■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
EmacsとViはどっちが★腐れたエディタ★か
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/04/21(土) 16:58
秀丸に比べたらどっちも腐ってるよね
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/07 18:50
腐れたviと一緒にすな、って事だね
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/07 19:00
腐れマンコのemacsと一緒にすな、って事だね
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 00:16
意味不明
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 03:48
テトリスができる
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 10:40
Emacs にも Vim にもあるなぁ。> テトリス
DOS の Vz にもあったし。
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 14:06
acme でも使っとけ。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 16:39
FFをプレイできるようにしてくれ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 16:42
Fighting Fantasy とはまた懐しいものを出してきますね
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 19:45
初代FFとかなら、グラフィック以外なんとかなっちゃいそうね。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 21:50
どこかにelispだけで書いたrogueないかな。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/08 23:35
Wizがいいな。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/09 02:36
emacsOSはまだですか?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/09 15:02
( ゚Д゚)ポカーン
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/09 15:33
inferno みたいに、ネイティブでも使く Emacs (;´Д`)ハァハァ
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/09 23:31
もうEmacsじゃないな
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/10 00:24
vi ... シンプルで良いね。
emacs ... プログラマブルな環境って良いね。
両者の良いトコ取りのエディタがあったらなぁ。emacs はメタキーが嫌い。
vim は vim スクリプトがいけてない。vi + Forth みたいなのが欲しいな。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/10 00:53
すでにEmacsは蚊帳の外ですね
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/10 13:36
良い子
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/10 17:56
Vimのせいで人生が……
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/11 01:24
薔薇色
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/11 08:04
黒地に白
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/11 20:05
な
>>838
の人生
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/11 22:10
末摘花(はぁと
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/12 02:44
emacsもviも使うのを止めよう!
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/12 03:52
もし Unix に Emacs がなかったら、Unix 使ってなかったかもしれない。
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/12 19:21
ぷ
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/12 23:41
もし RMS が 北の将軍様 だったら、北に渡ってたかもしれない。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/13 01:40
もし RMS が 北斗神拳 だったら、指先一つでダウンしてたかもしれない。
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/13 02:58
このOSは既に死んでいる。
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/13 13:02
デジャブ!
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/13 23:08
↓悪党に墓標は要らん
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 04:46
悪事が俺の墓標さ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 05:57
↑どうやら悪事をする度に死ぬらしい。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 17:01
↑ハート
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 19:04
↑豚を飼ってるのか?
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/14 19:18
↑ちゃんと様づけすれ
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/21 22:52
くだ質だけどさ、GNU Emacs って日本語が楽に入力できるからという理由で使ってる人多いじゃん?
そういう人は Nemacs がリリースされる前ってどういう環境で仕事してたわけ?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/21 22:59
emacsで仕事する人は日本語入力なんて必要としない。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/21 23:24
JSE
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/22 06:57
>>854
そんな昔のこと知るかよ。おっさん。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/22 12:21
>854
MSDOSで松使ってたよ。
その前はOASIS。
フロッピーの個人辞書だったOASISが
これまでで一番入力速かったような気がする。
入力→熟語/単漢字変換→フロッピー辞書カココン
ってのを繰り返すのだけど、この波が凄い乗りやすくて
気持ちよかったなあ。
辞書もある程度学習させたらあとは非学習なので、
入力はとことん速かった。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/22 13:30
>>854
一太郎とか Vz とじゃない。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/22 16:31
ナウイヤングの流行りはDOSでemacs
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/23 15:02
viなんて今も日本語入力できないじゃん。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/23 15:12
>
>>861
まれにみる直球ルアー
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/23 19:44
viなんて今も日本語表示すらできないじゃん。
864 :
KingOfMath
◆p38EzHwbPY
:03/09/23 20:30
私はveditというコマンドを知っているよ。
viと同じ機能を持つが、ステータス表示が親切になったコマンドラインエディタだ。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/24 01:47
↑松崎しげる
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/24 16:19
command not found: vedit
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/25 13:41
↑松崎しげる
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/26 00:09
↓ガッツ石松
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/26 14:27
OK牧場
870 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/27 02:01
↓桂三枝
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/27 09:01
いらっしゃ〜い
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/27 23:46
↓せんだ光雄
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/28 00:15
ナハナハ
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/28 00:55
↓二千田光雄
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/28 08:19
そういや家にまだ書院があるよ(知ってる人は
知ってるよね?多分…)。
OASYS使ってた知り合いもいる。自分の場合
OAK使ってみて初めてOASYSの存在を知った。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/28 17:48
↑水木しげる
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/29 03:11
↓アムロ
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/29 04:37
こないだから居座って↑と↓しか書いてない能無しウザイ。さっさと氏ね
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/29 18:04
↑↓
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/29 18:06
↑↑↓↓
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/29 18:09
←→←→
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/29 19:22
BABA
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/29 22:06
jkjk
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/29 22:38
えっと、昇龍拳ってどうやんだっけ?
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/30 00:50
歩きながら波動拳。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/30 08:25
>>884
斜め矢印がないので昇竜拳は説明できません
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/30 12:07
623P
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/30 16:51
24歩
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/09/30 17:06
3の四、小隅
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/01 01:09
ed
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/01 10:52
いろんな奴がいるなあ。
Windiws上でしか動かないエディタのことを書く奴(勘違い)、
ラインエディタのことを書く奴(これも勘違い)、
emacsは環境だって言い張るやつ(ソウかもシレンがエディタとしてのクサレを話題にするスレだチューの)、
etc...
まあどっちも使わない奴はこのスレにはあまり発言しないだろうだろうから、どっちかを使っている奴が過半数だろう。
どっちも使える奴で無いとまともな発言はデキンのも事実だが、雑談の域をでないスレだな。
でも面白いからもっと続けてくれ。
892 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/02 13:09
↑がんばって考えた書き込み
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/03 01:47
いろんな奴がいるなあ。
Windiws上でしか動かないエディタのことを書く奴(勘違い)、
ラインエディタのことを書く奴(これも勘違い)、
emacsは環境だって言い張るやつ(ソウかもシレンがエディタとしてのクサレを話題にするスレだチューの)、
etc...
まあどっちも使わない奴はこのスレにはあまり発言しないだろうだろうから、どっちかを使っている奴が過半数だろう。
どっちも使える奴で無いとまともな発言はデキンのも事実だが、雑談の域をでないスレだな。
でも面白いからもっと続けてくれ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/03 02:11
wineで動くだろ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/03 18:39
↑松崎しげる
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/04 02:20
美しい人生よぉ〜
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/04 12:34
梅
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/04 13:56
竹
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/04 15:03
松
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/04 15:13
鶴
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/04 16:24
亀
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/05 00:19
↑松崎しげる
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/05 07:11
愛のメモリー
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/05 18:14
↓ガンダム
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/05 21:19
さすがはセイラさんね…
↓銀雄伝
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/05 23:27
ヤン提督〜!!!!
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/06 11:16
↓タイムボカン
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/06 20:06
ブタもおだてりゃ木に登る
↓ひょっこりひょうたん島
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/06 20:13
みなさ〜〜〜〜〜ん
↓プリンプリン物語
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/06 23:54
るーるーるーるー、予感です、予感がします
↓宇宙戦艦ヤマト
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/07 03:04
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/07 05:50
地球か、何もかも皆懐かしい
↓イデオン
913 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/07 06:35
ガーガ ガルボジック ゲール結界 ゲール結界 ドード ドロワザン ガンドロワー
↓逆襲のギガンテス
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/07 22:50
おまいら楽しそうですね。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/08 15:24
↑松崎しげる
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/08 21:22
あっおっやま〜
917 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:03/10/09 05:41
これで十分だろ。
(setcar mode-line-format " (秀) ")
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)