■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Apache関連
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/01/14 23:24
HTTP で送られる HTML テキストのエンコーディング指定についての質問です。
HTMLに
<meta http-equiv="Content-type" content="text/html; charset=euc-jp">
のような記述をして、その HTML の encoding を指定しますが、これを読んで
処理を行うべきなのは Browser ではなく WebServer という認識でよろしい
でしょうか?
別な言い方で質問をすると、WebServer は HTTP のレスポンスヘッダに
Content-type: text/html; charset=EUC-JP
と encoding を指定しますが、ここでの指定は、送り出す HTML を
WebServer が読んで、その中の meta タグの指定によって HTTP レスポンス
ヘッダの charset 指定を変える、という認識で正しいでしょうか?
Apache のソースに精通している方がいらっしゃるようだったので、
スレ違いは承知で質問させていただきました。
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)