>>335 336 さんの言うように、emacs や gnu 系は info でしょ。 僕はあんまり info 好きではないし emacs も本格的に使った ことないんで分からないけど、C-h a と C-h i で s を使って 調べればいいんじゃないの? info よりまだ perldoc の方が良かったり。 なんでも man ってわけじゃないけど、 通常、ソースと一緒に配布されている読み物をないがしろにして、 二次情報を漁るって傾向も最近多いよね。 man でも perldoc でも info でもいいけど、やっぱり 一次な読み物を読もうよ。英語は大変だけどさ。