■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 最新50

//-- S A M B A --//

1 :w3m + kon + vi + canna :2001/05/24(木) 11:39
SAMBA 関係はこちらで。


2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 11:48
# 良いとは思うんだ
# 良いとは思うんだが、どうしてこんなウザイTOPIC付けるかな・・・

SWATはアリですか? ナシですか?
俺的にはあまり使いたくない

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 12:33
俺的にはSWATはありかな。
手動で設定するよりミスが少ない気がする。
SWATで設定→smb.confを手動で確認
ってのがいつものパターン。


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 12:50
topicてなんですか

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 14:19
英検みたいなやつ

6 :CCルリたん。 :2001/05/24(木) 20:14
東証株価指数。


7 :ななしさん :2001/05/24(木) 20:23
PS2 Linuxに SAMBA は乗るんでしょうか....


8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 20:36
トピage

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 20:41
>>7
俺も予約したんだ。sambaのったらファイルサーバになるかも知れん(藁

10 :CCルリたん。 :2001/05/24(木) 20:45
>>7
ハードウエアに依存しているとは思えないから、
小規模の修正で動くんじゃないかな?


11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 22:34
FreeBSD 4.3-stable
ja-samba-2.0.7.j2.2
netatalk-1.4b2+asun2.1.3_1

を使ってwin と macのファイルサーバーを構築しました。
ファイルのリード、ライトともに問題ないのですが
winからファイルサーバに送ったテキスト文章、
日本語ファイル名などがマック側から文字化けしてしまいます。

これを解決する方法はないのでしょうか?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/24(木) 22:41
cap

13 :11 :2001/05/24(木) 23:11
>>12
マジでeucをcapに変えるだけで直るの?

14 :名無しさん@XEmacs :2001/05/24(木) 23:18
>>13
> >>12
> マジでeucをcapに変えるだけで直るの?

はぁ?eucをcapに変える?
なにいってるの?あ〜た。


15 :11 :2001/05/24(木) 23:20
>>14
coding system の事じゃねーの?

16 :名無しさん@XEmacs :2001/05/24(木) 23:32
>>15
cap って coding system ?


17 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/24(木) 23:35
coding system を CAP にして、
client code page を 932 にしてみな。



18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 01:40
>>14
馬 鹿 の 見 本

19 :名無しさん@お腹いっぱい :2001/05/25(金) 02:48
>>18
くだらね〜かきこみでageんなや。


20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/25(金) 17:05
samba-2.0.9-ja-1.0入れたらswatが入るディレクトリが
作られなくてインストールでエラーが出る。ディレクトリが作られ
ないようだ。欝
ディレクトリを手動で作ってからmake installしたらOKだった。

21 :名無しさん@XEmacs :2001/05/29(火) 18:26
smbclientつかってwinの共有フォルダにアクセスしたいんですが、
フォルダ名に日本語が使われててうまく行きません。
こういう場合はあきらめるしか無いんでしょうか?

%smbclient '\\net-bios name\日本語フォルダ' pass -I 123.123.123.123
tree connect failed: ERRSRV - ERRinvnetname (Invalid network name in tree connect.)

となってしまいます。

22 :21 :2001/05/30(水) 10:02
どなたか解決策をご存知無いでしょうか?
google検索したり、sambaの日本語ページを見直したりして見たんですが
やはり見付けられませんでした。


23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/30(水) 10:09
>>22
エスケープすれば?


24 :21 :2001/05/30(水) 10:57
>>22
え?どういう事ですか?

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 15:52
>>24
検索したらすぐ見つかると思うんだけどねぇ…
http://www.samba.gr.jp/ml/sugj-tech/htdocs/200104.month/2741.html

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/02(土) 16:32
sugj-tech なんてふつう見ないだろ・・・

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 04:13
Server: Linux 2.2.18 (Debian unstable) + Samba 2.0.7-3
Client: Windows98
なのですが、サーバ側に何の変更も加えていないにも関わらず、samba に接続
できたりできなかったりします。ありがちな原因にはどんなものがあるでしょ
うか?

状況としては
* Linux 稼働しっぱなしでも接続できたりできなったりする
当たりまえだが再起動しても変化なし
* Linux に login して smbclient では接続可能
* 「接続できない」とはWindowsのネットワークコンピュータに表示されない状態を指す
接続不能な時は、ip address を直に書いても(\\192.168.0.1)
「コンピュータの検索」でもみつからない
* password はちゃんと両方 encrypt になっている
* Windows 側に host と lmhosts も置いた

そして一番重要なのが
* tcpdump でのぞくと、接続できない時はそもそもパケットが流れていない
ごくたまに接続できる時には、Windows にログインした瞬間に認証をしているらしき
パケットが流れています。何故同じユーザ名、同じパスワードで同じログイン操作を
しているのにパケットが流れたり流れなかったりするのでしょう??

何かヒントをください…

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 06:01
>>27
そーゆー再現性のないわけわからん現象だったら
ケーブルとか物理的なところから疑ってみては?

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/09(土) 10:21
っていうか、パケット出てない時点でsambaと無関係のよーな...
# 他のWinマシンにはちゃんとつながるぞ、とかならまた別だけど

30 :27 :2001/06/09(土) 12:27
どーも。
>>28
> そーゆー再現性のないわけわからん現象だったら
> ケーブルとか物理的なところから疑ってみては?
Sambaに接続できない時でもWeb Browsingはできてるので物理的には問題みたいな
んです。

>>29
> っていうか、パケット出てない時点でsambaと無関係のよーな...
> # 他のWinマシンにはちゃんとつながるぞ、とかならまた別だけど
そーなんですよね。ときたま接続できてる時点で既に Windows 側の方が怪しい…

で、進展がありました
コントロールパネル→ネットワーク→Microsoftネットワーククライアント→
プロパティ→オプション
で「クイックログオン」を選んで再起動すると表示されました。
まだ昨晩と今朝確認しただけなので明日には元に戻ってるかもしれませんが…

これって、Samba 側では認証が expire したけど Windows 側は前回のセッショ
ンを保持してるつもりになってて…ということなんでしょうかねえ?

結局 SMB プロトコルの知識が必要ですよねえ。どこ調べりゃいいんだろう。


31 :名無しさん :2001/06/09(土) 12:59
>>21
linuxとsmbfs使って、codepageを設定すれば、
日本語ファイルもばっちり

32 :名無しさん :2001/06/09(土) 13:03
>>27
Local Master Blowser、Domain Master Browserとかの、NBTブラウジング関係の
設定は大丈夫?BrowserはNT/2000にまかせるのがいいね
あと、パケットがでてないってことだけど、
APMや省電力設定で、ディスクが止まって時間がかかったとか、
本体やLANカードが省電力モードにはいったとかね

33 :名無しさん :2001/06/10(日) 18:40
win9x 系だと確かに途中からつながらなくなることがあるね。
でもなぜかネットワークドライブに設定しておくと大丈夫。

同じユーザ名で複数のPCから samba につなごうとしても
同じことになりやすいよ。win9x 系に限るけど。


34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/19(火) 23:05
>>32
おそらく27の人はLinuxとWindows98の2台しか運用してないように見受けられるので、
BrowserMasterは全てLinuxのSambaに任せりゃ良いかと。

smb.confの"Domain Master"やら"Local Master"やら"OS Level"やらの設定は適切ですか?

35 :名無しさん@コート脱いだらハワイのミポリソ萌え :2001/06/20(水) 03:02
codepage932でcoding system = eucでIE使ってSWATで日本語の共有名作ると
smb.conf にSJISで書かれちまうんですけど、これ何とかなるもんですか?
今はいちいちEUCで書き直してるのでこういうもんだというならいいんですが。

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 11:04
27 ではありませんが、以前ブラウズマスタの件でとても苦労しました。

で、使用には問題なかったのですが、windows のクライアントの方が
ログオンしてしばらく使っていると「リソースへのアクセス権がありません」と
メッセージが出て、その後ネットワークのディスクにアクセスできなくなってしまいます。
ネット上にも同件の報告があって
http://www.google.com/search?q=cache:wRJLh90V-NU:apex.wind.co.jp/tetsuro/f-bsd/samba.html+
%83%8A%83%5C%81%5B%83X%82%D6%82%CC%83A%83N%83Z%83X%8C%A0%82%AA%82%A0%82%E8%82%DC%82%B9%82%F1&hl=ja&lr=lang_ja
なんかにはとりあえずの解決策も載っているのですが、家の環境では
うまくいきませんでした。
その際のログは上のページに乗っているのと同じで、下のとおりです。
[2001/06/20 10:38:35, 1] /usr/ports/net/samba/work/samba-2.0.9/source/smbd/reply.c:reply_s
esssetup_and_X(925)
Rejecting user 'mona': authentication failed

もちろん windows 起動直後などは認証も通り、正常に使えます。
なので encrypt passwords オプションや、基本的なパスワードの設定が
間違っていることはないと思います。

この件の解決策をご存知の方いますか?

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/20(水) 11:05
27 ではありませんが、以前ブラウズマスタの件でとても苦労しました。

で、使用には問題なかったのですが、windows のクライアントの方が
ログオンしてしばらく使っていると「リソースへのアクセス権がありません」と
メッセージが出て、その後ネットワークのディスクにアクセスできなくなってしまいます。
ネット上にも同件の報告があって
http://www.google.com/search?q=cache:wRJLh90V-NU:apex.wind.co.jp/tetsuro/f-bsd/samba.html+
%83%8A%83%5C%81%5B%83X%82%D6%82%CC%83A%83N%83Z%83X%8C%A0%82%AA%82%A0%82%E8%82%DC%82%B9%82%F1&hl=ja&lr=lang_ja
なんかにはとりあえずの解決策も載っているのですが、家の環境では
うまくいきませんでした。
その際のログは上のページに乗っているのと同じで、下のとおりです。
[2001/06/20 10:38:35, 1] /usr/ports/net/samba/work/samba-2.0.9/source/smbd/reply.c:reply_s
esssetup_and_X(925)
Rejecting user 'mona': authentication failed

もちろん windows 起動直後などは認証も通り、正常に使えます。
なので encrypt passwords オプションや、基本的なパスワードの設定が
間違っていることはないと思います。

この件の解決策をご存知の方いますか?

38 :名無しさん :2001/06/21(木) 00:02
なんかレスがごっそり消えてるな?
夜にまったくアクセスできなかった時期があったが、
そんときに飛んだか?

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/21(木) 16:32


40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/24(日) 00:38
ag

41 :  :2001/06/25(月) 08:24
samba上の共有dirにIEのお気に入りをコピーしようとすると、
どうやってもコピーに失敗するファイルがあって、すごく困ってます。
「〜を作成または置換できません。既にあるファイルを存在する
ファイルを作成できません」
と出て、コピーが強制的に終了します。
問題のファイルを除くとコピーできるのですが。
sambaは2.0.7-ja-0.99です

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/26(火) 11:36
samba-2.0.10-ja-1.0beta2 動いてる人います?

>>41
取りあえず、
samba-2.0.7-ja-2.2 か
samba-2.0.9-ja-1.1alpha5 を試してみてはどうでしょうか?

43 :42 :2001/07/01(日) 22:25
samba-2.0.10-ja-1.0beta4 で直ったみたい。

44 : :2001/07/07(土) 18:34


45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/07(土) 22:50
SAMBAを使ったファイルサーバの構築の仕方の質問をさせてください。
このスレに書き込むべき質問なのか、ちょっと自信ありません。
あと、初心者なんで変な書き込みしていたらすみません。

会社用にファイルサーバを構築しようと思っています。
OSはFreeBSD 4-stable、SAMBAは2.0.9の最新のもの。
役割は、
複数の部署の業務書類・データを複数人にて共有すること
個人のPC内のデータのバックアップ用領域
とする予定です。
HDDの冗長性の確保としてRAID1がつかえるACS-7500を導入しようと思います。

そしてファイルサーバ内のデータのバックアップの方法なのですが、
みなさんは普通どのようなバックアップをとっているのでしょうか。

最初は1日おきに作成・更新されたファイルをtarで固め、
フルバックアップは月一回tarで固め、どちらもバックアップ用のディレクトリに保存しようと思いました。
しかし、これでは実際バックアップしたファイルを戻そうとしたとき
自分がいちいち出向いて操作しなくてはいけません。(rootのパスも自分は管理しないつもりです)
また、今日一日のsambaサーバに追加・更新されたファイルを探すとき、
findと更新日付のオプションをつかって検索しようと思っていたのですが
windowsで2日前に作成したファイルをsambaサーバにコピー・移動した場合、
sambaサーバ内のコピーされたファイルの更新日付がコピーされた時のものではなく、
windowsで作成された時のファイルの日付(つまり2日前)になっているため、
単純に日付だけではこういったファイルを見つけることができないようです。

なにかうまい方法は無いでしょうか。

46 :45 :2001/07/07(土) 22:52
うう、長い上に読みづらいですね・・よろしくお願いします。

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 18:17
>>43
samba-2.0.10-ja-1.0beta4 で直ったみたい。
これはどれのレスですか?

samba-2.0.10-ja-1.0beta5入れたんですけど
ネットワークコンピュータで認識できず
戻すと問題ない

こまった。。

48 :#!/usr/local/bin/名無しさん :2001/07/08(日) 18:36
> しかし、これでは実際バックアップしたファイルを戻そうとしたとき
> 自分がいちいち出向いて操作しなくてはいけません。(rootのパスも自分は管理しないつもりです)

sudoでrootの権限の一部を委譲するとかすれば良いのでは。
そうすればrootのパスワードを教えずにrootの権限を委譲できるから、
上記の要件を満たせると思う。

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/08(日) 19:10
>>45
ACS-7500 での障害時、片肺運転からの復旧作業は
近くの社員にマニュアルを見ながらがんばってもらうとして、
tar玉からの復旧は出向けばいいんじゃない。おれはそうしてる。
そうそう、そんなことは起らんだろう。
自社じゃなければ金もとれるし。

50 :43 :2001/07/08(日) 20:47
>>47 42に対する自己レスですけど.. (^^;
症状は同じみたいですね。
うちでは、beta2,beta3 が×で、beta1,ebta4,beta5 は○でした。
落ちる訳でもなし、log にもなんも出てないし、お手上げでした。

で、今は Samba-2.0.10-ja-1.0 で幸せです。

51 :47 :2001/07/08(日) 21:01
>>50
beta4もダメ
beta4で直ったのならこれ以下にするわけにはいかないし、、

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 11:01
ところで、何でSamba-2.2じゃないんすか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 11:14
>>52
安定感つーか安心感つーか初物への警戒感つーか、
そういう問題でないかな。
2.2.5くらいになったら乗り換えも増えるだろう。

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/09(月) 13:15
>>53
そうなんすか。ども。おいらは
http://www.zdnet.co.jp/news/0104/20/e_samba.html
の記事みて、へえ〜と思ってたら、NetBSDのpkgがjaから2.2に
すぐ変更されたので、即入れ替えちゃいました。これまで困った
ことはないですね。日本語も統合されてるみたいですし。

って、samba.gr.jp見たら2.2にも-ja/alphaとか出てるんですね。
何が足らなかったんだろ。

55 :名無しさん :2001/07/09(月) 14:08
2.2だけどたまに漢字のファイル名が消せなくなることがあった。
でもわざとやっていじめてたのだが再現しなくなった、、、、
実用上は今のところ不便は無い

56 :45 :2001/07/11(水) 00:52
>>48 >>49
レスありがとうございます。
バックアップの復旧ですが、
個人もしくはグループの間違って消した、上書きした等のファイル復旧も
当てはまるため、結構頻繁に出向くことになりそうです。自社ですし。。

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 10:29

(10th July 2001) Samba 2.2.1 released !
The Samba Team is proud to announce the release of Samba 2.2.1.

This is the latest stable release of Samba. This is the version
that all production Samba servers should be running for all
current bug-fixes.

Binary packages will be released shortly for major platforms.
The source code can be downloaded from here. The release notes
are available here.

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 14:41
SAMBAのことならこのサイトが
一番くわしいかな。今のところ
http://members.tripod.co.jp/casinoA1/

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 16:28
samba-2.0.8インストールしました
windowsからネットワークコンピュータを開くと
serverは見えるのですが、
serverを開こうとすると
\\server\IPCというのにアクセスするための
パスワードを入れろと出てきて、どんなパスワードをいれても
パスワードが違うとなって、開けません
どうしたらよいでしょうか

60 :名無しさん :2001/07/11(水) 16:57
>>59
どうしたいの?
ゲスト許可するか、Windowsのユーザーをsmbpasswdとかで登録するか
が普通かな?

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 17:08
>>60
SWATで一応ユーザー登録はしたんですが、、
そもそもIPCなんていうディレクトリは作ってないんですけど。。
しかも\\server\IPCに強制的にアクセスさせられるときは
ユーザー名は聞かれません。困った。

62 :名無しさん :2001/07/11(水) 17:47
>>61
IPCってなんだかもっとよく調べろよ(w

ユーザ名はNT系なら入力できるんだけど、
Win系は起動時に入れたユーザーID固定だよ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/11(水) 18:12
>>62
できました〜
ユーザーIDが違ってました
多謝です

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 14:57 ID:Kh4c3TBg
あげ

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/07 23:00
メールでけんかしてるよね

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/08 12:14
っていうか半ば日本だけで fork してるような中でさらに
縄張り争いみたいなことしててもなー。

67 :名無しさん@お腹へった。 :01/09/08 12:21
>>21
できたけど..「あげ」はSJIS入力 (Version 2.0.5aJP2)
% smbclient //digdug/あげ
Added interface ip=192.168.10.10 bcast=192.168.10.255 nmask=255.255.255.0
Password:
Domain=[LINUXER] OS=[Windows 5.0] Server=[Windows 2000 LAN Manager]
smb: \> ls
. D 0 Wed Jul 11 07:10:33 2001
.. D 0 Wed Jul 11 07:10:33 2001
Doc D 0 Wed Jul 11 07:51:28 2001
WinDev D 0 Tue Apr 24 23:17:26 2001

68 :あまね :01/09/18 15:50
smbmountができなぃぃぃ…
打堕詩脳…

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/23 02:47
namazuとSAMBAの組み合わせでがんばろうかなぁ。

70 :あまね ◆ANPANsaE :01/09/26 13:44
>68
自己レスなり
smbmountするときに実はルーター介しておりました。
ルーターには特別な設定は特にしてなかったのですが、
すにふぁーで見るとport137で通信しておりましたデスよ。
port139を指定してあげるとsmbmountできました。
めでたしー

71 :名無しさん@Emacs :01/09/26 15:51
tcpdumpで見てみると、
おれのfooというホストにbarというホストから
ひっきりなしに次のようなパケット送ってるんだけど、
なんだか気になる。

(barはWINSサーバー)

そういうもんなんかな。SMBntcreatXってなんですか?


===================== ここから ====================

SMB PACKET: SMBntcreateX (REQUEST)

(DF)
15:48:34.382755 foo.nowhere.2ch.net.netbios-ssn > bar.nowhere.2ch.net.3635: P 1:40(39) ack 96 win 17520
>>> NBT Packet
NBT Session Packet
Flags=0x0
Length=35 (0x23)

SMB PACKET: SMBntcreateX (REPLY)

(DF)
15:48:34.394583 bar.nowhere.2ch.net.3635 > foo.nowhere.2ch.net.netbios-ssn: P 96:192(96) ack 40 win 7551
>>> NBT Packet
NBT Session Packet
Flags=0x0
Length=92 (0x5c)

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/26 17:00
Win98, NT, 2000 にホームディレクトリとプリンタを以下の条件で公開したいんです。

プリンタ = 誰でも使える
ホーム = 認証必要

で、ドメインを張るのは面倒なので、smb.conf で単に

security = user
encrypt passwords = no
map to guest = bad password
[printer]
guest ok = yes

としたところ、Win98 では上手くいくものの NT や 2000 からは guest アク
セスしかしなくなる(= ホームが見えなくなる)という状態になってしまいまし
た。これを回避するうまい方法はありますか?

73 :名無しさん@BSD :01/10/02 03:00
>72
 私んとこでは[printer]セクションだけpublic = yesにして
後は大体デフォルト設定でやってるんだけどなぁ。
 認証はNT,2000のログインパスワードに任せて、サーバ側で
smbpasswd作成 & smb.conf書換>>encrypt passwords = yes
ではダメなんですか。面倒?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/02 23:54
とりあえず1,2年くらい常用してるsmb.conf

#
[global]
coding system = euc
client code page = 932
workgroup = HOME
server string = %h Samba Server %v
encrypt passwords = Yes
max log size = 100
hosts allow = 192.168.0. 127.
security = user
socket options = TCP_NODELAY
wide links = no
hide dot files = yes
getwd cache = yes

[homes]
comment = Home Directories
writeable = Yes
browseable = No
public = no
wide links = no
hide dot files = yes

[Printer]
comment = Samba Printer
path = /var/spool/samba
guest ok = Yes
public = yes
writable = no
printable = Yes
printer = lp

ところどころに恥ずかしい部位が見受けられると思われ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/08 00:54
皆さん100BASEでwinからHDbenchでsambaドライブ測定したらどれくらい出ます?
うちは3270なんだけど、どうもネットワークの限界ではなく
sambaの限界っぽいんだけど、こんなもん?

76 :age :01/10/18 19:44
>>1 検索できないスレ名付けるなボケ

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 21:08
>>76
タイトルにスペースいれるぐらいでぼやくようでは
そもそも2ちゃんねる向きでないないと思われ

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 21:35
>>76
遅すぎ。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/19 00:52
>>76
2ch検索「samba」でこのスレが一番上に出てくるんだけど・・・

80 :???????????????B :01/10/29 06:17
日本 Samba ユーザ会って、いつ頃崩壊するかな?
私見だけど、
Neco >>>>>>>>>> monyo >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> その他のバカ

Neco は、会員ではないのかもしれん。
自社のことだけを前面に出すバカ幹事を更迭すれば、まともな「ユーザ会」になれるかも。

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 14:00
>>80
しゃべんなって、

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 15:41
>>81
本当のことは言うなってこと?

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 16:49
winで共有されてる非PostScriptプリンタをsmbclientで利用することは可能でしょうか?

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 17:43
>>83
$lpr とかで出力するってこと?
無理と思われ。

85 :名無しさん@Emacs :01/11/01 17:54
>>84
smbclient 呼び出すフィルタ書いて lpr で出力できるようにしてますが何か?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 01:13
>>85
83じゃないですが、GhostscriptでサポートされてないWindows専用の
GDI非PostScriptレーザープリンタは可能ですか?

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 01:14
age

88 :85 :01/11/02 10:01
>>86
やったことないけど Windows の Ghostscript を動かして、
そっちで変換させるというのを聞いたことあるよ。
FreeBSD-users-jp ML で見たんだったかな…。

89 :86 :01/11/02 17:57
>>85=88
なるほど(・∀・)b
挑戦してみます。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 18:03
solaris8にsambaを入れたのですが、
・/etc/inetd.confに
swat stream tcp nowait.400 root /usr/local/samba/bin/swat swat
と追加
・/etc/rc2.d/の下にS98sambaというファイルを作り、
/usr/local/samba/bin/smbd -D smbd
/usr/local/samba/bin/nmbd -D nmbd
と追加
したうえで、
localhost:901
にアクセスして、
smb.confファイルを作成しました。

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 18:03
smb.confには以下のように書いてあります。

# Samba config file created using SWAT
# from localhost (127.0.0.1)
# Date: 2001/11/08 14:46:46

# Global parameters
[global]
workgroup = WIN
server string = Samba %v
encrypt passwords = Yes
log file = /usr/local/samba/var/log.%m
max log size = 50
printcap name = /etc/printers.conf
os level = 2
dns proxy = No
printing = bsd
print command = lpr -r -P%p %s
lpq command = lpq -P%p
lprm command = lprm -P%p %j

[share]
comment = Public Space
path = /usr/export/home/share
writeable = Yes
guest ok = Yes

[topgun]
path = /usr/spool/samba
writeable = Yes
create mask = 0750
guest ok = Yes
printable = Yes
printer = topgun
oplocks = No
share modes = No

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 18:06
それで、windowsからマイネットワークで見れるかと
思いきや見れません。
そこで、コンピュータの検索をしてみたら、
みえるようになったのですが、
どこのグループにも属しておらず、場所不明
とでます。そのうえ、現れたSolarisコンピュータ
をクリックすると、
ユーザ名とパスワードが求められ、solarisで
登録されているユーザ(root含む)で入ろうとしても
入れません。
smb.confはSWAPでふつうに作ったんですが。
logには
[2001/10/29 14:38:01, 0] lib/util_sock.c:open_socket_in(863)
bind failed on port 139 socket_addr=0.0.0.0 (Address already in use)
[2001/10/29 14:44:04, 1] smbd/files.c:(216)
file_init: Information only: requested 10000 open files, 1014 are available.
みたいなことがかかれています。

もうわけ分からないです。
solarisスレで聴いたらこっちを紹介されました。
どうか助けてください。

93 :1 :01/11/08 18:23
>>92
じっと待ってろ答えはすぐ誰かが書いてくれる
検索なんかすんなよ
Samba本家なんて行くなよ
徹底して教えてもらえよ。楽だから(w

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 18:33
>>93
煽らないでください。
検索もして、ずっと、調べています。
どうやってもできないから、聴いているんです。

FreeBSDでsambaはやったことがあって、それでは、
普通にできたんですが。

95 :1 :01/11/08 18:49
>>94
何?

何調べたんだタコ言ってみろ。何のサイト読んだ?
Samba同封の何読んだ?何のキーワードで検索したんだ?
あぁ?
で何したんだよ
小一時間問いつめるぞゴラァ

基本的にsambaサーバ側もクライアント側もバージョン書いてるのか?
あぁ?
ちっとでも調べりゃ
それくらいの情報書かないとだめかなぁ?って
おもわねーのか?

とにかく待ってろ。長いめーで、きながーに待ってろ

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 19:04
>>93 さん
嵐は放置の方向で。。。

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 20:11
>>95
いい加減にして下さい。
あなたみたいな糞虫お宅には聞いてないです。
はっきり言って、遊びでやってるんじゃないです。

みなさん急いでますので教えて下さいお願いします。
上げさせてもらいます。

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 20:34
>>97
一回、smb.conf消して、winのIEからswatにアクセスするべし。
んで、smbdとnmbdは設定変えたら再起動ね。
これもswatからできるから。

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 20:48
あーあ。>>97は致命的だな。

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 21:01
ネタニマジギレカコワルイ

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 21:55
>>97
糞虫呼ばわりされるほど的外れなことは
書いてないようだけど。

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 23:03
>>97
オメエ、バカジャネーノ。ケケッ(w

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 23:07
90だけど、俺97じゃないし。
で、結局どうやったらできるのよ?
てゆうか煽ってないで、はよ教えろ。
じゃなかったら、いちいち書き込むな。
ぼけどもが。

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 23:27
>>103
>>98はやってみた?

ダメそうならとりあえずSambaのバージョン。

105 :  :01/11/08 23:44
>>103
とりあえず寝てみるとか。

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/08 23:46
そろそろ出てきてもらうかな。
コピ平にーさーん出番ですよー

107 :103 :01/11/08 23:49
>>104-105
乱暴なこといってすみません。
今、いろいろ調べて見たら、
samba-2.0.6

samba-2.0.7
が両方システム内に存在している事が原因
じゃないかな?と思いました。
そこで、
pkgrm samba-2.0.6
とやっても、
pkgrm: エラー:<samba-2.0.6> に関連付けられているパッケージはありません。
となります。
これは、
pkgrm samba-2.0.7
でも同じです。
うーん。solarisスレで聴いた方がいいのかな?
でもまた怒られたり煽られるのいやだしなあ。
助けて欲しいよしかいいようがありません。

108 :ぼけども :01/11/09 00:29
っていうかオマエ放置されてないか?(わら
汗みせろよアセ

109 :103 :01/11/09 00:45
>>108
solarisスレで解決住み。
ほんまおめーら役にたたねーな。
なんで、このスレにいんの?
どっかいけよ。

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 00:49
2ちゃんねるで
「煽られるのいや」
ってのは
「煽ってちょんまげプリーズウェルカム」
ってのと概ね同義。

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 02:01
>>90
interfaces
netbios name
coding system
valid users
hosts allow
まぁ、こんな所かな。これ全部設定して。

あと、hostsの設定もちゃんとやって、Inetd.confの設定で、
netbios-ssn stream tcp nowait root /usr/local/sbin/smbd smbd
netbios-ns dgram udp wait root /usr/local/sbin/nmbd nmbd
が必要だと思うよ。(FreeBSD用)

112 :111 :01/11/09 02:04
ああ。あと、SWAT起動できるなら、
導入編
Samba日本語版について
Samba 機能詳細 - Windows NTとの機能比較
Samba 2.0 新機能紹介
Samba FAQ よくある質問
Windows 98/Me, Windows NT 4.0, Windows 2000での注意事項
Sambaによるファイルサーバ構築法(Samba入門)
Using Samba(翻訳版)
これ全部読んで。
最後のUsing Samba(翻訳版) は特に重要。

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 02:22
>>111
デーモンモードで動かしてるならinetd.confにはsmbd/nmbdの
記述は不要だろ。

114 :111 :01/11/09 03:44
ああ。あと、
smbpasswd -e [user name]
しないとログインできないからね。
場合によっては、
smbpasswd -a [user name]
もしなければならないかも。

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 04:03
FreeBSDに2.2.2を入れてみたんだけど、なんか固まる事が多いような…
マシン自体は C/S 双方とも生きてるんだけど、 サーバの NIC が死んでるような感じ。
やっぱ日本語版2.0.10でも入れといた方がいいんだろうか?

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 08:04
うちではVMware + FreeBSD 4.4-STABLE + samba-2.2.2 で特に問題無く動いてます

117 :90 :01/11/09 17:24
みなさま、ありがとうございました。
やっとだいたいできるようになりました。
windowsから、sambaマシンにアクセスできるようになりました。
しかし、windowsのワークグループに現れません。
コンピュータの検索をすると、sambaマシンが現れて、
publicスペースにアクセスもできるし、プリンタみえるのですが。

work group = "windowsのワークグループ名"
にもしているんですが。
どなたか、アドバイス待ってます。

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 19:27
>>117
ビミョーに>>59の状況と似てるような、似てないような。。

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 20:32
>>118 さん
サンバコンピュータには、GUEST OKなので、
入れますし、共有フォルダにも書き込めます。
問題なのは、
windowsのワークグループに
samba2.0.7マシンが現れないことです。
work group = "windowsのワークグループ名"
にもしているんですが。

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 21:09
お前ら、せっかく教えてやっても、90は>>109みたいなこと言う奴だぞ。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 21:32
でもそれでも90をなのるところに、好感
がもてるなあ。
煽られたら切れやすい人なのかな??
でも俺には原因わからないや。<サンバ

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 21:50
>>119
ハブとネットワークカードを交換したらオレのとこもなった。
そこらへん、ハードやドライバくさい。
TCPの方はなんともないんでしょ?
WINSを有効にして、クライアントにSambaサーバーのIPを登録
すればいいのかも。

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/09 22:19
>>117
WINマシンのlmhostsを編集してみなされ。

それでもダメなら、WINマシンのレジストリを編集して、
autologon=00を削除してちゃんとログオンする。

上記ははずしてるかもしれないから、SWATのメインページのリンクを全部読破
してみてくれ。browsing.txtとかも参考にしてくれ。

124 :123 :01/11/09 22:21
あ。そうだ。
Interfacesにちゃんとネットワークカードを登録してる?

125 :103 :01/11/12 22:38
sambaにおけるpublicスペースってパーミッション
どんくらいにしとくのが普通ですか?
今は777になってますが、セキュリティ上良くないでしょうか?

126 :73-74 :01/11/13 05:28
# chmod 1777 [public Dir.]

が普通なのでは?むしろ設定上のミスとデーモン自体の穴に気を付けるって事で。

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 07:51
>>119
Win側のブラウジングが腐ってる感じだな。
その場合、samba側が常時稼働してるなら、local masterとかos level
設定して、マスタブラウザを強制的にsambaにやらせるといいんだけどね。

128 :115 :01/11/13 14:47
結局、入れ替えたら結構快適。
うちの環境だとWin側からゲシゲシとファイル検索書けたら良く飛んだもんなぁ…

129 :名無しさん@Emacs :01/11/22 15:47
FreeBSD 4.4だけど、
mount_smbfsのほうがshlight (Sharlity light)より使いやすい?

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/25 02:02
2.2.2使ってるんだけど、何故かSWAT経由だとユーザーの追加/削除ができない。
けど有効化/無効化はできる。
binから実行すれば普通に追加できるんだけど。
謎だ。

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/26 03:05
Redhat 7.2Jだけど、nbtstat -a ホスト名 で Host not found. になります。
nmbdの設定見直すってどうやるの〜
FreeBSD 4.3 でも Vine 2.1.5 でも Turbo Linux 6WS でも RedHat 6.2J でも使えてた smb.conf でなんでだめなんだよ〜

132 :それは :01/11/26 18:06
>>131
Redhat 7.2JがダメOSだから。

133 :名無しさん@jed :01/11/29 00:59
マジか…
>>131
>>132

7.2に上げるの待つか…

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 17:44
>>129
shlight 使ったことないので比べられんが、
ファイル名のコード変換がうまくいかなかった。

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 21:19
Samba 2.0.10日本語版リリース1.2のリリースage!

ごみ箱機能をつかってみたい!!

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/30 18:50
>>134
shlightもファイル名のコード変換なんて
高級な機能はありましぇ〜ん

137 : :01/11/30 20:30
Samba 3.0 alpha0 が出ました。

Active Directory や Unicode support だね。

ftp://ftp.samba.org/pub/samba/alpha/samba-3.0-alpha0.tar.gz

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 19:34
研究室のファイルサーバをFreeBSD4.2+ja-samba-2.0.7で運用してます。

先日、windowso9x系の不安定性に我慢できなくなり、共用のWindowsマシン
を2000に入れ換えたのですが、やはり個々のマシンのユーザ管理が面倒です。

そこで、sambaを2.2系に移行してPDCをさせたいと思い、2.2系の日本語版が
出るのを待っていましたが、βまでで、リリースはまだまだかかりそうです。

年が空けると論文生が忙しくなるので、もう待ち切れずオリジナル版を入れ
ようかと思いますが、機種依存文字とか以外で、オリジナル版で日本語の
ファイル名等の取扱で問題がでるのでしょうか。オリジナルで運用されている
方、よかったら教えてください。

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 20:22
2.2.0a
特に問題なし。
たまにclientから消せないファイルがある。

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 12:43
自宅でsambaを使用してwindows 2000からFreeBSDマシンを見れるようにしたん
ですが、なぜか、しょっちゅう、FreeBSDマシンがWindowsから見えなくなりま
す。
なお、Windowsにおいてコンピュータの検索をしてもFreeBSDマシンはまっ
たく現れてきません。

今までの経験で、WindowsとFreeBSDを同時に起動した時はちゃんと
FreeBSDマシンを見る事はできるのですが。。。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 15:42
age

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 15:59
>>140
\\ipアドレス
とかでもダメ?

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 16:37
>>142
ケーブルネットなので、固定IPもってないんです。

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 17:31
>>143
やばげ

145 : :01/12/02 18:11
>>140
・FreeBSDをルータにする。
・WinNTをルータにする。
・ブロードバンドルータなる製品を買う。

のどれかが楽だと思う。
内部ネットワークと外部ネットワークは
切り分けた方が気分がイイし。

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 19:18
よくわかりませんがFreeBSDをルータにするという事に取り組もうと思います。

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 22:16
SnapServerというNASあるじゃないですか。
ttp://www.snapserver.co.jp/

あれって、Linux+Sambaベースなんですか?
もし、そうならばベースのLinuxやSambaのバージョンは
いくつなんでしょう?

MaxAttachのOSはWindowsベースだそうですが、、
ttp://www.newtech.co.jp/products/thinserver/nas4100/

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 00:57
MaxAttach は昔の(NAS4000とか)はSambaベースっぽかった。

他のNASと比べたわけじゃないけど、これから買おうという場合にMaxAttach は
やめといた方がいいです。NAS4000と4100使ってるけど、両方ともよく落ちます。

擦れと関係ない話題なのでsageで。

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 02:37
snapserverはFreeBSDベースだそうです。
現在は、ジャーナリングファイルシステムにも、スナップショットにも
対応してないでそうです。

将来的に検討するそうです。
Sambaそのものを使っているかは知りません。

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 02:40
MaxAttach4100使ってますが、かなり挙動不信です。
ファイルシステムにアクセスしている状態でメンテナンスしようとしたら
処理が逝ったままなかなか帰ってきませんでした。

しっかりWindowsしてくれています。

151 :147 :01/12/06 03:59
>>149 Thanx! なんと,FreeBSDですか.現在のうちのサーバもFreeBSD
なので,何か好感が持てます^^; やはり,安定してるし,軽いし.
>>148,150 ファイルサーバが落ちるのとか固まるのは難ですね.
だいたいWindowsベースは高いのに.ともかく,ありがとう!

SnapServerにしちゃおーかな〜

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 07:59
>151
買ったらインプレきぼーん

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 00:15
MaxAttach買うぐらいなら、同等の価格で買えるコレなんかどーよ?
Linuxで、XFSで、スナップショット機能も付いてる。

ttp://www.plathome.co.jp/appliance/nas/index.html

154 :名無しさん@Emacs :01/12/08 14:19
>>153 240GBで85万って,MaxAttachやSnapServerより全然高いじゃん

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 17:57
>>153
高いねぇ。
あとプラットホームへのリンクをわざとはずすところも変だしねぇ。

156 :初期不良 :01/12/13 02:23
クリーンインストールするときにバックアップを取るのが面倒なんで
samba をドメインコントローラにして移動プロファイルを使ってみた。
WinXP 使い始めの親父はようこそ画面があったほうがいいということで
ドメインには不参加に。まあ自宅だとそんなもんかもなぁ...
まあぼちぼちネットワーク依存度を上げていこう。
# WinXP 新暗号化強制がデフォルトって...

157 :めそ :01/12/21 17:41
Samba 2.0.8
Debianでサンバ使ってるんですが、ファイル名について

カタカナの 「 ソ 」 って禁止文字ですか?

この文字を使おうとすると処理がおかしくなります。
/ とか \ とかの文字コードが入ってる?

158 :めそ :01/12/21 17:57
http://the.turbolinux.co.jp/archive/ml/users/msg01126.html

検索キー
samba カタカナのソ

解決しそうです

159 :めそ :01/12/21 18:19
ついでにファイル名をeucにするようにしたら、
今までファイル名をシフトJISにしてたのが死にそうだ・・・

ftpで助け出してるけど、間抜けなことをしてるなぁ

160 :KODAGIRI oji :01/12/25 12:03
「patchを添付くれれば、取り込むかどうするか、こちらで判定します。」
この人、どれぐらい偉いの?

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 12:11
>>160
日本では一番偉い

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 13:15
MaxAttach4100使ってる人以外に多いのね?
皆さんドコから、幾ら?で買いましたか?

今売っているUNIXマガジンにも出ていた。(UNIXじゃないのに)
ベンチマークの結果も出ていたけど、やっぱり遅いみたい。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/25 13:17
>>161
本家に commit できる人の方が偉いんじゃないか。

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/26 00:48
同着一位ってことか?

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/01 19:53
FreeBSDにSAMBAをインストールして、ファイルサーバにして、ドメインサーバにしたのですが、
SAMBAサーバーにログオンすると、総てのサーバがブラウズリストに現れません。
一回、ケーブルを抜くなどして、SAMBAサーバをネットワークから切り離すと、
突然総てのサーバリストが現れ、その後、繋ぐと何事もなかったように稼働します。
これはどういう現象なのでしょうか?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 16:39
>155
http://www.ezinc.com/ssc/easystand/

NAS製品が一覧になってる見たい

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 16:54
>>165
smb.confのWINSまわりを設定してないんではないのか?

既にネットワーク内にWindows NT/2000/XP Serverが居るなら
WINSサーバをインストールして、BSD側のsmb.confにWINSサーバの
アドレスを指定せよ。存在しないのならsambaマシンをWINSサーバ
として設定せよ。

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 20:17
PDC作ってる人はあまりいないみたい?
windowsからは簡単にlinuxのドライブ追加が出来たんだけど、(net use)
linuxからwindowsだとドメイン参加できてないのが原因らしくて
anonymousログインはうまくいくのだけど、それ以上ができないよほほ。

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/02 22:04
>>167
wins supportをYesにしています。
それ以外の設定についてはよく解りません。DNS ProxyはYesの方がよいのでしょうか?

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 09:32
>169
クライアントの方でSAMBAサーバーをWINSサーバとして見るように設定してる?

171 :ちなみにわしのsmb.conf :02/01/03 12:25
[global]
workgroup = WORKGROUP
server string = FreeBSD4.4
hosts allow = 192.168.0. 127.
load printers = yes
printcap name = /etc/printcap
printing = bsd
log file = /usr/local/etc/samba/log/log.%m
max log size = 50
security = user
encrypt passwords = yes
username map = /usr/local/etc/smb.usermap
socket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY SO_SNDBUF=16384 SO_RCVBUF=16384
readsize = 16384
read prediction = true
getwd cache = Yes
level2 oplocks = True
strict sync = no
wide links = no
write cache size = 262144 #これはファイル当たり256kバイトのキャッシュサイズである。
interfaces = 192.168.0.2/28
remote browse sync = 192.168.0.0/28
remote announce = 192.168.0.0/28
local master = no
os level = 33
domain master = no
preferred master = yes
domain logons = no
wins support = yes
wins proxy = no
dns proxy = no
preserve case = no
short preserve case = no
case sensitive = no
client code page=932
coding system=cap
# クライアントのWins/DNS/Gateway/IP Address/Netmaskはwide-dhcpにて自動割振してます。
Win2000/NT/98混在環境で不具合なしです。Sambe-2.0.10 on FreeBSD4.4R
もちっとパフォーマンス改善できるかな。つっこみお願いします。

172 :まちがっちゃったよー :02/01/03 12:30
local master = yes
domain master = yes
でしたすまん。

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 15:41
>>171
あ。どうも。
domain logonをうちではyesにしてるんですよ。
そうしたら見えなくなっちゃった。
一回サーバーのLANケーブルを電源を入れたまま切り離して、又繋ぐと、リストがちゃんと
現れるんです。その後だと、他のクライアントにもリストが現れるようになります。

どうも、SAMBAのバグっぽいですね。
ちなみに、FreeBSD4.2 ja-samba-2.0.10.j1.1(packages)です。

174 :2.0.10(pkg) on FreeBSD4.4R :02/01/03 23:24
うちでは
domain logons = no
です。なぜ?それはWin95がないから。('';)必要ないし。ブラウズ出来ない原因として、
1.WINSがほかにもある。この場合殺してFreeBSD4.2マシンのみwins support = yesにしてみる。
DHCPが動いていないのなら、WINSのIPAddressをクライアント側で1台1台指定する。
2.username map = に存在しないユーザーがいる。やってない?
3.同一ネットワーク内に同じ名前の端末がいる。(サーバー含む)
とか?
私の場合、NIC2枚差しのSambaが2台います。(グローバル,プライベート側)
どちら側ともブラウズ可能です。
一台一台クライアント設定するのは面倒です。ここらでwide-dhcpいれましょう!
Win端末買ってきて名前決めてスブにさしておしまい。管理がラク。
おっと事情があればスマン。日本語smb.confなんかを見るといいですよ。

175 :2.0.10(pkg) on FreeBSD4.4R :02/01/03 23:30
×スブ
○ハブ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 23:48
>どうも、SAMBAのバグっぽいですね。
私は違うと思う。マスタブラウザとかWINSとか他のWin鯖にやらせないで、
一括FreeBSDにやらせればいいんじゃないかと思う。事情があるでしょうが。

私が言いたいのは、
「なにを なにに やらせるのか?」をはっきりと伝えていただきたい。
じゃないと、アドバイスできましぇん。

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 01:38
>>174
クライアントはWindows95だけです。
ユーザー名のマッピングは空白です。設定しないとダメなのでしょうか?
winsサーバアドレスは、SAMBAサーバにセッテングしてあります。


>>176
SAMBAサーバにドメインコントローラをやらせます。
サーバはSAMBAサーバー1台です。

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 02:19
ということは、Win鯖は無しということで話をします。
Windos95クライアント群は1台1台全部名前をつけましょう。
その名前でWindows95/98はMicrosoftネットワークにログオンしますから。
FreeBSDにadduserでそのWindos95クライアント群に付けた名前で
パスワード付きアカウントを発行しましょう。そして
# vipw してそれぞれのusername<-->uidを記録しておきましょう。
# smbpasswd の使い方はわかりますよね。
んで>>171->>172の通りに設定してrebootすれば出来るはずです。
あ、username map = /usr/local/etc/smb.usermapは必須じゃないっす。
ところで、Windows95群は「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」
入れてないですよね。Win95同士でファイルなどのやりとりなければ、
Microsoftネットワーク用クライアント
TCP/IP
だけでその他のサービス/プロトコルはいらないですよ。
domain logons = no としてやってみましょう。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 03:10
あのね追加。
「Microsoftネットワーク用ファイルとプリンタ共有」はあってもいいけど、プロパティ
開いて、「ブラウズマスター」を無効にしてね。

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 15:14
ところで、samb.org にピザ送った人、いる?

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 15:31
>>180
ピザが大嫌いなので、大好きな納豆を送りたいです。本気で。たぶん、税関でハネられそうだけど。
ちなみに某所に、寄付の気持ちでパーツを送った事も多々有ります。
samba.orgはパーツも受け取ってくれるの?

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 17:12
くめ納豆が一番うまい。from 水戸市

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 17:20
納豆菌のみを封筒で送ると、一週間以内にトマホークとFA18が飛んできます。
余ったパーツはいい貢献方法かもね。受け取ってくれるかどうかわからんけど。

184 :名無しさん@Emacs :02/01/04 17:22
>>183
> 納豆菌のみを封筒で送ると、一週間以内にトマホークとFA18が飛んできます。

それは無いと思いますよ。

185 :うひひ :02/01/04 17:34
>>184
あの。
「無いと思います」と「納豆」と言うのがカケてあるボケですか?
僕は「無っとうもいます」と書くのも無理があるのでチュウチョして
いたんですが。

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 17:35
いや、今のアメリカならあるな。うん。絶対。

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 17:37
>>186
納豆食。

188 :名無しさん@Emacs :02/01/04 17:38
>>186
> いや、今のアメリカならあるな。うん。絶対。

そんな事なないのでしょうか?
戦後50年以上をかけて築いてきた日米の関係を
納豆菌が送られてきただけで報復するでしょうか?

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 18:32
>>188
冗談にマジレスすな。納豆で粘るなってこった。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 19:12
しかし、改めてみるとすごいなヤッパ Sambaは。
http://www.cityfujisawa.ne.jp/~odagiri/book/samba-func.htm
WindowsXPクライアント混在環境ってどうよ?やっている人いる?
ブラウズとか認証とかさぁ。

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 00:50
>>183
SWATが突入してくるでしょう。

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 00:56
>>178
はい。
domain logonsオプションは移動プロファイルを運用しているので、どうしても
はずせないんですよ・・・。

SAMBAドメインを使わなければ、ブラウズリストに現れるんですけど。
まぁ、一応マウントは出来るんで、クライアントにマウント用の.batファイルを
作成して使っても、台数は多くないんで、良いんですけどね。
移動プロファイル機能とログオンスクリプトは、便利なんでちょっとはずせないんです。

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/05 01:48
>>191
チト笑った。

>>188
おれは MAKIKO がその50年築きあげてきた物を根底から覆すのではないかと
危惧している。マジでね。

>>192
以下抜粋。
# 接続しているマシンごとに独立したログを残すことを指定します。
log file = /usr/local/etc/samba/log/log.%m

# この行は、マシンごとに設定をカスタマイズすることを可能とします。%m は、
# 接続しているマシンの NetBIOS 名に置換されます。
include = /usr/local/etc/samba/smb.conf.%m
ヒントになるかどうか。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/07 02:31
>>193
なるほど。
>include = /usr/local/etc/samba/smb.conf.%m
こういう風な設定も良いのかもしれませんね。

マシンが見えないだけで、とりあえず他に問題はないので次期バージョンを待ってみます。
domainの機能に旨味があるので。
domainは実験中のパラメーターですしね。贅沢は言えませんから。

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 06:02
age.

196 : :02/01/08 15:48
samba-2.2.2-ja-1.0リリース

197 :初期不良 :02/01/08 22:17
>>196
お、おお、おお

198 :初期不良 :02/01/08 22:19
>>196
なんだベタ?

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 00:49
sambaのスレあったんですね…

一つ質問なのですが、smbmount でwindowsのファイルシステムをlinuxのマシンに
マウントします。linux上でそこにファイルを新規に作成したりすると、
ls -l してもそのファイルが見えません。再度マウントしなおすと見えます。
これを見えるようにする方法ありませんか?

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 02:15
>>199
二人の想いは交錯する。
時間だけが二人の間に出来た溝を埋めてくれる。

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 07:49
最近のsmbfs使ってないけど、昔FreeBSDで試したときは挙動が明らかに変で常用に耐えなかった。
今はお金払ってSharity使ってます。これは良く動きます。

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 17:20
シンボリックリンクはサンバ経由で全然みれないけど、
これを見れるようにしたい。
危険なのはわかってるので、例えば書き込み禁止で
よむだけなら出来るようにするとか・・・

samba に不可能は無い・・・ハズ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 17:41
>>202
みれるよ?普通デフォルトでは見れるはず。

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 22:09
ageます

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 04:27
Nice age /Y.M.O

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 14:05
2.2.2-jaでPDC使ってる人いないの?
正式版も出たし。
ちゃんと動くのかどうか聞きたい。

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 16:04
>>202
ディフォルトでは見えるはずだけど、見えないのならsmb.confに
follow symlinks = no
って入っちゃってんでないかな。

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/10 18:36
age

209 : :02/01/11 12:35
>>206
やってるよ。Win2000からドメインログオンできてる。
ただうちでは移動プロファイルがうまく動かないね。
デスクトップ上のショートカットのコピーで失敗するらしく、
Samba上にプロファイルを作成できない。
しょーがないんでローカルプロファイルにて運用中

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 03:58
SAMBAでファイル共有について質問
ひとつのマシンにNIC2枚つけてそれぞれIP割り振ってるとき
どちらのインターフェイスを使うのかというのを指定できます?

もしできるならネットワーク上に仮想的に2台のマシンを置ける?
それとも、そのかわりにネットワークの太さが倍になる?(ありえないか)

サンバは2.0.7-3.4を使ってます。

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 08:10
210>>
インターフェース指定できる(ハズ)

後半は言ってることの意味が良くわかりません。

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/12 11:47
210に便乗。同時に複数のインターフェースにブラウズできますか?
どうもうまくいかない。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 05:43
>>211
eth0 と eth1 とそれぞれで別のマシンに見せかけることが
できるか、という質問でした

214 :  :02/01/13 09:53
Windows2KにつながっているWindowsPrintingSystemの
USB接続あるいはパラレル接続のプリンタに、UNIXから
プリントをさせたいのだけど、どうすればできる?

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 09:57
Windows2000ってWPSのドライバ付いてたっけ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/13 10:17
>>214
とりあえずこれかな。
http://www.cs.wisc.edu/~ghost/redmon/

217 :川´3`) :02/01/13 12:08
>>214 こんな感じ
#/etc/samba/smb.conf
# 複数 NIC を使っている場合、指定
interfaces = 172.16.0.1 192.168.0.253

218 :川´3`) :02/01/13 12:09
>>217 失礼。
>>210 へのレスです。

219 : :02/01/15 08:42
>>213
無理。
Sambaは複数起動不可なので。
両方のI/Fに同じマシンとして顔を出すことはできるけどね

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/15 23:19
>>209
漏れは 2.2.2-ja で移動プロファイル使ってるよ。

221 :206 :02/01/16 00:18
>>220
何も問題は起きてないの?

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/16 00:38
>>221
最近は問題無く使っているけど、以前は 209 が書いたみたいなことがあった。
どうやって解消したかはよく覚えていないけど。

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 03:01
ユーザーホーム機能を使っているのですが、何かの拍子に他のユーザーの
ホームディレクトリが表示されます。
パスワードを変更しても何をやっても消えません。
バグですか?




224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 03:24
2.2.2-jaで移動プロファイル使ってる状態でプロファイル以下の場所に
ディレクトリ掘ると、再ログインするまでリスト権限付かないんだけど、
同じ現象起きてる人いる?

具体的な症状はそのディレクトリにcd出来ないとかです

多分、再ログイン後は実行許可付きのディレクトリから許可情報
取ってくるからリスト権限付くようになるんだと思うんだけど…

225 :初期不良 :02/01/22 04:43
>>223
ブラウジングってむっちゃ適当だからなー
試しに他のユーザーの共有をショートカット直うちしてみな
\\samba\user って感じで。マイネットワークに表示されてなくても
home が 755 だと全部見えるから。711 にしておくのがいいのかな。
と言うわけで元々そう言うもんだと思っておいた方がいいかと。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 14:59
>>225
うちは770にしてるんです。
別のユーザーとデータを共有したいなーと思ったので。
別のユーザーと共有する場合は、新たに別の共有を設ける方が良いですか?
ホームは共有しない方が良いですかね?



227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 16:18
ホームディレクトリは他人と共有しないという前提で多くのソフトウェアが
書かれているので、共有しない方がよいと思われ。

ていうかどこでホームディレクトリを770にするなんて習ったんだ。
四半世紀ぐらい問い詰めたい。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 18:53
>>227
習ってないけど・・・。
UNIX習った事なんて無いし。(w

でも、何で711にするんだろ?
700にしない理由は何?
実行可能でも読み書きできないんなら意味無くない?
それとも、属性のマッピングかな・・・と思ったけど、ディレクトリに属性
反映されないよね。SAMBA。されたらアクセス不能になるし。



229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 19:28
>>228
/home/username/public_html/の下にHTMLが置けなくなる
からじゃないかな。


230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 20:12
>>229
あ。ほんとだ。
ホームディレクトリを711にすると、ホームディレクトリに直接アクセスできなく
なるけど、シンボリックリンクを張るとホーム以下のディレクトリにはアクセスできる。

これなら、SAMBAからアクセス制限ができますね。
同一ユーザにホームディレクトリが現れてしまうのは仕方がないとして。

やっぱり、ホームディレクトリの一番良い設定は710なんじゃないかな・・・。



231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/22 22:29
# 各人のホームディレクトリを共有するには、[homes] 共有を有効にします。
#

[homes]
comment = %U's Home Directories
browseable = no
writable = yes

# デフォルトでは、UNC で指定することで、他人のホームディレクトリにも接
# 続が可能です。これを禁止する場合は、以下を設定してください。
; valid users = %S

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 02:33
>>231
なんだ。書いてあったんだ・・・。
でも、710にしたら、名前は表示されたけど、アクセスはできなかったYO!
とりあえずは目的達成って感じ。

ガイドに700か710か711を設定する方法も記載しておいて欲しいな。



233 :初期不良 :02/01/23 03:54
>>231
しらなかたよ...

234 : :02/01/23 10:41
>>232
おまえはSambaの前にUNIX的なアクセス権限の考え方を覚えろ

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/23 16:25
>>234
いや、
$su
#chmod 711 /home/*/
って記述するだけで良いんだよ。簡単だろ?
rootになってシェルスクリプトでも良いしな。
SWATからでも良いし。
よりユーザーフレンドリーになるだろ?
ついでに、UNIXパーミッションを知ることが出来るし。



236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:26
ちょっと質問なんだけどさ、

Sambaで共有したフォルダーを
Win側でファイル削除しても、すぐに表示が反映されない
再表示すると問題ないんだけど、なんとかなんないかな

あとさ、日本語ファイル名が
:8a:eb:8c:af:93x:90f:92f.xls
こんなんなっちまうんだけど、UNIX上でもちゃんと見えるには
どしたらいい?
ちなみに、エンコード?のコード指定は、CAPにしてる
Macでも共有してるんで、
なんか情報あったら、よろすく


237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/03 19:46
>>236
Googleで検索すりゃCAPエンコードを変換できるブツなんて
ざくざくみつかるけどな。

238 :236 :02/02/03 19:55
>>237
知ったかバカが適当な事いってんなよ
おまえは、すっこんでろな。


239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 02:55
>>236
うちもいろいろ問題あったんでちょっと試したところ
client code page = 932
coding system = euc
をglobalに追加すると良いね。

解説はちょっと面倒なんでgoogleで轢いてください。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 07:53
>>239 eucに設定すると、2バイトハイフンなどが使えなくなるという諸刃の剣。

241 :名無しさん :02/02/05 00:56
>>240
2バイトハイフンって「−」のこと?
2.0.10-ja-1.2
client code page = 932
coding system = euc
で、ファイル名、フォルダ名共、問題なさそうなんだけど…
FreeBSD 4.5-RELEASE で、クライアントは Win98(notSE) です。
漏れが勘違いしてるかも… なので sage


242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 01:05
>>241
XこういうのがEUCだと使えない。

ただそれだけ。ちょっと特殊な場面で不具合があるだけで、他はフツーに使える。
でも、どうなんだろう・・・これで良いのかな?



243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 01:21
>242
それ、JIS未定義の機種依存文字。

244 :名無しさん :02/02/05 01:21
>>242
使えましたけど……
特殊な場面とは?

#読めない方、ギリシャ数字の「5」です。

245 :るんば :02/02/05 06:29
現時点だと
2.0.10
2.0.10-ja-1.2
2.2.2
2.2.2-ja-1.0
2.2.2-ja-1.1beta1
2.2.3
での話をするのがいいと思いますぅ

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 16:54
結局、EUCとSJISの違いって何よ。



247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 18:14
>>246
気にならないなら気にしなくてもいいところが違います。

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 17:21
なーんだ。
今までhexにしてたけど、EUCでも良いか。別に。
俺はこだわんない性格だし。(w



249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/06 17:59
空白文字が入ったファイル名って
やはりトラブルの元になるのだろうか?


250 :_ :02/02/07 02:04
UNIXでもWindowsでも空白文字が入ったファイル名は作れる。
touch 'a b c'
mkdir 'Program Files'

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 12:33
ファイ名にベル文字いれて ls するたびにピッてなるのもできるYO!

252 :/名無しさん[1-30].jpg :02/02/07 17:40
会社内でSambaの管理をしている者です.
ファイル名になっちが含まれているファイルは問答無用で削除していいでしょうか.

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 17:57
なっちだろうがふかきょんだろうが
業務の遂行に必要不可欠なファイルという可能性もないではない。
共有ファイルの削除ポリシーはあらかじめ明確にし周知しておいた方がいいと思う。

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 23:52
MXというディレクトリを発見。
40GBHDDの60%を占めてます。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 23:54
>>254
当然そこからDOMってDOMってDOMりきったら削除だ。

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 23:55
そんなディレクトリはGutmannで削除だ・・・

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/07 23:56
>>248 だからって、いきなり変更するなよ。
ファイルがクライアントから見えなくなる。

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 02:26
>>254
su
mv ./mx ~/



259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 09:15
>>257
そうそう!そうなんだよね。
そのおかげで数百近いファイルが見えなくなって、
手作業でファイル名を変更したことがあります。

ファイル名の文字コード変更ってスクリプトで書けないしね。

書ける?
書けるもんなら書いてみろ。書いてください。

260 :今日は飲むぞ :02/02/08 10:17
Webサーバーを動かすと、root.exeワームがいろいろな感染したホストからやってきます。昨年から見てますが1時間に一回はきます。その度にログに残され、飽きています。こ
のワームは今どうなっているのですか?最近ではCodeRed?(バッファフローオーバーアタック)は見てないけど。誰か、知識のない私に教えてください。 私のサイトです。
http://ksnet.jpn.ph BBSもあります。情報交換にご利用ください。

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 21:24
>ファイル名の文字コード変更ってスクリプトで書けないしね。
>書ける?
>書けるもんなら書いてみろ。書いてください。

本題からズレるが、なんか笑える。
コンピュータの世界って基本的にこういうもんだよね。

無いものは作る。作れ。作ってくださいお願い…っていう。

スレの趣旨に合わないので一応sage。

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/08 22:19
フリーウェアの世界はモチベーションが全て。
妹のパンツ画像うぷしてくれるなら書きます…

と思ったらすでに出来合いのがあったyo!
http://www.samba.gr.jp/project/contrib/smbchartool.html

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 02:11
これFreeBSDで使えるのかな?


264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 02:14
>>263
そりゃPerlスクリプトなんだから、所定のバージョン以上のPerlが
入ってりゃ、それこそWindowsでだって使えるだろ。

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/09 15:30
そ、そうなのかな・・・。

wwwcpのコード見たときはwin32用とかFreeBSD用とかのコードがあった気がするけど・・・。




266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 00:32
滅茶苦茶初歩的だけど質問させてください。

Solarisに現在2.2.3aを使っているんですがSolaris側(UNIX)のパスワード
変更後はSambaのパスワードと同期を取らせたいのです。

それでsmb.confファイルでunix password sync=trueにすればいいと様々なHPで
書いてあるのですが、私のsmb.confにはunix password syncの欄がありません。
なのでviでunix password syncを自分で足してみたのですが、やはりその後UNIXの
パスワードを変更してもsambaのパスワードとは同期が取れません。

皆さんはどのようにUNIXとSambaのパスワードの同期を取っているのでしょうか。
是非教えてください。

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 00:56
UNIXのユーザー登録はnewusersでやるんで、それを見て
smbpasswdを実行するスクリプトを流す。

#!/usr/bin/perl
# /etc/groupにsmbusersというグループが登録されている
open FH, "<passwd" or die "passwd:$!\n";
$GID = 1002; # group id for smbusers (see /etc/group)
while (<FH>) {
chomp;
next if /^$/;
my @cols = split(/:/);
print "perl -e \'{printf(\"$cols[1]\\n$cols[1]\\n\");}\'"
. "|smbpasswd -as $cols[0]";
system "perl -e \'{printf(\"$cols[1]\\n$cols[1]\\n\");}\'"
. "|smbpasswd -as $cols[0]";
print "\n";
}
close FH;


268 :266 :02/02/12 00:56
あ、言い忘れてしまいました。
パスワード同期はあくまでもUNIXのPasswd変更→smbpasswd変更であり、
けしてsmbpasswd変更→UNIXのpasswd変更ではありません。
是非何かアイデアがあれば教えてください。

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/12 04:06

そういえば、パスワードで思い出したけど、SAMBAのユーザー管理は変だよね。
SAMBAユーザーとUNIXアカウントのパスワードの整合性が取れていなくても、
そのユーザーとして書き込みできるというのは・・・。
UNIXアカウント方式に統一できないの?
セキュリティ面で細かな問題があると思うな。
気を付ければ大した事無いけど。



270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 10:13
>>269
security = user
にしてUNIXとSambaのID/PASSWDを同一にすれば問題ないのでは?


271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 11:25
エンコードEUCにしたら、
半角カナは?、やっぱしだめ?


272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 16:00
>>271
うちじゃ問題ないよ。マンセー!

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/13 23:02
>>270

その設定がUNIXのパスワード変更 → smbpasswdのパスワード同期につながるの?

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/14 10:50
>>270
security = userだけでは駄目なはず。

>>269
こんなのを発見。参考になればこれ幸い。
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/samba/sambatips01/sambatips1.html


275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 18:30
Sambaの処理能力について質問です。

Windows <> Linux(Samba)にファイル転送したら、
上り下りも22Mbpsしか出ないのですが、これが普通なのでしょうか?
(ちなみにftpでも計測したら44Mbps程度でした)

検証環境は下記の通り
サーバ
CPU; Pentium3 Xeon 500[Mhz] MEM; 512[MB] HDD: 8[GB] * 4
OS: RedHat Linux 7.2 + Samba-2.2.1a-4

クライアント
CPU; Pentium3 750[Mhz] MEM; 256[MB] HDD: 20[GB]
OS: Windows2000 Professional

ネットワーク
サーバ・クライアント間はクロスケーブルで直結

smb.cnfのglobalセクションの内容(capなのはMacと共有する予定がある為)
[global]
workgroup = test
client code page = 932
coding system = cap
server string = Beta2(Samba Server)
netbios name = Beta2

log file = /var/log/samba/log.%m
max log size = 50

security = user
encrypt passwords = yes

socket options = TCP_NODELAY
dns proxy = no

preserve case = yes
short preserve case = yes
case sensitive = no

wins server = ***.***.***.***

検証方法
クライアントからサーバへ1.5[GB]*3分のmp3を転送し、
MRTGでスループットを測定。(ブラウザで閲覧する分は誤差とする)


276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/15 19:32
WindowsってWindows同士でいいパフォーマンス出るようチューニング
してるみたいだし、OSのバージョンによって色々挙動違うからねぇ。

samba側としては、smb.confのsocket optionsいじる事になるんだと
思うけど、具体的に何をどう設定するかまでは俺覚えてないや。

その辺のチューニング方法についてのドキュメント(確か奥山氏辺り
が書いた奴)がsamba-jp辺りにある(というかsamba-jp MLに流れてた
記憶があるので、多分samba-jpのWeb page上にもあるだろう)と思う
ので探してみてくんろ。

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 00:34
>>275
だいたい、コレで最適なパフォーマンスがでます

socket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY SO_SNDBUF=16384 SO_RCVBUF=16384
readsize = 16384
read prediction = true
getwd cache = yes
level2 oplocks = true
strict sync = no
wide links = no
write cache size = 262144 #これはファイル当たり256kバイトのキャッシュサイズである
今までとパフォーマンス全然違うぞ!やってみ。

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 01:30
loglevel(?)=0
も結構速くなる。

でも、なんでSMBってこんなにオーバーヘッド大きいんだ?
Windowsからのディレクトリアクセスもファイルが増えると極端に遅くなるし。
lsのアクセスとかだと高速なのに、ネットワークドライブにdirとかするとかなり遅い。
ファイルの多いディレクトリをWindowsで共有させると、カーネル使用率が滅茶苦茶に上がる。

なんか、Windows、DOSのディレクトリアクセスか、SMBの仕様に問題があると思う。



279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 01:35
>>277
そこに至った経緯というか、各数値の根拠が知りたいざんす。

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 01:53
>>277
かぎりある資源なのだから降伏点がどこかにあるはず
っていう意味で、そこに至った経緯は知りたいところだあねえ


281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 02:01
>>278
ローカルのFSへの排他+Windowsの資源としての排他+伝送手順の仕様で
レスポンスが悪くなるんだろうねえ
とはおもうけども実際解析してないからよぐわがんね


282 :277 :02/02/16 02:30
これに至った経緯:
試行錯誤して、速くなったから。ただそれだけ。

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 13:28
>>281
Windows(ローカル・fat)でも再現するんですよねー。
うちだと2000を超えたあたりから、マウスがぎこちなくなってくる。
アクセスした一瞬だけ総ての動作がフリーズする感じ。



284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 14:11
>>282
どうも。
つまり、これってネットワーク環境とかで大きく左右されるってこと?
NICの種類やハブの性能がわからないので
これをそのまま実施するのもちょと気が引けるというか
すまん

ある程度これらの値を環境から計算で求められないかな?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 14:38
>>283
おなじおなじ。
ローカルのFS=Windowsの内部制御ロジック
Windowsの資源としての排他=むかしっぽく言うとshare/net shareコマンド
伝送手順の仕様(NetBEUI/NBT)

でも一番効いてそうなのは、
ファイル共有時の排他の粒度なのかな。
どの程度の広さの排他なのかが不明なんだけど。

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 14:42
>>284
・そのマシンに平均何人くらいから同時にアクセスがかかるか
・そのマシンの1つのファイルに平均何人くらいから同時にアクセスがかかるか
・1人あたり平均どのくらいの大きさのファイルを読むか/書くか
を想定すれば、ある程度計算で求められるかも。


287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 18:41
>>285
Windowsの排他アルゴリズムに、n乗に負荷が増大するアルゴリズムが使われているか、
そういう仕様とかなのかな?



288 :275 :02/02/16 20:41
レスありがとうございます。
>>277, >>278 >>277 + >>278の方法を試して、
計測して再度ご報告しますね。



289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/16 22:01
おい、おまえら!同一ネットワーク内での
WindowsXP 2000 Me 98 95混在環境での、そけぞれのブラウジングとか挙動とか
不具合はないですか?

290 :277 :02/02/16 23:38
>>284 >>286
理論より実践、結果オーライ。これ最強。
業務中に100台程度のクライアント一斉に再起動させるぐらい出来なくては、
似非Administratorも職務を全う出来ない。
と、思っているのは、わしだけ?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 00:11
>>290
それでもいいと思うんだけど、理論より実践 というスタンスよりも
理論を実践 というスタンスでありたいと思うんです。
わがままですか?

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 00:15
>>290
いや、考察のない実験はまずいでしょ。
実験くんで詰めていくと野口英世問題を併発してしまうこともある。

ただ、結果の出ない考察 < 結果オーライ
っていうのには賛成

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 00:33
>理論を実践
それが一番だと思ふ。俺は小心者だから、社員全員が帰社した後で
[global]をコソーリいじくって再起動しておく。
翌日、『なんか速くない?』とか言ってる社員を横目に「ぐふふ」と笑うよ。

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/17 01:55
>>289
昔よく発狂してたけど、無停止&割と暇してるUnixマシンが同一LANに
あったんで、samba入れてos level = 34(優先度一番高い)でwins master
やらせたら落ち着いた。'97位の話だけど。

295 :289 :02/02/17 22:27
>>294
Thanks!

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/18 00:06
今までのネタでSharity-Lightがほとんど無いんだけど、
Sharity_lightでWin98の共有フォルダをmountしようとコマンド
打つとerror connecting to server: [1] Not ownerって
エラーが返ってくるんだけど、原因はなんだろう・・・?
パスワードはWin98のMicrosoft ネットワーククライアントとして
最初に入力するやつを使っているんだけど、それがそもそも間違ってるかな?

297 :275 :02/02/18 14:51
Samba高速化の実験です。
>>275 と計測方法。ハードウェアは同じで実験しました。

実験@
>>276 を参考に
smb.cnfに
socket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY SO_SNDBUF=16384 SO_RCVBUF=16384
readsize = 16384
read prediction = true
getwd cache = yes
level2 oplocks = true
strict sync = no
wide links = no
write cache size = 262144 #これはファイル当たり256kバイトのキャッシュサイズである
を追記

結果
IN 68.2 Mb/s
OUT 23.2 Mb/s

------

実験A
>>277 を参考に
smb.cnfに
loglevel(1)=0
を追記。

結果
IN 60.2 Mb/s
OUT 24.5 Mb/s

------

となりました。

OUTの実験ですが私のマシーンのHDD容量が少ない&ノートでI/Oが遅い状態で
実験しているので遅い結果が出ているのか?実際こんなモノなのか?が、気になります。

ファイルサーバは一般的にダウンロード(OUT)が多いとので、
OUTの速度が大事だと思うのですが、現状の計測結果だとOUTがまだ遅い状態。
うーん・・・。なんとか克服したい・・・。
「他にも良い情報持っているぞ!」って、方がいらっしゃいましたら、ご教授下さい。m(_ _)m


298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 02:19
激しく外出だと思うが・・・

Winマシンの NICがアフォだと、
Winsock2の SEND,SEND,ACKバグの影響をモロに受ける。
で、

socket options = IPTOS_LOWDELAY TCP_NODELAY SO_RCVBUF=11680 SO_SNDBUF=2920

などの方が、速くなることがある。

299 :275 :02/02/19 10:03
レスありがとうございます。
>>298の方法も試してみます。
昨日、帰りにSambaのパフォーマンスアップに関するドキュメントを本屋さんで探したところ、
Software Design6月号のSambaパフォーマンスアップTIPSという記事を見つけたので、
この記事とSamba の性能について( http://www1.samba.gr.jp/project/translation/1.9.18p10/docs/Speed.txt )の
ドキュメントも参考に、さらに試行錯誤してみます。


300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/19 10:20
あたりまえだけど、shality-lightよりshalityの方がいいよ。
状況が許すなら思い切ってライセンス買っちゃった方が精神的にすごく楽。

301 :壊れませんか? :02/02/19 11:03
sambaとExcelの相性問題って聞いたことないですか?
samba側に置いたExcelのマクロを含んだファイル(400KBぐらい)を
Windows側で開けると、時々Excelで開けなくなります。
何で?って思って開けなくなったファイルとオリジナルをコンペアすると
見事にファイルが壊れてます。
sambaのバージョンを2.2.2-ja-1.0に変えたら、今のところ発生しなく
なりました。
また、Excel以外のファイル操作でファイルが壊れた形跡はありません。

環境ですが、(今、家から書いてるのでちょっとうろ覚え。)
サーバ側 Solaris8 + samba2.0.10-ja-??
クライアント側 Windows2000SP2,WindowsMe

なんか、思い当たる節があれば、教えてください。

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 17:11
>>301
エクセルのほかにワードでも多分同じだと思う。

ほら、サンバってファイル更新してからそれが実際に反映されるまで
妙に間が空くときがあるでしょ?

あのオフイス系ソフトたちは一時ファイルをものすごく頻繁に使うから
(それがネットワーク越しだろうとなんだろうとおかまいなくね)
そのために狂いが積もって あぼーん

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/20 18:15
> そのために狂いが積もってあぼーん

んなこたーない。

304 :壊れませんか? :02/02/20 19:28
うーん、一応snoopでトレースもとってみたんだけど、
Excelってファイル開けるときに元ファイルに書き込む
みたいなんですね。
んでもって、何かの要因でその書き込みが抜け落ちたり
するとその後、処理できなくなってExcelあぼーんは
ありそうなんだけど。
あと、怪しいのはファイルのロック処理あたりかなぁ。
なんかファイルロック要求も出てたし。

SAMBA側で実際のファイルへの反映が遅れても、SAMBAを
通してファイルをアクセスしてる限りはうまく動くように
思うんだけど。
てか、SAMBAがバグってるとは思えないんだけどなぁ。
でも、SAMBAのバージョン上げたら出ないんだよなぁ。

SAMBAのMLにでもなげてみっか。



305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 01:23
>>304
write cacheとかのオプション付けてない?最新版で修正されているみたい。
チューニング周りのオプション全部外してみて。

306 :壊れませんか? :02/02/21 11:30
えっと、明示的にはチューニングオプションつけてません。
smb.confの設定内容ですが、
[global]
coding system = EUC
client code page = 932
workgroup = HIMITSU
netbios name = HIMITSU-A
security = SHARE
guest account = NAISYO

[日本語です]
comment = ここも日本語です
path = /OSIENAI/日本語です/ここです
writeable = Yes
guest ok = Yes

となっとりますです。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/22 02:45
>>297
telnetでtopして、転送時のサーバーのCPU占有率も計った方が良いよ。
あと、複数ユーザーが使用している場合の数値もリアルタイムでモニタリングした方が良い。
どこら辺を改善するべきか、大体解ってくるから。



308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 01:46
ホント、いいスレだ。メチャメチャ参考になる。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 14:40
スミマセン、どなたか助けてください。

サーバ:samba-2.2.0a
クライアント:win2000

で、いままで問題なく共有できてたのに
いきなり共有DIR中の特定のフォルダのみアクセスできなくなりました。
アクセスしようとするとプログラムが強制終了します。
サーバもクライアントも再起動したのですが改善しません。
サーバ上からは全ファイルが閲覧できます。
アドバイスお願いします。

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 14:48
>>309
smb.confとログも貼ってくれないと分かんないよー。

311 :309 :02/02/26 15:34
あ、解決しました。
そういえば以前もあったような気がしたのですが、
アクセスできないフォルダに含まれる特定のフォルダが
原因で、それをリネームすると回復しました。
ちなみにwin95では再現できませんでした。
ふーやっぱ安定が一番だわ。

312 :棄教者 ◆witdLTi2 :02/02/26 16:54
>>309
名前がいけないの?
kanonとかshiori, siori, oniichanって名前にしているとか?

ちなみに上記の名前をつけたファイル/ディレクトリは
弊社では無条件にシステム管理者が削除することにしています
よろしく

313 :ぱむ :02/02/26 19:20
PAM でハマりました。
さらにフラれました。

314 :ぱむ :02/02/26 19:22
あと、スレタイトルが半角で SAMBA を含んでてくれるとうれしかったかも。

315 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 02:25
>>309
UNICODE関連のバグだと思われ。



316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 02:37
移動プロファイルで、
「デスクトップの表示」
を移動できない人他にいる?
実害はないんだけど、ログアウトのときに毎回怒られる。

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 12:27
>>309
日本語版使えばいいと思われ
http://www.samba.gr.jp/

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 23:29
SAMBA2.2.2日本語版リリース1.1
age

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 02:44
ftp にはとっくにあがってたので、先週入れました。

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/03 05:47
>>313
pamとldapで認証をしたいと思ってます。
よかったら詳細プリーズ。

321 :ぱむ :02/03/04 19:37
僕がやりたかったのは、PAM 経由でのUNIX と SAMBA とのパスワード同期。
で、はまったのは unix password sync を yes にするのを忘れてたってこと。
ちなみに、PAM 経由でのパスワード同期は次のように設定しました。

smb.conf は次のとおり

pam password sync = yes
unix password sync = yes

/etc/pam.d/samba は次のとおり

password optional pam_unix.so debug nodelay md5

あと、ここに pam_smbpasswd.so を設定しようとしてたから僕はおかしなことに。
/etc/samba/smbpasswd のほうは smbd が変更してくれるんですよね。
なので PAM の方では UNIX のパスワードの面倒だけ見てればいいということで。

あー、ちょっとききたいんですけど、ドメインに所属している Windows クライアント
からのパスワード変更で、変更前のパスワードと変更後のパスワードを同じに
すると怒られるんですが、これは仕様ですか?



322 :ぱむ :02/03/04 19:44
LDAP での認証については、よくわかりません。

PAM 経由の認証(パスワード変更ではない)をするためには
平文のパスワードがクライアントから送られてこないとダメなんですかね。

SAMBA が PAM とかかわる場面が2つあるのがややこしいかも。

1) obey pam restrictions = yes とすると、smbd は PAM 経由で認証
しようとする。でも PAM モジュールは平文のパスワードをほしがるので泣く。

2) pam password change = yes とすると、smbd はパスワード変更時に
PAM モジュールも追加で呼んでくれる。

323 :なにぬねの :02/03/06 17:40
あげてみよう。そうしよう。

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 02:57
samba-2.2.2-ja-1.1でPDCを構築して使っています。

クライアント(Win2K)の、ドメインログイン成功/失敗のログは
どうやったら取得出来ますか?

325 :324 :02/03/07 17:58
少し修正。

ドメインログイン成功/失敗のログ*だけ*は
どうやったら取得出来ますか?


326 :324 :02/03/07 23:19
sambaのソース見たら何とかなりそうです。

お騒がせしました。


327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/07 23:35
Samba3.0について語ろう是。
とりあえず、情報持ってるヤツ、書き込んで。

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/08 01:33
産婆さん

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 01:15
>>322
おそらく平分じゃないといけないからpamは難しいかも
じゃなければsamba.schemeでnt用のパスワード項を設ける必要ないと思うし

Linuxでよかったら,LDAP PDC miniHOWTOがLDAP認証で使える.
pamじゃ無いけどね・・・UNIX Windows混在だとこれがいいでと思う
パスワード変更なんかはsamba.idealx.org,のスクリプトと併用すれば出来る

FreeBSDでも逝けたよ
http://samba.idealx.org

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 01:26
329
追記:masterLDAP server =FreeBSD, Slave=DebianLinux
samba server =Slave LDAP server

こういう感じの構成

331 :324 :02/03/11 00:59
あげてみる

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 01:18
正直、なにがどう変わったのか。
古いままで問題ないのでそのままだったりして(゚∀゚)

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 01:39
PDC機能はかなり便利。
SAMBAマンセー!!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 11:59
FreeBSDってWinbind使えない??
/etc/nsswitch.confなんてねーよ!ウワァァァン!

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 15:04
>> 334
/etc/resolv.conf じゃないの?


336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/12 12:43
>>335
そうなの?
Linux 以外での Winbind について情報きぼーん

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:15

SambaでCPUがボトルネックにならないためには
どれくらいの速さが必要でしょうか。


338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:20
>337
ネットワークの速度に依存すると思われ。
10BASE-T接続ならきっとPentiumで最高速出せるYO!

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 00:23
>>338
100Mではどうでしょうか。また、1Gではどうでしょう。

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/15 06:25
>337
ファイルサーバなんだから、むしろ一番要求されるのはストレージなのでは....。
ハードウェアRAIDで組んでしまえば、CPUパワーなんていらないわけだし。

341 :337じゃないよ :02/03/15 17:34
>>340
そうだね。
シーケンシャルアクセスはPentiumでもちゃんと性能が出る。

ただ、SMBなのかWindowsのファイルアクセス手順なのかは解らないが、
ディレクトリを参照するときに、どうも、ディレクトリ内の全ファイルの
サーチをやっている感じがする。
こういう処理だとCPUパワーを消費する。
上にも書いてあるけど、ファイル数(ディレクトリでも)が1000個とか5000とかを
超えるディレクトリにアクセスすると異常にCPUを食うね。
サーチ処理とかでもCPUは消費される。

結局、用途って事だと思うな。俺はそう思う。



342 :ごごご :02/03/18 00:06
Samba というか、Windows ネットワークのプロトコルで、
ネットワーク越しにパスワードを「変更」するときって安全ですか?
つまり、ドメインを構成していて、クライアントマシンから
PDC に格納されているパスワードを変更するとき、
パケットをのぞかれていても安全なのでしょうか?

不安なので SSH で PDC にログインして smbpasswd やってる
僕は小心者です。


343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 15:09
技術的な話題じゃないけど、
前から一度お前らにお伺いしてみたいと思ってたので
質問させていただきます。
Samba を設定管理している人って、
率直に言ってどのような心境なんでしょうか?

自分では使わない Windows のために、
Windows ユーザの利便性のために自分が作業しなければならないって・・
早く皆んな(事務系も含めて)UNIX系に移行してくれれば
Samba なんて使わなくてよくなるのに、って思ってるんでしょうか?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 15:19
Winも使ってるんだけども、ファイルを共有する際に、NFSと違い
シンボリックリンクも使えるから unix -> unix でもsmb使ってるよ。

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 00:27
>>343

>自分では使わない Windows のために・・・・・
それをやるのがSambaを設定管理してる人の仕事でしょう

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/19 02:31
>>343
>自分では使わない Windows のために、
>Windows ユーザの利便性のために自分が作業しなければならないって・・
それは確かに思う。
でも、「あー、こいつにゃUNIXは無理だな」って奴がいっぱいいるからなぁ。
こういう奴でもネットワークをある程度使えるように仕組むのが
おれらの仕事なんじゃねぇの?

347 :うひひ :02/03/19 09:29
>>343
>早く皆んな(事務系も含めて)UNIX系に移行してくれれば
僕の知る限り技術系の会社で
昔はUNIX一色の会社が多かった。もしくはインテル系でも専用のOS
積んだヤシ
社内でやれNFSだFTPだcompressだと教えマクリのマニュアル作り−の
shellかきーの。データ交換なんつーと
下手すると他人の会社にUNIXの指導まで必要
Windows1色CDR1色の方が楽ちんちん

ちなみに指摘のように色々面倒なのでsambaはプライベート領域でUNIX屋
しか使わない
必要ならウィソにはFTPエクスプローラを使わせUNIX屋が積極的にウィソに入る
Windows NFS採用(うひひ


348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 06:57
>>343
自分で使ってるから問題なし。
NTFSやらFATやらに突っ込むことを考えたら…
なんでWindowsのやつはファイルを読み出せなくなったり壊したりを平気でやるんだ?
誰も問題にしないあたりがすげぇな。


349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 08:19
>348
>なんでWindowsのやつはファイルを読み出せなくなったり壊したりを平気でやるんだ?
具体例キボーン

350 :NetBEUI :02/03/20 11:15
Samba の NetBEUI 対応パッチというのがあるようなのですが、
どなたか試した人います?

でも Samba が対応するかどうかということよりも、
ネットワークのプロトコルスタックの部分で NetBEUI が実装
されている OS かどうかということのほうが重要な気もしますが。


351 :NetBEUI :02/03/20 11:48
Linux で ハケーン
http://www.advogato.org/person/acme/
http://kernel.org/pub/linux/kernel/people/acme/
みたい。でもなんかとまってるっぽい。
samba のパッチも 2.0.6 用です。
実は計測&制御用のちょっと特殊なボードが刺さってる AT 互換機があって、
それは DOS でうごいてて、NetBEUI しかしゃべれなくて、
計測結果を UNIX のサーバに定期的に放り込みたかったんです。

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/20 13:20
NT4までのNTFSは色々怪しい部分もあったけど(前日に触ったファイルだけ
壊れたとか)、Win2000以降は特に不具合出てないな。
>>348
複数の環境でそうなるのか?
1ケースだけで「なんだかよくわからないけど糞だ」ってのもちょっとアレ
だと思うぞ。ドライバ腐ってるとか電源容量不足気味とか、間接的な要因
だってあるんだしさ。

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/21 12:15
>>343
仕事もあるけど,やっぱり異種OS間での連帯が出来る所が面白いかな?
まぁ,全部UNIXになればとか思ってません.といいますか,そうなったら
一般利用者の質問攻めで死ぬ羽目になりそうです.(苦笑

>>342
現状では,SSHでログインして書き換える方がいいと思います.

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/22 18:43
只今、NTからSambaサーバに移行中。
Sambaを security = userで設定して使っているんだけど
ユーザに大文字小文字混在で空白文字を含むアカウント
ex) Giko Mona
を使っているのいて、UNIX側の方は、
# useradd -g ayaaya "Dqn Mona"
でアカウントを発行できたんだけど、Sambaで上記のようなアカウントを
作ろうとすると
ERROR: Must use unixid:ntid like -> zak:zakharoffm
ってエラーが出て発行できないんだけど、Sambaでもこういうアカウントって扱える?


355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/23 23:53
>>354
Sambaアカウントは大文字小文字混在でも小文字に統一される(大小区別無し)
GikoHanyan=gikohanyan
なので,Unix側のユーザーはgikohanyanじゃ無いといけないと思うんだけど?

ちがうかな?


356 :348 :02/03/24 19:09
>349

漏れ、ディスクは増設せずにでっかい容量のディスクに交換してるんだけど、
新ディスクに新しくOSインストールして、ファイルマネージャからコピーすると
“読み出せません”(すまそ、具体的なメッセージは忘れた)
ってぇエラーが必ず一回は出るぞ。


>352

というわけで、複数回だ。
メインボード変えても、CPU変えても同じだ。


357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/26 15:04
>354
空白OKなのかぁ……ビクーリシタヨ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 00:44
産婆age

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/28 11:54
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/samba3/samba3a.html

もとのぶさんマンセーage

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/02 17:50
ついにActiveDirectoryまで吸収するのか…
Win2000鯖って要らなくなるなぁ…

買わなくて(・∀・)ヨカッタ!!

産婆マンセーマンセー 産婆チームマンセー

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 10:18
> 360
ん? 359のもとのぶさんが書いた記事によると、Active Directoryの
メンバーになれる、ってことじゃないかな。ということは、W2k Server
がないとActive Directoryは使えないってことだよね。

Active Directoryが必要かどうかって問題はあるけど。

漏れももとのぶさんマンセー

362 :俺をハメやがったな!! :02/04/04 12:44
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w2k/network.html#1155
はまった。Samba が悪いのかと思って悩んでたら、Windows のせいだった。

サーバは Linux クライアントは Windows 2000。
Windows 2000 で Administrator で作業中、
自分のホームディレクトリに接続しようとして
\\linux\ore に接続しようとしたら不可。
ちゃんと Windows で表示されたダイアログに
ユーザ名(ore)とパスワード入れたのに。
原因は直前に \\linux\pub にアクセスしてたから。
\\linux\pub は guest ok =yes なのでアクセス可。
その時点で Windows は Administrator って
\\linux にログインしてたわけで、
同じサーバに別の名前 (ore) では再度ログインできないってことだった。

smbpasswd が壊れちゃったのか?
smbd 再起動しよう。
とかいろいろハマった。

\\linux\pub を guest ok = no にはできないので
Administrator って名前での接続を自動的に
guest (ってか、nobody)にマップしないようにするしかないのか…


363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/04 13:59
つーか、Win側とsamba側でユーザ名違うのが悪いんじゃ?
まぁそうも言ってられない事情があったりするのはわかるけど。

364 :363 :02/04/04 14:02
あ、ゴメン。変に読み間違えてた。363は無視してちょ。

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 00:44
netatalkも一緒に入れてファイル交換用サーバー
こういう人はいるのかな?

うちの会社はウィソもマクもたくさんあるから一部で重宝してる。

366 :  :02/04/05 01:57
>>365
必須でしょう。
Mac使っていないところは必要ないけど。
日本語ファイルネーム対応のため、ENCODINGをCAPにするか、netatalkにEUCパッチをあてるかという悩みは有る。

あとNICがWindowsにもMacにも相性の良いのを探すのに苦労しました。DECはMac向けにはダメだ

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 19:20
netatalk入るなら文字コードはsambacapで決定かと

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 19:21
iconファイルとかいうのがnetatalk使ってるとマジでウザイ。
あれって消していいんだろうか?

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/05 23:05
>> 368
smb.conf で

veto files = /.AppleDesktop/Network Trash Folder/.AppleDouble/.DS_Store/._.*/.Trashes/
TheVolumeSettingsFolder/
delete veto files = true

とかしときゃいいんじゃん?


370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 02:04
お、やっぱりみんな思ってるのはいっしょなのね。
>>369
やっぱり文字コードはsambacapですかね?

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 06:53
sambaに関して質問です。

sambaサーバマシンをドメインマスター
にしたいのですが、
smb.conf

domain master = yes
とかしたらいいんでしょうか?

なぜ、このような事をしようかとしているかというと、
windows 側で、work groupが表示されなかったり、
アクセスに時間がかかったりするからなんです。

OSはSolaris8です。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 07:04
なぜ、一太郎のファイルだけパーミッションを760
にしないと書き込みができないんだ?

JUSTSYSTEMには問題があると書いてあったが、
修正方法までは載ってなかった。

太郎とくに9で問題でたかた、修正方法とか
ありましたら、おねがいします。
他のファイルはぜんぜんいけているのになぁ。

373 : :02/04/06 11:39
>>369
veto filesに
/TheFindByContentFolder
もあるとさらにハッピー

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/06 18:09
>>371

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/07 09:33
>>371
see SAMBA PDC HOWTOと言いたい所ですが…
日経犬楠によるとですな、
security = USER
wins suport = yes
local master = yes
preferred master = yes
os level = yes
を入れとけらしいです。

でドメインログオンにするには
domain logons = yes
らしいです。

>windows 側で、work groupが表示されなかったり、
>アクセスに時間がかかったりするからなんです。
nmbdがおかしいかもですね。


376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 10:21
>375
> os level = yes
これって boolean だったっけ?
os level = 65 とかの方がいいんじゃないかな?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 16:00
それぞれのホームディレクトリの下の、
特定のディレクトリ(たとえば、/home/*/win)以下のみを
共有するためにはどう設定すればよいでしょうか。

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/08 16:22
>>373
おれはUnixのディスクを画像置き場にしているから、
veto filesに
/Thumbs.db
も追加してるYO。

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 17:53
Sambaがローカルマスターブラウザ(LMB)な環境で
ブラウズリストに何も表示されなくなってしまいました。
これに対処するため
local master = no
preferred master = no
os levelを適当に下げて、ネットワーク内のWindowsマシンにLMBを
やらせているんですが、これって何か不具合ありますか?

Samba 2.2.2-ja1.1, PDCとして使っています。

よろしくお願いします。

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/09 19:10
>379
LMB をやってる Windows マシンというのが Windows 95/98 なら問題あり。
サーバリストを保持するテーブルのサイズに限界があるらしい。

Samba が PDC ということなので、その Samba マシンが DMB になっている。
Samba マシン自身が LMB になってる方が DMB<=>LMB 間のリスト交換は楽な気もする。

まぁ現状で不具合を回避できているならそれでいいと思うけど、なんで Samba を LMB にするとブラウジングできないのかその原因を究明したほうがいいと思う。

os level = 65
preferred master = true
local master = true
domain master = true
browse list = yes

でもダメ?

あと、原因究明には nmblookup (とくに -U オプション) を使ってみては?

ブラウズリストの問題なんで、smbd は関係ないと思う。

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 01:03
sambaの最大ファイルサイズって2.0.Xでは2GBなの?
2.2.xではいくつ?


382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 01:21
>>377
ユーザーごとに
smb.conf を指定できるから、
それを使えば
/home/*/win だけを共有することはできそう。


383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 09:34
>380
えっと
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/65.html
によると、browse listパラメタは突くな!ということらすぃ

>現在はlocal master = noで同等の機能が実現されています。
なので、379の奴でいいんでしょう。多分

ブラウズ関連のトラブルのFAQは
http://www.samba.gr.jp/doc/tech/browsing/
に纏められていますです。380の言うとおりnmbdがオカシイとおもうです。

384 :379 :02/04/10 10:48
>>380 >>383
ありがとうございました。

LMBはWindows2000にやらせればOKということで、一安心です。

以前はブラウズリストの表示が出来ていたので、設定をいじったせいだと思います。
もう少し、原因究明をしてみたいと思います。

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 15:18
うちの環境では、lock回りのディレクトリのパーミッションが変わってて
(前任者がいじったみたいだった)、ブラウズできないことがあった。
「browse.datはguestアクセスできないとアカン」
http://www.samba.gr.jp/project/kb/J0/0/62.html

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 16:59
SAWTを日本語表示にしたいんですが、どのようにすれば良いでしょうか?
環境変数はLANG=ja TZ=Japanとしており
configureオプションで--with-swat-def-lang=ja
としてみたりしたのですが、英語のまま変わらないです。

387 :379 :02/04/10 18:32
回答ありがとうございました。
どうやら、>>385 さんのおっしゃる通りのようです。

以前、一般ユーザでsambaのログが見られるのはいかがなものか、
と思ってvarのパーミッションを変えたのが原因のようでした。



388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 19:05
>387
/var のパーミッションをいじるんじゃなくて、
/var/log のパーミッションをじるとよいとおもわれ。
って、 >387 のシステムではそうじゃないのかな?
ログの置き場所。

389 :379=387 :02/04/10 20:16
>>388
/usr/local/samba以下にインストールしたので、
/usr/local/samba/varにログ、locks/が出来てしまったようです。
いずれにしても、smb.confでlogの生成ディレクトリをいじった方がよさそうですね。

390 : :02/04/11 04:03
FHSにしたがって、ログは/var/log下に。これ宇宙の鉄則。
/usr/local/etcに出来ちゃった設定ファイルも/etcに移動してシンボリックリンク。

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 10:45
「くだらない〜」から誘導されてきました。

A,Bの2拠点を結ぶVPNでA側にsamba(RedHat7.2)、Win2000Server、他98,2000pro、
B側には98,2000Pro、といった構成なんですが、sambaにwinsサーバに
なってもらってお互いブラウズできるようにしようとしてるんですがどうも
うまくいきません。smb.confのgrobalはこんなかんじです。
どうすればいいのでしょうか?

netbios name = NAME
workgroup = WKGRP
hosts allow = 192.168.1. 192.168.2. 127.
security = share
coding system = euc
client code page = 932
server string = Samba %v
encrypt passwords = Yes
smb passwd file = /etc/samba/smbpasswd
log file = /var/log/samba/log.%m
log level = 2
max log size = 300
deadtime = 15
read size = 65536
socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
add user script = /usr/sbin/useradd %u

lm announce = auto
lm interval = 60
dns proxy = No
level2 oplocks = Yes
dos filetimes = Yes
dos filetime resolution = Yes
load printers = yes
printcap=/etc/printcap.local
printing = lprng
winbind uid = 10000-20000
winbind gid = 10000-20000

remote announce = 192.168.2.255/WKGRP 192.168.1.255/WKGRP
remote browse sync = 192.168.1.255 192.168.2.255
wins support = Yes
domain master = yes
prefered master = yes
local master = yes
os level = 85


392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 13:56
あげよう

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 15:39
Sambaのプリンタ共有って、
サーバのディスクに全部をスプールしないと印刷できなんだろうか?
毎回毎回、巨大なスプールファイルを作られても困るのだが。
3.0のスプールレスプリンタ共有がこれを可能にしてくれるの?

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 15:49
>>391
ルータの向う側の WINS server を参照することになるから、
ルータの両側に WINS server を設置するか、WINS server がない方の
ネットワークの Windows は lmhosts で設定しないといけなかったんじゃ
なかったっけ?

samba は関係なくて Windows only でも同じ問題だったと思う。


395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 16:46
smbusersでwindowsユーザ名をマップしたいんですが、日本語ユーザ名ってマップできますか?
とりあえず、smbusersをnkf -s してみたんですが、だめでした。



396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 17:05
UNIX オンリー環境でも Samba は便利なことに気が付いた。
UNIXパーミッションの関係ないファイルを
他のユーザと一時的に共有したい場合とか、
同様に一時的にプリンタを共有したい場合とか、
NFS や lpr を設定するよりも
smbmount or smbclient でちょこっとできる。

397 :391 :02/04/12 18:22
>>394
レスどもっす!
つかB側にWin2000Proが来るまではちゃんとブラウズできてた
んですよ・・・。何が悪いんだか。

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 19:11
B側の Windows 2000 Professional & Windows 98 には
ちゃんと A側の Samba を WINS サーバとして指定してあるんですよね?

smb.cnf に問題はないと思うけど。

A 側の Windows たちはちゃんと A 側のブラウズリストが見えてるのかな?

名前解決がどのように行われているか、Windows では NBTSTAT,
Samba マシンでは nmblookup でかなり詳しく調べられるよ?
って、そんなことはもうやったって?

399 :391 :02/04/12 19:19
>>398
>ちゃんと A側の Samba を WINS サーバとして指定してあるんですよね?
してます。
wins.datにはちゃんと登録されてますがbrowse.datはだめです。
名前で検索するとちゃんとひっかかりますし・・・。

>A 側の Windows たちはちゃんと A 側のブラウズリストが見えてるのかな?
A,B両方とも同一サブネット上は全てみえてます。
ただ、Bからはsambaだけ見ることができます。
やっぱブラウズリストの交換が2000とはうまくいかないみたいです。
あー、もう。どーなってんのー!!



400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/12 20:17
ごめん、名前解決はできてるんだね。

名前解決とブラウジングは別のものなので(関係はあるけど)
ブラウジングに限った話を。つまり WINS は関係ないってこと。

僕だったらドメイン構成にする。そうすれば
DMB = Samba
A の LMB = Samba
B の LMB = Windows 2000 Professional
でウマーなんじゃないかな?

ドメイン構成にしなくても Samba のリモートアナウンス機能で
A の LMB (= Samba) のブラウズリストを B の LMB (= WIndows 2000 Professional)
に通知できると思うけど。
でも >391 の smb.conf を見る限りリモートアナウンスの設定はしてるよね。


401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/13 11:03
>>399
Win2000 をブラウズマスタにするの止めれ。

それとも samba と Win2000 とでブラウズリストの交換をする、
という技術的な興味があるのか?
だったら今使っている samba でそれが可能なのかどうか
附属のドキュメント読んで考えろ。


402 :400 :02/04/13 11:17
Samba を B 側 (イマ Windows 2000 が LMB になってるセグメント) にもう一台用意しろと。
まぁそれもいいかもしんないけど。

ところで、 リモートアナウンスの設定見るとブロードキャストしてるみたいだけど、VPN はそれ通してくれるの?B 側の Windows 2000 Professional にユニキャストで通知してみれば?あ、あと remote browser sync の設定は対 Windows だと意味ないかもね。

403 :391 :02/04/15 13:46
みなさん、どーもです。
結局全てのWin2000をブラウズマスタにするのを止めました。
これで問題は解決し、落ち着いてますけどなんか後ろ向きな解決方法
でちょっと鬱。
ま、いいか。動けば(w

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 13:04
日本語版 2.2.2 のインストールが出来ないよー

# rpm -i samba-2.2.2.ja-11.i686.rpm
エラー: 依存性の欠如:
/etc/init.d は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています
libncurses.so.5 は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています
libreadline.so.4.1 は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています
libc.so.6(GLIBC_2.2) は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています

と出るので ln -s で以下のリンクを張ってみる
/usr/lib/libncurses.so.5 -> /usr/lib/libncurses.so.4.2
/lib/libc.so.6 -> libc-2.1.3.so
/usr/lib/libreadline.so.4.1 -> /usr/lib/libreadline.so

依存関係を無視してインストール
# rpm -ivh --force --nodeps samba-2.2.2.ja-11.i686.rpm

実行してみると、
# smbd
smbd: /lib/libc.so.6: version `GLIBC_2.2' not found (required by smbd)

こうなったら、どうすればいいのでしょう?
助けて〜

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 13:11
>>404
glibc (libc.so.6) が 2.2 以上でないといけない罠

今は 2.1.3 くさいし。glibc 2.2 以上にあげてみれ
libncurses も libreadline も version 低いんだと思われ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 13:14
>>404
依存関係の解決もできないようなヤツが、
気軽に--nodepsとか--forceとか使わない方がいいぞ。

407 :404 :02/04/21 15:47
>>405
GNOMEのRPM管理ツール使ってネットから、 glibc-2.2.x 関係のものを
まとめてインストールしました。
でも、/lib に 2.2.x のものが見当たらないから libc.so.6 を自分でリンクして
作ったのがいけなかったのかと思ってなにげに rm -f /lib/libc.so.6 ってやったんです。

そしたら、ls から、もう何からなにまで使えなくなって
reboot しても起動出来なくなっちゃいました。
勉強になりました(涙

408 :400 :02/04/21 20:07
>407
まぁファイルシステムが壊れたわけじゃないから、
別の HDD つないでそっちに新しいシステムインストールすれば
データは救出できるね。

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/22 14:53
>>404
Samba 以前の問題だな。

> /etc/init.d は samba-2.2.2.ja-11 に必要とされています
なんでこんなの出るんだ?
RH 6.x に RH 7.x 用の rpm 入れようとかしてる?

410 :腹いっぱい@名無し :02/04/24 10:42
こら!どーなってんだよ。
http://www.big.or.jp/~mio/ca/ca_old/sb/sbref/sb_ref_admin_users.htm
admin usersはUNIXのFile Permissionに依存することなくFull Rightを与えるんだろ?
ゴルァ!俺がやるといつもなんでread onlyなんだよ。
path = /home/hoge
admin users = hoge
これだけの設定でなんで読み込みしか出来ねぇンだ。SAMBAは嘘吐きだ。
だから誰か教えろyo。どうかよろしくお願い致します。

411 :腹いっぱい@名無し :02/04/24 10:53
ちなみにクライアントはWin98でユーザー名はhoge、UNIXは/home/hogeは ownerがroot、
groupもroot、Permissionは700に設置。smb.conf上では何処にもread only設定
は記されいません。不思議なにも[global]でsecurity = userにしているのに、
パスワード認証が行われず/home/hogeが展開出来ること・・・。でも書き込みは不可。

412 :400 :02/04/25 20:11
>411
そりゃチミが guest 扱いになってるからでないかい?
あと、smbpasswd にはちゃんと自分のエントリを追加したよね??

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/26 07:58
特定のフォルダ以外は認証無しでアクセス可能にして、
特定のフォルダに入ろうとした時のみ認証を起こすようにしたいんだけど
SAMBAの性質上無理なのかな?最初のアクセスでのみ認証が起こるよね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 00:08

>>413
Windows のファイル共有ってそんな器用なことできたっけ?



415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/27 02:19
>>413
共有毎にguestアクセス許可する/しないで制御するしかないんじゃない?

416 :413 :02/04/27 21:53
ですよね・・・2000やNTでは最初に入ったIDで認証されるみたいですね・・・
これのなりすましも出来なさそう。
#うおーこれってめっちゃ基本事項のような。鬱山車悩
・・・でも認証を起こさない98や95のレベルではどうなるんだろう。
ちょっと調べてみよ

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 14:35
FreeBSD4.5STABLE+SAMBA2.2.2-j1.1(Pen!!!450Mhz 192MB)にて
プリンタの共有をやったのですが、印刷がえらく遅く困っています。
プリンタはキャノンS600。windowsから直でつなぐ、
もしくはwindows2000の共有を使用すると爆速です。
なにか手がかりはないかと探していたのですが、
Linuxメーリングリストにて
>lp0がポーリングになってたのを
>IRQに変えたら直りました。
というのを発見しました。FreeBSDでも同じようなものがあるでしょうか?
もしくはUSBにて接続したらいいのでしょうか?USBを使ったことはないのですが・・
[printcap]
lp:\
   :sh:\
   :lp=/dev/lpt0:sd=/var/spool/samba:lf=/var/log/lpd-errs:\
   :mx#0:

[SAMBAのプリンタ設定]
[printers]
   comment = All Printers in /etc/printcap
   path = /var/spool/samba
   printer admin = user1
   guest ok = Yes
   printable = Yes
   browseable = No

何かいい方法があったら、よろしくお願いします。

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/29 22:33
プロセスの状態を「ps -e」で調べてみると
252 ? 00:00:00 smbd
254 ? 00:00:05 nmbd
256 ? 00:00:00 nmbd
と nmbd がダブっているのですが、そういったものなのでしょうか?

samba2.2.2にてPDCとして使っています。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 12:27
>>417
> というのを発見しました。FreeBSDでも同じようなものがあるでしょうか?
解決できるかどうかは知らんが
ポーリングを割り込みに変更するのは lptcontrol(8) でできる。


420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 18:03
なんでFTPを使わないの?
今のFTPだと samba でできることはLOCALでも ほとんどできると思うけど・・・・
ってのは俺の知識がないせいですか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 18:10
なんで WebDAV 使わないの?

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/30 18:55
WebDAVでPDCつくれるか?つくってください>>421そしたら,変えます(w

423 :417 :02/04/30 19:18
>>419
ありがとうございます、早速使ってみますと思ったらデフォルトで割り込みに
なってるんですね・・。

>>420
FTPはちょっと・・WebDAVは楽そう。

424 :419 :02/05/01 10:27
>>423
状況によっては ISA の割り込み駆動よりもポーリングの方が有利だったりする。
特にいまどきの高速な PC だとな。なのでダメ元で試してみる価値はあるかも。

そもそも samba が介在しているから遅いのか、FreeBSD からの印刷が遅いのかを
切り分けた方がよさそうだな。FreeBSD からの印刷が遅いようなら FreeBSD 質問
スレへ go 。

蛇足だが、printcap で指定する spool dir と smb.conf で指定する path は
別物なので、同じにしない方がよい。


425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 12:00
はやく LDAP で認証できるようになってほしいなぁ。
とかいってみるテスト。
TNG つかえって?
とかきいてみるテスト。

そして、出社してみたら事務所の鍵が閉まっていた(漏れだけ出社してた)という …罠。

426 :423 :02/05/02 00:04
>>424
ポーリングで試してみましたが、あんまし変わりませんでした。
ならばとwindowsからlpdに直接データをわたしてみようと思います。
(FreeBSDから印刷したいのですが、ports・pkgともにgsがはいらないので・・)
printcapは修正します。ありがとうございました。


427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 00:29
LDAP認証は2.2.3aでもできるぽ?というかしてるぽ?

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 14:56
>427
え?まじ?pam 経由の認証でできるってこと?
でもその場合 smbpasswd ファイルも別途必要なんだよね?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 20:31
>>428
ちがうぽ,PAM経由じゃないぽ
ここの>>329にLDAPに関してはおいらがやり方かいたとおもう
smbpasswdをLDAPにするんだよね.感覚的には

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 22:42
がーん!!
ちょっと聞いてよ聞いてよ。
Debian使ってるんだけど、 swat が立ち上がらなくて はまりまくってたんです。
原因は apt-get install samba で swat も入っているもんだとばっかり思ってたせいでして・・・

別のパッケージじゃん!!!
なんだよもう!!

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 22:48
ウーンSamba・・・確かに魅力。
ココはそこらへんの雑誌より役に立つよ!(日経XXX・Linux***an等)

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/03 01:18
>>431
日経犬楠のsamba連載は(・∀・)イイ!と思うんだが…
犬厨じゃないけどあれの為に狩ってるけどね…私

433 :430 :02/05/03 01:18
すみません。ちょいと質問がございまして、
swat を日本語化するにはどうしたらいいのでしょうか?

以前は samba-ja をインストールしたときには自動的にswat の日本語版が使えたと思ったのですが
どうしても英語版になってしまうんですよね。

434 : :02/05/03 01:38
--with-i18n-swat

435 :名無しさん :02/05/04 02:24
2.2.4 がリリースされたから入れてみたけど
プリンタのプロパティを開こうとしたら
エラーが出るようになったよ。
さっそく make revert した。

2.2.4a 待ちかなぁ。


436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/04 05:34
>>434
それって、まだ必要だったっけ?

437 :434 :02/05/04 06:46
>>436
必要、質問の根拠を教えれ。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 02:56
Windowsマシン foo (192.168.1.80)
Linuxマシン bar (192.168.1.23)

となっていて、Linux側から、

# nmblookup -B 192.168.1.255 192.168.1.80

を実行すると、

doing parameter log file = /var/log/samba/log.%m
doing parameter socket options = TCP_NODELAY SO_RCVBUF=8192 SO_SNDBUF=8192
doing parameter dns proxy = No
doing parameter printing = lprng
pm_process() returned Yes
added interface ip=192.168.1.23 bcast=192.168.1.255 nmask=255.255.255.0
bind succeeded on port 0
Socket opened.
querying 192.168.1.80 on 192.168.1.255
name_query failed to find name 192.168.1.80

と、なり失敗します。

そもそも、Linux側からWindows側へ ping foo はできますが、
Windows側からLinux側への ping bar は失敗します。
このWindows側で名前解決がうまくいってない所から
追っていくべきなのでしょうか?

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 14:10
>>438
IP アドレスからの名前解決は
# nmblookup -B 192.168.1.255 -A 192.168.1.80
^^
じゃなかった?



440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/05 17:19
UNIX超初心者板から来ました。

WindowsXPから、SolarisのSambaドメインにログインしようとすると、
「ローカルプロファイルを読み込めません。
一時的なプロファイルでログインしています。
ログオフ時にこのプロファイルへの変更は失われます。」
とエラーが出ます。

\Documents and SettingsにはTemp.ドメイン名というフォルダがあり、
それを削除してログインし直しても同じです。
原因はどこにあるのでしょうか?



441 :438 :02/05/05 18:53
>>439
その通りでした。
実行結果、

added interface ip=192.168.1.23 bcast=192.168.1.255 nmask=255.255.255.0
bind succeeded on port 0
Socket opened.
Looking up status of 192.168.1.80
No status response (this is not unusual)

だめっぽい。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/06 00:03
>>440
XPだと,XP側でデジタル署名を無効化しておく.
それをやった上だと,Profileとか置くところがないからだと思われます.

PDC_HOW_TOとか参考にしてちょ

443 :440 :02/05/06 13:37
>>442
無効にしたらエラーが出なくなりました。
ありがとうございます。

444 :update :02/05/09 12:16
FAQかもしれませんが
2.0.x系から2.2.x系に移行するときに
smb.confで気をつけることってありますか?
そのまま使って問題あったりしますか?


445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/09 23:16
oplockの扱いがマトモになったんで、oplock (level2も) = yes にするとパフォーマンス上がるとか。
fake oplock は使っちゃイヤとかはドキュメントに書いてあったけど。

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 01:21
>>444
LDAP周りの書式が大幅変更だったはず.
それはそうと,上でLDAP認証聞いてた方.
今月号の日経犬楠の連載で取り上げていましたな.

447 :444 :02/05/10 10:32
お礼age

>>445 漏れ宛の回答ですか?そんな気もするのでありがd
>>446 ありがd
LDAPは使ってないので、とりあえず安心
他にはないかなぁ…
と、横着はここまでで、そろそろ自分でも調べます
さらにフォローあると、それはそれでthx


448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 15:45
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/10/nebt_06.html


449 :股か :02/05/10 20:23
http://www.zdnet.co.jp/news/0205/10/ne00_samba.html

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/10 23:25
SambaでWinからファイルがアクセスされると、
読み込みのみなのに、なぜかそのファイルのctimeが更新されるんですけど、
これってなぜですか?仕様ですか?
気持ち悪いので防ぐ方法はありますか?

atimeが更新されるのは当然ですが、、

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 00:24
>>449
で、Sambaは大丈夫なのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい :02/05/11 04:08
>>450
そんな経験ないけど。
アプリが悪さしてんじゃネーノ?

453 :449 :02/05/11 09:43
>>451
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=23248&cid=91793

開発そのものが差し止められるんでなく、技術文書を見たら
縛りがかかるとゆー罠。

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 13:43
>>452
アプリには関係なさそう。
どうも、*.exe ファイルを実行すると、
そのファイルの ctime が更新されてしまう模様。

atime は当然更新されてよい。
mtime は当然更新されない。

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/11 13:51
素敵よ 真性包茎でも
最初にね指輪をはめておくのよ、
それでね先っぽをね舐めながらね大きくしてあげるの
そうしたらね準備OKなの。

456 :452 :02/05/12 05:54
>>454
試してみたけどやっぱりならなかったよ?
Solaris でも Linux でも。
DOS窓用の *.exe をダブルクリックして
確かめてみただけだけど。

うちの samba は 2.2.3a と 2.2.4。


457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/12 08:37
>>455
試してみたけどやっぱりならなかったよ?
真性でもカントンでも。
買春用のホモをダブルブッキングして
確かめてみただけだけど。

458 :454 :02/05/12 08:46
>>456
そうですか。 こちらの環境は
Solaris/samba-2.0.10-ja-1.1 <--> Win95
です。細切れの情報で済みませんが、
どうも、DOS用じゃなく Win用の*.exeの、
中に埋め込まれているアイコン(大きい方)を表示させてから
実行することとも関係あるかも知れません。

Samba-2.2 系では直っているのなら、アップグレードも検討します。

459 :452 :02/05/13 03:20
>>458
変なオプション設定してない?
fake なんとかとか strict なんとかとかさあ。
自分の smb.conf と
man -M [sambaのインストールdir]/man smb.conf
を全部調べた方がいいんじゃない?

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/18 16:41
Solaris x86で日本語版の最新版を使ってるんだけど
configure/makeがそのままだと通らないから、ちょこちょこ直してる。
これ、ML入ってパッチ投げないといけないのかなあ…

461 : :02/05/26 15:55
age

462 :435 :02/05/28 01:45
2.2.4 でプリンタのプロパティが開かなかったのは
//ftp.samba.org/pub/jerry/
にあるパッチを当てたら直った。


463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 21:46
ツールとして、FD-Samba使ってます。
ttp://www.samba.gr.jp/project/fdsamba/runner/fdsamba-1.2.html
中古のノート買ってきて、CF(CompactFlash)をIDEアダプタでつなげて
Mosquito(ルータ兼火壁)入れて使ってるんですが、FD-Samba があると
Windowsからのコピーが楽でいいです。(ノートにCDが無いため)

ところが、ノートのバックアップを取ろうとして、困ったことが...
ノートのCFは、DOSでフォーマットしてるんですが、

1.ノートをFD-Sambaで起動後、WindowsPCからエクスプローラでノート側Cドライブ(CF)を見た場合
2.同じノートをMS-DOSで起動後、DOS上でノートのCドライブ(CF)を見た場合

上記の1.と 2.で、ファイルのタイムスタンプが違うのです。

9時間違うので、GMTやらJSTがらみなのでしょうが、FD-Sambaで対応できません。
(FD-Sambaに /etc/localtime や /etc/profile 追加したり     )
(/etc/profile や /etc/rc.S に 'export TZ=JST-9' 行を追加したり)
(しても変化なし。他の部分か?                 )
どこを、どう設定したらよいのでしょうか?


464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 22:36
ハードウエアクロックをGMTで指定してしまった
というオチじゃなかろうか・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 22:39
>>463
聞くところによるとLinux 2.0.x系カーネルにはタイムゾーンの扱いに
ヘタレたバグがあって9時間戻すところを逆に9時間進めてしまう
そうな。

で、こっから先はLinux板向きかな。

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/29 23:51
Samba経由と、DOSで直接アクセスとで、9時間ずれるのは
UNIX<->DOS のファイルシステムの仕様によるものだからどうしようもない。

>>465
Linux 2.0.x系カーネルでタイムゾーンの処理を間違えているのは、
ISO9660(RockRidge)での話で、それ以外のファイルシステムでは関係ない。
それと、その場合は±の結果18時間ずれる。

467 :463 :02/05/30 16:40
レスありがとうございました。

>Samba経由と、DOSで直接アクセスとで、9時間ずれるのは
>UNIX<->DOS のファイルシステムの仕様によるものだからどうしようもない。
そうですか、どうしようもないんですね。

結局、MosquitoでFD-SSHにしてしまいました。(FD2枚)
SSHだとWindows上で、WinSCP2を使うことにより、タイムスタンプが合ってくれます。
(LinuxとWindows間、さらにMS-DOS上で見てもOK)


468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 19:31
>>420
今のFTPなら、ネットワーク上の *.exe ファイルを直接実行したりできるの?

それに、ログオンの認証やドメインへの参加はどうするの?

469 :名無しさん@引く手あまた :02/06/03 21:53
>>468
samba も直接実行してるわけではないと思われ.
全部コピーし終わるまで実行できないよな?
部分コピーとか対応している実装ってあるんだろうか.
webdav もまだまだだしのぉ.


470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/04 08:26
>>469
Sambaは *.exeを(コピーせずに)直接実行してるよ。
だからファイルにロックがかかって、
複数のユーザが同時には実行できなかったりもする。

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/04 09:24
solaris2.6(SPARC)に2.2.2-ja-1.1をインストールしたのですが、smbdとnmbdを起動させることが出来ません。
configure --with-i18n-swat
make
make install
はエラーなく終わったのですが、./nmbd -D ./smbd -D とすると
log.nmbdに
[2002/06/04 08:44:18, 0] lib/pidfile.c:(105)
ERROR: nmbd : fcntl lock of file /usr/local/samba/var/locks/nmbd.pid failed. Error was Invalid argument
log.smbdに
[2002/06/04 08:44:18, 0] lib/pidfile.c:(105)
ERROR: smbd : fcntl lock of file /usr/local/samba/var/locks/smbd.pid failed. Error was Invalid argument
というメッセージが吐き出されるのですが、*.pidが作られない原因がわかりません。
これを回避するにはどうすればいいのでしょうか?
smb.confは必要最低限の
[global]
coding system = euc
client code page = 932
workgroup = SYSTEM
としてあります。 

472 :471 :02/06/04 14:04
自己解決しました。
cコンパイラをWorkShopCompilersからgccに変えたら動きました。

473 :名無しさん@い腹おっぱい。 :02/06/11 11:25
smbsh便利そう…。
だのにバイナリパッケージに入ってなかったり運営資料が少なかったりするのは何故?


474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/11 12:21
LinuxVine2.1.5でSambaを起動しているのですが、WindowsXPからは、みることができません。
Windows2000/98/meなどではみることができます。なぜなのでしょうか?

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/11 20:48
>>474
違うケースかも知れないけど、XPではIEEE811なんとかセキリティで
非対応マシンとの接続ができないケースが出てきている。
その場合にはコントロールパネルのスイッチ探して切る。

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/17 14:42
OSをFreeBSDからVine2.5にしたらSAMBAサーバにIPアドレスでしか
アクセスできなくなりました。
/etc/smb.confは同じように書いていて、/etc/hostsも同じように書いているのですが。
なにがいけないのでしょうか。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/17 14:46
>>476
原因はいろいろあるだろうが、
ひとまずnmbdを起動してるかと小一時間。


478 :芸夢狂人ファン ◆GameaPh. :02/06/17 15:14
>>476
http://www.samba.gr.jp/doc/tech/diag.htm

Vine2.5のsambaは微妙に古いという罠もアリ。
apt-get install samba-devel も入れとかナイト。

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/17 22:04
SWATを利用するのにHTTPサーバは必要ですか?

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/17 22:22
>>479
Why?

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/17 22:29
こんばんわ。Windowsわからない野郎です。

NTドメイン上の共有ファイル(日本語・SJISで共有名)にアクセスしようとして、

smbclient \\servername\XXXX

のXXXの部分を日本語で入力してアクセスしても、

Invalid share name

になってしまいます。
kterm -km sjisでktermを起動して試したり、英字の共有名を持つディレクトリに
アクセスしたり(これは成功)したのですが、上記だけ失敗します。

皆が使っているので、共有名を変えたりはできないです。
日本語共有名に関しての解決方法をご存知ないでしょうか?



482 :通りすがり :02/06/17 22:30
>>479
必要ないです

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/17 22:38
>>481
禿しく情報不足。せめてOSとそのバージョン、Sambaのバージョンぐらい
書けば?

もしくは
http://www.google.co.jp/search?q=smbclient+%93%FA%96%7B%8C%EA

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 00:58
samba 2.2.4使ってるんですが、sambaの設定(GLOBALセクション)で
CREATE MASKを777にしても、実際にファイルを作ってみると、
権限は766になってしまいます(実行権限が付かない)。
何か問題があるのでしょうか。

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 01:05
>>481
>>483の言うとおり禿しく情報不足だが、
最近の環境を使ってるんなら
mount -t smbfs
とかってやるんじゃねえの?

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 03:05
>>484
その共有の固有設定とかぶってない?
共有設定のAdvanced View確認してみたら?
はずしてたらごめん。

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 08:43
初心者でスマソ、FreeBSDで参考になるSambaのドキュメントは
無いでしょうか?
http://www.samba.gr.jp 以外で…

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 10:15
>>487
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FreeBSD+SAMBA&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=lang_ja

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 14:08
正直http://$samba-hostname:901/だと思うよ
日本語版にもオライリ本入っているほど親切だ。

490 :481 :02/06/18 18:17
もうしわけない。

相手方WindowsNTは5.0って書いていたから、2000かな?

当方は、Mandrake8.1
Sambaのバージョンは2.2です。

smbclient -L \\servername

で接続して、共有名は日本語で表示されます。
何とか日本語で、

smbclient \\servername\XXXX (XXXXは日本語)

てやってもInvalid Share Name になってしまうんです。。。
腹たって、そのサーバにVNC入れてやろうかと思いますた・・・

すいませんがよろしくお願いします。

491 :うひひ :02/06/18 18:31
>>490
おらNFS派なのでよくしらねえけど腹たって速攻で仕事したいなら
VNCじゃねーだろオイ
NTや2Kならftpdが標準だろそれタテりゃいいじゃん
もしくはNFS
NFSは2KからMS供給モノがなんとなくあるんだろ


492 :481 :02/06/18 18:35
>491
あー申し訳ない。
そのNTサーバでWinアプリ動いていて、それをVNC使ってXを呼びました。

別の設定ファイルとか取得したいのでSambaです。
でも、FTPDでいいっすね!

ところで、485氏が書いている、

mount -t smbfs

っていうのは、、、NT側でマウントするんって意味でしょうか??

493 :481 :02/06/18 18:36
>491
NTでInet系デーモン立つんですね。知らんかった・・・
ありがとうございました

494 :474 :02/06/18 19:03
SAMBAでネットワークコンピュータでコンピュータ名?アイコンそのものを
表示したくないのですが、できますでしょうか?

browseable = no にしたって、フォルダが見えなくなるだけでしょ?
\\computer_name
と入れた場合だけ、アクセスできるのが俺のイメージ。
誰か教えてくださーい

495 :名無しさん@Emacs :02/06/18 19:07
>494
nmbd止めてIP直打ちすればかなりそれに近いのではないかと。
動的にIPころころ変わるようだと辛いが。


496 :485 :02/06/18 21:22
WinNTのマシン名:hoge
共有したいディレクトリ名:mona
あんたのユーザー名:sage
マウントポイント:/mnt/win

だとするだろ。そしたら、

mount -t smbfs -o username=sage //hoge/mona /mnt/win
でWin側のsageに対するパスワード入れるんだよ。
(root権限いるかも。)
usernameのあとにパスワードも入れられるけど、
パスワード生打ちするのってあんまりスキじゃない。

少なくとも手元の環境ではこれでいける。

497 :485 :02/06/18 21:23
もちろん、fstabに書いてもOK。
でもそのときはパスワードをfstabに書かなきゃいけないのかな?

498 :485 :02/06/18 21:34
ごめんごめん、日本語名のフォルダだったのね。
悪いと思ってフォルダ切って試してみたけど、ダメだったわ。
マウントしようとするとこんなメッセージ出てきちゃう。

19023: tree connect failed: ERRDOS - ERRnosuchshare (You specified an invalid share name)
SMB connection failed

スレ汚しスマソ

499 :474 :02/06/18 22:01
>495
サンクス。できました!
IPでなくて、マシン名でいけるけど。
マシン名で、検索かけたら、いけるし。
ちょっと495の言っていた事と違うかな?
まぁ、解決できたんで、ありがとっ。

500 :481 :02/06/19 00:15
>485
いや、丁寧にありがとうございました!
結局同じエラーが出るんすね・・・
Samba経由でなく別の方法で取りますね。

NT側も設定させてもらって、FTPD上げてみます。
(Winて訳わからんから不安だけど…

失礼しました!もし解決したら報告しますら!

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/19 10:00
>>499
名前がキャッシュに残ってるだけかも知れんよ。
しばらくするとアクセスできないという罠。
DNSを立てるか、アクセスするマシンの
\winnt\system32\drivers\etc\hostsに
IPとマシン名書くとかしたほうがいいと思われ。


502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 05:59
EUC -> HEX の変換をしてくれるフィルタってありませんか?

coding system = hex な samba の動いている機械上で
mv abcd あいうえお
のようなことを大量にしたいのです。
そこで、リストを出して hex に変換してから sh に喰わせてやろうと
考えているのですが、上記のようなフィルタが見付けられずにいます。

google 様にお伺いを立てたところ、
http://www.samba.gr.jp/ml/sugj-tech/htdocs/200003.month/531.html
http://www.samba.gr.jp/ml/sugj-tech/htdocs/200003.month/543.html
で skf という名前(案?)が出ていたのですが、その後は分らずじまいでした。
現在の samba の配布物にも入っていないようです。

べつに smb.conf を見てくれるような立派なツールでなくてもいいので、
どなたか情報をお願いします。

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 06:13
>>502
「Samba hex euc 変換」でググってみるよろし

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/22 06:28
>>503
なるほど。先に日本語のファイルを作っておいてから
hex にする訳ですね。
filter でばかり検索していたので気がつきませんでした。
どうもありがとうございます。

505 :名無しさん@お腹いっぱい :02/06/23 05:08
>>484

UNIX と DOS(Windows) のファイルモードの違いを吸収する
ためにそういうことが起こる。

(1) DOS には実行権限なんていうモードは存在しないので、
UNIX 側でも当然記録しない。
(2) 逆に DOS のアーカイブ属性は UNIX に存在しないので
samba はこれを UNIX 側ではファイル所有者の実行権限に
マッピングすることで、違いを吸収しようとする。

(1)と(2)の合わせ技で、mask が 777 のとき 766 になる。

問答無用で 777 にしたいなら、 smb.conf に
force create mode
force directory mode
あたりを設定すればいい。

普通はセキュリティのことも考えて 777 にはしないけど、
そうしないと不便だと文句いう奴らもいるからなあ。


506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/23 23:11
sambaで音楽ファイル(mp3)置き場にしているんだけど、
ファイルをマウスで選択すると、しばらく戻ってこない。
この遅さはなんとかならないのでしょうか?
それとも、こんなもん?
こんなもんの遅さが分からないと思いますけど...(w

>>277あたりを試しても変化なしです。

サーバ:セレロン850MHz メモリ128MB
redhat7.1
samba-2.2.2.ja-11

507 :芸夢狂人ファン ◆GameaPh. :02/06/24 00:11
>>506
http://www.dd.iij4u.or.jp/%7Eokuyamak/Documents/tuning.japanese.html

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/24 00:38
>>506
既に接続の一発目から時間が掛かるのだから、sambaやマシンの性能とは
無関係だろう。たぶん。
んでもって、検索してみたのだが。
http://www.ipa.go.jp/security/fy10/contents/crack/research/windowsnt/nt4.htm
↑こんなのは関係なかろうか。我が家のCyrix3なsambaサーバ<-Win98は
無関係かつビュンビュンなので試せないが、会社のNT4.0鯖<-W2kproは無く程
遅いので、明日試してみよっと。

509 :508 :02/06/24 00:43
今読んで見ると、あまり時間とは関係ない罠。
「下位LMの制限」あたりが効くカモーとか思ったのだが。
508は忘れてくだちい(恥

510 :506 :02/06/24 00:47
>>507-508
ありがとうございます。
明日、試してみます。
今日は寝ます。おやすみなさい。

511 :名無しさん@お腹いっぱい :02/06/24 00:53
>>506

ウイルスチェッカーが動作してるのかモナー


512 :506 :02/06/24 21:01
>>507の方法をやってみましたが、症状は変わりませんでした。
ファイルをコピーする時ってファイルを右クリックしてメニューが
でたらコピーを選択しますよね?
で、mp3の場合、メニューが出るのに30秒、
コピーをクリック出来るようになる(砂時計じゃなくなる)のが、更に1:20
で、コピーをクリックして、また砂時計でなくなるのが、更に1分強。


ってここまで、書いたんですけど、あることに閃いて試したら、
悪さしてる奴を見つけました。
↓こいつ、dBpowerAMP Music Converterをアンインストールしたら
レスポンスが良くなりました。
http://www.dbpoweramp.com/dmc.htm


お騒がせしました。すみません。

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 20:19
ttp://ms.key3media.co.jp/ni2002/conf/ConfReference_r.asp?Bno=94218&REQ=&Fnc=1&Conf_kbn=17

Samba日本語版やめちゃってもいいかな?〜本当に必要?

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/25 23:34
両方試してみたけど、日本語版も本家のも日本語の扱いはあんまり変わらないよ。
本家のでダメなファイル名は日本語版でもダメだった。
もちろん、特殊文字なんか含んでない、標準的なファイル名ですたい。

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 01:43
なんで誰も
2.2.5キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
とかってやってくれないの…。
おかげで全然気づかなかったぢゃん。(´・ω・`)ショボーン

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 02:17
(´-`).。oO(3テン台はどうなんだろ?)

517 :初期不良 :02/07/03 14:07
>>515
プリンタの既知問題解決?

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 20:56
日本語ファイル名結構つけてるけど特に問題ないな・・・
偶然か?

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/03 22:57
>>518
全角カタカナの 「ソ」 とかも平気?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/04 07:32
>>517
例のセキュリティーホールのfixとかでは?

521 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/06 04:48
>>517

解決してるよ。
本当は 2.2.4 + patch の頃から解決してるんだけどね。

でも samba2.2.x って、バージョンが上がるたびに
以前動いたものが動かなくなったりして、あまり信用
できないってのはあるね。


522 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/06 23:02
質問です。
samba2.0.8入れてみました。win2kから見ると

c:\>net view \\saba
  >システムエラー53

となったのでlmhost書いてみました。でも

c:\>net view \\saba
  >システムエラー53

net view でもExplorerでもsaba自体は見えます。
pingはIPでも名前でもお互いに通ります。
nbtstat -cでも登録されています。何がいけなかったのでしょうか。

あれこれやってて一つ気になったのが

c:\>nbtstat -A saba
 >MAC Address = 00-00-00-00-00-00

MAC Addressの表示が変なんですけどこれはエラーが出ることに関係ありますか?
sabaでifconfigやると正常に表示されるんですが。

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 00:13
>>522
無論,最低137-138は空けての話だよね?
53エラーがでてるから,netbiosコネクションが出来てないので
MACアドレスが取得できていないとおもわれますわん.

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/07 02:02
>>519
ソ を含むファイルも何個かあったけど普通に見えてるよ

525 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/07 03:13
>>523
レスさんくすです。win2kで
arp -a ではMACアドレスは見えてます。

sabaの/etc/samba/smb.conf は日本Sambaユーザ会のDIAGNOSIS.txt改訂版にそって書いてあります。
testparm おっけーです。
/etc/services おっけーです。
/etc/inetd.conf おっけーです。

いったんrebootしました。
netstat -a でnetbios-ssnはlistenです。おっけーです。

sabaから

saba:~# smbclient -L saba
   ~# read_socket_with_timeout: timeout read. read error = Connection reset by peer.
   ~# session request to saba faild (code 0)

/var/log/smb 見てみました。

bind faild on port 139 socket_addr=xxx.xxx.xxx.xxx (Address already in use)

多分これが原因だと思います。でも何が占有しているのかわかりません。〓■●_

526 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/07 04:06
MAC Address が00-…って表示になるのは
うちもそうだから気にしなくていいよ。
それでもちゃんと動いているから。

527 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/07 04:11
ひょっとしてデーモンとして動作させていながら
inetd.conf にも書いているってオチか?



528 :名無しさん@お腹いっぱい :02/07/07 06:14
ウゴイタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(  )━(゚  )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!

でもhomes共有が見えないや。まあいいか。
つーかなんでこんなに苦労してるんだ?
前に入れたときはあっさり入ったのに。

>>527
ああう、晒しageしないでください。恥ずかしいです。BINGOです。
inetd.confの記述をコメントアウトして手動で起動したらうまくいきました。
でもなんでinet.dでだめだったんだろ。

>>526
レスどーもです。
相変わらずsabaのMACアドレスは00-00-00-00-00-00と見えます。
いちおー動いているので(・ε・)キニシナイ!
ちゃんと見えてる人はいるのかな。

529 :初期不良 :02/07/08 13:49
apache スレでも書いたんですけど WinXP で
samba 共有を開くと apache の方にこんなアクセスがきます。

"OPTIONS / HTTP/1.1" 302 272 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
"OPTIONS / HTTP/1.1" 200 0 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
"PROPFIND /Share HTTP/1.1" 302 277 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"
"PROPFIND /Share HTTP/1.1" 405 726 "-" "Microsoft-WebDAV-MiniRedir/5.1.2600"

apache2 のサブプロセスが固まっていたときに
ソケットが開けたのに応答がないため、OS ごと固まってしまいますた。
この WebDAV アクセスをオフにする方法ってここの方知りませんか?
いくら検索しても見つからず... それとも解決法は別にあるのかな?

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/09 01:32
まるちきたー

531 :515 :02/07/11 18:29
2.2.4日本語版キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://www.samba.gr.jp/news-release/2002/20020705-1.html
ってやろうよ。

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 09:06
/usr/local/etc/smb.confに

[global]
log file = /var/log/samba-log.%m

という記述があるのに
/usr/local/etc/rc.d/samba.sh start
させると
/var/log.nmbdに

[2002/07/12 09:00:49, 0] nmbd/nmbd.c:main(795)
Netbios nameserver version 2.2.4-ja-1.0 started.
Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1994-2002

や、/var/log.smbdに
[2002/07/12 09:01:22, 0] smbd/server.c:main(707)
smbd version 2.2.4-ja-1.0 started.
Copyright Andrew Tridgell and the Samba Team 1992-2002

こう記録されてしまいます。
snb.confの指定した通りに/var/log/samba-log.…に
記録するにはどうすればいいのでしょうか?

FreeBSD 4.6Rにportsからja-samba-2.2.4.j1.0を入れました。

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/12 09:46
>>532
log.nmbdとlog.smbdってば、作成される位置は決め打ちじゃなかったかしらん?
つーことで、portsのMakefileを弄ってCONFIGURE_ARGSに
--with-logfilebase=${VARDIR}/log/samba
ってなかんじのオプションを追加してみてはどうだろうか?

にしても、/var直下にlogファイルが作成されちゃうのはなんだかダサイような
気がする風味。Nakajiさんのミスのような気もするので、もし上記手順で上手く
いったなら連絡してあげてみてくださいませませ。

余談:
files/patch-ab,files/patch-acってばサイズが0だ。これってやっぱり気がつ
いちゃった人間が(以下略。


534 :522 :02/07/12 10:38
>>533
> --with-logfilebase=${VARDIR}/log/samba
> ってなかんじのオプションを追加してみてはどうだろうか?

そしたら/var/log/samba/log.{nmbd|smbd}
に記録されるようになりました。

で、smb.confの
[global]
log file = /var/log/samba-log.%m
は読んでくれないのでしょうか…。

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/13 14:57
nmbd smbdはroot権限で走らせるのが普通なんでしょうか?

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 23:02
OSXに、2.2.4-ja-1.0をいれました。
その前は、デフォで入っていたものをSambaSharingという設定ツールを通して
使っていたのですが、日本語が通らないのでいれなおしたのですが、、、
入れなおす前にはSanbaSharingからUninstallし、
2.2.4-ja-1.0は、pkgでInstallしました。
security = SHARE にすると、Winから見れるのですが
書き込みできません。
(ディレクトリの設定は、writable = Yes です。)
security = USER にすると
Winから見えるのですが、
「そのアカウントは、このワークステーションからのログインを許可されていません」
とでて、はいることができません。
以前は、USERだとID/PASSを聞かれてそれでログインだったと思うのですが、、、
今は聞かれなくなってしまいました、、、
どう対処すればいいでしょうか?


537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/14 23:26
smbpasswdにエントリーが無い
invalid userにエントリーがある

正直,それだけの情報だとなんともいえないなあ

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 11:24
WIN-USB2.0外付けHDDの中身がFreeBSDからマウントできないYO


539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 19:54
教えてください。
ルータの設定をGapNATに変えたところ、SWATでアクセスできなくなりました。
(サーバへのファイル共有,ping,telnetは可能。swatのみ不可)
なぜでしょうか?

前設定
ルータ:TE4121C(NAT設定)
端末:w2k 192.168.1.100
samba:linux redhat7.1 samba-2.2.2.ja 192.168.1.50

後設定
ルータ:TE4121C(GapNAT設定)
端末:w2k グローバルアドレス
samba:linux redhat7.1 samba-2.2.2.ja 192.168.1.50



物理的接続はルータ、sambaサーバ、端末とも、同じスイッチングハブに
接続しています。(変更無し)


540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/15 20:15
sshでsmb.conf書き換えよーよ

541 :536 :02/07/15 21:05
>>537
OSXを先に立ち上げた状態で、Winを立ち上げると、
Winがワークグループに参加できなくなっています、、、

OSXで、
% smbclient -U% -L localhost
すると、Win機は見えているのですが、、、
気になるのは、Domain=[XXX]と、WorkGroup名が一緒になってしまってます。
ここで表示されている、Domainとはどこで設定されている項目なのでしょうか?



542 :536 :02/07/16 00:15
すいません、ViとSWATを使ってやってたら、
どうも、Viで書き換えた内容が、SWATで上書き、、、
を繰り返していたのか?定かではありませんが、
たぶん、Passwdの暗号化設定がチグハグになっていただけだった罠でした。
なんかよくわからん投稿を繰り返してスマソ、、、
お陰で、
http://www.samba.gr.jp/project/translation/using_samba/using_samba/index.html
をまた一から読む羽目に、、、
Linuxでは何度もやった作業なのに、てこずってしまった、、、
そもそも、pkgで入れてしまったのが災いのもとか?、、、
なんで、smb.confが/usr/lib/にあるんでしょう、、、、???

543 :515 :02/07/16 11:27
>>542
そういうミスを防ぐために、viを使うような御仁なら
SWAT使うのやめちゃうっていうのもアリでない。
うちではそうしてる。
だって、smb.confの意味わかってないとSWATも使いこなせないしぃ。。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/16 14:37
SWAT って所詮ただの入力フォームですよね。
Webmin は結構おすすめな気がする。

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 16:44
Debian/sidのsambaが…。

[foo@bar] sudo apt-cache show samba
Package: samba
Priority: optional
Section: net
Installed-Size: 6580
Maintainer: Eloy A. Paris <peloy@debian.org>
Architecture: i386
Version: 2.99.cvs.20020713-1
Replaces: samba-common (<= 2.0.5a-2)


546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 21:31
>>545
何か困ったことでも?

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 01:06
教えてください。

外部のsamba(A)につなぐため、ローカルネットワーク内のマシン(B)に
Linux入れて、sshのポートフォワーディングで
Bの137〜139をAの137〜139に転送しています。
んで、ローカルネットワーク内のWindows機からでBに接続することで
Aのsambaを使おうとしています。

Windows2000だと
\\BのIP
と打てば何の支障もなく使えます。
しかし、98やMeだと、上の方法や「コンピュータの検索」でBのIPを検索すると
見つかりませんと言われます。
pingも通るし、Bでapacheを動かして
http://BのIP
としてみるとちゃんと表示されます。
内部にあるAとほぼ同じ設定のsambaにはアクセスできるので、
NetBIOS over TCP/IP が無効になっているわけでもないと思います。

何がいけないんでしょうか?
あるいは、他に何かいい方法があるでしょうか?
(ファイアーウォールの関係で、Aとの間はsshとhttpしか通りません)

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 02:51
webDAV使いなさい。

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/26 03:07
Sambaって、Winのオフラインファイルの同期うまくいく?

550 :初期不良 :02/07/26 14:47
>>549
電信八号とカチューシャを samba サーバ上に置いて
デスクトップとノート両方で使って、ノート側でオフラインフォルダ
にして使ってるけど特に問題はないぞ。ふつうのとかわんないでしょ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 12:51
日本語ファイルの挙動がおかしいYO!

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 12:55
>>551
にゃにをいまさら…

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 15:06
>>545
今見たらsargeやと
Version: 2.2.3a-6
来週には2.99なんてバージョンが
降りてくるのか(w


554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 13:03
# Start Samba Server
if [ -f /etc/smb.conf];then
/usr/local/samba/bin/smbd -D
/usr/local/samba/bin/nmbd -D
echo -n ' Samba Server Start'
fi
#------------------
'etc/rc.local'に書いているのですが、
/usr/local/samba/bin/nmbd -D
が起動してくれません。
後で手動で、'nmbd -D' を起動しようとすると、上手く行きます。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 15:53
smbdとnmbdのあいだにsleepでもいれてみれば?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 16:36
>>554
ログはどうよ。

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 23:34
554です、 sleepで解決しました。

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/30 19:58
sambaで二重ログインの禁止ってできるのでしょうか?
現在sambaサーバが一台あり、クライアント機数台はWindowsXPです。
ドメインに参加させてあり、パスワードを入れないとコンピュータは
使えない状態になっています。

559 :sage :02/07/31 11:51
次スレ立てるときは間にスペースを入れないでくれたほうがうれしいなぁ…
だって検索に筆禍らないんだもん。

560 :sage :02/07/31 11:52
>>2
> SWATはアリですか? ナシですか?

ありです。と漏れは思ふ。

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 13:11
SWATはナシです。

562 :sage :02/07/31 13:28
>>561 そうなんですか……
やっぱり smb.conf シコシコデスカ?

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/31 17:06
ってか、SWAT賛成派の意見を聞きたい今日この頃。

564 :499 :02/08/02 22:47
sambaの入ってるマシンがマスターブラウザになると
ワークグループにアクセスできません(ワークグループは一つしかないので自分のグループ)
「Workgroupにアクセスできません。
このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない可能性があります。
アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
ネットワーク名が目つかりません。」
と表示されます。
Windows側がマスターブラウザの時は正常に表示されます。
また、どちらの場合でも\\hoge\などと
直接マシン名を指定すれば共有ディレクトリにアクセスできます。
何がいけないんでしょうか?

565 :芸夢狂人ファン ◆GameaPh. :02/08/03 10:27
>>564
つかっているのがWindowsXPでしょ。

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 10:39
>>564
わしもそうなる。XP,NT4.0 が見えなくて、Win98 だと見える。
直接指定してごまかしていたけど、解決方法があるなら知りたい。
もしや Samba の新しいのにすればいいだけ? PDC ってよくわからん

ttp://www.samba.gr.jp/project/translation/2.2.2/faq/samba-pdc-faq.htm

>>565
BUG FIRE! とか懐かしいなおい、と思って検索したら、びっくり。
お医者さんになってたのね。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:01
2.2.5 S-JISおかしくないか?
ポとかが 化ける。

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/03 14:21
sambaでwinをマウントして
S-JISのファイルをftpでupすると
upした後のファイル名がS-JISになってるのは仕様?

569 :564 :02/08/03 16:02
>>565
その通りです、使ってるのはXP、
ほかのバージョンが手元にないので確認していませんが、
ほかのバージョンでは大丈夫なのでしょうか?
それともXPの設定をいじらないといけないとか・・・

>>566
私も今は直接名前指定で使ってます。
Win側にマスターブラウザをやらせればいいんだけど、
Samba側が常時起動の鯖なのでそうもいかないんです
それと、リンク先が空ですがどのような内容なんでしょう?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 22:34
聞こうと思ってたらちょうど話題になってた。
この問題を解決した人っていないの?

バージョンアップで確実にOKだったとか。

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 23:14
スレタイトル評判悪いね。
もうこのスレ捨てて次スレたてちゃう?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 23:24
・・・正直賛成。検索掛かんねぇんだもん。

573 :  :02/08/05 23:40
>>572 うん。1000前で次スレでもいいかもしんない。
でもその前にテンプレ談義しない?
漏れも検索にひっかからなくって、↓に行っちゃったよ。

神よsambaで・・
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1025703896/l50

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 23:43
【産婆】UNIXをWindowsサーバに仕立てるスレ【三羽】

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/05 23:46
>>573
急ぐわけじゃないんで、じっくりやりましょ。

まずは定番。
Samba 本家 (のミラー)
http://www.jp.samba.org/samba/samba.html
日本 Samba ユーザ会
http://www.jp.samba.org/


576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/06 08:19
>>574
お願いだから「SAMBA」の文字を入れてくれとネタにマジレスしておく。

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 17:30
>>570
どうやら答えてくれる人がいないことを見ると
1.誰も解決していない
2.このスレを見ている人がほとんどいない
のどちらか

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 17:35
そろそろ Samba も obsolete。
事務系も含めてクライアントでも UNIX 使うようになって来たし。
うちだけ?

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 17:49
>>578
うちは逆(w
ますます,SAMBAが幅を利かせるようになってきた.

理由は,MacOSXがSMBを正式にサポートしそうだから


580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 17:50
>>577
capにしてる人がいるからってのもあるかも.

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 17:57
結局新スレはどうなったん?
いつ立てられるか分からないので、質問し難いよ〜ヽ(`Д´)ノ

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 17:58
テンプレは >>575 でいいのかな?

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/07 19:39
>>581
さっさとこっちで質問しちゃえば。移行のどたばたでマルチポストに
なっても、一言断れば問題ないでしょ。

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 01:55
新スレたてました。

Samba その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028825681/

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 04:23
乙。
こっちのスレスト依頼かける?

移行の邪魔にならないように
Samba その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028825681/


586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/10 22:06
なかなか落ちませんね(w

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 10:58
そうやってまたここに書くからだよw

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 14:40
スレストかけちゃうよ?

589 :スレストかけちゃうよ? :02/11/01 14:41
SAMBA の本スレはすでに移動しています。
↓よろしく

Samba その2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028825681/

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 19:16
しぶとい(w

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:47
(゚д゚)ウメー

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:47
(゚д゚)ウメー

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:47
(゚д゚)ウメー

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:47
(゚д゚)ウメー

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:47
(゚д゚)ウメー

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:48
(゚д゚)ウメー

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:48
(゚д゚)ウメー

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:48
(゚д゚)ウメー

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 20:48
(゚д゚)ウメー

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 21:00
600!

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 21:36
(゚д゚)ウメー

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 21:36
(゚д゚)ウメー

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/25 21:36
(゚д゚)ウメー

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 23:23
(´(エ)`) クマー

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 23:24
(´。`;)ンッンッ・・

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 17:49 ID:p3lll1po


607 :qBwfnndTKszinup :2009/04/17(金) 04:41 ID:???
h07zU1 <a href="http://yyjzosejkjzs.com/">yyjzosejkjzs</a>, [url=http://fwlsunetotil.com/]fwlsunetotil[/url], [link=http://unykiwkgrvis.com/]unykiwkgrvis[/link], http://fiiugzdvgply.com/

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/08/14(土) 13:52 ID:zx6hq.cc
生のおまんまんってマジ気持ちいいってレベルじゃねぇ!!
ぶっちゃけ最初1分ももたずに出しちゃったし(汁

てか早過ぎるって、そのまま抜かずに3回分。。。
まぁその分報 酬上乗せしてもらったけどね♪
http://motoyuyu.net/ak/vnm6wu1

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/23(木) 20:58 ID:???
wWODbM <a href="http://yhnlvazowvnb.com/">yhnlvazowvnb</a>, [url=http://gaxsujobcexx.com/]gaxsujobcexx[/url], [link=http://ubbpblnreeow.com/]ubbpblnreeow[/link], http://iuoerianilnk.com/

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 05:27 ID:???
comment3, http://cocoadork.com buy viagra international, http://michaelaniegemann.com cheap cialis, http://workwithnature.net cheap levitra purchase vardenafil, http://capslockkills.com cialis, http://itsjesterclay.com cheap levitra, http://falmouthtrails.org viagra 360 pills, http://consciousanimalradio.com actress in levitra commercial, http://911trainingspot.com viagra lawsuit, http://carlaswords.com Levitra,

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/26(日) 08:21 ID:???
comment2, http://workforceconnection.net cheapest viagra prices, http://michaelaniegemann.com cialis online, http://sustainablecracker.com levitra 180 pills, http://estfall1988.com Cialis, http://annaseats.com cialis, http://creatinggenymagic.com order cialis, http://meetdwaynephelps.com Viagra, http://lodcollegetour.com levitra professional 10 pills, http://breakfreemagazine.com levitra viagra, http://onlyinmia.com viagra pills, http://kingbaraston-lhasaapso.com Viagra, http://carlaswords.com levitra, http://scurtmetraj.com Cialis, http://fitnessabilene.com Cialis,

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 04:48 ID:???
comment4, http://siouxlandskiclub.com Cialis, http://cocoadork.com brand generic viagra, http://capslockkills.com Cialis, http://lodcollegetour.com compare levitra viagra, http://foothillsgreenartists.com cialis, http://itsjesterclay.com levitra 10 mg, http://sublimetotheridiculous.com cialis sample pack, http://thisthingtheycalllove.com levitra online, http://onlyinmia.com pfizer viagra, http://kingbaraston-lhasaapso.com viagra, http://enduranceleinster.com levitra professional 30 pills,

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/12/28(火) 06:53 ID:???
comment4, http://workforceconnection.net order rx viagra, http://sustainablecracker.com levitra link, http://estfall1988.com Cialis, http://meetdwaynephelps.com viagra online doma, http://breakfreemagazine.com levitra cialis, http://sublimetotheridiculous.com us cialis online, http://911trainingspot.com Viagra, http://scurtmetraj.com cialis dissolving generic mouth, http://armycadetsofatlanta.com Viagra, http://carlaswords.com Levitra,

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/06(木) 20:44 ID:???
comment5, http://sahwa.org cheapest viagra online, http://ordering-cialis.com order cialis, http://primamusic.org viagra sales, http://johnherlosky.com levitra buy levitra online viagra, http://nonsource.com best cialis price, http://uawlocal723.org problems with viagra, http://thickpie.com viagra online store, http://talkuo.com cialis 10mg, http://asmellygirl.com cialis cialis genuinerx.net, http://stedmundarcadia.org online viagra,

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 03:12 ID:???
comment5, http://writingthedanger.com viagra soft tabs 50mg, http://thirstygoose.com cialis, http://giosuebaggio.org Viagra, http://askdrbow.com cialis, http://klubhead.net absolute cheapest cialis, http://digital-negative.com cialis generic levitra viagra, http://massivewebmarketing.com cheap viagra, http://www.kathywraycolemanonlinenewsblog.com kathy wray coleman sucks, http://theduckfans.com online viagra,

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/14(金) 23:35 ID:???
comment4, http://whitechristmasblogs.com Cigarettes, http://mommynightowl.com cigarettes, http://friendsofaaci.org newport cigarettes online cheap, http://clubpenguincpz.com marlboro, http://peersbuildingjustice.org winston, http://ateaseabq.com europe discount cigarettes, http://www.kathywraycolemanonlinenewsblog.com kathy wray coleman sucks, http://markoleisner.com cheap cigarette marlboro, http://thethreesixfive.com discount cigs,

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/01/15(土) 02:21 ID:???
comment2, http://whitechristmasblogs.com buy cigarettes online, http://mommynightowl.com cheap discount cigarettes, http://friendsofaaci.org cigarettes online nc, http://www.kathywraycolemanonlinenewsblog.com kathy wray coleman sucks, http://markoleisner.com marlboro cigarettes cheap, http://thethreesixfive.com internet smokes,


新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)