■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

//-- S A M B A --//

1 :w3m + kon + vi + canna :2001/05/24(木) 11:39
SAMBA 関係はこちらで。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 11:48
# 良いとは思うんだ
# 良いとは思うんだが、どうしてこんなウザイTOPIC付けるかな・・・

SWATはアリですか? ナシですか?
俺的にはあまり使いたくない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 12:33
俺的にはSWATはありかな。
手動で設定するよりミスが少ない気がする。
SWATで設定→smb.confを手動で確認
ってのがいつものパターン。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 12:50
topicてなんですか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 14:19
英検みたいなやつ

6 :CCルリたん。 :2001/05/24(木) 20:14
東証株価指数。


7 :ななしさん :2001/05/24(木) 20:23
PS2 Linuxに SAMBA は乗るんでしょうか....


8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 20:36
トピage

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 20:41
>>7
俺も予約したんだ。sambaのったらファイルサーバになるかも知れん(藁

10 :CCルリたん。 :2001/05/24(木) 20:45
>>7
ハードウエアに依存しているとは思えないから、
小規模の修正で動くんじゃないかな?


11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 22:34
FreeBSD 4.3-stable
ja-samba-2.0.7.j2.2
netatalk-1.4b2+asun2.1.3_1

を使ってwin と macのファイルサーバーを構築しました。
ファイルのリード、ライトともに問題ないのですが
winからファイルサーバに送ったテキスト文章、
日本語ファイル名などがマック側から文字化けしてしまいます。

これを解決する方法はないのでしょうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 22:41
cap

13 :11 :2001/05/24(木) 23:11
>>12
マジでeucをcapに変えるだけで直るの?

14 :名無しさん@XEmacs :2001/05/24(木) 23:18
>>13
> >>12
> マジでeucをcapに変えるだけで直るの?

はぁ?eucをcapに変える?
なにいってるの?あ〜た。


15 :11 :2001/05/24(木) 23:20
>>14
coding system の事じゃねーの?

16 :名無しさん@XEmacs :2001/05/24(木) 23:32
>>15
cap って coding system ?


17 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/24(木) 23:35
coding system を CAP にして、
client code page を 932 にしてみな。



18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 01:40
>>14
馬 鹿 の 見 本


次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)