■掲示板に戻る■
全部
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
最新50
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
SUN安いぞ!おい!
1 :
名無しさん
:2001/03/06(火) 10:22
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/01/e_sun.html
安い。日本で買ったら高いんだろうな。
ところでUltraSPARC IIeって一体???
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 10:10
BLADE100買う人は変態といいたいのか?
781 :
779
:01/12/09 10:13
>>780
ブラジャーはたまたま例に出しただけ。
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 10:43
てか個人でSparc使いたいから買うのは別にいいよ。
何でそこでPCと性能を比べるんだ?
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 10:56
コンソールでSolairs 8推奨パッチをunzipしてしまいました。
トロくせええええ!!
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 11:54
漏れのBlade100はいいよー♪
18"FlatPanelDisplayもみやすいし
キーボードも気に入ってる。
PCiIIもささってるぜー♪
785 :
初めてのSPARC!
:01/12/09 12:09
ヤフーオークションで、Ultra-5の中古をゲットした!
さっそくSolaris8をダウンロードしてCD焼いてインストール。
遅い速いはどうでもいい。自分の部屋でSPARC/Solarisを使うって、
刺激的でいい! Linuxじゃ得られん。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 12:14
>>784
ぷらっとほーむで、セットで18万円位で売ってたぁ。
俺も、買うかどうか、店内で一時間以上も考えてしまったぁ。
でもやめて、日比谷線に乗って、吉原ソープに行ってしまったぁ。
ふぅ。
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 12:35
正解
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:00
中古品の「SUN ULTRA-1」=ソープ遊び1回分ってとこだろ。
ボーナス出た奴も多いと思うが、さぁ、さぁ、どっち選ぶ?
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:05
ソープ。
790 :
名無しさん
:01/12/09 13:08
デート代。
PS/2→SUN変換 キーボードでなく、
SUNキーボード→PS/2コネクタ変換 を希望している人>折れ
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:18
>中古品の「SUN ULTRA-1」=ソープ遊び1回分
ソープ嬢って、すげえよ!!
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:22
ソープって本番できるの?
童貞の僕はソープにいけば脱童貞できるのでしょうか?
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:32
お前ら、コストパーフォーマンスのいいPCよりも、
あえてSPARCを選択した理由は何だ??
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:33
また全角房か…
コストパフォーマンス以外を重視したからだろ
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:34
SPARCよりも、ソープを選択した理由は何だ??
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:37
SOAPとは何だ??
797 :
名無しさん
:01/12/09 13:43
>>795
実用性
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:47
>>795
満足度が違うYO!
その場だけだけど(w
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:48
どんな高性能なマシンやOSも、
やっぱり綺麗な女の裸体には負けるってことさぁ。
それよりも、比べるなっちゅーの!
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 13:56
>>798
同意。
このあいだ初めて逝ったが、彼女はあそこまでしてくれない。
801 :
名無しさん
:01/12/09 14:03
>>800
ぷ。彼女とベンチマーク比較しちゃ駄目だめ。
あらかじめ計算結果を知ってるんだから.
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 14:04
ぼーなすで、ついに念願のSun・BLADE100を買っちまったぜ!!!
803 :
名無しさん
:01/12/09 14:06
ほんとに買うなヨナー
804 :
親切な人
:01/12/09 14:11
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 14:11
んー、BLADE100買ったのかぁ。まっ、150,000YEN位ならいいか。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 16:17
>802
早速Celeronに乗せかえだ!
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 19:07
>遅い速いはどうでもいい。自分の部屋でSPARC/Solarisを使うって、
>刺激的でいい! Linuxじゃ得られん。
うんうん、わかるなあ。自分も中古を買って「Solarisシステム管理」の本
を読みながら、好き勝手にいじって遊んでるけど、面白いよ。
808 :
aki
:01/12/09 19:26
>807
同感!
SS5から始まり、SS20->Ultra1->ultra2->Ultra30 を自宅で遊んでます。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 20:19
SUN買ってシステム管理をマスターして、
職場にいるスキルの低いSOLARIS管理者をつついて遊ぼうよ!
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 20:24
仕事でSolaris管理してる奴なんて、つついて遊ぶ価値もないようなのが
大半だよ…。deamon類はOSデフォルトのまま起動しっぱなしのヤリマン
状態と。いままで関わった数十台のうち80%程度はそんなん。ハァ。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 20:33
どこの企業のシステム管理者なんて、何もできねえ
馬鹿ばっかしだよ。簡単なシェルスクリプトも書けねえからなあ。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 20:35
>>811
そんなこたぁ無い。
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 20:41
>811
全部がそうじゃないだろよ。まぁ半分ってとこじゃねえの??
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 20:46
>職場にいるスキルの低いSOLARIS管理者をつついて遊ぼうよ!
自分は、プログラマーなんだけど、やはり管理者の動きが鈍くて
ついつい頭にきて怒鳴ってしまうことが多い。
先週、新人4名のユーザ登録を頼んだら、明日いっぱいかかると
言われ、「この馬鹿やろ、俺なら10分でやれるぞ!」と大声で怒鳴って
しまった。
815 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 21:07
怒鳴ってよし。。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 21:24
>>813
8割超えるよ。
817 :
名無しさん
:01/12/09 21:28
折れはむしろ、SOLARISの画面を見たくない。家では関わりたく
ない。SUNマシンは64bit環境として欲しいが
自宅はLinuxどえ sage
818 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 21:37
システム管理ができるプログラマは多いが
プログラミングができるシステム管理者はいない。
どこの会社でも「システム管理者はアホで怠慢」ってのは定説。
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 21:41
専任管理者だとそうかもなあ...
小さいところだと本職の間に管理もやらされる人が多そうだ。
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/09 21:47
>>819
ソフトハウスなんかで、開発とシステム管理を兼ねてるような人は、
まあまあ優秀なんですけども、専任でシステム管理してる人はダメ
な人ばかりですね。仕事が遅いし、何も勉強してません。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 06:09
あすきは専任管理者まとめてやめてグダグダになってたYO!
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 19:43
じゃあ、専任管理者って、なにしてるの?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 20:36
他人の見たWebや他人のメールのチェックで忙しいとか。
その内容を上に報告すると仕事したと誉められるとか。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 20:49
馬鹿な専任管理者ほど忙しいもんだよ。
「動かない」「止まった」もうメチャクチャだから
一日中、動き回ってるよね。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 20:51
>>824
自分で自分の仕事を増やしてるってか
826 :
仕様書無しさん
:01/12/10 20:55
片手間管理者でまともな人って見たことないなぁ。
おれの個人的な体験の話だけど。やっぱり専任の人は
ちゃんとしてたよ。
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 20:56
某証券会社のSEですが
システム管理者は、毎日、ホントに楽ばっかりしてます。
我々のように業務アプリを作ってる方は、毎日、重労働だっていうのに。
これで、同じ月給、同じボーナスなんですから、不思議です。
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 21:05
システム管理者も楽だが、ヘルプデスクっちゅう連中も楽だぞー!
市販アプリをインストールしたり、プリンタ設定したり、そんなん
ばっかでしょ。ハッキリ言って時給750円のコンビニ店員でもできるよ。
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 23:37
Netra X1って他のSunが無いとインストールできないの?
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 23:40
レベル低い管理者さん、いらっしゃい!
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 23:42
>>830
どうも、これから家で1U使おうと思ってるんです。
よろしくおねがいします
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 23:43
>831
Solarisは、etherの口があればインストールできるもんです。
833 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/10 23:47
という事は他のIntelからインストールできるのですね。
Platで256MB付き買ってきます。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/11 03:57
私は、個人で、ラック&ラックマウントサーバを使っております。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/11 08:59
>>828
ヘルプデスクの惨状を知らないとは
よっぽどおめでたい人ですね。(w
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/11 09:09
てゆーか、ヘルプデスクの人に話が通じない時があるんですけど…
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/11 20:45
>>835
激しく同意!! ヘルプデスクは、超肉体労働者だよ
838 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/11 21:45
>>833
ものごっついうるさいぞ。
まぁ、1Uマシンの音はこんなもんだが。
839 :
833
:01/12/11 21:54
>>838
> ものごっついうるさいぞ。
もうAfter festivalです。
廃人の道をつき進むのみです
840 :
838
:01/12/12 00:02
後ろの排気口の鉄格子をニッパーで切り取り、
トイレットペーパーの芯で作るお手製の
マフラーを被せると吉。
家のマシンはそうしている。
しかし、これでも夜はやはり気になる。
しかし最近はこの音がないと、眠れないんだな。
慣れというものは・・・。
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/12 00:24
>>101
良く頑張った。感動した。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/12 20:45
職場に、とんでもねえ馬鹿がやってきたぁ!!
ああ、やだ!! 相手にしないようにしよっと!!
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/12 20:48
いきなり
top
とか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/12 23:49
>>842
背中に気をつけろ。お前も影で笑われているぞ。
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/13 17:15
ところでこいつの性能はどうなのよ?
846 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 01:05
えっ,topはダメっすか?重いっすか?
メモリ状況とかも見れて楽しいんですが….
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 21:34
個人でサンを買っても、意味ないと思わない??
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 21:39
Blade100ちょー快適よー♪
楽しいなー草競馬ー♪
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 23:00
>847
それいったら、みもふたもねえだろ
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 23:06
>>835
お前なぁ、こんな質問をして恥ずかしくないのか? 。。てぇのを聞いてくる教えてくん厨房が多い!
ソフトハウスのレベルも落ちたもんだ。ハァ・・・
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 23:13
>>847
意味無いモノを買うから意味あるんじゃねーか。
わかんねーかなぁ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/14 23:42
OpenBootのバージョンを上げたいのですが、
SUNのサイトが広くてよく分かりません。
すみませんが、教えて頂けませんでしょうか。
853 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 08:31
教えて下さい。
先日、Sun ULTRA-5を中古で買いました。
[STOP][A] して、
ok set-defaults
ok boot cdrom
でOSをインストールしただけで、他は何も知りません。
このokプロンプトで、どんな設定ができるのですか?
どんな時に使うものなんですか?
よろしくお願いします。
854 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 09:03
>>853
ほらよ。
http://www.google.com/search?q=SPARC+ROM%83%82%83j%83%5E&hl=ja&lr=
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 13:25
いくら安くても、PCより遅くて高いSPARC買ってどうするのよ??
SPARCじゃないとできないことって何よ??
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 13:34
>>855
ストアバッファで遊ぶとか?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 13:38
>>855
高いつっても Blade100 ならたかだか 20 万だぜ?
858 :
うひひ
:01/12/15 14:05
>>855
スパクのバイナリってインテルでは使えないんじゃないか?
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 14:09
PCで動く、Solaris(for SPARC)並にまともなUNIXがあればなあ…
860 :
852
:01/12/15 14:59
>>852
誰か詳しい人、教えてください〜
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 15:02
>>857
Blade100と20マンのPC比べたら、
雲泥の差あるよ。(10マンのPCと比べても)
>>859
SOLARIS8; SPARC版とINTEL版で違いを感じる?
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 16:10
>>855
マザーボードに差せるpentiumの枚数 < sparc
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 16:11
>861
うちで実験的に入れたSolaris8 for Intelマシン、ネットワーク周りで
不具合でてるんだわ。NFSが刺さることがあるの。
どうもハードウェアレベルの不具合っぽくて、でもネットワークカードは3comの、
HCLに載ってるやつのハズなんだけど。
SunはIntelプラットフォームに積極的にコミットする気がないみたいだし
こういうトラブルが解決できる確信がもてないから、
Solaris for Intelで行きましょう、と上司に提案しにくい。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 16:21
>>855
OBP とか LOM とかない。
これ、いがいと重要。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 16:30
>>863
すみません、初心者です。
NFSが刺さるとは何を意味するのでしょうか?
>Solaris for Intelで行きましょう、と上司に提案しにくい。
実は、うちで導入を検討中なんです。やっぱりダメですかね?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 16:41
>>865
http://www.wide.ad.jp/~sano/glossary/glossary-v21.html#L11
867 :
863
:01/12/15 16:49
>865
NFS経由でファイルをコピーするでしょ、すると、たまに数秒〜数分
ハングアップするの。ACKパケットが消えちゃって、
タイムアウトまで再送を待ってるとか(感覚的には)そんな感じ。
パケットダンプすると、妙にTCPパケットのサイズが小さいので、
送信側が変になってるようなんだけど、そのマシン業務に使ってないから
詳しく追ってない。
DELLあたりでSolarisプリインストールモデルがあるといいんだけど。
自分でHCL見ながら組んで、動作検証して…というのは辛い道。
ぷらっとほーむはSolaris対応な1Uサーバ売ってるけど
あそこの技術と製品はどこまで信用していいのか未知数で。
初心者ならSPARC買ったほうがいいと思う。
高くて遅いけど、ちゃんと動くのは間違いないから。
あるいは志を低くしてRedhat Linux…
Web, mail, SambaサーバあたりならfreeなPC UNIXがいい気もする。
868 :
名無しさん
:01/12/15 17:24
で、DELL マシンすかー。
Solarisなら、やはりSPARCで動くのが一番のメリットだろう..
869 :
名有りさん@お腹へった
◆fSunOs.U
:01/12/15 17:28
>>867
DELLのPowerEdgeにSolaris8入れて使ってるけど それをインストールサーバ
にして別マシンにSolaris8インストールしたりすることも度々やってるけど
今までのところ特にそういう問題は出てないけど......
ただマシンによって インストール時に固まるんでDCEでいくつかデバイスを殺して
おいて インストール完了後に再び有効にさせるとかしないといけないことも
あったりするんで 確かに苦労することはあるね
870 :
零細企業社員
:01/12/15 17:47
皆さん、
PC/LINUX よりも SPARC/SOLARIS を選んだのはどうしてなの??
これをハッキリさせないと、オレは馬鹿な上司にSUNを買わせる
ことができないのだよ。
871 :
863
:01/12/15 18:01
>869
ありがとう。ちょっと上司とかけあってみる気になってきた。
SPARCが十分速ければ(あるいは安ければ)こんなことで
悩まなずに、SPARC一本で済むのだけど…。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 18:03
ねえねえ、Sun Fireって、値段いくらするのさぁ??
買うわけじゃないけどね。
873 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 18:04
>>870
> オレは馬鹿な上司にSUNを買わせる
> ことができないのだよ。
会社に金出してもらって NSUG 会員になりセミナーに行き、
そしておまけで付いてきたと言うんだ。
http://www.nsug.or.jp/seminar/index.html
# 無理があるな...。
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 18:17
>>872
V880: 548万円〜
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/11/06/631048-000.html
15K: 2億8236万9000円〜
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2001/10/06/630221-000.html
875 :
863
:01/12/15 18:31
>870
自分の場合は、LinuxをNFSサーバとして運用するのはためらわれるから、
かな。少なくとも昔は信頼性がいまひとつだった。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 18:34
>V880: 548万円〜
新型のスポーツカー?
877 :
863
:01/12/15 19:07
>15K: 2億8236万9000円〜
これなんか家だよね。
HCL見ながら、CompaqのProLiantとDellのPowerEdgeのどちらで
推そうか悩んでます。ひと昔前ならサーバはCompaq>>Dellという印象だった
けど、今はDellの方が勢いあるね。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 19:21
大きさをアピールしてるけど、これめちゃくちゃ
重いんじゃないの?w。そっちの方が気がかり。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。
:01/12/15 20:27
Sun Fire 15Kの重量は1,121.7kg(フル構成時)
センドバック保証だったら嫌だな…
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)