■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。 |
NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?
- 577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 01:55
- >>576
NetBSDを起動するとメモリ上のデータは全部消えるので、
実用にはならないでせう。
CFの容量は、vi使いなら128MBで足りる。
emacs使いなら256Mあった方が何も考えずに済む。
最近MLでmuleなら128MBでも入ると流れてた気がする。
- 578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 13:50
- >>577
viの場合は日本語入力はみなさん何を使ってらっしゃるんでしょうか?
- 579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/31 22:18
- >>578
俺は自分でjvimをコンパイルした。
nviとか使うのもいいのかもしれない。
- 580 :578 :02/11/01 01:02
- nviだとCannaってことになると思うのですが、jvimだと何になるんでしょう?
- 581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 02:20
- X入れるなら初心者なら1GBのマイクロドライブorCF(高いけど)を買っとけ。
ちOぽも容量も、デカけりゃいいんだよ。
- 582 :579 じゃないけど :02/11/01 09:53
- >>576,577
最近の MobileGearII とか Sigmarion だと、
内蔵のフラッシュメモリを持ってるので、それを利用すればいいのかも。
私は NetBSD な母艦を持ってないので、
Compile and X 環境のために、512MB CF を使ってる。
>>578
私は jvim + onew + FreeWnn だけど、
Canna が好きなら Canna でもいいんじゃない?
- 583 :579 :02/11/01 23:20
- >>580
jvim+Cannaだな。俺は。
cannaの/usr/local指定のところを/usr/pkgに書き直せばメイク可能。だったと思う。
jvimはモード変更と日本語が連動してくれるので好きだ。
vim6+imcannaより個人的にはお薦め。
- 584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/01 23:36
- >>582
シグマリIIな。Iにはない。
しかし、所詮は32MBな罠。
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)