■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
最新50
レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
Apache関連
503 :
もりもり
:01/11/09 16:05
Apacheを使っていてどうしても解決できない事が
あるので教えていただけないでしょうか?
解決できない場所は
http://www.mokomoko.net/koko
といったアドレスの場合
http://www.mokomoko.net/koko/
にしないとアクセスできません。それと
http://www.mokomoko.net/KOKO/
と大文字の場合でもアクセス出来ないのですが
なにか設定があるのでしょうか?
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/09 17:16
>>503
普通は (DOCUMENT_ROOT)/koko がディレクトリである場合
http://www.mokomoko.net/koko
宛のリクエストに対しては
http://www.mokomoko.net/koko/
にリダイレクトするようにという
レスポンスを返します この場合普通はブラウザが ....../koko/ 宛の
リクエストを再送するのですが うまく行かないのはApacheの設定が
どうかなってリダイレクトせよというレスポンスを返さなくなってしまって
いるか あるいはブラウザがリダイレクトをうまく処理できなくなって
しまっているかのどちらかでしょう
また Windowsと違ってUnix系OSの場合はディレクトリ/ファイル名は
大文字/小文字を区別するので KOKO と koko は別であると判断されます
もし ....../KOKO/ というリクエストでも ....../koko/ へのリクエストと
して扱いたければ "ln -s koko KOKO"などとシンボリックリンクを張っておく
のも1つの手でしょう
505 :
もりもり
:01/11/09 17:34
>>504
504さん詳しい説明・即答ありがとうございます。
Apacheを使っているOSはwin2kです。
リダイレクトの不慮ですが、ブラウザは問題なかったので
Apacheの可能性が高そうです。Apacheのリダイレクト設定は
いじっていないのですが、何かの設定で直すことは出来ないでしょうか?
よろしくお願い致します。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/09 18:46
ServerName が変じゃないの?
507 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/09 21:41
UseCanonicalName off
508 :
もりもり
:01/11/09 21:49
506さん507さんありがとうございます。
UseCanonicalName offとはどういった機能なので
しょうか?
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/09 22:28
マニュアル見れ。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/11/09 22:45
http://httpd.apache.org/docs/mod/core.html#usecanonicalname
続きを読む
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
名前:
E-mail
(省略可)
:
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)