■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MacOS Xはどうよ?
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:02/04/20 12:37
>>814
Mach2ベースってことは、まだBSDのコードが残ってたからね。
Mach3になって初めてMicrokernelになったんだよ。
>>815
> 見ればBSDサーバーがクラッシュするということはシステム全体がクラッシュすると
> いうこととほぼ同じであり、マイクロカーネルにすることによってMachをBSDから
> 守ると言うことが特にアドバンテージにはならないそうだ。それよりもモノリシック
> なカーネルにしてスピードアップをはかるほうが重要だというわけだ。
というか、CMU Mach3.0は、本当に4.3BSD(4.2BSDだっけ?)のバイナリエミュレーションが
可能だったんだよ。4.3BSDのプログラムならコンパイルなしで動いた。
それと同時にmdosサブシステムもあって、こちらも、DOSのバイナリエミュレーションで動いてた。
つまりサブシステムを追加すれば、それらが同時に動いてた。
で、OSXの場合、
PowerPCのFreeBSDのバイナリエミュレーションなんて、あまり喜ぶ人いないからなあ。
だからカーネルを入れちゃってもかまわなかったんじゃないの?
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)