■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
MacOS Xはどうよ?
1 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/09(金) 17:45
中身BSD。買いますか?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい
:2001/03/09(金) 18:46
買う
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/09(金) 19:20
イミナーイジャーン
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/09(金) 19:49
ダーウィンに触りたいけどなぁ。
MacOS Xが動くマシンが無いから。
新しくMac買う労力(財力か)考えたら、そこまでして欲しいものでもないな。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/09(金) 19:55
高い
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/09(金) 20:12
点ってなんぼするねん。
あいまっくでもええんかい?
7 :
今だから告白するが
:2001/03/09(金) 21:33
まっくおーえすえっくすって読んでました。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/09(金) 21:45
インテル版だしてくれたらなあ
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 00:37
>>6
Mac使ってる奴に聞いたら
「G4買いなよ」
だそうだ。
カーネルがBSDなのに、そんなにマシンパワー食うんかな?
そもそもMacOSってウィンドウシステム切り離せるん?
コンソールでもいいんだけど...
誰かMacな人居ないかな?
10 :
MacでUNIXでちょっとだけWin
:2001/03/10(土) 01:43
Mac OS XはDarwinというオープンソースのOSがあって、
コンソールだけでも動くし、Xも動きます。
OS X独自機能のAqua, Quartz, Cocoa, Carbonなどは動きません。
http://www.opensource.apple.com
一応Intelで動かした人はいますが、ドライバなどがないので
つらいですね。
Mac OS Xをコンソールで起動する方法もあります。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 02:23
iMacでもそれなりに動くけどGUIは重い。
我慢出来ないほどではないと思う。
>>5
何と比べて高いといってるのかわからないけど、
OS9.1付きで1,5000円だから全然安いと思うが?
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 02:48
ハードウェアが高いって意味じゃない?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 03:46
Power Book G4+OS Xが欲しい。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 10:42
Darwinってすぐ落ちるんだってな。
ゆめゆめLinuxと完成度が同レベルだなんて思いこみをしないことだ。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 12:23
MacOS XのOSとしての中枢部はDarwinそのものでしょ?
DarwinがそんなぼろぼろならMacOS Xもぼろぼろじゃないの?
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 12:24
使っている人は
>>14
へのレスをお願いします
17 :
>14
:2001/03/10(土) 13:13
MacOSXServerはとりあえずそんな不安定には見えないけど
18 :
たまなし
:2001/03/10(土) 13:14
PublicBetaを使ってるけど、
落ちたことはまだ無いな。
Darwinは知らない。
19 :
MacでUNIXでちょっとだけWin
:2001/03/10(土) 19:06
>>18
と同じです。IEはたまに落ちますが、OSが落ちた
ことはありません。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 19:41
>>14
つーか、落ちるのがイヤならLinuxなんかつかわねーだろ(極論だね我ながら
Linuxより落ちるOSなんてWin2Kぐらいのもん。
(もちWin98系とかMacOS9とかは除外)
これだから赤帽廚房は・・(藁
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 19:57
>>19,18
同意
PublicBeta一度も落ちてない。(IE酷すぎ)
前身のMacOSXサーバ、運用以来落ちてないです。
で、さらに前身のOpenstep(大学の)院生時代2年以上落ちてなかった
(それ以降は知りません)。
>>14
もちろん今回かなり新しく書き換えてるから、
(例えばMachが3になったり..)
ベータではバグがあったのかもしれんが、
潜在的には極めて安定したOSだと言えるんじゃ?
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/10(土) 23:22
>>14
linux落ちたことないんだけど
どういうときに落ちるの?
マジレス希望
23 :
22
:2001/03/10(土) 23:23
間違えた
>>20
でした
24 :
名無しさん
:2001/03/11(日) 00:29
>>22
高負荷かけてみろよ。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/11(日) 00:29
>>22
おそらく
>>20
はXFree86のことを言ってるんだと思うぞ。
XFree86の入ってないディストリビューションなんてないからな。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/11(日) 05:07
いつだかの BSD magazine で yahoo で使われている FreeBSD が
紹介されていて、その中で yahoo の人が linux も FreeBSD も
高負荷をかけると結局ダメだとかいっていたな。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/11(日) 05:22
商用 OS を範疇に入れると、高負荷に耐えれる OS は
出て来るのかな?
28 :
hoge
:2001/03/11(日) 05:29
>>26
FreeBSDPressの2号ですね。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/11(日) 05:39
> 26
DoSAttackをまともに食らって落ちないOSが存在するのですか?
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/11(日) 05:41
>>27
高負荷耐久レースとかやってほしいね
さて真っ先に落ちるのはどこの会社のOSだろう?
わくわく
なんてな
31 :
名無しさん
:2001/03/11(日) 05:48
>>29
嵐が去ったら復旧するのか、誤動作しまくりか、リブートかかるかの
差が出るんじゃないのかな
32 :
なまえをいれてください
:2001/03/12(月) 19:38
10万以下で買えるiMacで快適にOSX使えるってさ
ただ、メモリ増設しないとダメらしい
33 :
名無しさん@お腹いっぱい
:2001/03/12(月) 19:59
そういえば ここはOS Xのスレだった
34 :
まっこすてん
:2001/03/13(火) 01:43
おれは買うぜっ!PBG4
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:2001/03/13(火) 02:07
すいません、「高負荷」というのはどういう状態のことなんですか?
CPUに負荷がかかってる状態?
36 :
名無しさん@お腹いっぱい
:2001/03/13(火) 10:41
CPU,Memory,HDD,NetWorkなどのりソースを限界まで(もしくは超えるまで)
使い切った状態でないの?
掲示板に戻る
全部
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)