■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MacOS Xはどうよ?
789 :
745
:02/04/18 01:19
>>780
GB18030か、えらくでかい話を持ってきたな、オイ(w
たしかに Mac OS X はさまざまな点でUnicodeの制約を背負い込むことになった
わけだが、現状Unicodeに替わる国際キャラクタセットがない以上、十分
リーズナブルな選択だと思うぞ?
Unicodeにマッピングできる範囲でならば、必要ならばサポートすることも可能だろうし。
もちろん
>>759
で書いたように、それら全てを包含できるスキームができるのであれば、
それをMac OS X のベースに持ってくるのは歓迎なんだが。
>で、OSXの場合、それはネイティブのキャラクタセットを決めているのではないよね。
>その場合はリブートしなくちゃならない。(だよね?)
>Unixでのlocaleは現状、キャラクタセットもコントロールしているよね。
>で、それがプロセス単位でできるわけです。
>>774
を読んだ上でこう書いたのだとしたら、意味が分からん。
各言語環境にはそれぞれ標準のキャラクタセットが規定されてはいるが、実際に
外部表現として何を使うかは、データに応じて、あるいはユーザーの指示によって
アプリケーションが決めればいい話だろう?
多言語環境ではひとつのプロセスが複数の言語/キャラクタセットを扱うことに
なるわけだから、それをプロセス単位でしか決められないんじゃまずいだろう。
>それもMacだけの話じゃないな。
もちろんそうだよ。だから、それが当たり前になってきているこの御時世に、
いまさらlocaleでもないだろうと言っているだけ。
Mac OS X が完璧だとか言ってるわけじゃないよ。坂村健とかに言わせりゃ、
やっぱり超漢字の敵じゃないってところだろう。良くも悪くもUnicode縛りだし。
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)