■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
EmacsとViはどっちが★腐れたエディタ★か
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/03/29 02:12
バッファとウィンドウの用語の使い方がかみ合っていないと思う。
バッファは編集単位でウィンドウは表示単位だよ。(後述のように、
これが秀丸では一致しているから混乱してるのかも)
Emacs用語では、"frame"というのはいわゆる一枚のウィンドウにあたる。
"window"というのは、一枚のウィンドウ("frame")を分割した一領域。
(ちょうどWebブラウザの用語と逆なので注意)
上の話を聞く限りでは、秀丸では一枚のウィンドウを分割する機能はなく、
ウィンドウとバッファは一対一に対応しているということなのかな。
(ウィンドウに表示しているバッファを切り替えるという機能はない?)
でも俺はWindowsではWZとMeadowしか使わないので憶測。スマン。
たぶん
>>124
さんは誤解していると思う。秀丸も複数バッファは持てて、
全バッファの横断検索をしたりウィンドウを行ったり来たりは当然できるはず。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)