■掲示板に戻る■ 全部 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SUN安いぞ!おい!

1 :名無しさん :2001/03/06(火) 10:22
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/01/e_sun.html
安い。日本で買ったら高いんだろうな。
ところでUltraSPARC IIeって一体???

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 03:57
私は、個人で、ラック&ラックマウントサーバを使っております。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 08:59
>>828
ヘルプデスクの惨状を知らないとは
よっぽどおめでたい人ですね。(w

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 09:09
てゆーか、ヘルプデスクの人に話が通じない時があるんですけど…

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 20:45
>>835

激しく同意!! ヘルプデスクは、超肉体労働者だよ

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/11 21:45
>>833
ものごっついうるさいぞ。
まぁ、1Uマシンの音はこんなもんだが。

839 :833 :01/12/11 21:54
>>838
> ものごっついうるさいぞ。

もうAfter festivalです。
廃人の道をつき進むのみです

840 :838 :01/12/12 00:02
後ろの排気口の鉄格子をニッパーで切り取り、
トイレットペーパーの芯で作るお手製の
マフラーを被せると吉。

家のマシンはそうしている。
しかし、これでも夜はやはり気になる。
しかし最近はこの音がないと、眠れないんだな。
慣れというものは・・・。

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 00:24
>>101
良く頑張った。感動した。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 20:45
職場に、とんでもねえ馬鹿がやってきたぁ!!

ああ、やだ!! 相手にしないようにしよっと!!

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 20:48
いきなり
top
とか?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/12 23:49
>>842
背中に気をつけろ。お前も影で笑われているぞ。

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/13 17:15
ところでこいつの性能はどうなのよ?

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 01:05
えっ,topはダメっすか?重いっすか?

メモリ状況とかも見れて楽しいんですが….

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 21:34
個人でサンを買っても、意味ないと思わない??

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 21:39
Blade100ちょー快適よー♪
楽しいなー草競馬ー♪

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 23:00
>847
それいったら、みもふたもねえだろ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 23:06
>>835
お前なぁ、こんな質問をして恥ずかしくないのか? 。。てぇのを聞いてくる教えてくん厨房が多い!
ソフトハウスのレベルも落ちたもんだ。ハァ・・・

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 23:13
>>847
意味無いモノを買うから意味あるんじゃねーか。
わかんねーかなぁ。

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/14 23:42
OpenBootのバージョンを上げたいのですが、
SUNのサイトが広くてよく分かりません。
すみませんが、教えて頂けませんでしょうか。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 08:31
教えて下さい。
先日、Sun ULTRA-5を中古で買いました。
[STOP][A] して、
ok set-defaults
ok boot cdrom
でOSをインストールしただけで、他は何も知りません。

このokプロンプトで、どんな設定ができるのですか?
どんな時に使うものなんですか?

よろしくお願いします。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 09:03
>>853
ほらよ。
http://www.google.com/search?q=SPARC+ROM%83%82%83j%83%5E&hl=ja&lr=

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 13:25
いくら安くても、PCより遅くて高いSPARC買ってどうするのよ??
SPARCじゃないとできないことって何よ??

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 13:34
>>855
ストアバッファで遊ぶとか?

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 13:38
>>855
高いつっても Blade100 ならたかだか 20 万だぜ?

858 :うひひ :01/12/15 14:05
>>855
スパクのバイナリってインテルでは使えないんじゃないか?

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 14:09
PCで動く、Solaris(for SPARC)並にまともなUNIXがあればなあ…

860 :852 :01/12/15 14:59
>>852
誰か詳しい人、教えてください〜

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 15:02
>>857 Blade100と20マンのPC比べたら、
雲泥の差あるよ。(10マンのPCと比べても)

>>859
SOLARIS8; SPARC版とINTEL版で違いを感じる?

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 16:10
>>855
マザーボードに差せるpentiumの枚数 < sparc

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 16:11
>861
うちで実験的に入れたSolaris8 for Intelマシン、ネットワーク周りで
不具合でてるんだわ。NFSが刺さることがあるの。
どうもハードウェアレベルの不具合っぽくて、でもネットワークカードは3comの、
HCLに載ってるやつのハズなんだけど。

SunはIntelプラットフォームに積極的にコミットする気がないみたいだし
こういうトラブルが解決できる確信がもてないから、
Solaris for Intelで行きましょう、と上司に提案しにくい。

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 16:21
>>855
OBP とか LOM とかない。
これ、いがいと重要。

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 16:30
>>863
すみません、初心者です。
NFSが刺さるとは何を意味するのでしょうか?

>Solaris for Intelで行きましょう、と上司に提案しにくい。

実は、うちで導入を検討中なんです。やっぱりダメですかね?

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 16:41
>>865
http://www.wide.ad.jp/~sano/glossary/glossary-v21.html#L11

867 :863 :01/12/15 16:49
>865
NFS経由でファイルをコピーするでしょ、すると、たまに数秒〜数分
ハングアップするの。ACKパケットが消えちゃって、
タイムアウトまで再送を待ってるとか(感覚的には)そんな感じ。
パケットダンプすると、妙にTCPパケットのサイズが小さいので、
送信側が変になってるようなんだけど、そのマシン業務に使ってないから
詳しく追ってない。

DELLあたりでSolarisプリインストールモデルがあるといいんだけど。
自分でHCL見ながら組んで、動作検証して…というのは辛い道。
ぷらっとほーむはSolaris対応な1Uサーバ売ってるけど
あそこの技術と製品はどこまで信用していいのか未知数で。

初心者ならSPARC買ったほうがいいと思う。
高くて遅いけど、ちゃんと動くのは間違いないから。

あるいは志を低くしてRedhat Linux…
Web, mail, SambaサーバあたりならfreeなPC UNIXがいい気もする。

868 :名無しさん :01/12/15 17:24
で、DELL マシンすかー。

Solarisなら、やはりSPARCで動くのが一番のメリットだろう..

869 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :01/12/15 17:28
>>867 DELLのPowerEdgeにSolaris8入れて使ってるけど それをインストールサーバ
にして別マシンにSolaris8インストールしたりすることも度々やってるけど
今までのところ特にそういう問題は出てないけど......

ただマシンによって インストール時に固まるんでDCEでいくつかデバイスを殺して
おいて インストール完了後に再び有効にさせるとかしないといけないことも
あったりするんで 確かに苦労することはあるね

870 :零細企業社員 :01/12/15 17:47
皆さん、
PC/LINUX よりも SPARC/SOLARIS を選んだのはどうしてなの??
これをハッキリさせないと、オレは馬鹿な上司にSUNを買わせる
ことができないのだよ。

871 :863 :01/12/15 18:01
>869
ありがとう。ちょっと上司とかけあってみる気になってきた。

SPARCが十分速ければ(あるいは安ければ)こんなことで
悩まなずに、SPARC一本で済むのだけど…。

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 18:03
ねえねえ、Sun Fireって、値段いくらするのさぁ??

買うわけじゃないけどね。

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 18:04
>>870
> オレは馬鹿な上司にSUNを買わせる
> ことができないのだよ。
会社に金出してもらって NSUG 会員になりセミナーに行き、
そしておまけで付いてきたと言うんだ。
http://www.nsug.or.jp/seminar/index.html
# 無理があるな...。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 18:17
>>872

V880: 548万円〜
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/11/06/631048-000.html

15K: 2億8236万9000円〜
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/06/630221-000.html

875 :863 :01/12/15 18:31
>870
自分の場合は、LinuxをNFSサーバとして運用するのはためらわれるから、
かな。少なくとも昔は信頼性がいまひとつだった。

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 18:34
>V880: 548万円〜

新型のスポーツカー?

877 :863 :01/12/15 19:07
>15K: 2億8236万9000円〜
これなんか家だよね。

HCL見ながら、CompaqのProLiantとDellのPowerEdgeのどちらで
推そうか悩んでます。ひと昔前ならサーバはCompaq>>Dellという印象だった
けど、今はDellの方が勢いあるね。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 19:21
大きさをアピールしてるけど、これめちゃくちゃ
重いんじゃないの?w。そっちの方が気がかり。

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 20:27
Sun Fire 15Kの重量は1,121.7kg(フル構成時)

センドバック保証だったら嫌だな…

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 20:35
イナバ物置が必要だな

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 20:43
やっぱ、その位、でかくて重くないと、
2億も取れんだろうな。

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/15 22:34
漬物石代わりにつかうとよく漬かりそうだな。(藁

フロアの都合等で移動させるときが大変そうだな。

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 00:04
フル構成は2億じゃ買えないことを忘れないように…

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 04:54
スレタイトル間違ってるじゃん

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 14:41
Solaris for Intel, クレジットカードで買おうとしたら
未払いでカード停められてて鬱。

しかし、6,400円でSolarisが買えるいとはいい時代になったもんだね。

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 17:14
>>885

自分でDLしてCD焼けば、無料だよ。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/16 20:01
タダであげるっていうんだから、
素直にもらっておけばいい。

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 02:43
質問です
Blade100に2ndHDD付ける場合って、特殊な金具とか必要なのでしょうか?
Sunから純正品買うと20GBで39,000円もするので普通のHDD付けたいんです。
あと、今Blade100買ってもHDDは、あのBarracudaATAの可能性は高いのでしょうか?

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 02:47
>>888
> Blade100に2ndHDD付ける場合って、特殊な金具とか必要なのでしょうか?
必要ない。ちょっとした仕掛けがあって HDD 自体は手で外せる。

890 :888 :01/12/17 02:59
>>889
ありがとうございます。
もう一度確認で申し訳ありませんが、"必要ない"って事は、2ndHDDベイに普通にバルクのHDDを
取り付けて、ネジ止めとケーブル繋げば良いって事で良いのでしょうか?
取り付け取り外し自体が手で出来て金具がいらないって事ではないのですよね?

891 :889 :01/12/17 03:13
>>890
> 取り付けて、ネジ止めとケーブル繋げば良いって事で良いのでしょうか?
そそ。HDD はネジで固定するんだけどその固定してるトレイがちょっと
変わってて手で外せる。心配することは特に無いよ。
ケーブルの取り回しに時間かかるかもしれないけど。

892 :888 :01/12/17 04:20
>>889=891
何度もありがとうございます。了解しました。
Sunに余計な上納金払わずに済みそうです。

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 14:37
どなたか親切な方へ
Ultra1のPROMのバージョンの上げ方を教えてください。

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 14:48
>>893
http://sunsolve.sun.com/pub-cgi/show.pl?target=patches/xprod-Hardware&nav=pub-patches
こっから Ultra1 用のパッチをダウンロードして
ドキュメント読めばわかるはず。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 20:16
>>894
ありがとうございます。
詳しく見て、やってみます。

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 21:14
えっ、今、無料でダウンロードできちゃうんですかあ??
1年前に買ったINTEL版のSOLARIS8が、オークションで
8千円で売れちゃいましたけど。。。なんか悪いことした気分。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 21:45
今ヤフオク見たら、Solaris(Sparc)に5,000円の入札あり。

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 21:52
>>896
製品版にはオラクルとかついてるでしょ。
ダウンロードはOSだけ。モノが違うよ。

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/17 22:57
>>898
え、オラクルとか付いてるの???
知らんかった〜
他に何が違うの?

900 : :01/12/17 23:07
900

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 10:04
>>899
ソフトウェアコンパニオンCD、STAR OFFICE、

902 :うひひ :01/12/18 13:55
池袋のピーカン裏の向かって左地下にいきつけの店がある
創作料理っていうのかな。各種カクテルも豊富
ずーっと店名意識してなかったがこないだ見たら「SUN」だったな。
さすがにサンマイクラの料理はないが金目鯛の冷製ワンタンはうまい

まぁまぁ安いぞオイ。
向かいのバーで更に 酒 >> ねーちゃん
パルコ横の地下道くぐってパラダイス
ウマー

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/18 14:20
>>899
>>901 and iPlanet

904 :899 :01/12/19 19:06
>>901
>>903
サンクス!

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 00:41
>>902
サンクス!

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/20 22:32
Blade100買ったんだけどオンボードのPGX64遅い。パッチも全部あてたんだけど。
PC用のグラフィックスカード使えないのかなー?

907 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :01/12/21 14:11
  [eコマース セールス カタログ Vol.24 on Webのご案内]
  :
 従来,弊社製品カタログを冊子としてお届けしておりましたが,今回,
冊子は発行せず,Webのみでのご提供とさせていただきます.
  :
●eコマース セールス カタログ Vol.24
  http://www.sun.co.jp/telesales/

......だとさ

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 21:17
>>906 なんでそんなBLADE100なんてもん買うわけよ??
BLADE100にできて5〜6万円程度のPCにできないことってあるかい??
SOLARISにできてLINUXにできないことあるかい??
SOLARISにできてWINDOWSにできない何かを君はやってるのかい??

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 21:47
Sun Blade100の適正価格は、39、800円です。

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 21:49
同意 >>908

SolarisにできなくてLinuxにできることが多いのは紛れもない事実。
そうして、元Solarisユーザだったのに、
SolarisからもSPARCからも遠ざかって、
気がついたらLinuxに詳しくなってしまったのも事実。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 21:56
通常のコマンドひとつとってみても、
Linuxの方が機能多彩で、本当に使い勝手が良い。しかも軽い!
職場にもLinuxが欲しいね。Solarisはもう古い。

912 :ばーか :01/12/21 22:38
>>910-911
あんたバカ?
両方やればいいだろ、漏れみたいによ(w

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:44
どうやら、./configure && make && make install って打つこともできない
厨房がいる気配... ま、確かにわざわざ打たなくても済む方が便利なんだが、
ちょっと手間がかかっても、別途メリットがあることを全然知らないとした
らイタイな。

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:46
>912

両方? どっちも知らねえくせに、何言ってやがる、ばーか!

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:46
>>908
>SOLARISにできてWINDOWSにできない何かを君はやってるのかい??


     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<先生!SPARCバイナリ動かしてます!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:48
>>913 厨房くんは、チミだろ。バッカじゃねえの、あんた。

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:48
>>914
必死だな(ワラ

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:50
つうかOS戦争は隔離スレでやってほしい......

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:50
>>916
うん、>>913はただのバカだな。このさき長くは生きないだろ。

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 22:51
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□■□□■□□■□□□□
□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■□□
□□■□□■□■□■□■□□□□□■□□□□□□□□□■□□
□□□□□■□■□■□■□□□□□■□■■■■■■■□■□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□□□■□□□□□■□□□□
□□□□□■□■□■□■□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□■□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□□■□□□
□□□□■□■□□■□□■□□□□□■□□□■□□□■□□□
□□□□■□■□□■□□■□□□□□■□□□■□□□■□□□
□□□■□□□■□□■□□■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/21 23:45
>>910
同意。でもそんな自分が実は悲しい。

>>911
Linux(linux か) でなく、GNU だろ、それって。
さらに Gnome が載ったら君には違いがわかんないだろーね。

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 00:18
plain な linux-2.2 までって、かなり一般的な要求でも、できなかったことっ
て多いでしょ (例: 4GB を越えるファイル)。linux-2.4 で、相当 良くなった
けど、うちの用途だと (サーバーよ、もちろん) まだ、いくつか Solaris でな
いと困ることが残っているなあ。あと、計測してみると、Solaris の方が速い
点もまだ幾つかあるね。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 01:45
>>908 の発言が大元なのに。
誰もBlade100自体の良さというものは主張しないようだな…
まあ、漏れもBlade100なんて何で買うの?って思うけど。

924 :名無しさん@Emacs :01/12/22 02:34
自宅でSUNのワークステーションが動いてるだけで
逝きそうになる人がチラホラいるんでしょ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 04:55
てことは、家庭用ワークステーション?
アニヲタがアニメキャラの人形飾っているようなものなのか?
でも、サーバのある程度以上の機種は格好いいと思うが、Blade性能悪そうだし
総鉄屑よりかっこわるい。動いてさえいればそれでもいいというのか。

まじな利点を主張してくれる人いないの?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 05:37
1. Solarisの方がまだまだOSとしての完成度が高い
2. 基幹系でも使われるSolarisを、(規模は違えど)自宅で存分にいじり倒せる

これ以上の利点ってあるんかね?

あと、for Intelのデバイスサポートって相変わらずさみしい状態だし、
そもそもfor Intelじゃ2.の目的にはいまいちなので、

「どうせだったらBlade100でも買うか。安いし」

ってのも分かる気がするよ。

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 05:39
>>925
欲しくないひとを説得するだけの要素はないだろうな。
欲しいやつだけが買えばいい。ごく当たり前の結論だけど。

おれはibmが安くなってたら買ってたな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 06:45
なるほど。ワークステーションが動いているという自己満足じゃなくて、
どっちかというと、Solarisを仕事で使っている人が、環境を合わせて
仕事を家でやるためのものなんですね。納得です。
動くだけでいいなら、捨ててあるやつでも拾ってくればいいのに、とか思ったんで。

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 07:09
>>928
ちなみにおれが欲しいやつの値段はこんな感じ
http://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/pseries/direct/entry.html
power3-Uを手に入れるためには100万以上だな。スペックはいいけど。
これを見ればBlade100の安さが分かると思う。

930 :  :01/12/22 07:56
part2逝っちゃう?

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 11:13
>>924
殆どの人はそうだね。マニアのもの好きで買う!

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/22 11:43
>>931
で、そういう人は必ずPC2台以上持っているね。

933 :うひひ :01/12/22 11:44
>>930
SUNに限らずNOT86みたいな感じのワークステーション、サーバマシン
や部品、OSの安いぞ!こんなん有るぞ!情報
みたいのどーかなぁ?


掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)