■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
qmailいろいろ
366 :
名無しさん@Emacs
:01/11/20 15:13
Subject: [linux-users:89479] checkpwで apopができない
From: 若狭 剛正 <t-wakasa@cmpt.phys.tohoku.ac.jp>
To: linux-users@linux.or.jp
Date: Tue, 20 Nov 2001 01:46:30 +0900
Reply-To: linux-users@linux.or.jp
X-Mailer: Becky! ver 1.26.05
いまVineLinux2.1(Alpha)にqmailでメールサーバをインストール
しているのですが、APOP認証を行うためにcheckpw-0.80をインストールし
動作確認したところ、不思議な現象が起こり悩んでいます。
その現象とは、サーバを立てようとしているマシンのメーラー
(syipheed)でAPOP認証を行うと何の問題もなく認証が上手く
行くのですが、いざLAN上の他のPCのメーラーからアクセスすると
認証に失敗してしまいます。
(アクセス拒否されるのではなく、認証ではじかれます。)
もう少し具体的に言いますと、
その他のLinuxPCからのSylpeedでもだめ。
WindowsPCのメーラーからもだめ。
極めつけはTTSSHのPortForwarding機能を利用してもだめ。
という感じです。ちなみにcheckpw-0.80のcheckpwでは何の問題も
ありません。checkapoppw だけが問題なのです。
インストール方法は、qmailのマニュアルに従い設定を変更した
個所もまったくありません。checkpwもマニュアル通りインストール
しています。
関係ないと思いますが圧縮ファイルの展開先は /root/ 以下に
適当なディレクトリを作り、そこからインストールしたことくらい
が常識的(?)な手法と異なっているところです。
あと、このマシンに固有の設定としてグローバルIPとプライベートIP
を両方持たせている点があります。
ちなみに、inetd と tcpserver を使って起動した場合それぞれについて
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)