■掲示板に戻る■ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 最新50



レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

SUN安いぞ!おい!

1 :名無しさん :2001/03/06(火) 10:22
http://www.zdnet.co.jp/news/0103/01/e_sun.html
安い。日本で買ったら高いんだろうな。
ところでUltraSPARC IIeって一体???

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/24 23:53
Ultra5 270MHzがけっこうヤフオクにでてるね。
欲しい気もする

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/29 18:49
>>713
それはもしかして某店の11月の特売でやってた2台買うと2台目が
半額になるというその2台目の転売では・・
確か半額だと2万5千円程度だったような。

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 20:16
>Ultra5 270MHzがけっこうヤフオクにでてるね。
>欲しい気もする

4万3千円で落札してしまった。

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 20:19
いーいーないーな。
とりあえずSolaris入れるの?
NetBSD?

717 :715 :01/12/01 20:29
ヤフオクで、明日、Solaris7を落札予定。3〜4千円位で落札できそう。

でも、よく考えてみたら、4〜5万円程度の安いショップブランドPCに、
インテル版ソラリスを入れた方が良かったかなと思ってる。

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/01 20:30
それじゃ漢ではない。

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 10:06
なんで金払って7を買うの?

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 10:07
8じゃ重いからじゃない?

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:16
8って、秋葉原のぷらっとふぉーむで、1万数千円で売ってるけど、
これってぼったくりじゃねえか?

無料でダウンロードできるもんを、よく1万円以上で売れるなあ。

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:20
>>721
これはネタですか?

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:28
ぷらっとほーむで、SUN BLADE-100が148,000円位で売ってた。
それを見てた変なオヤジが「安い、在庫ある??」って店員に言ってた。
BLADE-100の仕様で15万って高くない? PC買ってINTENL版SOLARIS落として
入れた方がよくない? SPARCにこだわる理由って何だろ?

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:30
必要と思うなら高くても買えばいいし
高いと思うなら買わなければいい

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:32
>SPARCにこだわる理由って何だろ?

見栄と無知かな? 違う?

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 13:33
>>721

それが、ぷらっとほーむの商売さ!

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 16:28
Solaris for Intel いろいろ不具合おおいっていうか、
Sun やる気なしって感じなので、
ノウハウ無いならSparcマシン買って
お金で解決するってのが楽な気がする。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 17:09
秋葉原行ってきた。

SUNの中古、かなり安くなってた。9,800円のULTRA-1なんかもあった。
でも、いくら安くても、SUNなんて要らないけどね。

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 20:47
>>715
漏れも¥43KのUltra5 270MHz落札したけど
同じ値段でUltra10/30とかでてるの見ると
鬱だ。

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 21:02
>729

俺も、ヤフーでSUNを買おうと思って、よくウォッチしてる。

ULTRA10/30だけど、実際に落札されてる値段は、6〜8万円位だね。
終了30分前から、急に上がりだすから。

ULTRA5が43Kってのは妥当じゃない?秋葉原なら5〜6万だしね。

OSはSOLARIS8をダウンロードするのかい?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/02 23:33
>>730
いや、1万円でサンのオンラインで発注した。メディア代は保険代とおもって、、
いや、IRIXよりはましかなとおもって。
ところで >>715さんよ
わざわざ7でなければ逝けないのか?

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 01:40
>>721
インテル版なら $45 に値下がったけど、SPARC 版だとそんなもんよ。
一回、メディアキット買ってみればいいよ。

>無料でダウンロードできるもんを、よく1万円以上で売れるなあ。
ダウンロード版だけしか知らない?
やっぱり、買ってみたほうがいいよ。
http://www.sun.com/software/solaris/binaries/package.html

733 :ななしちゃん :01/12/03 04:43
つか、早いとこ10/01版ダウンロードさせてくりょ。
最近母板とHDDを交換したBlade100が待ってるよ。

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 08:00
>>733
うぜーよ。

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 19:32
10/01で何が変わったのよ??

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 20:23
>>735
ttp://www.sun.co.jp/solaris/fcc/ucc-details1001.html

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 20:32
>>732
>>無料でダウンロードできるもんを、よく1万円以上で売れるなあ。
>ダウンロード版だけしか知らない?
>やっぱり、買ってみたほうがいいよ。

違うの?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/03 20:46
>>737 いや、何も違わない。
ADSL&CD−Rドライブを持ってるなら、
ダウンロードした方が、絶対にお得でしょう。
だって買うと1万3千円もすんだYO!

739 :名有りさん@お腹へった ◆fSunOs.U :01/12/04 02:27
オレはCD-R/RWは持ってないけど ネットワークインストールでやってる

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/04 20:04
Solaris8のDL;
ADSLで、約7時間かかった。(約2GB分)

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 20:35
SOLARIS8(SPARC)をダウンロードしたけど、
CDイメージを焼けないよ。NERO5を使ってるんだけど、
途中でハングしてしまんだ。なんでだろ???

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 20:44
・イメージファイルが壊れてる
・NERO5が壊れてる
・Windowsが壊れてる
・CD-Rメディアが壊れてる
・CD-Rドライブが壊れてる

推測できる理由はこんなとこだろうけど、いずれにしても板違いと思われ。

743 :名無し :01/12/06 16:30
 ULTRA も すいぶんと デフレ傾向だね(秋葉逝き)。

 HDDなしだと、1万円未満から、存在しているね。
 ULTRA5 も HDDなし版が売られていたりするみたい。
 ULTRA2 HDDなし版が欲しいかなー..

 ULTRAシリーズって拡張カードがまだSUN独自のやつなんだよね。
これって注意しないと..

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 21:39
>741

うん、俺もNero5.0使ってるんだが、イメージを書き込み中に、途中で止まってしまったんだ。
それで、今日、Nero5.5体験版をダウンロードしてやってみたら、うまくいった!
体験版は、機能限定なし・期間限定で利用できるから、是非、試してみて。

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 21:48
Ultra1は、ちゃんとHDDが付いて、9800円〜だったよ。
結構、積んであったけど、売れてないみたいだった。
買っちゃおかなと思ったけど、”何に使うの??”って自問しても、
答えが見つからず、結局やめたよ。

746 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 03:34
>>745
>買っちゃおかなと思ったけど、”何に使うの??”
ロマンだよロマン。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 05:43
Sparcって遅っそいのね。
今日仕事でエンタープライズを触ったんだが、
コンソールでls -laしたら泣きそうになった…
更にtail -f /var/adm/messagesしたら鼻血が出そうになった。
エンタープライズっても250だが、エンタープライズという位だから爆速なのかと思ってたよ。

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 08:11
先日、中古のSun Ultra-5買ってSolaris8入れて使ってみてるん
ですけど、やっぱり遅いですよね。Linuxを入れたCeleron300MHz
のPCは、サクサクと快適に動いてます。

749 :名無しさん :01/12/08 09:33
>>747
ls -laごときで速度がわかるわけねーだろ・・・

シリアルポートの9600の通信速度に文句いってんのか??

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 09:37
sunって相変わらずコンソール遅いの?

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 09:54
>>750 遅いねえ。

>>748 ホント、Solaris8って重いわ。

今、ペンティアム266のPC&TurboLinuxだけど、
ULTRA1&Solaris8なんかより絶対に速い!

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 09:57
>>750さんも言ってるけど、
sunは昔っからコンソールは9600端末よりとろいくらいだよ。

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 10:03
職場では、3年位前のサン・エンタープライズを使ってる。
でも自分のパソコン(アスロン600MHz)+リナックスの方が、
全然高速だった。(JAVAで実験)

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 10:28
そんな古いマシン買ってパソコンと速度比べるなって!
数百万だしてもパソコンより遅いじゃん。

755 :名無し :01/12/08 10:50
ここにいる奴はおやじ。
オヤジはもう過去にしがみつくしか
生きる道がないのでほっときましょう。
>Linuxや*BSD*の皆さん。

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 10:51
Linux馬鹿ばっかだな。

757 :名無し :01/12/08 11:01
Solarisを家で使うなんて
自分の部屋でCOBOLの練習して
楽しんでるのと変わりませんwプ

頭がまだやわらかい人は
*BSD*やLinuxで行きましょう。

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 11:32
楽しけりゃ良い

759 :名無し :01/12/08 11:33
>>758
それなら文句無し

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 11:50
やっぱりSolarisはいいよ!

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 12:07
Sunは憧れだったんだけどなー。
Solarisはリモートでしかいぢったことがない。つまりシステム部分をいぢった事無し。
SunのCMがかっこいい、なんて思っていた。

Intel版Solarisもあることだし、入れてみようかな…

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 12:12
>Intel版Solarisもあることだし、入れてみようかな…

10/01がダウンロードできるようになったぞ。
ちなみに買うとインテル版は1万2千円だっけ?

俺も、Solarisをroot権限で、色々いじってみたかっったんだ。

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 13:00
大量に出回ってるSUNの中古って、企業の廃品でしょ。
しかも金もらって引き取ってるんだよねえ。
そんなもんを売るなんていい商売してるよなあ。

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 13:32
↑秋葉原のUNIX本舗のこと?

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 14:18
今Solaris8な某基幹システムの仕事やってるんで、壊す事を恐れずに色々
実験/勉強できるのはありがたい(プロダクト絡む所は無理だけど)。

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 15:40
>>765

だねえ。基幹システムにSun/Solarisを使ってる企業多いからね。
PC/Linuxを基幹業務で使ってる企業なんて...

767 :デフォルトの名無しさん :01/12/08 15:45
>>766
s390の上で動かすLinuxってどうなんだろう?
なんか登録すればSSHでアクセスさせてくれる
みたいだけど。
っていうかスレ&板違いか(ワラ

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 17:12
数万円の安いPCを買って、
ソラリスを無料でダウンロードしてインストール。
たった数万円の出費で家庭でソラリスを使う喜び。
いい時代になったものだ。

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 19:13
>>766
あははは

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 20:19
>768

金曜日、少ないボーナスがやっと出ました。
冬休みは、予算5万円で、Solaris用PCを自作する予定です。
今唯一の楽しみです。

771 :名無し :01/12/09 00:41
>>770
i386用のソラリスなら今のPCに入れてもいいのでは?
新たにソラリスのためにPC新調するぐらいならこのスレの
内容どおりSparcマシンを買う方がいいと思うけど。

それとももう現時点でSparcマシンで2chみてるのかな?

772 :        :01/12/09 02:32
SUN-BLADE-100
って計算機の性能としては、DOS/V系のマシンで比較するとどの程度に
あたりますか? Celeron800MHzぐらい? Pentium4 1.5GHz程度?
これのメモリーって、普通のDOS/V用の、SDRAMがつかえるのでしょうか?
ECC無しではどうでしょうか?

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 02:49
>772
そーいうときはマズ、ここを見ろや。http://www.spec.org/

http://www.spec.org/osg/cpu2000/results/cpu2000.html
でいうなら、

整数演算は
Sun Microsystems Sun Blade 100 1 165 174
なのでIA32系の足元にも及ばず、FPは、、、、あっ
FPすらもかなわねえなもう(藁

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 02:52
>772
というわけで、PentiumIIの400くらいだと思っておけば落胆もないでしょう。

メモリ関連はここ見な。
ttp://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/tips/Blade100/blade100_memory.html

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 02:54
Blade100 は遅いぞ。あれは娯楽マシンだ。
# 新品の SPARC が家にあるだけで幸せという
# ちょっとおかしな人達が使うマシン。 <= オレモナー

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 03:29
そうか。
Blade 100ってPentiumII400MHzなのか。
じゃあうちで使ってるAthlon650MHzここに持ってこようかな。
でもあれ徹底的に静粛化してるから、周りで何台もワークステーションがブン回ってるような環境に持ってくるのは癪なんだよな。

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 06:14
でもやっぱりソラリスとsunマシンって、サーバ用途だと
PC UNIXよりも高負荷でも粘るもんなんですかねぇ?
比較して、その辺どうなんでしょ?

まぁ、今の世の中5万円で1GHz越えのマシンが買えちゃう
時代ですからねぇ。

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 08:29
15万円のBLADE100って意味ないじゃんかよ。
俺の友達が通ってる大学で大量に導入したらしんだが。。。

やっぱし、5万円以下の激安PCに、無料SOLARIS入れよっと。
でもLANカードだけは、ちと高くつくよね。(3COMやINTEL)

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 08:57
自分には意味無いからといって他の人にも意味が無いとは限らない。

男には「ブラジャーなんて意味ないじゃん」っていっても
必要な人は他にいる。

ここ2週間ほど「BLADE」と全角で書く房がいるんだが
そいつはみんな同一人物ではないだろうか?

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 10:10
BLADE100買う人は変態といいたいのか?

781 :779 :01/12/09 10:13
>>780
ブラジャーはたまたま例に出しただけ。

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 10:43
てか個人でSparc使いたいから買うのは別にいいよ。
何でそこでPCと性能を比べるんだ?

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 10:56
コンソールでSolairs 8推奨パッチをunzipしてしまいました。
トロくせええええ!!

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 11:54
漏れのBlade100はいいよー♪
18"FlatPanelDisplayもみやすいし
キーボードも気に入ってる。

PCiIIもささってるぜー♪

785 :初めてのSPARC! :01/12/09 12:09
ヤフーオークションで、Ultra-5の中古をゲットした!
さっそくSolaris8をダウンロードしてCD焼いてインストール。
遅い速いはどうでもいい。自分の部屋でSPARC/Solarisを使うって、
刺激的でいい! Linuxじゃ得られん。

786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 12:14
>>784

ぷらっとほーむで、セットで18万円位で売ってたぁ。
俺も、買うかどうか、店内で一時間以上も考えてしまったぁ。
でもやめて、日比谷線に乗って、吉原ソープに行ってしまったぁ。

ふぅ。

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 12:35
正解

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:00
中古品の「SUN ULTRA-1」=ソープ遊び1回分ってとこだろ。

ボーナス出た奴も多いと思うが、さぁ、さぁ、どっち選ぶ?

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:05
ソープ。

790 :名無しさん :01/12/09 13:08
デート代。

PS/2→SUN変換 キーボードでなく、
SUNキーボード→PS/2コネクタ変換 を希望している人>折れ

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:18
>中古品の「SUN ULTRA-1」=ソープ遊び1回分

ソープ嬢って、すげえよ!!

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:22
ソープって本番できるの?
童貞の僕はソープにいけば脱童貞できるのでしょうか?

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:32
お前ら、コストパーフォーマンスのいいPCよりも、
あえてSPARCを選択した理由は何だ??

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:33
また全角房か…

コストパフォーマンス以外を重視したからだろ

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:34
SPARCよりも、ソープを選択した理由は何だ??

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:37
SOAPとは何だ??

797 :名無しさん :01/12/09 13:43
>>795
 実用性

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:47
>>795
満足度が違うYO!
その場だけだけど(w

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:48
どんな高性能なマシンやOSも、
やっぱり綺麗な女の裸体には負けるってことさぁ。

それよりも、比べるなっちゅーの!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 13:56
>>798
同意。
このあいだ初めて逝ったが、彼女はあそこまでしてくれない。

801 :名無しさん :01/12/09 14:03
>>800
 ぷ。彼女とベンチマーク比較しちゃ駄目だめ。
 あらかじめ計算結果を知ってるんだから.

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 14:04
ぼーなすで、ついに念願のSun・BLADE100を買っちまったぜ!!!

803 :名無しさん :01/12/09 14:06
ほんとに買うなヨナー

804 :親切な人 :01/12/09 14:11

ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!

今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b18505597

ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 14:11
んー、BLADE100買ったのかぁ。まっ、150,000YEN位ならいいか。

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 16:17
>802
早速Celeronに乗せかえだ!

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 19:07
>遅い速いはどうでもいい。自分の部屋でSPARC/Solarisを使うって、
>刺激的でいい! Linuxじゃ得られん。

うんうん、わかるなあ。自分も中古を買って「Solarisシステム管理」の本
を読みながら、好き勝手にいじって遊んでるけど、面白いよ。

808 :aki :01/12/09 19:26
>807
同感!
SS5から始まり、SS20->Ultra1->ultra2->Ultra30 を自宅で遊んでます。

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 20:19
SUN買ってシステム管理をマスターして、
職場にいるスキルの低いSOLARIS管理者をつついて遊ぼうよ!

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 20:24
仕事でSolaris管理してる奴なんて、つついて遊ぶ価値もないようなのが
大半だよ…。deamon類はOSデフォルトのまま起動しっぱなしのヤリマン
状態と。いままで関わった数十台のうち80%程度はそんなん。ハァ。

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 20:33
どこの企業のシステム管理者なんて、何もできねえ
馬鹿ばっかしだよ。簡単なシェルスクリプトも書けねえからなあ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 20:35
>>811
そんなこたぁ無い。


次100 最新50 (10:00PM - 03:00AM の間一気に全部は読めません)

read.cgi ver5.26+ (01/10/21-)