■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SUN安いぞ!おい!

1 :名無しさん :2001/03/06(火) 10:22
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/01/e_sun.html
安い。日本で買ったら高いんだろうな。
ところでUltraSPARC IIeって一体???

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:09
俺もすばらしさがあるならそれを聞きたかったが、職場や既存の環境がどうこうってのと、
勘違いと、そのくらいしか聞けなかったな。

SUNっていうと、ろくな思い出がないし、自分では何がいいのかわからなかったので、
こんなの趣味で選ぶやつは一種のフェチなんだろうと思ってたけど、やっぱりそうなのかな。

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:14
とりあえず、Oracle使うならプライマリターゲットなSolarisだろう。
得意げな顔してO4Lとか使ってるやつは、Linuxでいける案件なら
そもそもPostgreSQLで十分じゃねえのかと小一時間問い詰めたい。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:27
このスレって、個人でSUN買う趣旨のスレじゃないの?
勝手に問い詰めてろよ。

956 :貧乏くせーヤツばっかだね、ポンは :01/12/22 18:31
あの葡萄はすっぱいさ、か(ワラ

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:31
また、全角房がきてるな…

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:41
糖度が低いのが明らかな、すっぱい葡萄が好きなやつもいるのか…

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:55
954みたいな勘違いな人が出てくるから、話がおかしくなる。
955が言ってるように「個人でSUNを買う」ってのがこのスレの
テーマだよ。

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 18:58
個人でSun Microsystemsが買えるのはビルゲイツぐらいじゃねーか?(激しくカン違い)

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 19:09
Blade100を買うってさ、ベンツAクラスとか、BMWコンパクトを
買う感覚に似てると思わない? 同じ値段なら、国産車の方が絶対
にいい車が買えるんだけど、ブランドだけで買ってしまうみたいなさ。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 19:58
なんか、議論の誘導の仕方がことごとくつぶしの方向なんだよな。
小規模事業者や小規模事業者向け製品としての価値を除いて、
SPARCアーキテクチャに興味があったり、個人でもOracleを使い
たかったり、純粋にブランドフェチだったりする人も押しやって
おいて、さて残った人がBlade100を買う理由は、なんて問い直すのは
最初からナンセンスなのでは。

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 20:11
だれか私にBladeプレゼントしてくれる気前のいいパパ紹介してください。

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 20:11
もっとみんな頑張って金持ちになろうよ(w
オレモナー

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 20:57
>SPARCアーキテクチャに興味があったり

アーキテクチャに興味があるのとBLADE100を買うのって関係ないのでは?


>個人でもOracleを使いたかったり

LinuxでもWindowsでもOracle動きますが。(しかもSPARC版より安い)

966 :結論 :01/12/22 21:06
1.BLADE100は、買う価値なし。
2.どうしてもSUNが欲しいなら、ヤフオクで5万円以下で買え。
3.SOLARISが欲しいなら、安いPCにインテル版を入れろ。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:09
このスレ、パート2は、いらないよ。

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:16
>>966
買う価値があるかどうかは各自が決めればいいじゃん。
自分には価値がなくたって他の人には価値があることだってある。

1の最初に「俺には」って付けてくれよYO!

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:18
>>965 なんでこの流れで Windows とか 安い とか出てくるんだ(w

あぼーんしましょうってことで終了。

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:20
ところで、SunPCi IIpro を使っている人いる? どう?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:21
>>962
小規模事業者にとってのBlade100の利点を教えてください。

フェチ向けだって製品として成り立つならそれでいい。
Blade100とかいうSUNのグッズを十何万円かで買ったと考えれば。

972 :935 :01/12/22 21:24
>>942
Blade100はPC用のメモリ使える。おれは512MBx4を32000円位で買った。

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:34
>自分には価値がなくたって他の人には価値があることだってある。

だから、その価値って何なのよ?? 実際、ねえだろうが!
15万あれば、最新最速のPCが買えるちゅうの!

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:40
>>973

BLADE100ユーザをいじめるなよ、もうよせ。

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:40
極端な例だけど、原子炉の制御とかPCじゃ任せられないんじゃないの?
SunBladeには任せるかは知らないけど。

あとは、大学や研究施設で使用する場合とか。
もし、あなたの意見が正しければ誰も買わないのではないですか?
しかし、事実売れています。

価格以外の価値を見てはどうでしょうか?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:45
>>975 また勘違い君が登場したよ。あーあ、

977 :975 :01/12/22 21:47
勘違いしてましたか。
すいませんでした。

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:51
議論のテーマは、「個人でSunを買う価値があるかどうか?」ですからね。

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:54
Macを買うのかPCを買うのか・・・ってのと同じことなんじゃないの?

俺は仕事兼遊び用に一台買った人。

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 21:57
>>974
お金持ちの高級ベンツのお抱え運転手が庶民の子ベンツを
馬鹿にする構図だね。当然、お抱え運転手に高級ベンツを買う財力も
気力も無い。(W

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 22:00
>>975
原子炉の基幹部分の制御はアナログ制御だったりするのね。
デジタルなんか信用できんよ。

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 22:03
会社でSUNのシステム管理をしてる人(しようとしてる人)が
個人で安いSUNを購入してOSインストールや、ネットワークの設定
なんかを勉強・実験するにはいいでしょうね。システム管理の知識は、
Blade100〜サーバクラスまで共通する部分が多いですからね。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 22:04
>>981
マジで?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 22:06
>980 何を言ってるのよ??? 意味わかんねえよーー

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 22:08
本田のアシモの操縦?はSolarisだったよ

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 22:18
>>983
制御用のコンピュータで集中管理していると思った?
そんなの、危ない危ない。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 22:37
つまり原発は脊髄反射で動いてる訳ね。

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 23:06
原発の制御だと放射線量が多くなるからデジタルはやばいのかも。

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 23:10
そういえば、ASCIIのNETWORK Proで
茨城で放射能漏れしたとき、東京のサーバで
ECCのメモリーエラーが放射能漏れした日から
急に増えたって書いてあった。

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 23:22
>>988
それは言えるかもね。
って、言うより、工業プラントの様に常に温度とか圧力を一定に
保っているような制御の場合はアナログ制御の方が多いです。
ま、最近はA/D−D/Aコンバータで PID 制御の部分はデジタルだったり
ってのも多いですが。

Blade100 とは全然関係の無い話題ですね。

991 :名無しさん@Emacs :01/12/23 01:31
俺的には974をどうにかしてくれって感じだけどな…
なんか974って自分の価値観ありきでそれ以外の物を
認めない!!って感じがする

992 :991 :01/12/23 01:32
974×
976○

993 :総括 :01/12/23 08:27
Blade 100は買いです。買ってみればその良さはすぐにわかるでしょう。
唯一の欠点は、Blade 100 すら買うことができない人から僻まれることです。
金銭的にも精神的にも貧乏な、そう >>966 のような人からです。

「金持ち喧嘩せず」という言葉を知っていますか?
「貧すれば鈍す」という言葉もよく考えた方がいいでしょう。
こだわりもプライドもなく金がすべてと考えるポンは
そろそろ滅びたほうがいい時かも知れません。

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 09:33
>Blade 100は買いです。買ってみればその良さはすぐにわかるでしょう。

だから、その良さって何なんだよ?? 言えねえだろうが。
お前、買って後悔してるのがみえみえだよ。

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 09:38
いいじゃん、BLADE100、買ってもさ。
部屋のオブジェだよ、オブジェ。(ちとカッコ悪いが)

996 :991 :01/12/23 09:51
>>994

頭硬い

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 09:56
高々数GBのファイルを扱うのに、mmapできないためにシコシコとバッファリング
してると、LP64のマシンがうらやましく思えることもある。

998 :Merry Christmas :01/12/23 10:02
>>994
幸いなるかな(心の)貧しきひとびと

「ヒッキーのクリスマス」

http://mona.omosiro.com/flash/mona3.html

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/23 10:09
結局、BLADE100買っても、良さなんてわからないよ。
わからないというよりも、BLADE100に良いとこないね。

1000 :結論 :01/12/23 10:10
BLADE100を買った人は、後悔してます。

1001 :1001 :Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)