■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

NetBSD/hpcmips @ WinCE機 ってどうよ?

548 :538 :02/10/20 18:32
>>547
「ディスクラベルをつける」という操作をしていない気がするのでそれが原因なのかもしれません。

ところでインストール元のメニューに「unmount filesystem」とかいうのがあったので
直接デバイスファイルを指定したら勝手に/mnt2にマウントして読み込んでくれました。

この方法でftp.netbsd.org/pub/NetBSD/arch/hpcmips/pocketbsd/binary/sets/以下の
kern.tgz, base.tgz, bin-sbin-dynamic.tgz, etc.tgz, comp.tgz
を展開しました。

その後 >>445 みたいにタイムゾーン聞かれたりrootのパスワード聞かれたりはしませんでした。
とりあえずリブートして、今度はメモリカード\netbsd じゃなくて/netbsdを指定してブート。

するとなにやら立ち上がっているような感じのメッセージがずらずら表示されるのですが、

root file system type: ffs
warning: no /dev/console

と表示されたところでストップしてしまいます。
うぐぅ。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)