■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

初心者NetBSD質問スレッド

1 : :2001/05/06(日) 15:45
もう一個のBSD質問スレは俺にはレベルが高すぎる、
メーリングリストの人々もなに言ってるかわからん、
もっと程度の低い質問するから俺だけにコッソリ教えてくれ。

こんな俺だけど質問していい?

2 : :2001/05/06(日) 15:49
では、早速。
CD(NetBSD1.5)からブートして、パーティションを区切る時に、fdiskで
のパーティションの設定の仕方が分かりません。

3 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 17:50
そーゆー奴がNetBSDに手を出さないように。
いや、煽りではなく。そこでお手上げになってる位だとその先何かある
度つまづく(もちろん自己解決できない)と思うし。

4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/06(日) 18:37
>>3
煽り

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 00:28
>>2
ふつーのfdiskについては知っていて、NetBSDのfdiskがわからないという意味?
それとも、fdiskしてからその中にBSDパーティションを作るという
*BSD特有でLinuxとは違う部分に困惑してるのかな。
でも、それはFreeBSDでも同じだよ。

6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 02:04
>>5
DOSのFDISK.EXEは知っていると言う意味と思われ

7 :もしも :2001/05/07(月) 06:33
BSDでのパーティションの切り方すら分からないようなら、
煽る訳じゃないけど、3の言っていることが正しい。


8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 07:24
>>5
切り分け方のお薦めが分からないって意味とか。
wd0a〜eとかsd0a〜eがどこを指しているのか、俺も最初は良くわかんなかったし。

おいらは、NetBSDの日本語FAQページを読んだら結構理解できた。



9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/07(月) 21:56
私は、disklabelを壊しても平気なマシンでインストールの練習をし、
NetBSDで言うところのパーティションの理解を深めた後で、
本番のマシン(i386)にインストールしました。ちなみに練習用マシンは、
MobileGear(portsでいうとhpcmips)でした。

10 :1 :2001/05/07(月) 22:09
>>8
日本語のファックページがあったの?????

11 :8 :2001/05/07(月) 22:26
日本のNetBSDの本家ページにリンクがあったと思う。

12 :みっちゃん :2001/05/10(木) 16:22
質問というより意見^^;僕もNetBSDは初心者です。
秀和の「NetBSD入門」宮嵜著読んでやってました。
やはり、ある程度は、「自分でバンバン」という気持ちで
PC−UNIXはとりくまないと、と思います。^^>2さん


13 : :2001/06/25(月) 08:28


14 : :2001/06/25(月) 20:58
確かにNetBSDのfdiskわかりにくいよな

15 :名無しさん@Emacs :2001/06/26(火) 01:04
NetBSD1.5Vをゼロかたインストールするにはどうするの?
CDイメージはないようだから、フロップーでたちあげてインストール?
FTPインストールするようのフロッピーはどれ?
ftp://ftp.NetBSD.ORG/pub/NetBSD/arch/i386/snapshot/20010526-1.5V/installation/floppy/

16 :名無しさん@Emacs :2001/06/26(火) 10:04
基本は boot1.fs と boot2.fs だよ


掲示板に戻る 全部 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)