■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

なんとなくFreeSolaris/IA

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/03/13(火) 21:28
おれの他にもいるだろ?
とりあえず入れてみたはいいが途方にくれた奴!

傷を舐めあおうじゃないか。

ターミナルと端末の区別もつかず、いまやただのRC5クライアント。
鬱。

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 23:47
Solaris8をベアボーンキットベースのPCに載せようと
思ってるんだけど、避けておいた方がいいCPU/チップセット
はどれ?

527 :名無しさん@お腹いっぱい :02/11/26 00:38
Solaris8の進化は一年前で止まっているので、最新でないintelのチップセット
が一番安全と思われ。(Solaris8は最新版を用意すること)

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 00:42
>>527
最近流行りの四角い小箱の類はほぼ全滅ですな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 12:42
http://wwws.sun.com/software/solaris/x86/earlyaccess/index.html
キタ━━━━━(°∀°)━━━━━━!!


530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 20:17
EAか...

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 21:16
ア ー リ ー ア ク セ ス な の に 有 料 か

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 21:31
今からベータ版配布開始ってことは...
いつ頃正式版売り出されるんだろう?

今回の公開でβテストを本格的に開始するの?
それとも、βテストはほぼ終わりなの?
SUNってどういうスタンスなんだろう?

まさか、金とってテストさせるってことはないよね?

533 :何が何でも Solaris IA版存続を願う会2ch支部長 :02/11/27 00:11
めでたいのだけど,>>529のリンク先,なぜか"Page Not Found"......

534 :何が何でも Solaris IA版存続を願う会2ch支部長 :02/11/27 01:34
>>529のリンク先,復旧してるようです.

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 09:49
>>531

まぁイラつくのは分かるけど、とりあえず出てきたって事で
大きな心で祝ってやってください。
しかし$20.00 USDってのは...しかも正式版への割引券もつかないっていうのは
ちょっちボリ過ぎの感もある。ただこれは一般的なコンシューマー用OSと
同列に見ちゃいけないってことなんだろうな...

536 :つーか :02/11/27 12:52
それなりに鯖用意するんだから金取られてもしゃーないでしょ
というか、それでもイイって連中多いし

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 12:55
正式版は年内に完成するみたいね
http://www.zdnet.co.jp/news/0211/27/nebt_11.html


538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 15:10
Languages無し?

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 18:22
Language CD 無いってよ
ttp://diary.sytes.net/solaris/

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 19:10
表面的な大人しさ(偽善)に騙されるな!
A型の特徴

●とにかく気が小さい(二言目には「世間」)
●ストレスを溜め込んでは、キレて関係ない人間を巻き添えにして暴れまくる
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず、実際には内容的・実質的に負けいるとしても・・・)
●他人の忠告を受け入れない、反省できない、学習能力がない(自分の筋を無理にでも通そうとするため)
●「常識、常識」と口うるさいが、実はA型の常識はピントがズレまくっている(日本の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため、根が暗くうっとうしい
●一人では何もできない、女は連れションが大好き(群れでしか行動できないヘタレ)
●多数派(注・日本では)であることをいいことに、少数派を馬鹿にする、排斥する
●異質、異文化を排斥する
●集団いじめのパイオニア&天才
●悪口、陰口が大好き
●他人からどう見られているか、体裁をいつも気にしている
●DV夫が多い
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(知障に限りなく近い)
●頑固で融通(応用)が利かず、表面上意気投合しているようで、腹の中は各自バラバラ
●人を信じられず、疑い深い
●自分は常に自己抑制しているもんだから、自由に見える人間に嫉妬し、徒党を組んで猛烈に足を引っ張ろうとする
●おまけに執念深くしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(冷酷)
●要するに女々しい、あるいは女の腐ったみたいなやつが多い


541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 19:22
Wnn6が要らないならLANGUAGESは要らないでしょう。
LANG=ja 自体は使えるんだし。

でも、オレは有料だから手を出すのやめた。

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 22:44
>>537
ってことはβテストは終わってるということかな?
CDのプレスで2週間ぐらいかかるし...
今回のリリースはほぼ完成版なのかな。

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 18:45
だれかWinnyで流してくれ。

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 18:55
>>543
以後の開発のためにも、きちんと Sun にお布施しる!

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/29 22:47
>>543
禿同。
ワシはかなり寄付しとる。Solaris7は一つ。Solaris8/IAは2つ。


546 : :02/11/30 00:38
お布施をして落としてきたが、「 Solaris 9 x86 Software 2 of 2 CD」が unzip できないじょ。しかも、サイトのステータスは赤になってて、もうダウンできない。SUNに詠後でメールしたが、大丈夫だろうか?


547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/30 12:57
Solaris7(SPARC/Intel同梱)
Solaris8(SPARC/Intel別々)
の、各アップデートリリースも含めて合計10回以上
お布施してる。気が付いたらかなりの額になっていた・・
もう目が醒めたのでお布施はしない。

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 08:17
おいお前ら!FreeSolarisは今日中にダウンロードしておいたほうがいいぞ!


549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 12:33
>>548
どうして?、なくなっちゃうの?

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 17:12
っていうか,そもそも現在公式に"Free"のx86版Solarisが存在するの?

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 23:49
>>529のリンク先,また"Page Not Found"......

>>548ってこのこと???

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/03 02:25
>>529のリンク先,復旧......なんつうか,不安定だな.

553 : :02/12/03 09:41
この週末が、Thanks giving のお休みだったので、誰もサーバのメンテしてないのに、1セント

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 21:40
誰かお助け
Solaris8/IA(2/02版)に付属のOracle8.1.7を入れてみたんだが、
javaの場所を聞かれて/usr/java1.2って答えて、データファイルの置き場答えて、
インストールする製品に一覧が出てくる画面がでずに終わってしまう。

oraInstall.errの中身は、
Exception java.lang.ClassNotFoundException: OiQueryFileRes occurred..
java.lang.ClassNotFoundException: OiQueryFileRes
at oracle.sysman.oii.oiix.OiixJarClassLoader.loadClass(OiixJarClassLoader.java:355)
at java.lang.ClassLoader.loadClassInternal(ClassLoader.java)
at SolarisNetProtocol.performQuery(SolarisNetProtocol.java:35)
at oracle.sysman.oii.oiis.OiisCompContext.doQuery(OiisCompContext.java:1301)
at CompVariables.sl_detectedProtocols_getCalculatedValue(CompVariables.java:740)
at CompVariables.getCalculatedValue(CompVariables.java:249)
at CompContext.getCalculatedValue(CompContext.java:133)
at oracle.sysman.oii.oiis.OiisVariable.getCalculatedValue(OiisVariable.java:515)
:

javaのクラス設定が変なのかどうなのか・・・
これの解消方法を教えて下さい。

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/07 23:03
LANG環境設定変えてみれば?

556 : :02/12/07 23:54
>>548
なるほど、ライセンス条件が変ったのね。もう遅いけど。
ダウンロードが必要なんじゃなくて、ライセンスの登録しとけばよかったのね。

557 :554 :02/12/08 00:02
>>555 レスthx
ユーザー「oracle」でCDEに入るときに、
英語環境(上から2番目のなんだっけ Cじゃない奴)で入ってます。
oracleの.profileにはLANG設定してないけど、いいよね?

558 :554 :02/12/08 10:08
install.logの最後は次のようになります。
platGroup = UNIX
Query returned : true
Setting value of b_isUNIX to true
Setting value of s_precompHome to /oracle/app/oracle/product/8.1.7/precomp
Setting value of s_installLogDir to /oracle/app/oracle/product/8.1.7/install/
Entering component: oracle.networking.protocol_supp installation
Setting value of sl_protocolSelectionDialogReturn to
Calling query Protocol_Queries1.1.1 DetectNetworkProtocols

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 17:57
DELのPrecision220にIA版Solarisをインストールしたいんですけど
可能でしょうか?

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 18:26
Solaris8だけど、ホイールマウスを機能させることは無理なのかな?
誰か動かしてる人いませんか??

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 19:49
>>560
XFree86 を入れる

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/12 22:25
Solaris8だけど、仮想コンソールを機能させることは無理なのかな?
誰か動かしてる人いませんか??

563 :560 :02/12/13 00:21
>>561
そうきたか。
実はSun提供のXFree86 Video Drivers and Porting Kitを利用してるんだが。
やはり素直に本物を当ててみるのが正解なのかな?


564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 11:33
これをSolarisにポートする神はいないものか......
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi?query=wi&apropos=0&sektion=0&manpath=FreeBSD+4.7-RELEASE&format=html

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 12:24
>>564
だったら、これにチャレンジした神はいないものか.....
http://www.lynnsoft.com/solaris.htm

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 12:35
>>562
Solaris 7 までだったら可能。
Solaris 8 からは、この機能が削除されてしまった...
それでもいいなら mknod vt01 virtual console solaris でぐぐって。

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 13:48
/etc/shadowの *LK*と NP の違いって何ですか?


568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/13 14:08
>>567
man passwd

569 :564 :02/12/13 19:53
>>565 それは知ってるんだけど,持ってるのは 3Com 3CRWE737A なんで......
LynnSoft にこのドライバ作るつもりがないか問い合わせてみたら
    Do you know how many copy of the software
    driver would you estimated to purchase?

    Please let me know so I can bring it
    to the manager attention.
数が少なきゃ作るつもりないのかな?

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 00:38
>>569
ドライバのコピーいくつ買うのか見積もりがあるのか、って聞いてるんじゃん?
まさか100ライセンスとか買うのか?


571 :564 :02/12/14 04:59
>>570 返答としては"only 1 copy"としておいたけど,
やはりリクエストが多くならないと作ってくれないのかなぁ......
ということで>>564に戻る.

572 :564 :02/12/14 09:46
うーむ......
http://groups.yahoo.com/group/solarisonintel/message/39823
    Someone at Sun has ported a wireless network driver over and it works well,
    but since it is GPL'd he can't release it.

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 23:32
06/00を使っているのですが、kdmconfigで
Notebook LCD XGA 48 kHz (1024x768 @ 60Hz)までしか
指定できません。
02/02では、LCDで1280x1024いけますか?

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/15 00:02
まだか...Solaris 9 x86...

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 11:08
Solari 9 12/02(SPARC)版が出るときにINTEL版も出るって聞いたんですが、
SUNのオンラインストアに
「Solari 9 12/02(SPARC)は2003年1月中旬以降販売予定です。」
とありました。
2003年1月中旬かぁ…まだまだ、先だなぁ

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 12:00
ライセンス移行期間特別パッケージSolaris 8 2/02 Intel Multilingual Media Kit が
26日まで\6,400で販売されるが買い?かな。Solaris何も持ってないんだよね。
これしか手段内科、いやSolaris9街か。
商用利用できるしな。
9ダッタラ3満位するだろうしなー。

ダウソしとけばよかったヨー

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/19 15:46
http://wwws.sun.com/software/solaris/binaries/get.html
Solaris 9 12/02 OE Downloads
Solaris 9 Operating Environment, SPARC Platform Edition - FREE
Solaris 9 Operating Environment, x86 Platform Edition - Available Soon!

578 :何が何でも Solaris x86版存続を願う会2ch支部長 :02/12/20 12:19
>Solaris 9 Operating Environment, x86 Platform Edition - Available Soon!

12月24日か25日に出して「Xmasプレゼント」という演出効果を狙っているのかな?
......と期待してみるテスト.

579 :似非大学生 :02/12/20 15:28
質問があります。

x86の場合は「prtdiag」コマンドはないんでしょうか?
マニュアル(/usr/share/man/sman1m/prtdiag.1m 等)はあるみたいなのですが、
/usr/platform/i86pc/sbinディレクトリを調べても
「prtdiag」コマンドはありませんでした。

CPUの温度を調べたいと思っています。
よろしくお願いします。

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/20 16:18
>>579 特定のM/Bでしか使えないようだけど......
http://www.bolthole.com/solaris/drivers/health.html

581 :似非大学生 :02/12/20 17:57
>>580さん

レスありがとうございました。

installしてみたのですが、
「cannot open dev: No such file or directory」
と出ました。
うちのマザーのSuper I/O Chipは「Winbond W83977EF」なので
対応していないみたいです。(それとも設定等が間違ってるのかな)

582 : :03/01/02 02:06
>>546
事故フォロー。Solaris9 for x86 の EAの 2/2 が解凍できない件、
SLDCにメールして、ダウソできるようにしてもらった。しかし、推奨の
ダウソ管理者を使って落としたものの、完全にダウソできずサイズが異
な解凍できない。SLDCに何度かメールのやりとりをしたが、結局解決
せず、20ドル返金するから、新たに登録してチョとのこと。
 ちょっとダウンロード販売に不信をもってしまった。(同時期に、
Sol8の02/02を落としたが、こちらは大丈夫だったが)


583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/03 12:54
P-inが使えればThinkPad X21にSolarisを
入れようと思ってるんですが、P-in使えてる人いますか?



584 :何が何でも Solaris x86版存続を願う会2ch支部長 :03/01/09 14:34
http://groups.yahoo.com/group/solarisonintel/message/42521
    The 12/02 full version is expected to go live at Sun next week!

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/09 20:35
Solaris8 2/02 x86 1ユーザーライセンスパックを、
年末に2つも買ったオイラは、間抜けって事ですね?

586 :何が何でも Solaris x86版存続を願う会2ch支部長 :03/01/11 16:25
ついに来ましたね!
http://wwws.sun.com/software/solaris/binaries/get.html
Solaris 9 Operating Environment, x86 Platform Edition - $20 US

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 17:09
アメリカって訴訟社会で新しい製品出して
「機能ほぼそのままでお値段下がりました」とか
言うと、「じゃ前の製品はどうなんだ( ゚Д゚)ゴルァ!」
ってガンガン訴訟起こすじゃん?

Solaris for Intelって言っても余り値段取ったり取らなかったり
したら、損した人が何か文句言ってくれると思うんだけどねぇ…

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 20:26
>>586
まだメディアキットは売らないのかな?

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 20:54
The product you requested is not available at this time.
Sol9-U2-86GA-G-SSP
とか言われて落とせネーYO! マチキレネーヽ(`Д´)ノ

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 23:06
Solaris の CD イメージのサイズはいくらでしょう?
700MB だと漏れの CD-R では焼けないもんで・・・

591 :589 :03/01/11 23:31
そのメッセージ無視してログインした後で Solaris 9を選択したら
無事に購入できました。いまダウンロード中。

でもEAが消されてなかったので、間違ってEAを購入してしまう人が出てきそう…
あ、お、オレは間違えてないよな((((゚Д゚;))))

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/11 23:46
>590
sol-9-u2-install-x86.iso / 610MB
sol-9-u2-x86-v1.iso / 397MB
sol-9-u2-x86-v2.iso / 409MB
sol-9-u2-lang-x86.iso / 416MB でつ。


593 :590 :03/01/11 23:52
>>592
有賀と御座います。早速、ダウソしてみます。

594 : :03/01/12 00:26
Solaris 9 Operating Environment, x86 Platform Edition の HCL
とか出てなかったっけ?.

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 00:50
>>594
出てたけど、リンク先はSol8 2/02までのものだったよ。

ついで。
Netscape7 All Language for Solaris 9 x86が、おととい出てたよ。

596 :  :03/01/12 13:40
>>554
インストールCDにJDKかJREついてないかな?それを先にインスコしてから
ボラクルをインスコすりゃーええ
多分、JREのバージョン違いでヘンな動きしてっぽいような


597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 15:47
なんで9から有償になったのよ?
けっこう儲かることが分かったから?


598 :590 :03/01/12 17:53
ダウソしてインスコしたのですが、sol-9-u2-x86-v1.iso のインスコが
エラーありの終了。でも、一見動いてます。

Solaris ってそんなもん?

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 18:58
Sol9 x86ダウソロードしたんだけど、全部破損ファイル・・・
これもう一度ダウソしたらまた課金されるの?
それとももともとファイルが壊れてるの?

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 19:35
>>599
2回目のダウソは、こうやるの

1. Go to http://www.sun.com/download/
2. Click "Download/Order History"
3. Login
4. Click on the Order Number


601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 20:04
>> 600 ありがとう。
早速やってみます!

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/12 23:35
>>600
ためしにやってみた
昔にダウンロードしたものがウジャウジャとリストアップされた
みんな覚えられてたのか。ある意味おそろしぃ

603 :590 :03/01/13 00:16
なーんか激しく不安定だな。
ISOイメージが怪しいので、只今ダウソ中。。と

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 00:53
>>603
unzipできたのなら、問題ないと思うけどなぁ
つうかインストールできた人いる?

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 01:47
Solaris9は、Gnome2.0搭載と聞きましたが、実際はどうですか?
8に比べて結構変ってる?

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 02:46
>>604
12/02 sparc/x86 インストールできてまつ。
今、入れた、Solaris9 x86 で書いてまつ。
ダウソロード・マネーヂャを使ってみてわ?

>>605
見た目は一緒でつ。gnome2は、まだbeta3でつ。

607 :599 :03/01/13 10:27
ダメでつね。
なんか再ダウンロード出来なくなってるよ。
何じゃコレ?詐欺ジャン。free downloadは何回でもいけるのに。

やっぱり、unzip出来ないアーカイブじゃインストールできないですよねぇ。
お前らも同じ症状ですか?

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 10:35
>>607
FAQ読め

609 :599 :03/01/13 10:41
>> 608
読みました。proof送るんですね。
危うく、消すとこでした。

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 12:07
Solaris9 は、CDE でなく GNOME なの?

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 15:42
普通にCDE

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 16:09
KDE じゃ無く GNOME なのはライセンスの問題のため?
漏れ的には、GNOME より KDE のが良いっす。

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 16:22
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://freeweb2.kakiko.com/mona/

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 16:42
>>613
部落ら

615 :590 :03/01/13 17:31
今度は、それなりに安定して動くようになりました。
Solaris って CDE に Shutdown メニューが無いんですね。。。

Shutdown -y i0 でコマンドから落とせばええのかな?

616 :590 :03/01/13 17:38
× Shutdown -y i0 で
○ shutdown -y i0 で

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 19:36
>>615
shutdown -g0 -i0 -y


618 :590 :03/01/13 20:12
サンスコ!
今度は、固定IPアドレスの設定の方法がワカンネ。ハァ・・・

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 20:58
>>618 Solarisへようこそ! とりあえずこっちか?
「Solaris教えてスレッド 其の10」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1040395529/

固定IPアドレス設定方法→/etc/hostname.デバイス名 にアドレスを書く。
ネットワークデバイス名は dmesgで調べるアル

620 : :03/01/13 21:29
>>618
sysunconfigして設定し直すか、
1)/etc/hostsに
XX.XX.XX.XX ホスト名
て行を追加(ホスト名=ノード名、複数インターフェイスの場合はこの限りではない)
2)/etc/hostname.xx0(xx=デバイス名IAはどうなるのか死乱)に
/etc/hostsに書いたホスト名
3)/etc/nsswitch.confを入れ替え
/etc/nsswitch.filesを/etc/nsswitch.confにコピー(リネームしちゃ駄目)
4)蛇足:dhcp使ってたら/etc/dhcp.xx0ってファイルがあるので消す。    nis使ってたら/etc/defaultdomainってファイルがあるので消す。
かリネームしてとっとく。


621 : :03/01/13 21:42
>>620
:%s/sysunconfig/sys-unconfig/g
追加
1.1)/etc/netmasksに
XX.XX.XX.00 255.255.255.0(好きなマスク値を入れる)
って行を追加。

622 :590 :03/01/13 22:48
>>619-621
おぉ、ご親切にサンスコです。
sys-unconfig で設定しなおしましたです。
(DHCPからの切り替え方がワカランかったっす)

Solaris は、/etc/resolv.conf がデフォルトでは無いんですね。。


623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 23:08
>>612
KDE は Qt のライセンス( GPL/QPL )がウザいからなぁ
GNOME 関係のライブラリは LGPL だし、現に Sun は Gtk+ に何人か開発者を当ててる

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/13 23:10
>>622
インストールするとき、利用する Name service に DNS を選択すれば作成するプロセスがあるのだが...


625 :590 :03/01/14 00:28
>>624
Default Gateway の設定がマズーで DNS の設定で弾かれたです。

ところで、DOCUMENTATION ASIAN CD ってダウソ版には入ってませんが
どうやったら入手出来るのでそ?


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)