■掲示板に戻る■
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MacOS Xはどうよ?
767 :
761
:02/04/17 00:34
> 765
> やっぱりAppleがどういうふうにDarwinを多言語化していくのか
> 打ち出していかないとだめなんだよ。ちゃんとlibcまで含めて。
だから、
>MacOSX の UNIX を強調したAppleには、そうして引き込んだUNIXユーザーにある程度
>の責任はあるだろう。他のUNIXに劣らない言語環境を実現するための"道しるべ"を示すと
>いうのもその一つ。
って書いたんよ
> せっかくMachベースでBSDやLinuxとはまったく違った機構なのに。
それが、魅力で以前はMKLnuxとかにも手を出してた(w
> OSXのCarbon/Cocoa/QuartzレイヤとDarwinのレイヤでは違う。
> Carbon/Cocoa/Quartzレイヤで多言語化をしても、
> Darwinのレベルで多言語化をしていないのであれば、だめだめでしょう。
DarwinレベルでAqua並の国際化機構が機能すれば、一番問題が無いというか素晴しい。
てか、Aquaだろうが XWindow だろうが同じように日本語使えたら凄いんだが。
というか、そうあるべきな気がする。
OSXのCarbon/Cocoa/Quartzレイヤでの実装が済んでる以上、今後どこまでやってくれるかは
疑問。
というか、せめて、Terminalで日本語通るようにしてくっれて感じ。
Apple には”自らの UNIX ”に対して責任があるのだ。
いや、ほんとに
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)