壊したりを平気でやるんだ?
誰も問題にしないあたりがすげぇな。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 08:19
>348
>なんでWindowsのやつはファイルを読み出せなくなったり壊したりを平気でやるんだ?
具体例キボーン

350 :NetBEUI :02/03/20 11:15
Samba の NetBEUI 対応パッチというのがあるようなのですが、
どなたか試した人います?

でも Samba が対応するかどうかということよりも、
ネットワークのプロトコルスタックの部分で NetBEUI が実装
されている OS かどうかということのほうが重要な気もしますが。


351 :NetBEUI :02/03/20 11:48
Linux で ハケーン
http://www.advogato.org/person/acme/
http://kernel.org/pub/linux/kernel/people/acme/
みたい。でもなんかとまってるっぽい。
samba のパッチも 2.0.6 用です。
実は計測&制御用のちょっと特殊なボードが刺さってる AT 互換機があって、
それは DOS でうごいてて、NetBEUI しかしゃべれなくて、
計測結果を UNIX のサーバに定期的に放り込みたかったんです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 13:20
NT4までのNTFSは色々怪しい部分もあったけど(前日に触ったファイルだけ
壊れたとか)、Win2000以降は特に不具合出てないな。
>>348
複数の環境でそうなるのか?
1ケースだけで「なんだかよくわからないけど糞だ」ってのもちょっとアレ
だと思うぞ。ドライバ腐ってるとか電源容量不足気味とか、間接的な要因
だってあるんだしさ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 12:15
>>343
仕事もあるけど,やっぱり異種OS間での連帯が出来る所が面白いかな?
まぁ,全部UNIXになればとか思ってません.といいますか,そうなったら
一般利用者の質問攻めで死ぬ羽目になりそうです.(苦笑

>>342
現状では,SSHでログインして書き換える方がいいと思います.

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 18:43
只今、NTからSambaサーバに移行中。
Sambaを security = userで設定して使っているんだけど
ユーザに大文字小文字混在で空白文字を含むアカウント
ex) Giko Mona
を使っているのいて、UNIX側の方は、
# useradd -g ayaaya "Dqn Mona"
でアカウントを発行できたんだけど、Sambaで上記のようなアカウントを
作ろうとすると
ERROR: Must use unixid:ntid like -> zak:zakharoffm
ってエラーが出て発行できないんだけど、Sambaでもこういうアカウントって扱える?


355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 23:53
>>354
Sambaアカウントは大文字小文字混在でも小文字に統一される(大小区別無し)
GikoHanyan=gikohanyan
なので,Unix側のユーザーはgikohanyanじゃ無いといけないと思うんだけど?

ちがうかな?


356 :348 :02/03/24 19:09
>349

漏れ、ディスクは増設せずにでっかい容量のディスクに交換してるんだけど、
新ディスクに新しくOSインストールして、ファイルマネージャからコピーすると
“読み出せません”(すまそ、具体的なメッセージは忘れた)
ってぇエラーが必ず一回は出るぞ。


>352

というわけで、複数回だ。
メインボード変えても、CPU変えても同じだ。


357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 15:04
>354
空白OKなのかぁ……ビクーリシタヨ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:44
産婆age

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 11:54
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/samba3/samba3a.html

もとのぶさんマンセーage

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 17:50
ついにActiveDirectoryまで吸収するのか…
Win2000鯖って要らなくなるなぁ…

買わなくて(・∀・)ヨカッタ!!

産婆マンセーマンセー 産婆チームマンセー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 10:18
> 360
ん? 359のもとのぶさんが書いた記事によると、Active Directoryの
メンバーになれる、ってことじゃないかな。ということは、W2k Server
がないとActive Directoryは使えないってことだよね。

Active Directoryが必要かどうかって問題はあるけど。

漏れももとのぶさんマンセー

362 :俺をハメやがったな!! :02/04/04 12:44
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#1155
はまった。Samba が悪いのかと思って悩んでたら、Windows のせいだった。

サーバは Linux クライアントは Windows 2000。
Windows 2000 で Administrator で作業中、
自分のホームディレクトリに接続しようとして
\\linux\ore に接続しようとしたら不可。
ちゃんと Windows で表示されたダイアログに
ユーザ名(ore)とパスワード入れたのに。
原因は直前に \\linux\pub にアクセスしてたから。
\\linux\pub は guest ok =yes なのでアクセス可。
その時点で Windows は Administrator って
\\linux にログインしてたわけで、
同じサーバに別の名前 (ore) では再度ログインできないってことだった。

smbpasswd が壊れちゃったのか?
smbd 再起動しよう。
とかいろいろハマった。

\\linux\pub を guest ok = no にはできないので
Administrator って名前での接続を自動的に
guest (ってか、nobody)にマップしないようにするしかないのか…


363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 13:59
つーか、Win側とsamba側でユーザ名違うのが悪いんじゃ?
まぁそうも言ってられない事情があったりするのはわかるけど。

364 :363 :02/04/04 14:02
あ、ゴメン。変に読み間違えてた。363は無視してちょ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:44
netatalkも一緒に入れてファイル交換用サーバー
こういう人はいるのかな?

うちの会社はウィソもマクもたくさんあるから一部で重宝してる。

366 :  :02/04/05 01:57
>>365
必須でしょう。
Mac使っていないところは必要ないけど。
日本語ファイルネーム対応のため、ENCODINGをCAPにするか、netatalkにEUCパッチをあてるかという悩みは有る。

あとNICがWindowsにもMacにも相性の良いのを探すのに苦労しました。DECはMac向けにはダメだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 19:20
netatalk入るなら文字コードはsambacapで決定かと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 19:21
iconファイルとかいうのがnetatalk使ってるとマジでウザイ。
あれって消していいんだろうか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 23:05
>> 368
smb.conf で

veto files = /.AppleDesktop/Network Trash Folder/.AppleDouble/.DS_Store/._.*/.Trashes/
TheVolumeSettingsFolder/
delete veto files = true

とかしときゃいいんじゃん?


370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 02:04
お、やっぱりみんな思ってるのはいっしょなのね。
>>369
やっぱり文字コードはsambacapですかね?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 06:53
sambaに関して質問です。

sambaサーバマシンをドメインマスター
にしたいのですが、
smb.conf

domain master = yes
とかしたらいいんでしょうか?

なぜ、このような事をしようかとしているかというと、
windows 側で、work groupが表示されなかったり、
アクセスに時間がかかったりするからなんです。

OSはSolaris8です。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 07:04
なぜ、一太郎のファイルだけパーミッションを760
にしないと書き込みができないんだ?

JUSTSYSTEMには問題があると書いてあったが、
修正方法までは載ってなかった。

太郎とくに9で問題でたかた、修正方法とか
ありましたら、おねがいします。
他のファイルはぜんぜんいけているのになぁ。

373 : :02/04/06 11:39
>>369
veto filesに
/TheFindByContentFolder
もあるとさらにハッピー

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 18:09
>>371

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 09:33
>>371
see SAMBA PDC HOWTOと言いたい所ですが…
日経犬楠によるとですな、
security = USER
wins suport = yes
local master = yes
preferred master = yes
os level = yes
を入れとけらしいです。

でドメインログオンにするには
domain logons = yes
らしいです。

>windows 側で、work groupが表示されなかったり、
>アクセスに時間がかかったりするからなんです。
nmbdがおかしいかもですね。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 10:21
>375
> os level = yes
これって boolean だったっけ?
os level = 65 とかの方がいいんじゃないかな?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 16:00
それぞれのホームディレクトリの下の、
特定のディレクトリ(たとえば、/home/*/win)以下のみを
共有するためにはどう設定すればよいでしょうか。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 16:22
>>373
おれはUnixのディスクを画像置き場にしているから、
veto filesに
/Thumbs.db
も追加してるYO。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 17:53
Sambaがローカルマスターブラウザ(LMB)な環境で
ブラウズリストに何も表示されなくなってしまいました。
これに対処するため
local master = no
preferred master = no
os levelを適当に下げて、ネットワーク内のWindowsマシンにLMBを
やらせているんですが、これって何か不具合ありますか?

Samba 2.2.2-ja1.1, PDCとして使っています。

よろしくお願いします。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 19:10
>379
LMB をやってる Windows マシンというのが Windows 95/98 なら問題あり。
サーバリストを保持するテーブルのサイズに限界があるらしい。

Samba が PDC ということなので、その Samba マシンが DMB になっている。
Samba マシン自身が LMB になってる方が DMB<=>LMB 間のリスト交換は楽な気もする。

まぁ現状で不具合を回避できているならそれでいいと思うけど、なんで Samba を LMB にするとブラウジングできないのかその原因を究明したほうがいいと思う。

os level = 65
preferred master = true
local master = true
domain master = true
browse list = yes

でもダメ?

あと、原因究明には nmblookup (とくに -U オプション) を使ってみては?

ブラウズリストの問題なんで、smbd は関係ないと思う。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 01:03
sambaの最大ファイルサイズって2.0.Xでは2GBなの?
2.2.xではいくつ?


382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 01:21
>>377
ユーザーごとに
smb.conf を指定できるから、
それを使えば
/home/*/win だけを共有することはできそう。


383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 09:34
>380
えっと
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/65.html
によると、browse listパラメタは突くな!ということらすぃ

>現在はlocal master = noで同等の機能が実現されています。
なので、379の奴でいいんでしょう。多分

ブラウズ関連のトラブルのFAQは
http://www.samba.gr.jp/doc/tech/browsing/
に纏められていますです。380の言うとおりnmbdがオカシイとおもうです。

384 :379 :02/04/10 10:48
>>380 >>383
ありがとうございました。

LMBはWindows2000にやらせればOKということで、一安心です。

以前はブラウズリストの表示が出来ていたので、設定をいじったせいだと思います。
もう少し、原因究明をしてみたいと思います。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 15:18
うちの環境では、lock回りのディレクトリのパーミッションが変わってて
(前任者がいじったみたいだった)、ブラウズできないことがあった。
「browse.datはguestアクセスできないとアカン」
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/62.html

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 16:59
SAWTを日本語表示にしたいんですが、どのようにすれば良いでしょうか?
環境変数はLANG=ja TZ=Japanとしており
configureオプションで--with-swat-def-lang=ja
としてみたりしたのですが、英語のまま変わらないです。

387 :379 :02/04/10 18:32
回答ありがとうございました。
どうやら、>>385 さんのおっしゃる通りのようです。

以前、一般ユーザでsambaのログが見られるのはいかがなものか、
と思ってvarのパーミッションを変えたのが原因のようでした。



388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 19:05
>387
/var のパーミッションをいじるんじゃなくて、
/var/log のパーミッションをじるとよいとおもわれ。
って、 >387 のシステムではそうじゃないのかな?
ログの置き場所。

389 :379=387 :02/04/10 20:16
>>388
/usr/local/samba以下にインストールしたので、
/usr/local/samba/varにログ、locks/が出来てしまったようです。
いずれにしても、smb.confでlogの生成ディレクトリをいじった方がよさそうですね。

390 : :02/04/11 04:03
FHSにしたがって、ログは/var/log下に。これ宇宙の鉄則。
/usr/local/etcに出来ちゃった設定ファイルも/etcに移動してシンボリックリンク。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 10:45
「くだらない〜」から誘導されてきました。

A,Bの2拠点を結ぶVPNでA側にsamba(RedHat7.2)、Win2000Server、他98,2000pro、
B側には98,2000Pro、といった構成なんですが、sambaにwinsサーバに
なってもらってお互いブラウズできるようにしようとしてるんですがどうも
うまくいきません。smb.confのgrobalはこんなかんじです。
どうすればいいのでしょうか?

netbios name = NAME
workgroup = WKGRP
hosts allow = 192.168.1. 192.168.2. 127.
security = share
coding system = euc
client code page = 932
server string = Samba %v
encrypt passwords = Yes
smb passwd file = /etc/samba/smbpasswd
log file = /var/log/samba/log.%m
log level = 2
max log size = 300
deadtime = 15
read size = 65536
socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
add user script = /usr/sbin/useradd %u

lm announce = auto
lm interval = 60
dns proxy = No
level2 oplocks = Yes
dos filetimes = Yes
dos filetime resolution = Yes
load printers = yes
printcap=/etc/printcap.local
printing = lprng
winbind uid = 10000-20000
winbind gid = 10000-20000

remote announce = 192.168.2.255/WKGRP 192.168.1.255/WKGRP
remote browse sync = 192.168.1.255 192.168.2.255
wins support = Yes
domain master = yes
prefered master = yes
local master = yes
os level = 85


392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 13:56
あげよう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 15:39
Sambaのプリンタ共有って、
サーバのディスクに全部をスプールしないと印刷できなんだろうか?
毎回毎回、巨大なスプールファイルを作られても困るのだが。
3.0のスプールレスプリンタ共有がこれを可能にしてくれるの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 15:49
>>391
ルータの向う側の WINS server を参照することになるから、
ルータの両側に WINS server を設置するか、WINS server がない方の
ネットワークの Windows は lmhosts で設定しないといけなかったんじゃ
なかったっけ?

samba は関係なくて Windows only でも同じ問題だったと思う。


395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 16:46
smbusersでwindowsユーザ名をマップしたいんですが、日本語ユーザ名ってマップできますか?
とりあえず、smbusersをnkf -s してみたんですが、だめでした。



396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 17:05
UNIX オンリー環境でも Samba は便利なことに気が付いた。
UNIXパーミッションの関係ないファイルを
他のユーザと一時的に共有したい場合とか、
同様に一時的にプリンタを共有したい場合とか、
NFS や lpr を設定するよりも
smbmount or smbclient でちょこっとできる。

397 :391 :02/04/12 18:22
>>394
レスどもっす!
つかB側にWin2000Proが来るまではちゃんとブラウズできてた
んですよ・・・。何が悪いんだか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 19:11
B側の Windows 2000 Professional & Windows 98 には
ちゃんと A側の Samba を WINS サーバとして指定してあるんですよね?

smb.cnf に問題はないと思うけど。

A 側の Windows たちはちゃんと A 側のブラウズリストが見えてるのかな?

名前解決がどのように行われているか、Windows では NBTSTAT,
Samba マシンでは nmblookup でかなり詳しく調べられるよ?
って、そんなことはもうやったって?

399 :391 :02/04/12 19:19
>>398
>ちゃんと A側の Samba を WINS サーバとして指定してあるんですよね?
してます。
wins.datにはちゃんと登録されてますがbrowse.datはだめです。
名前で検索するとちゃんとひっかかりますし・・・。

>A 側の Windows たちはちゃんと A 側のブラウズリストが見えてるのかな?
A,B両方とも同一サブネット上は全てみえてます。
ただ、Bからはsambaだけ見ることができます。
やっぱブラウズリストの交換が2000とはうまくいかないみたいです。
あー、もう。どーなってんのー!!



400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 20:17
ごめん、名前解決はできてるんだね。

名前解決とブラウジングは別のものなので(関係はあるけど)
ブラウジングに限った話を。つまり WINS は関係ないってこと。

僕だったらドメイン構成にする。そうすれば
DMB = Samba
A の LMB = Samba
B の LMB = Windows 2000 Professional
でウマーなんじゃないかな?

ドメイン構成にしなくても Samba のリモートアナウンス機能で
A の LMB (= Samba) のブラウズリストを B の LMB (= WIndows 2000 Professional)
に通知できると思うけど。
でも >391 の smb.conf を見る限りリモートアナウンスの設定はしてるよね。


401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 11:03
>>399
Win2000 をブラウズマスタにするの止めれ。

それとも samba と Win2000 とでブラウズリストの交換をする、
という技術的な興味があるのか?
だったら今使っている samba でそれが可能なのかどうか
附属のドキュメント読んで考えろ。


402 :400 :02/04/13 11:17
Samba を B 側 (イマ Windows 2000 が LMB になってるセグメント) にもう一台用意しろと。
まぁそれもいいかもしんないけど。

ところで、 リモートアナウンスの設定見るとブロードキャストしてるみたいだけど、VPN はそれ通してくれるの?B 側の Windows 2000 Professional にユニキャストで通知してみれば?あ、あと remote browser sync の設定は対 Windows だと意味ないかもね。

403 :391 :02/04/15 13:46
みなさん、どーもです。
結局全てのWin2000をブラウズマスタにするのを止めました。
これで問題は解決し、落ち着いてますけどなんか後ろ向きな解決方法
でちょっと鬱。
ま、いいか。動けば(w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 13:04
日本語版 2.2.2 のインストールが出来ないよー

# rpm -i samba-2.2.2.ja-11.i686.rpm
エラー: 依存性の欠如:
/etc/init.d は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています
libncurses.so.5 は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています
libreadline.so.4.1 は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています
libc.so.6(GLIBC_2.2) は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています

と出るので ln -s で以下のリンクを張ってみる
/usr/lib/libncurses.so.5 -> /usr/lib/libncurses.so.4.2
/lib/libc.so.6 -> libc-2.1.3.so
/usr/lib/libreadline.so.4.1 -> /usr/lib/libreadline.so

依存関係を無視してインストール
# rpm -ivh --force --nodeps samba-2.2.2.ja-11.i686.rpm

実行してみると、
# smbd
smbd: /lib/libc.so.6: version `GLIBC_2.2' not found (required by smbd)

こうなったら、どうすればいいのでしょう?
助けて〜

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 13:11
>>404
glibc (libc.so.6) が 2.2 以上でないといけない罠

今は 2.1.3 くさいし。glibc 2.2 以上にあげてみれ
libncurses も libreadline も version 低いんだと思われ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 13:14
>>404
依存関係の解決もできないようなヤツが、
気軽に--nodepsとか--forceとか使わない方がいいぞ。

407 :404 :02/04/21 15:47
>>405
GNOMEのRPM管理ツール使ってネットから、 glibc-2.2.x 関係のものを
まとめてインストールしました。
でも、/lib に 2.2.x のものが見当たらないから libc.so.6 を自分でリンクして
作ったのがいけなかったのかと思ってなにげに rm -f /lib/libc.so.6 ってやったんです。

そしたら、ls から、もう何からなにまで使えなくなって
reboot しても起動出来なくなっちゃいました。
勉強になりました(涙

408 :400 :02/04/21 20:07
>407
まぁファイルシステムが壊れたわけじゃないから、
別の HDD つないでそっちに新しいシステムインストールすれば
データは救出できるね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 14:53
>>404
Samba 以前の問題だな。

> /etc/init.d は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています
なんでこんなの出るんだ?
RH 6.x に RH 7.x 用の rpm 入れようとかしてる?

410 :腹いっぱい@名無し :02/04/24 10:42
こら!どーなってんだよ。
http://www.big.or.jp/~mio/ca/ca_old/sb/sbref/sb_ref_admin_users.htm
admin usersはUNIXのFile Permissionに依存することなくFull Rightを与えるんだろ?
ゴルァ!俺がやるといつもなんでread onlyなんだよ。
path = /home/hoge
admin users = hoge
これだけの設定でなんで読み込みしか出来ねぇンだ。SAMBAは嘘吐きだ。
だから誰か教えろyo。どうかよろしくお願い致します。

411 :腹いっぱい@名無し :02/04/24 10:53
ちなみにクライアントはWin98でユーザー名はhoge、UNIXは/home/hogeは ownerがroot、
groupもroot、Permissionは700に設置。smb.conf上では何処にもread only設定
は記されいません。不思議なにも[global]でsecurity = userにしているのに、
パスワード認証が行われず/home/hogeが展開出来ること・・・。でも書き込みは不可。

412 :400 :02/04/25 20:11
>411
そりゃチミが guest 扱いになってるからでないかい?
あと、smbpasswd にはちゃんと自分のエントリを追加したよね??

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 07:58
特定のフォルダ以外は認証無しでアクセス可能にして、
特定のフォルダに入ろうとした時のみ認証を起こすようにしたいんだけど
SAMBAの性質上無理なのかな?最初のアクセスでのみ認証が起こるよね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:08

>>413
Windows のファイル共有ってそんな器用なことできたっけ?



415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 02:19
>>413
共有毎にguestアクセス許可する/しないで制御するしかないんじゃない?

416 :413 :02/04/27 21:53
ですよね・・・2000やNTでは最初に入ったIDで認証されるみたいですね・・・
これのなりすましも出来なさそう。
#うおーこれってめっちゃ基本事項のような。鬱山車悩
・・・でも認証を起こさない98や95のレベルではどうなるんだろう。
ちょっと調べてみよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 14:35
FreeBSD4.5STABLE+SAMBA2.2.2-j1.1(Pen!!!450Mhz 192MB)にて
プリンタの共有をやったのですが、印刷がえらく遅く困っています。
プリンタはキャノンS600。windowsから直でつなぐ、
もしくはwindows2000の共有を使用すると爆速です。
なにか手がかりはないかと探していたのですが、
Linuxメーリングリストにて
>lp0がポーリングになってたのを
>IRQに変えたら直りました。
というのを発見しました。FreeBSDでも同じようなものがあるでしょうか?
もしくはUSBにて接続したらいいのでしょうか?USBを使ったことはないのですが・・
[printcap]
lp:\
   :sh:\
   :lp=/dev/lpt0:sd=/var/spool/samba:lf=/var/log/lpd-errs:\
   :mx#0:

[SAMBAのプリンタ設定]
[printers]
   comment = All Printers in /etc/printcap
   path = /var/spool/samba
   printer admin = user1
   guest ok = Yes
   printable = Yes
   browseable = No

何かいい方法があったら、よろしくお願いします。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 22:33
プロセスの状態を「ps -e」で調べてみると
252 ? 00:00:00 smbd
254 ? 00:00:05 nmbd
256 ? 00:00:00 nmbd
と nmbd がダブっているのですが、そういったものなのでしょうか?

samba2.2.2にてPDCとして使っています。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 12:27
>>417
> というのを発見しました。FreeBSDでも同じようなものがあるでしょうか?
解決できるかどうかは知らんが
ポーリングを割り込みに変更するのは lptcontrol(8) でできる。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 18:03
なんでFTPを使わないの?
今のFTPだと samba でできることはLOCALでも ほとんどできると思うけど・・・・
ってのは俺の知識がないせいですか?


続きを読む

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)